タグ

2022年7月5日のブックマーク (6件)

  • 東京都 新型コロナ3人死亡 5302人感染 5000人超は4月28日以来 | NHK

    東京都内の5日の感染確認は、1週間前の火曜日の2倍余りとなる5302人で、18日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 都内で一日に5000人を上回るのは、ことし4月28日以来です。 東京都は5日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の5302人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で一日に5000人を上回るのは、ことし4月28日以来です。 1週間前の火曜日の2倍余りで、2788人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは18日連続です。 5日までの7日間平均は3778.3人で、前の週の174.9%でした。 5日に確認された5302人を年代別に見ると20代が最も多く、全体の21.9%に当たる1162人でした。 65歳以上の高齢者は376人で、全体の7.1%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、4日より1人増えて7人でした

    東京都 新型コロナ3人死亡 5302人感染 5000人超は4月28日以来 | NHK
    neputa
    neputa 2022/07/05
  • 「ボルシチ」って

    時代劇の登場人物っぽい。 銭形平次「行くぞ!ボルシチ!」 ボルシチ「合点だ!親分!」 みたいな。

    「ボルシチ」って
    neputa
    neputa 2022/07/05
    これまでの人生で好物故に結構な回数発音してきたけどその発想はなかった。脱帽。
  • ぼる塾・酒寄希望 × かが屋・加賀翔 芸人を“休業”した2人の語り「人生を休む練習は、一生役立つから」

    (左)かが屋・加賀翔さん、(右)ぼる塾・酒寄希望さん(Photo by 日高恭悟)。この対談の直前、酒寄さんはものもらいになってしまい、 お写真でも左目が少し腫れています。酒寄さんが、ものもらいと、 今回の対談について綴ったコラムはこちら→『CanCam.jp』さん「思い、思われ、べ、ぼる塾。」 2019年2月から現在まで産休・育休に入っている、ぼる塾の酒寄希望。酒寄のnote連載では、“4人目のぼる塾”としての葛藤と、それでも変わらない4人の空気感をユニークな文章で伝えている。 2020年8月に体調不良でドクターストップを受け、約8ヵ月の休養期間を過ごしたかが屋・加賀翔。復帰後は、相方・賀屋壮也とコンビで単独ライブ、YouTubeチャンネル『かが屋文庫 かが屋のオフィシャルコントch』のほか、自伝的小説『おおあんごう』(講談社)を執筆するなど精力的な活動を再開している。 それぞれの事情

    ぼる塾・酒寄希望 × かが屋・加賀翔 芸人を“休業”した2人の語り「人生を休む練習は、一生役立つから」
    neputa
    neputa 2022/07/05
  • デンマーク銃撃、容疑者に精神上の問題 警察

    銃撃事件が起きたデンマーク・コペンハーゲンのショッピングセンター前の様子(2022年7月4日撮影)。(c)Thibault Savary / AFP 【7月4日 AFP】デンマークの首都コペンハーゲンの商業施設で発生し、10代の2人を含む3人が死亡、4人が負傷した銃撃事件について、警察は4日、容疑者は精神医療の関係機関が把握していた人物だったと発表した。 事件は3日、市の中心部と空港の間に位置するショッピングセンターで発生した。 コペンハーゲン警察署長は記者会見で「容疑者は精神医療の関係機関に把握されていた。これ以上のコメントは差し控える」と述べた。攻撃は無差別に行われたとみられており、テロ行為であることを示す証拠は見つかっていないという。 また警察は、3日夜からソーシャルメディアで拡散している、容疑者が映っているとされる複数の動画について、捏造(ねつぞう)されたものではないとの見方を示し

    デンマーク銃撃、容疑者に精神上の問題 警察
    neputa
    neputa 2022/07/05
    精神の病を差別対象にしたがる人は多いのだから「これ以上は言えない」じゃなくて「どういう」精神上の問題があったかの説明がほしい。不明なら半端なコメント出さんでほしい。
  • ゼレンシキー宇大統領の東洋大学等大学関係者への講演全文

    ウクライナのゼレンシキー大統領は4日、日の東洋大学を中心に、他14の大学をオンラインで接続する形で、日の大学の学生・教師に向けた講演を行った。 ウクライナ大統領府広報室が講演全文を公開した。 ゼレンシキー大統領の講演内容は以下のとおり。 あなた方は4か月、「ウクライナ戦争」というタイトルのニュースを見聞きし、読んでいる。そのような省略は、出来事の全体像、物事の質、ウクライナで起きていることの受け止め方を歪ませる可能性がある。質を変えてしまうかもしれないのだ。 これは、「ロシア連邦が始め、ロシア連邦が続け、ロシア連邦が止めたがらない、ウクライナにおける戦争」である。ウクライナは、自らの大地と主権と領土を守っている。ウクライナは平和のために戦っている。そう、このような21世紀の残酷な逆説が、私たちにとっての現実である。 私たちは、武器を置くことはできない。なぜなら、置いてしまったら私た

    ゼレンシキー宇大統領の東洋大学等大学関係者への講演全文
    neputa
    neputa 2022/07/05
    現時点で平和の重みを訴えるのに最も説得力がある人のひとりだと思う。出来ることをする。平和の大切さを噛みしめる。
  • ベーカリーショップ「アンデルセン」で起こった民族差別について告発します - 焦げた後に湿った生活

    「通名」*を使用していると、相手がこっちを日人だと思いこんで、おおっぴらに差別言動をすることがよくある。 聞かされる方としてはたまったもんじゃない。 勤務していた有名パン屋アンデルセンでもそのようなことがあった。 堂々と私の前で中国人のバイト希望は断れ! などと会社ぐるみで差別をやらかしており、さらには韓国人への差別もあった。 その時あった民族差別の記憶は、未だに定期的に思い出して眠れなくなる。 私の体験した差別の中で最も嫌なことのひとつだ。 私は京都伊勢丹にある、アンデルセン京都店で学生の頃バイトしていた。 アンデルセンでバイトを始めたのは学部時代の後半からだった。院生の半ばまで続けていたのでわりかし長く勤めていた方であろう。 そのアンデルセン京都店では、中国人差別が行われていた。 うちの店である日、新しいバイトを何人か採用することになった。 これは忙しいバイト先を経験したことがある人

    ベーカリーショップ「アンデルセン」で起こった民族差別について告発します - 焦げた後に湿った生活
    neputa
    neputa 2022/07/05
    事実かは置いたとしても、あるだろうと思う程度に堂々差別行為をする人の思い出がある。結構カロリー使った文章、かなり辛い思いをしたと察する。しかし差別しないと死んじゃう人は思った以上にいるんだよね。