ブックマーク / www.yuru-ppo.xyz (77)

  • 11月3日はサンドウィッチの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 11月3日はサンドウィッチの日 サンドウィッチ店チェーンの神戸サンド屋が制定しました。 サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日であり、また「いい(11)サン(3)ド」の語呂合せです。 サンドイッチ、サンドウィッチは、様々なタイプがあり様々な分類がされており、スライスされた2枚のパンで挟んだタイプと比較しつつ、具を挟まずにパンに乗せただけのタイプは「オープンサンドイッチ」と呼ばれます。 例えばライ麦パンの上に多彩な具材を乗せたデンマーク料理・スモーブローがあります。 細切りした耳なしパンに薄切りにした具を乗せ、端から円筒状に巻いたものはロールサンドイッチやロールサンドと呼ばれます。 棒状(長楕円状)のパンを厚く二つにスライスして具材を挟んだものは潜水艦に見立てられて「サブマリンサンドイッチ(サブ)」と呼ばれています(サブウェイやクイズノス・サブ

    11月3日はサンドウィッチの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/11/03
    サンドウィッチにも歴史があるんですね(´∀`*) 私は特にクラブハウスサンドが好きですw
  • 11月2日はバス・キッチンの日(家庭文化の日) - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 11月2日はバス・キッチンの日(家庭文化の日) キッチン・バス工業会が制定しました。 11月3日の「文化の日」の前日に家庭文化のあり方を考える日にと制定。 また、Kitchen-BathのK・Bがアルファベットの11番目・2番目でもあることにも由来しています。 日語の風呂の語源は、2説あります。 ひとつは、もともと「窟」(いわや)や「岩室」(いわむろ)の意味を持つ室(むろ)が転じたという説。 もうひとつは、抹茶を点てる際に使う釜の「風炉」から来たという説です。 英語の"bath"は、イギリスにある温泉場の街の名前、バース(Bath)が語源という俗説がありますが、日の「温泉町」という地名と同様、温泉があるから"Bath"と呼ばれるようになったそうです。 英語"bath"にあたる「温浴」もしくは「温めること」を意味する名詞はゲルマン古語に既にあり、さらに遡れば遠く印欧祖語に

    11月2日はバス・キッチンの日(家庭文化の日) - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/11/02
    バス・キッチンにも歴史があるんですね~面白いです(*・ω・)
  • 漫画「こうですか?わかりません2」オープニングと第1話 - こうですか?わかりません

    漫画「こうですか?わかりません2」LINEマンガインディーズに乗せてます↓ 漫画「こうですか?わかりません2」LINEマンガインディーズページ ↓シーズン1漫画「こうですか?わかりません」LINEマンガインディーズページ↓ 漫画「こうですか?わかりません」LINEマンガインディーズページ

    漫画「こうですか?わかりません2」オープニングと第1話 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/10/29
    イラスト、マンガ描ける人は本当尊敬します(´∀`*)
  • 10月21日はあかりの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 10月21日はあかりの日 エジソンの「3大発明」は電球・蓄音機・映写機です。 そのひとつ、白熱電球が完成したのが1879年のこの日です。 白熱電球とは、ガラス球内のフィラメント(抵抗体)のジュール熱による輻射を利用した電球で、フィラメント電球ともいいます。 ジョゼフ・スワンが発明・実用化しましたが、格的な商用化はトーマス・エジソンによるものが最初です。 エジソンは京都産の竹を炭にしてフィラメントを作りました。 現在は、タングステン線がフィラメントの主流です。 電源は直流、交流のどちらでも良く一般的な商用電源周波数であれば周波数も問いません。 フィラメントの赤熱が持続するため、交流電源の場合もチラツキがありません。 電力の多くが赤外線や熱として放出されるため発光効率は低いです。 日常用いられる100Wガス入り白熱電球では可視放射10%、赤外放射72%で残りが熱伝導による消費

