タグ

2014年2月11日のブックマーク (3件)

  • 情報共有の必要性について

    エントリは、社内向けに書いた記事を公開するものです。 なぜ情報共有するのか みなさんご存知の通り、コーポレートサイトにて、以下のように謳われています。 意見やアイデアは、ミーティング、社内SNS、メールなどで積極的に発言しましょう。不採用かもしれないと思っても、他のアイデアと合わさることで新しいものになることがあります。そのために、すべてのアイデアに耳を傾けると同時に、頭に浮かんだことをどんどん外に出しましょう。 また、インターネットで表現し続ける、コミュニケーションし続けることを楽しんで、自分たちが一番のユーザーであることを心掛けましょう。 大切にしてほしいこと | 採用情報 | 株式会社paperboy&co. このことからもわかる通り、様々なことに関してアウトプットを行い、広く共有することは、我々みなに求められていることです。 組織面からの理由 他にも理由があります。それは、我々が

    情報共有の必要性について
    neojin
    neojin 2014/02/11
    誰も損しないのに大手情シスほど環境を整備しない。
  • 25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!

    これは明らかに不公平!! 日の社会は即刻、年齢差別を辞めるべきだと思う! 教師や親は子供に対して、夢や希望には厳しい年齢制限があって歳を重ねるごとに選択肢が減っていくという事実をしっかり教えるべき!! 実際、メジャーマイナー人気不人気を問わず日で就ける職業の殆どは、その職に自分が就きたいと思った頃には完全に手遅れになってるパターンばかり! 以下年齢制限別に見ていくと↓  (*一部の例外など、個々の特殊な事例を除く) 25歳(俺の年齢)警察官 ― 25くらいまでには警察学校に入らないと現実的にまず無理 医師 ― 25くらいまでには医学部に入学してないと開業医の子息でも無い限り現実的に無理 獣医 ― 25くらいまでには獣医学部に入学しておかないと現実的に無理 薬剤師 ― 25くらいまでには薬学部に入学しておかないと現実的に無理 看護師 ― 25くらいまでには看護系学校に入学しておかないと介

    25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!
    neojin
    neojin 2014/02/11
    もしかして、最後のジャジャン!は、ビートたけしのコラムを参考にしてるのか?なら、最後はジャンジャン!だぞ。
  • 「中間的な距離」の優秀な人々の力をどうやって借りるか - hdemon's diary

    2014-02-09 「中間的な距離」の優秀な人々の力をどうやって借りるか 先日、ちょっとデカめの会社に転職した。そして今、どうやって社内の優秀な人の力を借りるかということについて考えている。 誤解が無き様最初に言っておくと、僕は今の会社でうまくやっていける予感がしているし、特に不満も感じていない。また、入社一週間目なので、まだ何かを評価する段階じゃないかもしれない。ただ、デカい会社ではそれ固有のやり方を考えるべきだなというのを感じたので、忘れないうちに書いておきたかった。ポエムを気にする奴は何をやっても駄目。 なお僕の職種はWebエンジニアなので、そういう前提でお読み下さい。 ある優秀な個人の知識は、当然のものとして全体に共有されるわけではない。 「『正しい答え』が存在するとして、単純多数決で正しい答えが選ばれる確率は、投票者が多いほど高まる」っていうなんとか言う定理があったと思う。そ

    neojin
    neojin 2014/02/11
    問題や困り事を共有できる場を作る。知識は0からアウトプットされない。適度な「穴」があったら埋めたくなるのがエンジニア。まずはMLからはじめてみては?