2008年4月1日のブックマーク (7件)

  • webDICE - 骰子の眼 - 映画『靖国』東京、大阪の映画館、計5館上映中止を決定

    新宿のバルト9に続き、銀座シネパトス、シネマート六木、渋谷QAXシネマ、大阪のシネマート心斎橋が上映を中止。 4/2訂正 「東京、大阪の全館上映中止」と見出しを付けましたが、当初から予定していた大阪の第七芸術劇場は確認をしたところ上映を行うということです。 従って、見出しを表記のように訂正します。 時事 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008033100956 東京新聞 “自粛”の連鎖 表現の危機 劇場現場より会社の意向? http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2008040202000292.html 首都圏では横浜での上映も予定されているらしいです。一部関係者によると横浜の支配人は東京の映画館が全部中止したとしても上映をしたいという意志はあるらしいですが、配給関係者による

    webDICE - 骰子の眼 - 映画『靖国』東京、大阪の映画館、計5館上映中止を決定
    nessko
    nessko 2008/04/01
    アップリンク
  • シニシズムの放棄について (Dead Letter Blog)

    mojimojiさんの一連のEntry周辺の議論。 排外主義者、あるいは日曜サヨク 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その2 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その3 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その4 論点は2つ。 ・ネット右翼がなぜ中国のチベット支配を批判できるのか? ・中国のチベットへの抑圧を批判する為に左翼・人権派とネット右翼・保守派は共闘すべきか? 前者について。左翼・人権派がチベット問題を「ネット右翼が満足するようなかたちでは」取り上げていないこととチベット問題に類する人権問題に関してネット右翼がどのような態度を取ってきたかということは同列に並べられるべきではない。 仮に左翼や人権派のチベット問題への関心が相対的に低かったとしよう。しかし人間が有限的存在であって、あらゆる問題へコミットすることはできない以上、それは矛盾とまでは言えない。もしチベット問題について左翼・人権派がどの

    nessko
    nessko 2008/04/01
    ネトウヨは自分たちに関しては冷笑的ではなかったような。チベット問題での中国への抗議は、どっか自衛のための戦いになってるんじゃない?人権のためではなく、自分たちのためにやってるだけなんじゃないの?
  • 桜が満開!我が家の散歩 - OhmyNews:オーマイニュース

    nessko
    nessko 2008/04/01
    「ジローお兄ちゃんきれいだよ」
  • としより・気の向くままに : 暗黒社会への前兆か・「靖国」上映中止 '08.04.01

    八十路をとぼとぼ。でも、気ままに行きたいとおもいます今日は4月1日。新聞はガソリン税などの暫定税率が期限切れとなり、ガソリンスタンドやドライバーが、右往左往していることを報じている。それはそれで、今日の政治状況をあらわす象徴的出来事として注目されるが、朝日新聞ではトップ面と社会面で、ドキュメンタリー映画「靖国」が、各地で上映中止になっいることを書いている。その内容にたいする一部勢力による圧力や嫌がらせあったためらしい。上映中止は東京から名古屋、大阪へとひろがっている。先の日教組大会会場をホテル側がキャンセルした事件といい、こんな事件が次々と起きてくると、戦前戦中の情報、言論暗黒時代を思い出してしまう。それにしても、このような事件の時、誰がいやがらせをし、どんな圧力があったのか。新聞はなぜそれを書けないのか。それを書かない報道機関は、もはや社会正義の番人としての資格を、自ら放棄してるとしか思

    nessko
    nessko 2008/04/01
    「このような事件の時、誰がいやがらせをし、どんな圧力があったのか。新聞はなぜそれを書けないのか」
  • 4/1 民主党は消費税増税法案に賛成できるのか - きょうも歩く

    ガソリン税の暫定税率がなくなった。 私は福田首相が3月27日に打ち出した、全額一般財源化に民主党はのるべきだと思ったが、菅直人氏はじめ、民主党の幹部は、暫定税率の存在にこだわり、結局話をふいにしたのではないか。民主党のそもそもの結党の理念は明確にされていないが、少なくとも、自民党や新進党がとってきた、「良い物をどんどん安く」という某スーパーのようなお任せの大量生産・大量消費モデルではなく、エグいマイナー生協のような有権者の自己決定権の回復の方に優先課題があったはずである。有権者の社会への危機感を背景に、単に安上がり政府ということだけではなくインナーサークルで税金に群がる人たちから政府を取り戻すという課題設定をしたことが、最終的に新進党から野党第一党を奪取することができた背景にあるのではないかと思う。菅直人氏が法政大学で国民主権論の講義をしたことが話題になったが、そのことが今回行動に結実して

    4/1 民主党は消費税増税法案に賛成できるのか - きょうも歩く
    nessko
    nessko 2008/04/01
    「小沢一郎氏や菅直人氏は、政局と関係のないところでは西欧社民主義的な主張を訴えるが、政局がらみになると途端に新自由主義的な経済政策を訴える」
  • http://www.news.janjan.jp/government/0803/0803283785/1.php

    nessko
    nessko 2008/04/01
  • 「マンガ右翼」の時代は終わった!!! 小林よしのりの「主体性論」と「同調圧力論」の欺瞞的な使い分け方について、その欺瞞性を論ず。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    昨日、僕が講師をしている朝日カルチャーセンターの「小説実作塾」で、「作者が作品に参加し、主人公に感情移入すべき……」という江藤淳の「作家は行動する」的な文体論と小説論の実例として、大江健三郎「セヴンティーン」と曽野綾子の小説作品の差異について触れた折、二人が主役を演じている沖縄集団自決裁判についても言及し、その集団自決の舞台となった渡嘉敷島や座間味島の話をしたところ、講義終了後のお茶会の席でたまたま隣りに座ることになつた女性が、ちょうど1980年ごろ、つまりバブルの頃らしいのだが、座間味島にはダイビングでよく行きました、と話してくれたのにはちょっとビックリしたが、よく考えてみると、まさしくその頃とは、宮平秀幸が自分の民宿の部屋で夜遅くまで田靖春に集団自決の話をしていた頃のことであって、ひょっとして宮平秀幸の「ざまみ丸」に乗ったかもとか、隣の部屋で話を聞いていたかもね、などと言って笑ったの

    「マンガ右翼」の時代は終わった!!! 小林よしのりの「主体性論」と「同調圧力論」の欺瞞的な使い分け方について、その欺瞞性を論ず。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    nessko
    nessko 2008/04/01
    小林よしのりは軍を舐めている人なのかもしれないですね。