タグ

2021年10月19日のブックマーク (6件)

  • 「Macにもノッチ」の理由 新型MacBook Proにあえて投入した切り欠きについて考えた

    Macにもノッチ」の理由 新型MacBook Proにあえて投入した切り欠きについて考えた:CloseBox(1/2 ページ) 米Appleが10月18日(米国時間)に発表、予約開始した14インチ/16インチMacBook Proは、M1 Pro/M1 Maxプロセッサ搭載、外部インタフェースポートの復活以外に大きな論議を巻き起こした変更がある。Macでは歴史上初めての「ノッチ」搭載だ。 14インチ/16インチMacBook Proはいずれも、センターフレームなどのコンピュテーショナルビデオ機能を持つ1080p FaceTime HDカメラをディスプレイ表示部分の上部中央に配置しており、そこは描画がされない、黒いスペースとなっている。 ディスプレイの上部中央にカメラユニットを配置し、その部分が「切り欠き」となることを一般的に「ノッチ」と呼ぶ(Appleではセンサーハウジングと呼んでいる)

    「Macにもノッチ」の理由 新型MacBook Proにあえて投入した切り欠きについて考えた
    netafull
    netafull 2021/10/19
    “ディスプレイ部分の上のベゼル部分にさらにカメラスペースを確保するくらいなら、ディスプレイに張り出させて、筐体を縦方向に縮小しようという考え”
  • お金がかかるから躊躇していたけど……。都内で「車のある生活」をしてみたら、趣味も生活も大充実した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    首都圏在住のながちさんが車を購入しました。これまで引きこもり気味だった休日に外出するようになったり、めんどうな予定も車に乗るチャンスと考えたり……。車がある生活を送ることで起こった思いもよらない変化を紹介します。 ながちといいます。温泉趣味で、全国あちこちの温泉を巡っています。そんな私ですが、2021年3月、あこがれの車を買ってしまいました。 「電車に乗らなくて済む」「さくっと郊外へ足を伸ばせる」といったメリットはもちろん享受しつつも、想像以上にいいことづくめでした。趣味に没頭できたり、生活に新たな刺激が加わったり。そして、自分の住んでいる東京がもっと好きになりました。 筆者(私)のプロフィールは、都内23区在住・会社員・既婚子なし、二十代後半の女性。夫とふたりで小さく楽しく暮らしています。 家は駅から徒歩10分以内。現在の勤め先は原宿駅が最寄りで、電車通勤をしています。送り迎えが必要な

    お金がかかるから躊躇していたけど……。都内で「車のある生活」をしてみたら、趣味も生活も大充実した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    netafull
    netafull 2021/10/19
    ググってみたら50万円弱くらいだった。これがキャンピングカーだと別宅を持ってる気持ちになるのだろうか “東京都内でマイカーを持つ維持費は、大型犬にかかる1年間の出費とだいたい同じぐらい”
  • 冷蔵庫の「チルド室」には何を入れるべき? 冷蔵室との違い・役割 [節約] All About

    冷蔵庫にあるチルド室。何気なく使っている人も多いと思いますが、そもそもどんな働きをしてくれるのでしょうか。チルド室に入れるものは来なにがいいのでしょうか。 チルド室とは、冷蔵室と冷凍室の中間の役割をし、凍る直前の温度で材を保存できるエリアになります。一般的な冷蔵庫の温度設定では以下の温度が目安となっています。 冷蔵室 3~6度 チルド室 0~2度 冷凍室 マイナス20~マイナス18度 そのため、チルド室に入れておくと冷蔵室よりも保存期間が数日長くなるのが特徴です。今回はチルド室の適正温度やチルド室に入れたほうがいいもの、入れないほうがいいものをご紹介します。 チルド室に入れるものは何がいい? それではチルド室には何を入れておけばいいのでしょうか。鮮度を保ちたく比較的すぐに使うものは、冷凍室ではなく、チルド室に入れておくのがおすすめです。 肉や魚など傷みやすいものは、冷蔵室よりもチルド室

