タグ

phpに関するnettaboのブックマーク (118)

  • Webサービスのメール配信部分だけを肩代わりしてくれる『PostageApp』 | 100SHIKI

    実際に試したわけではないが、コンセプトが良いのでご紹介。 PostageAppは、あなたが作ったWebサービスのメール配信部分だけを肩代わりしてくれるサービスだ。 今のところRuby On RailsPHPのみに対応しているようだが、これを使えば簡単な命令を書くだけでさまざまなメール管理が可能になるという。 メールのテンプレート管理や、誰にどのメールが届いたかなどをブラウザから見たり、といったことが実現できるし、さらにスケーラビリティも確保されるという。 メール関係の処理はなにかと面倒である。そう考えるとこうしたサービスも検討してみてもいいのかもしれない。

    Webサービスのメール配信部分だけを肩代わりしてくれる『PostageApp』 | 100SHIKI
    nettabo
    nettabo 2010/03/21
    メール配信をおまかせできちゃうのはうれしいかも。
  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

    nettabo
    nettabo 2009/09/30
    Maple4_DocTestのチュートリアル。事前準備とかDB使う試験とかもいけるのかしら。
  • var_dump2.0を標榜するデバッグライブラリ·Krumo MOONGIFT

    PHP開発者であれば誰しもがお世話になるであろうvar_dump(またはprint_r)。とりあえず何か問題があったら使ってみる、と言う人も多いはずだ。だがそんな便利なはずのvar_dumpも整形されていないのでブラウザ上では見づらいという欠点がある。 var_dumpをさらに使いやすくしたデバッグ用関数を提供する そのため、var_dumpで出力した後にブラウザのソースで配列の順番を確認する、といった操作はよくあることだろう。だがこれからはKrumoを使ってデバッグを行えば良さそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKrumo、次世代のvar_dump、print_rを目指すデバッグライブラリだ。 Krumoはデバッグ用のライブラリであり、特別な拡張は必要なく利用できる。開発時にはphp.iniにKrumoを設定しておくことが推奨されている。そしてKrumoの関数にデータを見

    var_dump2.0を標榜するデバッグライブラリ·Krumo MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/08/29
    var_dumpを見やすく表示してくれるデバッグ用ライブラリ。php.iniに設定すれば使えるらしい。
  • Sinatraを真似たPHP用軽量フレームワーク·Fitzgerald MOONGIFT

    Rubyが一躍注目を浴びるきっかけになったのはRuby on Railsによるところが大きい。だがRailsアプリケーションはフレームワークが富豪であり、ちょっとしたWebアプリケーションを作るのに最適解とは言いがたい。そんな中登場したのがSinatraだ。 まさにSinatra風 簡単なURLマッピング、シンプルなレスポンス。どれをとっても簡単だ。そんなSinatraを真似たPHP用フレームワークがFitzgeraldだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFitzgerald、SinatraライクなPHPフレームワークだ。 PHPと言えば軽量なWebアプリケーション用プログラミング言語だ。手軽に使える点については相違ないが、あまりの手軽さに品質の低いシステムを生み出しやすいのは確かだ。そこでFitzgeraldを使えば、組み方がある程度統一させることができる。 アクションごとに

    Sinatraを真似たPHP用軽量フレームワーク·Fitzgerald MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/08/25
    SinatraのPHPクローン。
  • 【ハウツー】PHPExcelを使ってPHPでExcelファイルを出力する (1) PHPExcelとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに PHPExcelは、PHPExcelファイルを生成できるライブラリです。Excel2007形式のファイルの読み書きができ、ワークシート、セル、罫線、図形、コメント等の操作ができます。 PHPExcelで生成したExcelのサンプル 入手方法 PHPExcelはCodePlexからダウンロードできます。ライセンスはLGPLで、執筆時点の最新バージョンは1.6.5です。ダウンロードページには「PHPExcel」と「PEAR PHPExcel」の2種類がありますが、ここでは「PHPExcel」を入手します。 実行環境 PHPExcelを利用するには以下の環境が必要になります。 ・PHPバージョン5.2以上 ・PHP拡張モジュール「php_zip稿ではPHPのバージョン5.2.9を使って動作確認を行いました。また、php_zipを利用するため、php.iniの「extensi

