ブックマーク / diamond.jp (28)

  • 50代は「働かないおじさん」になりなさい。精神科医が「まったく気にする必要なし」と言い切る理由

    わだ・ひでき/1960年、大阪市生まれ。1985年、東京大学医学部卒業。精神科医。専門は老年精神医学、精神分析学、集団精神療法学。米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローなどを経て、現在、ルネクリニック東京院院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わる。『バカとは何か』『70歳が老化の分かれ道』『80歳の壁』など著書多数。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 50代になって出世街道から離れたなら、もうガムシャラに会社に尽くす意義などない。後ろ指をさされようが

    50代は「働かないおじさん」になりなさい。精神科医が「まったく気にする必要なし」と言い切る理由
    nentaro
    nentaro 2024/03/24
    著者が和田秀樹という時点で適当なことを言っていると分かるから、信じると馬鹿を見ると思う。
  • 「能登地震は人工地震」というデマはなぜ生まれる?意外に根深い日本人との因縁

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「能登地震は人工地震」というデマはなぜ生まれる?意外に根深い日本人との因縁
    nentaro
    nentaro 2024/01/11
    自分がコロナで根拠の乏しい記事を書いているのに…
  • “裏金発覚→増税”デスループの罠に要注意!「政治にはカネがかかる」にだまされるな

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    “裏金発覚→増税”デスループの罠に要注意!「政治にはカネがかかる」にだまされるな
    nentaro
    nentaro 2023/12/14
    コロナの頃はデマばかり書いていたライターなので…
  • 【メディア初】渋谷の「北朝鮮マンション」が解放されるまで~独裁管理組合が非常識ルール強要、秀和幡ヶ谷レジデンス戦記

    2023年決定版 インフレ時代の「負けない」マンション売買・管理 売買も管理も「インフレ」がテーマになるこれからのマンション。物件価格と管理コストの高騰の中、マンションに関わる全ての人に必要なノウハウを、インサイダー情報と初登場データを盛り込み網羅した。特集『2023年決定版 インフレ時代の「負けない」マンション売買・管理』は、マンション売買に関心がある人、マンションに住み管理をする人、管理会社など業界関係者必見の全部盛りマンション特集、2023年決定版をお送りする。 バックナンバー一覧 バランス釜強要、リフォーム禁止、住民を監視――。東京都渋谷区の超好立地にもかかわらず、独裁的な管理組合が課する独自ルールがもとで価格が低迷していたマンション、秀和幡ヶ谷レジデンス。特集『2023年決定版 インフレ時代の「負けない」マンション売買・管理』(全24回)の#1では、2021年に政権交代を成し遂げ

    【メディア初】渋谷の「北朝鮮マンション」が解放されるまで~独裁管理組合が非常識ルール強要、秀和幡ヶ谷レジデンス戦記
    nentaro
    nentaro 2023/12/04
    読めない
  • 「2030年タワマン大崩壊」「積立金不足でスラム化」が的ハズレだと言い切れるワケ

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 人気のタワマンですが、「2030年に大崩壊する」という観測が急浮上しています。果たして当なのでしょうか?実は、崩壊の根拠の一つである「積立金不足でスラム化」は的ハズレだと言い切ることができるのです。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博) タワマンは 2030年に大崩壊するのか?

    「2030年タワマン大崩壊」「積立金不足でスラム化」が的ハズレだと言い切れるワケ
    nentaro
    nentaro 2023/11/17
    榊、牧野あたりが顔真っ赤にして現代ビジネスや幻冬社ゴールドで反論しそうな記事
  • 「線虫がん検査つぶし」であらわになった、PET検診の不都合な真実

    きはら・ひろみ/宮城県出身。大学在学中にコピーライターとして働き始め、20代後半で独立してフリーランスに。西武セゾングループ、松坂屋、東京電力、全労済、エーザイ等々、ファッション、流通、環境保全から医療まで、幅広い分野のPRに関わる。2000年以降は軸足を医療分野にシフト。「ドクターズガイド」(時事通信社)「週刊現代?日が誇るトップドクターが明かす(シリーズ)」(講談社)「ダイヤモンドQ」(ダイヤモンド社)などで、企画・取材・執筆を深く、楽しく手掛けてきた。2012年、あたらす株式会社設立(代表取締役)。近年は医療系のWebサイト、動画制作(企画・ライティング・プロデュース)にも力を入れている。 &慢性痛~知っておきたい慢性痛のホント(横浜市立大学ペインクリニック内科との協働制作) https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~mansei2/ あるペインの少女

    「線虫がん検査つぶし」であらわになった、PET検診の不都合な真実
    nentaro
    nentaro 2023/11/06
    PET検診の意義と線虫検査の信頼度は別、後者は商業目的で導入前に学術的に認められてから/ この記者、著書”「がん」が生活習慣病になる日 遺伝子から線虫まで?早期発見時代はもう始まっている” で公平な記事書けるの?
  • 【制限時間15秒】「17×115=」を暗算できる?

