2008年1月16日のブックマーク (8件)

  • サブプライム問題のまとめ サブプライム問題とドル安と金融工学の限界

    もう後数日で今年も終わりです。 何事も起きることなく過ぎることを祈って、今年の総まとめです。 ドル安&サブプライム問題は金融工学の制約がすべて! いわゆる金融工学、理論はちゃんと組み立てられていますが、大きな問題を抱えています。すべての計算において、平均や分散などのパラメータを決めなければならないことです。 パラメータをどうやって決めるかって?過去データを使います。逆に言うと、過去に起こったことは考慮に入れ、過去に起こっていないことは考慮に入らないのです。 サブプライム問題 サブプライム問題で考慮されなかったのは、米国の地価下落。なぜなら「米国の歴史に地価の大幅な下落は大恐慌以来存在しなかった」という今考えるとアホみたいな理由です。その前提の下、格付け会社はサブプライムCDOの格付けを行い、みんなこぞって不動産投資を行った結果がこれです。 ちなみに1997年のLTCMでも同じですね。このと

    nessko
    nessko 2008/01/16
  • 戦前の親を見習おう : 少年犯罪データベースドア

    2007年12月24日09:13 戦前の親を見習おう 最近は学校にクレームをつける<モンスターペアレント>とかいうのが問題になっているとかいうことをよく聞きます。日の伝統を忘れ去った愚か者が増えてしまったということで、まことに嘆かわしい限りです。 戦前の立派な親たちを見習って、日の誇るべき伝統を取り戻しましょう。 大正2年(1913).12.25〔小3のブランコ事故死で賠償命令〕 徳島県徳島市の市立小学校で、3年生(満9歳)が休み時間中にブランコで遊んでいて支柱が折れる事故で12.27に死亡した。木製の支柱はこれまで何度も修理しており、先月にも大工が点検して問題なしと判定していたが、地中部分が腐していた。 両親は市に対して損害賠償請求訴訟を起こし、一審は父親に6百円、母親に4百円の賠償判決となったが、両親は風呂屋を経営して毎月50円以上の収入があるので、長男が二十歳で後を継いで月30

    戦前の親を見習おう : 少年犯罪データベースドア
    nessko
    nessko 2008/01/16
    戦後の大人が、戦時中の小中学校で教育受けた世代だったりするんですよ。その辺も戦後の社会に影響したかもしれませんね。
  • 都心で発射能力調査/迎撃ミサイル関連機材搬入

    防衛省は十四日夜から十五日朝にかけ、地対空ミサイルPAC3(能力向上パトリオット3型)の関連機材を東京都新宿区の新宿御苑(環境省管理)に搬入し、発射能力を確認する調査を実施しました。 PAC3は弾道ミサイル防衛(BMD)に組み込まれるもの。防衛省が都内の新宿御苑や市ケ谷駐屯地(新宿区)、東京都が管理する晴海ふ頭公園(中央区)などで訓練するといわれ、住民や平和団体から反対の声が上がっていました。実際の搬入は初めてです。 この日の調査は、都心の高層ビルの近くで、PAC3の発射に十分な面積や視界、情報の送受信のための自衛隊施設との通信の確保などの条件を満たしているか確認するのが目的。武山分屯基地(神奈川県横須賀市)などから無線中継車、アンテナマスト、電源車が参加し、実際に自衛隊基地との通信を実施し検証したほか、展開予定地の面積、周辺建造物の有無の確認や測量を行いました。 PAC3は、昨年五月の日

    nessko
    nessko 2008/01/16
    地対空ミサイルPAC3(能力向上パトリオット3型) 新宿御苑(環境省管理)
  • 秋の臨時国会を終えて~議員立法が増加、「ねじれ」による民主主義効果あり | 日本がアブナイ!

    平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガ、反超保守&新自由主義。左右問わず、mew基準で、政治や競馬、スポーツなどについて。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効 今日はもう1、『新宿御苑に装備を運び、自衛隊が「基地外PAC3 発射」候補地の調査を実施!』という記事をアップしました。 お時間があったら、ソチラの記事もお読み下さい。m(__)m 最新の記事一覧・・・12月分はコチラ、1月分はコチラ 15日、昨年9月から始まった秋の臨時国会が、再々延長の末、 よ~やく128日間の会期を終えた。 <政治系ブログを書く側にとっても、長かった~?!(>_<) ・・・ ちなみに、こんなに長くなった最初のきっかけを作ったのは、安倍っち なんだよね。(-"-)> 今回は、どちらかと言えば、今国会のよかったと思う面を書いて みたい。 * * * * * 7月の参院選で与野党が逆転

