ブックマーク / nabeparty744.blog111.fc2.com (22)

  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 生活保護を考える

    Prev « [ 2024/01 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next 先日労働相談会があって、その中に大阪から東京に来た人がいた。 会社からリストラ強要されていて相談に来ていた。 大阪にはガンの奥さんを残してきたそうだ。 とてもいまの所得では治療していけないと、離婚して生活保護を受けてもらうことにしたそうだ。 二重苦三重苦で当に気の毒だと思った。 電機業界のリストラは12万人を超えるというし、いつだれが彼と同じような目にあうかわからない。 そうした中で安倍政権は生活保護基準額の大幅な引き下げを行おうとしている。 生活保護引き下げ、受給者以外にも影響 就学援助など よりどころにす

    nessko
    nessko 2013/02/07
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 2012年度の犯罪白書からセーフティネットの必要性を考える

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 先日私のMixiの友人経由で知ったのですが、2012年度の犯罪白書が公開されました。 この白書について朝日新聞は 「仕事なければ、再犯率5倍 11年、過去最高の再犯率」 また、毎日新聞では 「犯罪白書:検挙16%が高齢者 「暴行」増加、過去最悪に--12年版」 という報道がなされています。 報道の詳細については各々のリンクを確認頂きたいのですが、法務省のHPから白書の内容は確認することが出来ます。 今回はこの白書を読み込んでみようと言うことです。 しかし大部ですので、このブログに関係するところ、具体的には上掲2紙の指摘する部分

    nessko
    nessko 2012/12/03
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 日本の教育支出を考える

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 皆さんがご存知の通り、去る9月11日にOECDによる「図表で見る教育」2012年日版が発表になりました。 ニュース等で見聞きはするけれども、専門家でない限り内容まで見ることは少ないと思いますので、今回は、この資料を基に教育格差について考えてみようと思います。 OECDによる調査結果の要点のうち、重要なことは以下の2点と思われます。 1.日において経験のある教員の給与は、他のOECD加盟国と比べて高いが、初任給は低く、また労働時間は長い。 さらに、OECD加盟国における傾向とは異なり、日においては2000年から2010年の

    nessko
    nessko 2012/10/01
    「若い教員の労働条件が悪化」「日本の教育は専ら家計負担」
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 日本の投資家のあきれた節税法(証券優遇税制)

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 以前、証券優遇税制が二年延長されたことを取り上げた。 知らない間に証券優遇税制2年延長、その影で弱者切捨て じつはこれ、延長するときに「金持ち優遇」の批判をかわすために、配当についての優遇税制の適用要件を以下のように厳しくしていた。 ・各企業の発行株式数の「5%以上」を保有する大口株主は優遇の対象外だったのを、「3%以上」に厳しくした。 そうしたところ、どういうことがおきたかと言うのが以下の記事 証券優遇税制 延長せず 参院委 首相 大門議員に答弁 日共産党の大門実紀史議員は29日の参院財政金融委員会で、京セラの稲盛和夫名誉

    nessko
    nessko 2011/12/31
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 年金問題の理屈はいんちきではないか

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 「税・社会保障:識者に聞く 竹中平蔵・慶大教授」(毎日新聞) のなかで 「そもそも老後に必要なお金は自分でためるのが大原則で、年金は予定よりも長生きしたり、途中で病気になる場合に備える保険であるべきだ。元気で働いていれば、もらえないのが当たり前だ。」 と竹中氏は言っているが、当だろうか。 加賀百万石の国を考える。人口が百万人。石高はコメ百万石。 この国で、老人が一万人、10年の余命があるとして、老後に備えて必要なコメ10万石が貯め込まれたとしたら消費に回せるのが90万石。 10万人が餓死することになる。 何かおかしくないか。

    nessko
    nessko 2011/10/27
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 今必要なのは中流層の復活だ!

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next アメリカ経済学者ポール・クルーグマンは「格差はつくられた(原題"The Conscience of a Liberal")」のなかで、1950年代のアメリカは、中流階層社会であり、「大圧縮の時代(The Great Compression)」と呼ばれる時代があった。つまり富裕層と労働者階層の格差、そして労働者間の賃金格差が大きく縮小したことを「大圧縮」と呼び、アメリカのもっとも繁栄した時代だと述べている。 しかし今や中流階層は消滅しアメリカ経済がぼろぼろなのは誰が見ても明らかだろう。このの中で格差を是正するためには1980

    nessko
    nessko 2011/10/11
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 「続:密室で進む生活保護の大幅見直し」

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 先日、ちょっとした機会があって、うつ病で療養し復職準備している青年に会ってきた。 ぼくも大病をして長期入院、復職、ということを何度も繰り返している。だから職場復帰というのがいかに大変なことかは経験しているつもりだ。さらにうつ病というのは、一見健常者と変わらないし、人の体調というのは、その人にしかわからない。ぼくも大腸を全摘出してしまって内部障害を持つが、そんなことは自分で言わない限り誰にもわからないだろう。内部疾患というのはそういうものだ。それでうつ病の彼は仕事に行く代わりに近所の図書館に通って、仕事に耐えられるかトレーニ

    nessko
    nessko 2011/09/09
    ワイマール共和国でも、まず地方自治体が財政難を理由に、住民選別ができるようにしろと、中央へ圧力をかけた。
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 貧困率16%を受けての反貧困ネットワークの声明