    nettabo
    nettabo 2009/08/19
    PHPでExcelといえばコレがデファクトなのかな。2007メインなのでxls形式は微妙らしい。
  • サービス終了のお知らせ

    nettabo
    nettabo 2009/05/26
    PHPの持続的DB接続(コネクションプール)について。
  • phpを使用してOracle Database XEとMySQLへのコネクションプーリングの方法・性能を比較しました。MySQL編 - @camelmasaの開発日記

    まず始めに 文章が長くなってしまったので、MySQL編とOracle Database XE編に分けて記事にしたいと思います。 [追記] コメント欄にてご指摘頂いた件がありますので、下記検証結果は今のところ正しいと言えないかもしれません。 僕がこのように検証しましたという程度で読んで頂けると幸いです。 再度違う方法で検証&報告します。 最近”コネクションプーリング”というのを知りました。 コネクションプーリングとは データベースにアクセスする時、アクセスのたびに接続(コネクション)を確立するのではなく、あらかじめ一定数のコネクションを確立しておき、それを使い回す手法。データベースアクセスの負荷を減らすために用いられる。 引用元:コネクションプーリング 【connection pooling】 | ソフトウェア用語辞典 http://ew.hitachi-system.co.jp/w/E38

    phpを使用してOracle Database XEとMySQLへのコネクションプーリングの方法・性能を比較しました。MySQL編 - @camelmasaの開発日記
    nettabo
    nettabo 2009/05/26
    うわぁ。PHPではコネクションプーリングできないと思ってた…orz。PEAR::DBでもDB::connect($dsn, array('persistent' => true))でいけるらしい。
  • Qdmail - PHP::Mail Library , Quick and Detailed for Multibyte

    hal456トップページ 注意! 業が忙しいため、私は開発・更新には関わっていませんし、ご質問にも対応しておりません。 下記のURLの方々が、引き継いでいただいているので、どうぞそちらをご利用ください。 ライセンスに従えば改変は自由ですが、ホームページでのダウンロードは停止いたします。使い方などについては、参考にされる方もいるかも知れませんので、当面の間、残しておきます。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 自分が作成したプログラムが、多くの方に便利に使われたことは、とてもうれしかったです。 2018/1/28 深謝 QdmailをPHP7.0に対応させる Qdmailシリーズのgithub版です。PHP5.4対応 qdmailを新しめのPHPでも動くようにした Qdmailとは Qdmailとは、PHPのマルチバイト環境(特に日語)にて、「文字化けしない」「簡単に"デコメ

    Qdmail - PHP::Mail Library , Quick and Detailed for Multibyte
    nettabo
    nettabo 2009/05/26
    『Qdmailとは、PHPのマルチバイト環境(特に日本語)にて、「文字化けしない」「簡単に"デコメ(デコメール)"やHTMLメール等の電子メールを送信することができる」メールクラスライブラリです。』各フレームワーク対応。
  • コマンドライン引数の処理あれこれ - ぱせらんメモ

    PHPといえば「ほーむぺーじ」を作るためにあるような言語なわけだが、何故か自分はコマンドラインアプリを作る機会が多い*1ので、引数のパースについて少し考えてみる。 対象ファイルとスイッチのオンオフ程度なら$argvを回しながら自前でパースしても事足りるんだけど、オプションに引数が付いたり省略可能だったりと複雑になってくると何らかのライブラリを頼った方が圧倒的に簡単になる。 選択肢 コマンドラインの解析にはいくつかの方法がある。 標準のgetopt()関数 PEARのConsole_Getopt PEARのConsole_GetoptPlus PEARのConsole_Getargs PEARのConsole_CommandLine Zend FrameworkのZend_Console_Getopt メジャーなところだとざっとこんなもん。 PEARの4つについてはPEAR :: Manua