    秋の臨時国会を終えて~議員立法が増加、「ねじれ」による民主主義効果あり | 日本がアブナイ!
    nessko
    nessko 2008/01/16
    今国会のよかったと思える面
  • 『恋空』を読む(1):ケータイ小説の「限定されたリアル」 : WIRED VISION 濱野智史の「情報環境研究ノート」

    『恋空』を読む(1):ケータイ小説の「限定されたリアル」 2008年1月15日 ITカルチャーメディア コメント: トラックバック (1) (これまでの濱野智史の情報環境研究ノート」はこちら) ■1. 分析を始める前に――『恋空』に対する2つの立場 ずいぶんと旬は過ぎてしまった感はあるのですが、今回は少し趣向を変えて、2007年に話題を集めたケータイ小説作品、『恋空』(スターツ出版、2006年)について分析してみたいと思います。 さて、分析を始める前に、いくつか確認しておきたいことがあります。昨年から(おそらく映画が公開されヒットを記録したのを境に)、ネット上では――ケータイ小説のメイン読者層ではなかった人々の間で――、この作品をどのように位置づけるのかをめぐって議論がなされていました。筆者もそのすべてをきちんとフォローしているわけではありませんが、ある程度概観しておくならば、それは大きく

    nessko
    nessko 2008/01/16
    従来の「普遍的なリアル」が、一部の男性のためだけの限定されたリアルでしかなかったりもしてるんだよね。
  • 代議制民主主義の外にある力を甘く見ないほうがいいよ - やねごんの にっき

    ちょっとわくわくする記事。 ●太田誠一衆院議員:社民・福島党首を「極左」と中傷 - 毎日jp(毎日新聞)(→cache) 自民党の議員が、社民党を「極左」よばわりするのは、まあよくわかる。ヨーロッパから見れば韓国や日が「極東」に見えるように、立ち位置が右に寄った人にとって「ちょっとした左」も「極左」に見えるのだろうから。 不可解なのは、「極左」とよばれた社民党の対応である。 社民党福岡県連の豊島正章幹事長は同日、「(あいさつの中では)名指しを避けたものの、党首に対し、極左、すなわちテロリストのイメージをあおるような発言は断じて許すことができない。社民党もテロ撲滅に向けて、全力を挙げており、国民に著しい誤解を与える」と批判した。 社民党とうとう終わったな、というのが私の感想。後述するように、社民党が滅ぶのは、われわれ極左勢力にとって歓迎すべきことなのだけど。 まず、この「われわれは極左とち

    代議制民主主義の外にある力を甘く見ないほうがいいよ - やねごんの にっき
    nessko
    nessko 2008/01/16
    「代議制民主主義の外にある力」 赤報隊とか?
  • 「水伝」問題についてあれこれ - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 「水伝」を批判するのに難しい理系的知識はいらない。文系的な知識(言語学の基礎知識)で十分*2。 さて、http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-551.htmlに、 はじめまして。 疑似科学の事でなんでここまでこじれてしまうのでしょうね? 疑似科学を批判するとなれば、神社仏閣、おみくじ、占い、神に祈る...など、どれもが疑似科学の類いに入ると思うのですが...。 そういう同じ目線で捉える事って難しいのかな? 水からの伝言も、仏像写真集も同じものではないかと考える私。 というコメントがあったので、これを出発点にする。「仏像写真集」と「水伝」は違う。何故なら、「水伝」は〈科学〉を自称しているからだ。「神社仏閣、おみくじ、占い、神に祈る.」、これらは〈科学〉を自称してはいない。「水伝」は、たんなる〈いい話〉ではなく、(学会発表など)〈科学〉をウリ

    nessko
    nessko 2008/01/16
    「水伝」は科学を自称しているから、疑似科学。宗教や占いやおまじないなら科学的裏づけがありますなどと宣伝したりしない。
  • 文化を掲げて金をせびる、誰が文化を安物にしたんだ? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    音楽著作権協会(JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Culture First」の理念とロゴを発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、文化の担い手に対する経済的な見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、政策提言などを行っていく。 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News 何たる馬鹿げた話か。文化が経済至上主義の犠牲?文化を利用して飯をってきた奴が何言ってんだ?経済性にとらわれた文化を作り出してきたのは自分らじゃねーか。インディペンデントの連中が常日頃

    文化を掲げて金をせびる、誰が文化を安物にしたんだ? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    nessko
    nessko 2008/01/16