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 2009年の政権交代時に反貧困ネットワークが発表した声明と、先日出した貧困率16%をうけての声明のURLをメモしておきましょう。長くなるのでここでは文を引用しませんが、必要なことが凝縮されていますから是非ともリンク先で全文をお読み下さることをお薦めします。 ・http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/090830seimei.html# ・http://www.labornetjp.org/news/2011/1311320466915staff01# 政権交代を受けての2009年の声明は 「私たちは、

    nessko
    nessko 2011/08/04
    >貧困率の上昇が著しいのは高校生以下の子供がいる「働き盛り」の世帯だった
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 密室で進む生活保護の大幅見直し

    Prev « [ 2023/04 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  » Next 6月22日の毎日新聞に雨宮処凛さんが、現在進行中の生活保護見直しについて「費用削減より命が大事」と題した記事を寄稿されている。残念ながらWEBにはアップされていないが、重大な事なので、この雨宮さんの記事や他の報道も参考にして改定案の問題点をまとめてみた。 先月14日、厚生労働省は生活保護受給者が200万人を越えたと発表した。 20年来の貧困層の広がりに加え、東日大震災での被災で受給を余儀なくされている人は増えている。その数は戦後の混乱期並みだという。 その「最後のセーフティーネット」生活保護制度の大幅な見直しという重

    nessko
    nessko 2011/07/08
    >雨宮さんの記事によると稲葉氏の知人には、厳しい就労指導に耐えられず「生活保護をやめて福島原発に行く」という人もいたという。
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 復興財源の軸を「消費税増税」にする政府案は論外だ。経団連と神野直彦氏の提言を紹介する

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 朝日新聞の一面トップ記事を見て、いきなり頭に血が昇った。 http://www.asahi.com/politics/update/0416/TKY201104150577.html 復興財源、消費増税が軸 数年間の時限措置 首相が意向 2011年4月16日5時8分 東日大震災の復興財源について菅直人首相は消費増税を軸に検討する意向を固めた。消費増税は数年間の時限措置とし、被災地復興に充てるため増発する国債の償還財源と位置づける。6月に第1次提言を出す首相の諮問機関「復興構想会議」でも、増税論議を深めてもらう考えだ。 ただ、

    nessko
    nessko 2011/04/16
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 震災と税制

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 連日、多くの震災と原発のニュースが報道されているが、税制関連のニュースをいくつか取り上げてみてみよう。 ・政府、法人減税棚上げへ…被災地復興財源に http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110329-OYT1T00121.htm ----政府は28日、2011年度税制改正の目玉となっていた法人税実効税率の5%引き下げを当面、棚上げする方針を固めた。 日経団連の米倉弘昌会長も同日の記者会見で、東日巨大地震の被災地復興に充てる財源を巡り、「個人的には、(法人税の)切り下げはやめていただ

    nessko
    nessko 2011/04/08
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 東日本大震災の安否情報をラジオ局に集めませんか?

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日大震災)で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 今回のような大災害のときにこそ、国や公共地方団体によるサービスが必要とされます。こんな時に「小さな政府」や「規制緩和」一槍の行政では力不足なのではないでしょうか。 しかし、そのようなわれわれ「鍋パーティー」の主張よりも何よりも、今は、国民一人一人が助け合いをなすべき時です。 Twitterで情報は溢れていますが、携帯も使えない方は恐らく最後の望みでラジオを聞かれている方も多いのでは

    nessko
    nessko 2011/03/14
    避難所でラジオを聴いている人は大勢いそうですよね。また、こうなると、テレビもアナログ放送があったほうがいいんじゃないかと思ってしまいました。
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 河村市長の減税をもう一度考えてみましょう

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 先週末(4日)、名古屋市議会議員の選挙が告示されました。 そこで、名古屋市民の一人として、河村市長が主張する減税の実態について、今一度考える材料を提供したいと思います。あえて、引用を中心とした内容とします。 最近ではほとんど報道されなくなってしまいましたが、河村市長は、2年前の市長選挙時では、減税について次のようにすると盛んに宣伝していました。 1、いわゆる金持減税は絶対しない 2、役所には膿がたまっている。減税の財源は全て行財政改革でまかない、福祉などのカットは一切行わない。 ところが、河村市長が就任して実際に行ったことは、

    nessko
    nessko 2011/03/07
    紹介されている読売新聞の記事などちゃんと読まれていないということになるのだろうか。それとも、河村ブームに乗らないと取り残されたようで不安になるとか、気分的な要素が大きいのかな orz
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 富の分配と偏りについて