    冷蔵庫の「チルド室」には何を入れるべき? 冷蔵室との違い・役割 [節約] All About
    netafull
    netafull 2021/10/19
    確かにチルド室って謎だった “肉や魚など傷みやすいものは、冷蔵室よりもチルド室に入れるのがおすすめです。また肉や魚を使った加工品、ソーセージや練り物などもチルド室に入れたほうがよいでしょう。”
  • ワクチン技術“コロナ予防”から“がん治療”へ!(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナ感染者数の減少に、大きく影響したとみられているワクチン接種。 そのワクチンの技術をがん治療にも応用したところ、マウスを使った実験では、ほとんどのマウスで、がんがなくなったことがわかりました。 コロナ禍で大きな効果を発揮して注目されたのが、全く新しい形のワクチン「メッセンジャーRNAワクチン」です。「RNA」とはタンパク質の設計図のこと。 コロナウイルスのスパイク部分の設計図だけを注射して、体内の“細胞工場”に送り込むことで、無害なスパイクだけを大量に生産。これに職人「B細胞」が反応して抗体を作り、感染を防ぐ仕組みでした。

    ワクチン技術“コロナ予防”から“がん治療”へ!(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    netafull
    netafull 2021/10/19
    “免疫細胞たちをパワーアップさせる、いわば“応援団”となる4種類のタンパク質をメッセンジャーRNAを利用して体内に送り込む作戦”
  • 衆議院選挙 「必ず行く」56% 前週比4ポイント増 世論調査 | NHKニュース

    NHKが行った世論調査で19日公示される衆議院選挙の投票に「必ず行く」と答えた人は56%で、先週の調査と比べて4ポイント高くなりました。 NHKは今月15日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、5430人で、54.2%にあたる2943人から回答を得ました。 それによりますと、岸田内閣を「支持する」と答えた人は46%で、先週の調査と比べて3ポイント低くなり、「支持しない」と答えた人は28%で、先週より4ポイント高くなりました。 今月31日に行われる衆議院選挙の投票に行くかどうか聞いたところ、「必ず行く」が56%、「行くつもりでいる」が29%、「行くかどうかわからない」が8%、「行かない」が5%でした。 「必ず行く」と答えた人は、先週の調査から4ポイント増

    衆議院選挙 「必ず行く」56% 前週比4ポイント増 世論調査 | NHKニュース
    netafull
    netafull 2021/10/19
    56%は前回と同じくらいの数字だから関心が高まっているわけではないようだと解説してたな “「必ず行く」と答えた人は56%で、先週の調査と比べて4ポイント高くなりました。”
  • 「機械の脳」が現実に? 現実味を帯びてきた脳の人工再現――東大研究者たちが講演

    脳の機能を機械の身体に移植して、永遠の命を得る――サイエンス・フィクションの世界で夢見られてきたような未来が今、徐々に現実味を帯びつつある。 ライフサイエンス分野の事業に取り組む、LINK-Jは9月27日、「脳は人工的につくれるのか?〜脳の情報処理のフロンティアに挑む」と題したトークイベントをオンラインで開催。東京大学から気鋭の科学者2人が参加し、最先端の脳研究を披露した。 登壇者は東京大学大学院工学系研究科の渡辺正峰准教授と、東京大学生産技術研究所の池内与志穂准教授。渡辺氏は情報工学、池内氏は生物学の視点から脳の機能の解明を進めている。 脳とつながる機械で「意識のアップロード」目指す 神話の時代から多くの物語に描かれてきた「考える機械」は実現しうるのか。現代科学は、まさにその答えに手が届く位置にある。 脳神経科学者として“人工意識”をテーマに研究を進める渡辺氏。「意識を機械にアップロード

    「機械の脳」が現実に? 現実味を帯びてきた脳の人工再現――東大研究者たちが講演
    netafull
    netafull 2021/10/19
    AIの遺電子でも出てくるけど意識が分岐するだけなのではないだろうかとか “ヒトの脳の意識をアップロードして、肉体が果てても機械の身体で生き続けることができる、そんなサービスの開発を進めているという。”