    コマンドライン引数の処理あれこれ - ぱせらんメモ
    nettabo
    nettabo 2009/05/26
    PHPのコマンドライン引数を扱うライブラリ比較。やっぱりConsole_CommandLineが有力そう。
  • コマンドラインの引数解析を簡単に! : アシアルブログ

    皆さんはPHPでコマンドラインスクリプトを作成するとき、引数の解析はどうされてますか? 引数が単純であればargvをそのまま使うだけで十分ですが、オプションが多かったりすると結構面倒ですよね。 たまたまPHPプロ!Weekly PEAR リリース @ 08/08/05号でConsole_CommandLineという引数を解析するライブラリを見つけて使ってみたところ、なかなか便利だったのでご紹介したいと思います。 ちなみに、オプションの解析には、PHP標準のgetopt関数を使えば多少楽はできるのですが、 getopt.php

    コマンドラインの引数解析を簡単に! : アシアルブログ
    nettabo
    nettabo 2009/05/26
    PEAR::Console_CommandLineで、コマンドライン引数が楽に扱える。
  • PEAR::setErrorHandling でエラー処理を行なう

    PEAR::setErrorHandling でエラー処理を行なう 2007-12-15-1: [PHP] PEAR パッケージのエラー処理ですが、よくあるパターンとしては以下のような書き方をすると思います。 $result = $mdb->query('SELECT * FROM table'); if (PEAR::isError($result)) { die($result->getMessage()); } エラー処理の数が少ない場合はこれでいいのですが、多くなってくると可読性が悪くなります。 この場合、PEAR::setErrorHandling() を使うことで以下のように簡潔に書くことができます。 PEAR::setErrorHandling(PEAR_ERROR_DIE); $mdb2->query('SELECT * FROM table'); // PEAR:isEr

    nettabo
    nettabo 2009/02/09
    PHP4での例外代わりに使えそう。
  • http://www.rider-n.sakura.ne.jp/regexp/regexp.php

    nettabo
    nettabo 2009/02/03
    マッチしたグループが見れないのが残念なところ。→「置き換え文字列」に$2とか書けば良いのか。ちょっと使いづらいけど。
  • PEAR :: Manual :: DB_DataObject

    目次導入 --  DB_DataObject で何ができるか 設定オプション --  データベースアクセスのためのデフォルト値の設定 自動生成とデータベーススキーマ --  基底クラスの生成とデータベーススキーマ DB_DataObject::factory() -- 表名に基づいたクラスの自動ロードとインスタンス化->get() --  単純な取得 (Select) リクエストDB_DataObject::staticGet() -- 単純な取得 (Select) リクエストで、簡潔かつ自動ロードを行う{Child Class}::staticGet() -- 単純な取得 (Select) リクエストで、簡潔にされたもの (自動生成)->find() -- 結果を検索する->fetch() -- 次の行をフェッチする->count() -- select count() リクエストを実行

    nettabo
    nettabo 2008/12/24
    PERA::DB_DataObjectの日本語マニュアル
  • Joomla!じゃぱん

    Joomla! JAPAN をボランティアでサポートして頂ける方、いろんなサポート方法があります。 詳しくは右側を参照ください。

    nettabo
    nettabo 2008/12/05
    良さげなCMS。プラグインが豊富で、インストールもWEBからできる。
  • PEAR MDB2でPHPからデータベースを操作する

    はじめに PHPにはデータベースにアクセスする方法がいくつか用意されています。そのような方法の一つに、「PEAR MDB2」があります。名前の通りPEARのライブラリとして公開されています。PEARにはMDB2のほかに「DB」や「MDB」といったライブラリがあり、現在でも利用することができます。しかしながら、これらの開発はすでに終了しており、開発者はMDB2に移行することが推奨されています。 稿では、PEAR MDB2を使って、PHPからデータベースを操作する次のような基的な方法を紹介します。 PEAR MDB2を使うとデータベース管理システム(MySQLやPostgreSQLSQLite等)に依存しないコードを書くことができる。 SQLの実行には、プリペアードステートメントを使うのが基である(例外あり)。 PHPにはPEAR MDB2の他にもデータベースへのアクセス手段が数多く用