    東京大学経済学部卒。プロ算数講師。志進ゼミナール塾長。 プロ家庭教師、SAPIXグループの個別指導塾の塾講師など20年以上の豊富な指導経験があり、常にキャンセル待ちの出る人気講師として活躍している。 現在は、学習塾「志進ゼミナール」を運営し、小学生から高校生に指導を行っている。毎年難関校に合格者を輩出している。 算数が苦手な生徒の偏差値を45から65に上げて第一志望校に合格させるなど、着実に学力を伸ばす指導に定評がある。暗算法の開発や研究にも力を入れている。 ずっと算数や数学を得意にしていたわけではなく、中学3年生の試験では、学年で下から3番目の成績だった。数学の難しい問題集を解いても成績が上がらなかったので、教科書を使って基礎固めに力を入れたところ、成績が伸び始める。その後、急激に成績が伸び、塾にほとんど通わず、東大と早稲田大の現役合格を達成する。この経験から、「基に立ち返って、深く学

    【制限時間15秒】「17×115=」を暗算できる?
    nentaro
    nentaro 2023/08/03
    17x(100+15)=17x100 + 17x15=17x100 + (16+1)x(16-1)=1700+ 255=1955 で6秒で計算できた
  • 新型コロナ軽症でも「精液の質」低下のリスク、欧州ヒト生殖医学会で報告

    最新の医学情報が寄せられる国内外の医学誌・医学会、大学、公的団体の研究発表をもとに作成・配信される医療・健康ニュース配信サイト。 ヘルスデーニュース 最新の医学情報が寄せられる国内外の医学誌・医学会、大学、公的団体の研究発表をもとに作成・配信される医療・健康ニュースです。医療分野だけでなく運動、生活など健康と密接にかかわるヘルスケア記事も紹介します。詳しい利用規定はこちらをご覧ください。 バックナンバー一覧 たとえ軽症で済んだとしても、新型コロナウイルスに感染することで、3カ月以上にわたって精液の質が低下する可能性のあることが、URインターナショナルグループ(スペイン)のRocio Núñez-Calonge氏らによる研究で示された。この研究結果は、欧州ヒト生殖医学会の年次集会(ESHRE 2023、6月25~28日、デンマーク・コペンハーゲン)で発表された。 「これまで、新型コロナウイ

    新型コロナ軽症でも「精液の質」低下のリスク、欧州ヒト生殖医学会で報告
    nentaro
    nentaro 2023/07/08
  • 「永遠に豊洲で止まっていただきたい」ゆりかもめ延伸計画が非業の末路に至った事情

    みやたけ・わたや/バス・鉄道・クルマ・駅そば・高速道路・都市計画・MaaSなど、「動いて乗れるモノ、ヒトが動く場所」を多岐にわたって追うライター。幅広く各種記事を執筆中。政令指定都市20市・中核市62市の“朝渋滞・ラッシュアワー”体験など、現地に足を運んで体験してから書く。3世代・8人家族で、高齢化とともに生じる交通問題・介護にリアルに対処中。また「駅弁・郷土料理の再現料理人」として指原莉乃さん・高島政宏さんなどと共演したことも。著書「全国“オンリーワン”路線バスの旅(既刊2巻・イカロス出版)など。23年夏には新しい著書を上梓予定。 note:https://note.com/wataya_miyatake/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コー

    「永遠に豊洲で止まっていただきたい」ゆりかもめ延伸計画が非業の末路に至った事情
    nentaro
    nentaro 2023/06/30
    ゆりかもめが豊洲から勝どきや晴海に行くのは大江戸線と相互交通が出来、それなりに需要があると思う。BRTについてはあれはただのバス。勝どき駅から離れた東京タワーズ付近の住民が利益を受けている。
  • アマゾンが楽天を買収し「アマ天」爆誕!?最悪シナリオを否定しきれないワケ

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 6月2日、アマゾンが「携帯サービスの提供」を検討していると米国で報じられました。実はこのニュース、日にとっては要警戒です。もしも日でも携帯を始めるとしたらその先には、アマゾンが楽天グループを買収する最悪シナリオが起こる可能性を否定しきれないからです。(百年コンサルティング代表