    10月21日はあかりの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/10/21
    明かりができたのが1879年かぁ…歴史を感じます。
  • 10月19日はバーゲンの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 10月19日はバーゲンの日 1895年のこの日、日初の格的なバーゲンセールを東京の呉服店が開催したのが10月19日だったといわれています。 呉服の安売りは江戸時代からあったといわれています。 バーゲンセールは、小売店が商品を定価より価格を下げて大規模に売り出す催しのことです。 バーゲンセールを催すのは単価の高い商品を扱う百貨店、衣料品店、家電量販店、家具店などが多いです。 これらの店は、季節の変化や新モデルの投入により発生する不良在庫を消化するために、バーゲンセールを行います。 商品の入れ替わり時期に開催されるのはクリアランスセールで、在庫一掃セールとも呼び、衣料品では1月と7月によく行われます。 また、この時期は企業や官公庁の賞与または期末勤勉手当の支給直後にあたり、消費意欲の活性化による売り上げの向上も期待されます。 特に1月は、単価が高い冬物衣料が安売りされること

    10月19日はバーゲンの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/10/19
    バーゲンの日なんてあったんですね。セールと関係してるとは勉強になりました(´∀`*)
  • 10月13日はサツマイモの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 10月13日はサツマイモの日 「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」の「十三里」とはサツマイモの異名で、江戸から十三里(約52㎞)離れたところにある川越のサツマイモがおいしかったことから生まれた言葉です。 そこから、埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会がサツマイモが旬でもある10月に、この日を記念日に制定しました。 サツマイモは、ヒルガオ科サツマイモ属の植物で、近縁の植物にアサガオやヨウサイがあります。 花はピンク色でアサガオに似ていますが、鈍感な短日性であるため州などの温帯地域では開花しにくく、品種や栽培条件によってまれに開花する程度です。 サツマイモがフィリピンから中国に伝来したのが1594年で、同年に宮古島の村役人、長真氏旨屋(砂川親雲上旨屋)が首里王府への帰途に逆風で中国に漂流し、1597年中国を出発しましたが、今度は九州に流れ着き、それから

    10月13日はサツマイモの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/10/13
    サツマイモ長く食べてないです。何だか食べたくなりました(´∀`*)
  • 10月12日はたまごデー - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 10月12日はたまごデー 1492年のこの日、コロンブスがサンサルヴァドル島に上陸しました(アメリカ大陸発見)。 欧米ではコロンブスデーと呼ばれています。 アメリカ国内ではコロンブスデーに大規模なパレードを行なう箇所もあれば全く何もしない箇所もあります。 コロンブスデーを祝う多くの州において一般企業は通常営業でも州政府の業務は休日となります。 コロンブスといえば、卵を潰して立てた逸話が有名です。 そんなところから、いつしかたまごデーといわれるようになったようです。 コロンブスは西周りの航海でジパング(日)とインドを目指したもので、最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていたそうです。 卵という概念が確立したのは発生学においては実は非常に新しいそうです。 もちろん卵そのものは鳥や魚のそれとして古くから知られていたのですが、ほとんどの哺乳類は卵から生まれません。 サメや

    10月12日はたまごデー - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/10/12
    コロンブスとたまごって関係があったんだ…全然知らなかった(; ・`д・´)卵は生命、復活の象徴っていうのも勉強になりました(´∀`*)
  • 10月7日はミステリー記念日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日 10月7日はミステリー記念日 1849年、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなりました。 1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われています。 エドガー・アラン・ポーは、アメリカ合衆国の小説家、詩人、評論家です。 マサチューセッツ州ボストンに生まれました。 両親を若くに失って商人ジョン・アランとフランシス・アランの夫婦に引き取られ、幼少期の一時期をロンドンで過ごしました。 帰国後17歳でヴァージニア大学に進ました。学業成績は極めて優秀でした。 すぐに詩人として認められますが、賭博師、大酒飲みの悪名を高め、ジョン・アランと賭博の借金が原因で仲たがいになり退学します。 その後、家を出て陸軍に入隊。いったん除隊してジョン・アランとのよりを戻し士官学校に入学しました。 しかし、その学校は自分に合っていないと知り、規則違反を犯し、