    PEAR MDB2でPHPからデータベースを操作する
    nettabo
    nettabo 2008/11/26
    PEAR::DBの後継PEAR::MDB2の使い方。
  • PHPのSessionモジュールの脆弱性

    (Last Updated On: 2018年8月13日)たまたま目に止まったブログがあるので紹介します。 PHP:session_set_save_handlerリファレンスマニュアルのサンプルにパス・トラバーサル脆弱性 http://www.tokumaru.org/d/20080818.html#p01 [php]session_set_save_handlerのパストラバーサルで任意コマンドの実行が可能 http://www.tokumaru.org/d/20080819.html#p01 この危険性はStrict Sessionパッチが作られた頃にも議論されていました。このパッチを摘要するとセッションアダプション脆弱性も修正します。もし、互換性なので要件で厳格なSession管理ができない場合でもセッションIDに利用可能な文字は安全な文字のみに限定されるのでパストラバーサルなどの

    PHPのSessionモジュールの脆弱性
    nettabo
    nettabo 2008/08/20
    後で読む。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nettabo
    nettabo 2008/08/19
    ちょっと試してみる。
  • PHPの==がキモい件 - hnwの日記

    どうやら僕はround()の人なんだそうです(参考資料)。それはそうとして、もう少し前までは==の人だった気がしますので、その頃の話題を再掲します。 僕は2年ほど前に「==がキモい件」などのタイトルで勉強会で発表していた頃がありました。PHPの==演算子の挙動について、啓蒙が必要だろうと考えていたためです。当時に比べれば最近はPHPの==演算子の不思議な挙動に関する記事を見る気がしますが、まだまだキモさの全容を把握している人は少ないような気もします。 PHPの==演算子の何がキモいのか、一言で言うと両辺の値の型をテキトーに合わせて比較する点です。言い換えると、「型はさておき、等しい値を意味しているようならtrue」という演算子です。 マニュアルの「PHP 型の比較表」の「==による緩やかな比較」を見てもキモさがチラホラ見えるんですが、今回は更に突っ込んだ比較表を作ってみました。 まずは以前

    PHPの==がキモい件 - hnwの日記
    nettabo
    nettabo 2008/07/26
    前に比較表見たときは気付かなかったけど、「"" == NULL」とか「0 == NULL」とかキモすぎ。
  • PHPで安全なセッション管理を実現する方法に対する高木さんのコメントへのフォロー - いしなお! (2006-11-20)

    _ PHPで安全なセッション管理を実現する方法に対する高木さんのコメントへのフォロー 高木さんのはてなブックマークコメントに、 [セキュリティ][乱数][暗号][PHP][moderate] PHPはセッションID生成にsecureな擬似乱数生成系を使用していないようだ。さすがPHPらしい駄目っぷり。 とあって、そこから人がたくさん来ているらしいんで、ちょっとだけフォロー。PHPのセッションID生成は、 sprintf(buf, "%.15s%ld%ld%0.8f", remote_addr ? remote_addr : "", tv.tv_sec, (long int)tv.tv_usec, php_combined_lcg(TSRMLS_C) * 10); なんて感じで、マイクロ秒単位の現在時刻+ユーザーのリモートアドレス+combined-LCG(線形合同法による乱数2つを組み合

    nettabo
    nettabo 2008/05/13
    PHPのセッション生成アルゴリズム。
  • 言語別 YAML用ライブラリ徹底解説 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    言語別 YAML用ライブラリ徹底解説 記事一覧 | gihyo.jp
    nettabo
    nettabo 2008/04/16
    php_yamlが速くてYAML1.1準拠でオススメらしい。