    アマゾンが楽天を買収し「アマ天」爆誕!?最悪シナリオを否定しきれないワケ
    nentaro
    nentaro 2023/06/09
    楽天経済圏がアマゾン経済圏に。一気に南アメリカ感が。
  • SNSの「お金あげます」を信じた人の末路、なぜ逮捕されたのか

    やまと・さとし/高校在学中パソコンにハマり、パソコン誌「Oh!MZ」(日ソフトバンク)にて執筆を行う。以来35年、雑誌・Web媒体にて用語や技術解説・レビューなどの記事を執筆し現在に至る。スマートフォン・PC・インターネット・ガジェット・セキュリティ・スマートウォッチ・量子コンピュータなどに関する記事を得意とする。インプレス・ケータイWatchにて連載中の『ケータイ用語の基礎知識』は、2021年で開始から22年目を迎えた。 大和哲ホームページ:http://ochada.net それ、ネット詐欺です! SNSやメールなど、インターネットの身近なところで起こっているだましや詐欺の実例を挙げ、対処法を紹介。主にSNSユーザー向けに、ネットセキュリティリスクを実例とともに分かりやすく解説します。 バックナンバー一覧 先月、あるツイートが話題になった。ある人が「お金配り」に参加して当選したので銀

    SNSの「お金あげます」を信じた人の末路、なぜ逮捕されたのか
    nentaro
    nentaro 2022/10/17
    騙される馬鹿も悪い
  • 国税庁「300万円以下は副業ではない」サラリーマンなら「2つ目の稼ぎ口」に今すぐ取り組むが大正解な理由

    メガバンク行員として25年以上、個人の資産形成と数千件の法人融資などにかかわり、全国の支店長を指導してきた。副業で始めたセミナーは100組超のキャンセル待ちが続き、3年間で1000組超が受講する人気セミナーとなる。その後、顧客を踏み台にして儲ける銀行の姿に疑問を感じて起業、独立し、2018年にお金のソムリエ協会を設立。業以上の副収入を得て、セミリタイアする会員が続出するなど、受講者の約9割が夢を叶えることに成功。メソッドを学んだ人数は6000人を超える。「週刊ダイヤモンド」「PRESIDENT」「日経マネー」「ダイヤモンドZAi」「THE21」「朝日新聞」など、数十の雑誌・新聞に紹介される。主な著書に『いますぐを社長にしなさい』(サンマーク出 版)、『夫婦1年目のお金の教科書』(ダイヤモンド社)などがある。 40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい 賃金は増えない。税金で可処分所得は減る

    国税庁「300万円以下は副業ではない」サラリーマンなら「2つ目の稼ぎ口」に今すぐ取り組むが大正解な理由
    nentaro
    nentaro 2022/08/21
    妻社長メソッドという変な名前を付けているけど、妻も働いていればできないよね。他にも色々な穴が見つかるの他ブコメ参照。受講者6000名の9割が成功したって、受講者層に相当な偏りがありそうだ。
  • 【独自】コロナ「2類相当→5類」指定に見直しへ、岸田首相が決断

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 昨秋の政権発足から半年が経過し、高水準の内閣支持率をキープする岸田文雄政権。新型コロナウイルス対策の要となる3回目のワクチン接種体制が遅れ、年金受給者への「一律5000円給付案」を撤回するなど不安材料も少なくないが、今夏の参議院選挙での勝利を弾みに長期政権を築くことを視野に

    【独自】コロナ「2類相当→5類」指定に見直しへ、岸田首相が決断
    nentaro
    nentaro 2022/04/10
    皆さん、治療費は3割負担で、1回10万以上の抗体療法や経口薬の治療を受けられるのかね。支払えるか確認してから投与するかな。
  • 「トランプ次期大統領」が濃厚、米国で進む投票抑圧のあきれた実態

    1974年、上智大学卒業。米AP、仏AFP通信社記者、米『TIME』誌特派員を経て、91年、TBS「報道特集」キャスターとして日テレビ報道界に転身。その後、テレビ朝日やテレビ東京などの報道番組のキャスターを歴任。日米経済摩擦、アメリカ大統領選、東欧、ロシア中国、朝鮮半島、カンボジア、イスラエル、中東などの海外ニュースを中心に取材。西側のテレビジャーナリストとして初めてロシア秘密戦略原子力潜水艦タイフーンの取材に成功。2008年から2013年まで明治大学国際日学部初代学部長。外交政策センター理事、価値創造フォーラム理事、ニュースオプエド編集主幹、東京クラシッククラブ専務理事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 「キング牧師の日」に 全米各地でデモ 人種差別を