    10月7日はミステリー記念日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/10/07
    屋根裏の散歩者を丁度見たところでタイムリーでしたw ミステリー記念日もあるとは…毎日いろいろありますね(´∀`)
  • 10月6日は役所改革の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 10月6日は役所改革の日 1969年、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができました。 当時の松清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得ました。 松清市長はドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもあります。 松清は、千葉県東葛飾郡湖北村(現・我孫子市)出身の実業家、地方政治家。 ドラッグストアチェーン日最大手の「マツモトキヨシ」の創業者。 小金町議会議員(当時)、千葉県議会議員、松戸市長を歴任。 「マツモトキヨシ」の社名の由来は、県会議員の選挙活動で、名前を何度も連呼し、人に覚えてもらうということからで、薬局の名前も人に認知してもらうために自分の名前をつけたという事です。 現在の「株式会社マツモトキヨシ」は、松清の

    10月6日は役所改革の日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/10/06
    面白いですね、すぐやる課なんてあったんですね。
  • 10月5日はレモンの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 10月5日はレモンの日 1938年のこの日、詩人高村光太郎の、智恵子が亡くなりました。 亡くなる数時間前にレモンをかじる姿をうたった、「そんなにもあなたはレモンを待っていた・・・私の手からとつた一つのレモンをあなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」という「智恵子抄」の「レモン哀歌」にちなんでいます。 高村光太郎は日の詩人・歌人・彫刻家・画家です。 日を代表する彫刻家であり、画家でもありましたが、『道程』、『智恵子抄』などの詩集が著名で、教科書にも多くの作品が掲載されており、日文学史上、近現代を代表する詩人として位置づけられています。 高村光太郎と、高村智恵子は幸せな結婚生活を送っていましたが、1929年に実家が破産したことをきっかけに智恵子は精神を患い、自殺未遂や奇行を繰り返すようになってしまいます。 光太郎は必死に看病を続けながら詩をしたためますが、病状は悪化し入院

    10月5日はレモンの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/10/05
    歴史って振り返ると色々ありますね…。
  • 9月29日は招き猫の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 9月29日は招きの日 「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから、日招き倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が記念日に制定しました。 この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の福招きまつりをはじめ、日各地で記念行事などが開催されます。 左手を上げているのが人を招く、商売繁盛、また縁結びにご利益があるメスです。 右手を上げているのが福を招く、家内安全、また金運や幸福にご利益があるオスです。 また、両手を上げている招きもおり、両方を招くといわれていますが、欲張りすぎると「お手上げ万歳」になるのが落ちだと嫌う人が多いようです。 両手を上げている招きの性別は不明だそうです。 招きの由来には諸説あるようです。 まず、豪徳寺(東京都世田谷区)が発祥という説です。 江戸時代に井伊直孝が荒れていた豪徳寺の前を通りかかると、豪徳寺の飼いが門前で手招きするような仕草をして

    9月29日は招き猫の日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/09/29
    招き猫の日なんてあるんですね。いつも面白いです(´∀`)
  • 9月25日は10円カレーの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 9月25日は10円カレーの日 日比谷公園の中にあるレストラン「日比谷松楼」がこの日に限り10円に好きな金額を上乗せして支払う「10円カレー」を提供しています。 「日比谷松楼」は1903年に東京市が現在の日比谷公園を開園するにあたり、銀座で堂を経営していた小坂梅吉が落札し、6月1日にオープンしました。 当時としては珍しい洋風レストランに人気が集まり、1906年秋には東京料理店番付で西の関脇に押し上げられたほどの人気だったそうです。 しかし、1923年に関東大震災により焼失。その後バラック住宅から復活し、これを機に小坂光雄が2代目社長となります。 その後太平洋戦争に突入するまで、引き続き人気のあるレストランとして日比谷公園の顔となりました。 1942年に東京に空襲が始まると日比谷公園が軍の陣地となり、1945年2月、松楼は海軍省の将校宿舎となり、終戦後にはGHQ宿舎とし

