関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

年金に関するneutのブックマーク (7)

  • 大阪市民「市バス運転手平均年収800万円なんてありえへん」

    大阪のW選挙で大阪維新を掲げた橋下徹氏が圧勝、それを受けてすでに首筋が寒くなっているのが市役所や府庁の職員たちだ。 橋下氏は勝利後の会見で、「選挙戦に政治介入しすぎた職員には潔く市役所を去ってもらう」、「民意を無視する職員は去ってもらう」と匕首を突き付けた。 職員の間には「面従腹背派」が増えているが、大粛清は避けられない。橋下氏は、市営地下鉄や市バスなど市交通局の完全民営化などにより、市職員の3割にあたる1万2000人の削減を公約に掲げた。さらに、「意味の分からない補助金、市職員の給与を見直す」として、給与カット、天下りの全廃も唱える。 市民から同情の声は聞こえない。 「市バス運転手で平均年収800万円弱なんてありえへん。よう遅れるのに。地下鉄が阪神やら近鉄に乗り入れてくれたら、生活は便利になる。橋下サマサマや」 大阪公務員天国ぶりは「日のギリシャ」とさえ呼ばれてきた。“家”では、そ

    大阪市民「市バス運転手平均年収800万円なんてありえへん」
    neut
    neut 2011/12/18
    この仕組みでは橋下がどうにかかわらず、年金は持たないのでは?>職員が1万2000人減ると、1人の現役世代が約1.8人のOBを養うことになる
  • 100年もたない100年安心年金|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    年金利権を守ろうと悪あがきする厚生労働省となんにもわからずに厚労省の言いなりになっている厚労大臣が、小手先の弥縫策を繰り出しているうちにも年金財政は悪化している。 2004年に自公政権が行った年金改革は、「100年安心」という噴飯もののキャッチフレーズで、標準世帯の年金給付は現役世代の平均収入の50%を上回りながら、厚生年金の積立金は100年維持されるということを宣伝した。 (100年で積立金がなくなるならば、101年目からはどうするのだろうか) しかし、鈴木亘学習院大学教授が、2009年末までの実際の経済の数値を入れて、その後は2004年改正で使われた前提条件を入れて試算したところ、厚生年金の積立金は2055年で枯渇する! 次の世代が前の世代の年金の財源を負担するという現在の賦課方式では、少子化で次の世代がどんどん減っていく中で、年金の支給額を減らしていくか、次の世代の負担を増や

    neut
    neut 2011/10/27
    原発の事故確率みたい
  • 年金支給開始年齢 引き上げ検討へ NHKニュース

    年金支給開始年齢 引き上げ検討へ 10月9日 6時35分 厚生労働省は、年金の支給開始年齢について、急速に進む少子高齢化に対応するには、将来的に68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から格的な議論を始める方針です。 年金の支給開始年齢を巡っては、厚生年金について、男性は2025年度、女性は2030年度までに段階的に65歳まで引き上げ、基礎年金と合わせることがすでに決まっています。これについて、厚生労働省は、急速に進む少子高齢化に対応するには、さらに68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から社会保障審議会の部会で格的な議論を始める方針です。具体的には、引き上げるスケジュールを3年に1歳ずつから2年に1歳ずつに早めて、65歳への引き上げ時期を前倒ししたうえで、基礎年金とともに、68歳から70歳程度へ引き上げる案

    neut
    neut 2011/10/11
    東電もそうだけど、日本の官僚は、死体につっかい棒して生きてるように見せる芸がほんとうにうまいな
  • 年金支給、130歳に引き上げへ 今国会成立目指す

    社会保障と消費増税の一体改革を検討している政府の集中検討会議(議長・菅直人首相)が29日、官邸で開かれ、厚生労働省は制度改革の具体案として、国民年金・厚生年金の支給開始年齢を現行の65歳から、さらに2倍にあたる130歳への引き上げを提言した。大幅な引き上げに対し世論の反発が予想されるが、「ただし130歳以降は月平均250万円支給」を引き換え条件として提示することで、国民の理解を図りたいとしている。 現在、年金支出は社会保障費の半分あまりを占め、2010年度予算では53兆円にまで達している。改革を担当している与謝野馨経済財政相は今年1月の検討会議で「人生90年時代」として、支給開始年齢の引き上げと定年延長の考えを示しているが、今後さらに少子高齢化が進めば、65歳支給でも予算を相当圧迫する可能性が高いとされる。 昨年始まった会議当初は消費増税を財源にあてる予定だったが、東日大震災の復興費用と

    年金支給、130歳に引き上げへ 今国会成立目指す
    neut
    neut 2011/06/01
    アメリカの懲役刑のよう
  • 警視庁、入札情報漏洩事件で日本年金機構などを家宅捜索

    年金記録の照合業務に関連した入札情報の漏洩(ろうえい)事件で、警視庁は2010年10月15日、日年金機構やNTTソルコなど関係先を家宅捜索した。 日年金機構職員の高沢信一容疑者は、年金記録の照合業務に関連した入札で、事前に入札情報をNTTソルコの山一郎容疑者に漏らした疑いがもたれている。 NTTソルコが落札した千葉拠点と新潟拠点の年金記録の照合業務について、同機構は2010年10月25日に再入札を実施する。同機構は2010年10月中旬から、両拠点の照合業務を始める予定だった。だが、再入札により、業務開始は12月中旬以降になるという。

    警視庁、入札情報漏洩事件で日本年金機構などを家宅捜索
    neut
    neut 2010/10/17
    行政の大失態を挽回するための追加支出の発注でまた不正
  • 基礎年金番号:人口上回る!? - 毎日jp(毎日新聞)

    全受給者と加入者に一人一つずつ割り当てられているはずの基礎年金番号が、成人人口より123万件多いことが27日、日年金機構の調査で明らかになった。番号を重複して持つ人がいたり、死亡しているのに番号が残されたままになっていることなどが原因とみられる。基礎年金番号に結びつかない宙に浮いた5095万件の特定が国家プロジェクトとして進められているが、基礎年金番号自体の「正常でない付番」の問題はこれとは別。人の申し出がないと特定が難しく、新たな未解明年金記録群の存在が浮かんだ。 20歳以上の年齢ごとの番号数と人口の差を機構が同日明らかにした。人口との差は年齢ごとに偏りがあり、30~39歳では人口より番号が85万件多く、40~49歳でも42万件多い。53~61歳では人口の方が52万人多く、付番されていない人がいる可能性がある。【野倉恵】

    neut
    neut 2010/08/03
    もうなにからなにまでめちゃくちゃだな
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    neut
    neut 2009/09/07
    「イリュージョン」としての偽ものの積立方式化がかえって年金財政と世代間格差の傷口を広げる可能性
  • 1