    「トランプ次期大統領」が濃厚、米国で進む投票抑圧のあきれた実態
    nentaro
    nentaro 2022/01/25
  • 日本は「先進国」から脱落目前、2022年は歯止めの正念場

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    日本は「先進国」から脱落目前、2022年は歯止めの正念場
    nentaro
    nentaro 2022/01/06
    押し出しファイリング法を世に広めた人が先進国から脱落するかしないかを論じているのは皮肉だな
  • 「僕の倫理観からするとアウト」──WEIN騒動・本田圭佑氏が胸中を語る

    スタートアップをはじめとした新産業領域を担当。IT系メディア「CNET Japan」(朝日インタラクティブ)の編集記者、米国スタートアップメディア「TechCrunch」の日版である「TechCrunch Japan」(Boundless)の副編集長などを経て、2019年にダイヤモンド社に入社。ダイヤモンド編集部 副編集長、DIAMOND SIGNAL編集部 編集長を務める。2024年1月より現職。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記

    「僕の倫理観からするとアウト」──WEIN騒動・本田圭佑氏が胸中を語る
    nentaro
    nentaro 2021/03/07
  • 1%の努力 告知情報

    □「インターネットにどっぷりの学生生活。僕は『そちら側の人間』になってしまった。」 ■世界一の管理人が、初めてマジメに語る「人生論」の完全決定版!! □学生起業を皮切りに「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」「4chan」そして「ペンギン村」へ… ■「ひらめきもないまま無駄な努力を重ねている人が多すぎる。」 □ネットサービスを生み出し続ける、その『1%の努力』の中身とはーー

    1%の努力 告知情報
    nentaro
    nentaro 2021/02/09
    iDecoでちょろっと節税するより当直1−2回余分にするほうが儲かるので…
  • 仕事中にコロナになったら労災の申請を!知っておきたい給付対象

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大 万一、仕事中にかかったら?

    仕事中にコロナになったら労災の申請を!知っておきたい給付対象
    nentaro
    nentaro 2021/01/08
    もう今の時期は、感染経路が分からない例が大半だし、業務起因性の証明ができなければ労災にはならないと思うよ
  • 「大麻特需」がやってくる!新たな金脈を前に日本はどうする?

    グリーンラッシュがやってくる 海外で「グリーンラッシュ」、すなわち大麻ビジネスが爆発的に拡大中だ。鎮静作用などを持ち、安全性の高いといわれる大麻由来成分「CBD」は、薬品から品や化粧品、ペット用品まで製品化が進む。2025年に数百億ドル規模になるとされる大麻市場に企業や投資家の注目が集まる。日にも到来の予兆がある大麻ビジネスの現状を追った。 バックナンバー一覧 「CBD」という成分をご存じだろうか。CBDとは、鎮静作用などさまざまな効果が期待される大麻由来成分のことだ。2025年にはCBD市場は世界で数百億ドル規模になるとされ、ゴールドラッシュになぞらえ、「グリーンラッシュ」とも呼ばれる大麻特需が起きている。そして日にもその波はすでに来ているのだ――。(ダイヤモンド編集部 相馬留美) 「グリーンラッシュ」、すなわち大麻特需が世界に爆速的に拡大中だ。大麻といえば、マリファナなど精神作用

    「大麻特需」がやってくる!新たな金脈を前に日本はどうする?
    nentaro
    nentaro 2019/11/12
    これは無いだろ
  • 豊洲市場移転から1年、死亡事故・駐車場不足・粉じんと問題山積の実態

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 小池百合子東京都知事にとっては、もはや触れられたくない過去となっているようだ。築地からの移転を経て1年が過ぎた豊洲市場。当初掲げた物流の“コールドチェーン”は事実上崩壊。駐車場不足やエレベーターの死亡事故、粉じん発生など、想定外の問題が続出するが、都の対応は弥縫策にとどまっている。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟) 平日は閉鎖の「イベント広場」 解決しない駐車場不足で客足鈍化 「昨年の10月11日から1年が過ぎ、豊洲市場に向かってターレ(ターレットトラック、荷物運搬用の小型車両)が何百台も移動する姿は、歴史に残るものだったのではないでしょうか」――。小池百合子東京都知事は10月4日の定例記者会見で、1年前の

    豊洲市場移転から1年、死亡事故・駐車場不足・粉じんと問題山積の実態
    nentaro
    nentaro 2019/10/09
    ひたすら評価を下げることに腐心していることがわかる記事だけど、築地より随分マシじゃないの?水産市場だけでなくて不満が出ていない青果市場がどうか取材してみろよ。