    9月25日は10円カレーの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/09/25
    10円カレーの日なんて初めて知りました。さまざまなチャリティーがあるんですね。
  • 9月9日はロールケーキの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日 9月9日はロールケーキの日 洋菓子の製造販売を行う株式会社モンテールが制定しました。 ロールケーキの断面が9の字に見えることから。同じ理由で6月6日も「ロールケーキの日」になっています。 ロールケーキはケーキの一種です。 薄い長方形に焼いたスポンジケーキに、ジャムやクリーム類(ホイップクリーム、バタークリーム、カスタードクリームなど)、細かく切ったり甘露煮にした果物などをのせ、渦巻き状に巻いたものです。 スポンジ生地はココア・コーヒー・抹茶などを混ぜて作られる場合もあります。 また、生地や具に野菜を使用することもあります。 スポンジを巻いてつくるため基的に完成時は円柱で、べる時には原則として適当な厚さに輪切りにして提供します。 外観は、巻いた後に何も飾り付けをしない、または粉砂糖を振るだけの単純なものから、さらにクリームなどを塗ったり、果物やチョコレートで飾った華やかなも

    9月9日はロールケーキの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/09/10
    ロールケーキの日…それなら食べないと(`・ω・´)
  • 9月2日は宝くじの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 9月2日は宝くじの日 「く(9)じ(2)」の語呂合わせから、第一勧業銀行(みずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定しました。 引き取り手のない賞金は毎年200億円以上あります。毎年この日に宝くじの時効(1年)を防止するため、はずれ券を対象にした「宝くじの日お楽しみ抽選」を行っています。 宝くじは、日において当せん金付証票法に基づき発行される富くじの事です。 正式名称は「当せん金付証票」で、賞金付きの籤を購入する賭博一般を指す普通名詞は「宝くじ」ではなく「富くじ」が正式です。 「当せん金」「抽せん会」などの「せん」の字は、漢字では「籤」(せん、くじ)と書く。「籤」が当用漢字に入れられなかったため、法令では「当せん」と書かれます。 「当選」という表記は新聞協会が定めた「同音の漢字による書きかえ」であり、国語審議会の「同音の漢字による書きかえ」には掲載されていません。 日では古

    9月2日は宝くじの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/09/02
    なんてこった、買いに行けばよかった(´・ω・`)
  • 8月27日は寅さんの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月27日は寅さんの日 1969年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。 『男はつらいよ』は、渥美清主演、山田洋次原作・監督(一部作品除く)のテレビドラマおよび映画です。 テキ屋稼業を生業とする「フーテンの寅」こと車寅次郎が、何かの拍子に故郷の葛飾柴又に戻ってきては、何かと大騒動を起こす人情喜劇シリーズ。 毎回、旅先で出会った「マドンナ」に惚れつつも、失恋するか身を引くかして成就しない寅次郎の恋愛模様を、日各地の美しい風景を背景に描く。 主人公の名前から、作品自体も「寅さん」と呼ばれる事があります。 『男はつらいよ』は最初、1960年代半ばから、鶴田浩二や高倉健、池部良らを主役脇役に据えて発展させた東映「ヤクザ映画」のパロディとして企画されました。 また、高倉と山田洋次は同い年で、高倉は山田監督による『幸福の黄色いハンカチ』『遥

    8月27日は寅さんの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/27
    寅さん夏かしいです(´∀`)
  • 8月24日は大噴火の日(ポンペイ最後の日) - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月24日は大噴火の日(ポンペイ最後の日) 西暦79年にイタリアのヴェスビアス火山が噴火し、ポンペイの市街が火山灰により埋没してしまったのがこの日といわれています。 ローマ人の余暇地として繁栄したポンペイの最盛期の人口は約2万人といわれています。 大噴火が起こる前の西暦62年にポンペイを襲った激しい地震により、ポンペイや他のカンパニア諸都市は大きな被害を受けました。 地震の前には2万人程度いたポンペイ市民の内、何らかの理由で街に留まった者の中から逃げ遅れた者約2000人の市民が亡くなったといわれています。 火山灰は2日間降り注いだそうです。 歴史小説家エドワード・ブルワー=リットンの「ポンペイ最後の日」は、この大噴火を題材にしたものです。 ポンペイは、イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市です。 日で言えば弥生時代に当たるこの時代の出来事が、ある程度詳細に把握されているのは

