ブックマーク / studyhacker.net (2)

  • デジタルデトックスをやってみよう! 自宅・キャンプなど方法6選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    デジタルデトックスとは、スマートフォンやパソコンといったデジタルデバイスから距離を置き、ストレスや疲労をデトックス(排泄)すること。テクノロジーが進化し、インターネットが生活必需品となった現在だからこそ、ときにはデジタルデトックスを行なう必要があります。 デジタル機器の普及によって私たちの生活は豊かになった一方、大量の情報を浴びつづけるストレスや、肩こり・眼精疲労などに悩まされるようになりました。特にスマートフォンには、SNSでコミュニケーションをとる・ゲームアプリで遊ぶ・動画を見るなどさまざまな機能が集約されているため、仕事はもちろんプライベートでも手放せない人は多いはず。「時間を浪費してしまっている」と気づいていても、なかなかやめられないのではないでしょうか。 「パソコンやスマホを使いすぎている」と少しでも自覚しているあなたのために、デジタルデトックスの効果と、具体的なやり方を解説しま

    デジタルデトックスをやってみよう! 自宅・キャンプなど方法6選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    neo_ho_ren_so
    neo_ho_ren_so 2021/10/11
    デジタルデトックスの置き換え、本や雑誌を読む、テレビ、映画が電子書籍だと1ミリもデトックス出来てない気がする。
  • 平日の夜、使ってる? デキる人の "普段の夜" の過ごし方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    皆さんは、仕事が終わった後は何をして過ごしていますか。特に週の初めや半ばなどは、1日中働き通して疲れた心身を労わるために、翌日の仕事に備えて家でのんびりするという方も多いのではないでしょうか。 もちろん休息を取るのは非常に重要です。体調管理をしっかり行なえることも、できるビジネスパーソンの大切な素養ですからね。 しかし一方で、平日の夜が毎回このような過ごし方ですと、マンネリな気持ちになってしまうこともまた事実でしょう。「単にだらだらしているだけのような気がする」「仕事終わりが充実していない」と、後ろめたさや不満に苛まれている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回提案したいのが「平日の夜には予定を入れよう」ということ。平坦な毎日に刺激が加わるのはもちろん、日中の働き方にも良い影響をもたらしてくれますよ。 日人は「平日の夜の過ごし方」が下手である ご自身の手帳やスケジュール帳をめくってみ

    平日の夜、使ってる? デキる人の "普段の夜" の過ごし方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    neo_ho_ren_so
    neo_ho_ren_so 2020/01/16
    仕事終わりの使い方
  • 1