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next このブログのタイトルは、「再分配を重視する市民の会」となっています。 「再分配を重視する」と言うと「分配」が有って「再分配」が有ると思うのですが、では「何を再分配」するのか。このタイトルでは判りづらいと思うのです。 「再分配」の前に「富」或いは「お金」「税金」と言う文字を入れたらどうでしょう。 「富」に付いての考察を始めると大変なので一応一般的に「お金」もしくは「税金」を再分配すると言う事になるのでしょうか! 一応「富」は何処から出てくるのか、私なりに簡単に書いておきます。 生産活動で作られた生産物、資主義市場では「商品」を

    nessko
    nessko 2011/02/28
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 「保育所の最低基準緩和」が招いた悲劇 これでも河村たかしの「減税日本」を支持できますか?

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 名古屋市の保育所定員1300人増 待機児童7割解消へ http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011021902000021.html 2月19日の中日新聞の朝刊記事です。 私は子供がおりませんのでこういった保育事情には疎いのですが、名古屋の(乳児を含む)待機児童が多いことは知っておりました。 会社の同僚も、受け入れを拒否されているために復職できずにいます。 あの新自由主義で弱者切捨てを憚らない河村氏が、待機児童軽減のための予算を組むなど有り得ないと怪訝に思っていた

    nessko
    nessko 2011/02/25
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 民主党マニフェストの見直して良い部分と駄目な部分

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 1年半前の民主党マニフェストは今もネットにある。このアドレスだ。あの鳩山当時代表の顔写真付きだ。 このマニフェストを信じてか、信じないでか、とにかく国民は頼りないかも知れない民主党を選んだ。当時多くの政治ブロガーが自民党政治に愛想を尽かして民主党支持に回ったと思うが、今その人たちは反小沢と親小沢に分かれてしまっている。あの時代を原点と考えて、思考を戻す時ではないかと思う。 マニフェストは鳩山代表の前の小沢代表の時代に修正されたと言われている。その修正は子ども手当の倍増などバラマキに近くなったと言われている。その真偽については確

    nessko
    nessko 2011/02/23
    小泉路線から、社民的な方向へ軌道修正するとした基本方針を忘れてはいけませんよね。民主党に投票した人たちを裏切ることになりますから。
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 努力ができる、とはどういうことか。

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 「努力した人がむくわれる社会」を望む人は多いです。 努力した人からたくさん徴収した税金を努力の足らない 人に渡すことに納得がいかない、それが度を越えれば 結果として日から努力する人がいなくなってしまう、と。 でも、「努力」ってそこまで貴重なことなんでしょうか。 私は今の職業について10年になろうとしています。 そこは結果が全ての世界で、おまけに2年前には 会社と喧嘩別れして今や一人事業主です。 私の立ち位置から見渡す限り「努力」をしていない人 ってそうそういません。結果を出している人はもっと 大きな夢を見てさらに努力をしてい

    nessko
    nessko 2011/02/21
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 消費税(3) 消費税の正体?

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 国の歳出歳入の内訳を見てみよう。 平成20年度一般会計歳出歳入の内訳 http://www.mof.go.jp/zaisei/con_02_g01.html (↑クリックすると画像が拡大します) これを見ると歳入における消費税収は10.6兆円(12.8%)である。 たった5%でヨーロッパの一国分の国家予算くらいの消費税を日は集めている。 これだと日一国にヨーロッパの小国が10個くらいあるように思えないだろうか? もし仮に消費税が5%(国税4%、地方税1%)から10%になれば、税収は20兆円以上になり、歳入における税収は割合

    nessko
    nessko 2011/02/19
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 消費税(2) 日本の消費税率5%は低い?

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next よくヨーロッパの消費税(付加価値税)の高さが指摘されるが、実際にはヨーロッパの福祉大国は所得税も高い。たとえば幸福度No1のデンマークの場合は給料の半分が税金で持っていかれる。しかし教育費、医療費、福祉費用には金が掛からない。 ヨーロッパの福祉国家というのは、消費税(付加価値税)を財源にこうした高福祉が出来ているのではなく、高い所得税を含む税の再配分を行い高福祉を実現している。 OECD諸国の租税負担率(対国民所得比) http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/239a.htm (↑ク

    nessko
    nessko 2011/02/16
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 法人税(2) 法人税はなんのためにあるか?

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 前回は、日の法人税や企業負担とは何か一般的なことを中心に書いてみた。 今回は自分の立場で書いてみようかと思う。 ぼくが製造現場のエンジニアの立場から見ておかしいと思うのは以下のことだ。 ・インフラが不安定な中国やインド(財務省のページには載ってないが)の法人税率と日をくらべることに意味はあるか? 先日、中部電力の瞬間的な停電により東芝半導体工場が停止した。東芝ではかなりの被害が出たらしい。しかし日でこうした停電事故は実は珍しいものだ。もし、これが停電の多い中国やインドだったら、企業は停電対策に無停電電源(UPS:Unin

    nessko
    nessko 2011/02/02