    8月24日は大噴火の日(ポンペイ最後の日) - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/24
    噴火って怖いですね…二度と起こらないことを祈ります。
  • 8月23日は白虎隊の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月23日は白虎隊の日 戊辰戦争で会津藩の白虎隊20人の隊員が、城下の飯盛山で自刃(じじん)したのが1868年のこの日です。 白虎隊は、会津戦争に際して会津藩が組織した、16歳から17歳の武家の男子によって構成された部隊です。 中には志願して生年月日を改め15歳で出陣した者もいたほか、幼少組として13歳の少年も加わっていました。 幕末の会津藩が組織した部隊には他に玄武隊、朱雀隊、青龍隊などがあります。 名前の由来は、中国の伝説の神獣である「白虎」からです。 1868年、鳥羽・伏見の戦いにより戊辰戦争が勃発しました。 会津藩は旧幕府勢力の中心と見なされ、新政府軍の仇敵となりました。 白虎隊は来は予備兵力で、隊は士中隊、寄合隊、足軽隊から成り、充足数はおよそ340名程度とされていました。 装備していた火器は火縄銃よりはましというレベルの旧式の銃のみでした。 会津藩では若松城を

    8月23日は白虎隊の日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/23
    歴史は深い…読みやすいし興味深かったです。
  • 多忙につき(定期連絡) - こうですか?わかりません

    予約投稿の「今日は何の日」以外、しばらく更新が出来なくなると思います。 いつも読ませていただいている皆様のブログにもしばらくお邪魔出来ないと思います。 落ち着いたらまたお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。

    多忙につき(定期連絡) - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/20
    おつかれさまです~(/・ω・)/
  • 8月19日はバイクの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月19日はバイクの日 「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合わせ。 総務省交通対策部(総務省交通安全対策室)が、1989年に制定しました。 バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防ぐための日です。 この日は日自動車工業会によるバイクフォーラムなど、さまざまなイベントが催されています。 バイクは、原動機を搭載した二輪車です。 バイクはオートバイクのオートを省略したもので、そのほかには、単車、自動二輪車とも呼ばれます。 英語で単にbikeと言うと、二輪車全般を指すものの、どちらかと言うと自転車の略語として使われる場合が多く、自動二輪車については「原動機」を意味する「motor」を加えて「motorbike」、あるいは「motorcycle」と呼ばれる事が多いです。 単車はサイドカーを付けたもの「側車付き」と呼ぶのに対して、サイドカーを付けていないオートバイ単体を指

    8月19日はバイクの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/19
    バイクネタ!非常に興味深いです。今日も面白い知識ありがとうございます(´∀`*)
  • 8月16日は女子大生の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月16日は女子大生の日 1913年のこの日、東北帝国大学(東北大学)が女子受験生3人の合格を発表しました。 これが初めての女子大生の誕生でした。 近代的高等教育としての女子教育は、1874年に東京府下に女子師範学校の設立が布達され、翌年に東京女子師範学校が設けられた事に始まります。 とは言え、かつて女性が大学などの高等教育機関に籍を置く事は稀で、男子の学生数に比べて当時の女子学生は1割にも満たなかったそうです。 近代的な高等教育機関における日初の女子大生は、東北帝国大学理科大学に1913年に入学した黒田チカさん、牧田らくさん、丹下ウメさんの3人で、この3名は当時特に世間の注目を集めました。 黒田チカさんは日で初めて女性理学博士となった人でもあります。 そして、それを機に北海道、東京などの帝国大学においても、次第に女子大生の入学が認められて行きました。 日で一般に女子

    8月16日は女子大生の日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/16
    女子大生の日なんてあったんですね。昔は男女平等には遠かったんですよね…。