2009年1月24日のブックマーク (5件)

  • 「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog

    「院に進む人が少なくなってね、TA(ティーチング・アシスタント)のバイトやる子もなかなかいないんですよ」 昨日大学の研究室で、来年度から同じ科目をクラス別で担当することになっている教授が言っていた。芸術大学でも院進学者が減っており、学部で出てさっさと就職したいという学生が増えている。もともとデザイン学部はその傾向があったが、それが全体的になっているようだ。 以前長らく予備校講師をしていた関係で知ったのだが、芸術系の大学ではもう20年以上前から、どの学部や科も女子が多くなっている(たぶん文学部などもそうではないかと思う)。東京芸大は昔から男子が多かったが、今は男女比逆転しているかもしれない。仕事で行っている地方の私立芸大など、ほとんど女子大である。 「大学出たら自活していかないと」というプレッシャーが女子より強い男子は、芸術大学などに進むこと自体、自分で自分の首を締めるようなものだと考えるの

    「博士に行ったら就職難」どころか「大学進学=貧乏覚悟」の芸術系 - ohnosakiko’s blog
    neut
    neut 2009/01/24
    内容とは関係ないが、カブドットコムの社長は美大出で、なんだこの人はと思った
  • asahi.com(朝日新聞社):「追い出し屋」被害で指針策定へ 国交省方針 - 社会

    賃貸住宅の家賃を滞納した借り主が、家賃保証会社から法的手続きを経ずに退去を迫られる「追い出し屋」被害が相次いでいるのを受け、国土交通省は家賃保証業務のガイドライン作りに乗り出すことを決めた。悪質な業者による「追い出し行為」を防ぐのがねらいだ。  家賃保証業務は監督官庁がなく、政府も正確な業者数を把握していない。国交省は昨年12月に調査に着手。日賃貸住宅管理協会を通じ、会員企業などに契約書の提出を求め、契約件数、売上高、利用者の相談窓口の有無などを調べている。全国宅地建物取引業協会連合会や全国賃貸住宅経営協会にも保証会社との取引状況などの報告を求めている。  すでに届いた数十社分の契約書のなかにドアロックや家財処分など、違法性の高い記載があることを確認。これを踏まえ、国交省は被害の広がりをくい止めるためには、契約書の適正化に重きを置いたガイドラインが必要と判断した。  2月上旬にも調査結果

    neut
    neut 2009/01/24
    「監督官庁がない」ホント住宅政策は購入偏重で賃貸がほったらかし 貧困問題もそこが直撃されてる
  • 時事ドットコム:「オバマ氏の対極」と首相批判=福島社民党首

    「オバマ氏の対極」と首相批判=福島社民党首 「オバマ氏の対極」と首相批判=福島社民党首 オバマ米大統領が就任したことについて、社民党の福島瑞穂党首は21日の記者会見で「非常に感動した。就任演説のキーワードは社会連帯だ」と称賛した。一方、「人民の人民による人民のための政治という原点に戻ろうとしているオバマ新大統領と、自分の自分による自分のための政治、おれ様政治を強行しようとしている自民党政治は対極にある」と麻生太郎首相を批判した。   国民新党の綿貫民輔代表も記者会見でオバマ氏について「国民に対してのアピールは素晴らしい」と評価し、「果たして日はこれでいいのかという思いを強くしている。チェンジの精神を与野党ともに学ぶべきだ」と述べた。(了)(2009/01/21-19:57) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 海賊対策、海保派遣が筋=亀井国民新幹事長 野党

  • 公取委がアニメ産業の実態調査報告、「製作委員会方式」にも言及

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    neut
    neut 2009/01/24
    テレビ局は自分とこがいちばん目茶苦茶で製造業だの人派業だのを非難できる資格なし
  • テレビ局、新聞社の傘下にある人材派遣会社 - longlow’s diary

    テレビ局や新聞社の子会社や関連会社を見てみると人材派遣会社や人材派遣を業務の一つとしている会社が結構あったりする。大手のところをざっと見てみると 日テレビ 株式会社日テレビ人材センター TBS 株式会社 TBSサンワーク フジテレビ 株式会社フジサンケイ人材センター テレビ朝日 株式会社トラストネットワーク 読売新聞社 株式会社ヨミックス 株式会社 東京読売サービス 朝日新聞社 朝日新聞総合サービス株式会社 日経済新聞社 株式会社日経スタッフ これだけあった。これらは特定派遣事業だけではなく一般労働者派遣事業もしているところです。おそらく他のテレビ局、新聞社を見てみればまだまだあるのではないかと思う 何かと話題の派遣切りの問題も、派遣を使っている会社だけでなく派遣会社だって問題視される話だと思う。でも派遣会社のほうの話や問題がなかなかテレビ、新聞で取り上げられない理由のひとつが人材派

    テレビ局、新聞社の傘下にある人材派遣会社 - longlow’s diary
    neut
    neut 2009/01/24
    まさか業績が悪化したからといってこの時節に「派遣切り」とかしてないですよね?