タグ

2012年1月16日のブックマーク (20件)

  • ポールとピエール、ジャネの法則の謎 | 関本洋司のブログ

    「ジャネの法則(Janet's law)」または「ジャネーの法則」というものがあって、それは「人が感じる時間の長さは、自らの年齢に反比例する」というものです。 この法則それ自体は僕個人の経験からも納得できるから謎でもなんでもありませんが、出典がなかなかわからなかったことが「謎」としてずっと気にかかっていました。 ネット上で「ジャネの法則」の「ジャネ」が、心理学者のピエール・ジャネ(Pierre Janet、1859-1947)のことだという人もいるし、その叔父さんの哲学者ポール・ジャネ( Paul Janet 、1823-1899)のことだという記事もあったからです。日ではテレビで紹介されて有名になったようですが出典はどのサイトにも正確に紹介されてはいませんでした。 結論から言うと、ピエールが書いた(『記憶の進化と時間観念L'évolution de la mémoire et la

    ポールとピエール、ジャネの法則の謎 | 関本洋司のブログ
    new3
    new3 2012/01/16
    歳を取ると時間が流れるのを早く感じる不思議
  • 今回の騒動について : はちま起稿

    こんにちは、はちまこと清水です。 今回の件で様々な憶測が生まれ、あることないこと言われまくっていますが、 私の情報は身から出た錆と言われればしょうがなく思っています。 しかし、多数の個人の方、企業との噂が流れていますが正直把握しきれていませんが、 把握しているだけでも、いくつもの個人や企業に対してほぼ嘘や推測だらけの情報が流れていて、 多大なご迷惑をかけていることにとても申し訳なく思っています。 ここにお詫びします。申し訳ございません。 最後に今回のケジメをつけるため、 「はちま起稿の全て」をちょくちょく手伝ってくれていた知人に渡し、 私清水は「はちま起稿」から手を引くことにしました。 今後、俺がこのブログを管理・更新することはありませんし、そこから利益を得ることもございません。 俺のせいで迷惑をかけた人には当に申し訳なく思っています。 ネットで叩かれるのは見なけ

    new3
    new3 2012/01/16
    "今まで俺が書いた記事を見て" 記事の意味を辞書で調べましょう。
  • 共働き家庭における夫婦の家事育児分担問題について

    治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu 日男性の場合、家で何もしない人が多すぎるので話題にのぼらないが、共働き母なら当然の家事育児の2割程度やるだけでも、父親は絶賛されるのはなぜか。ひとつの推測に「性別役割分担を超えて頑張っているから」というのがある。男性は来、家の中のことはしないのに、やっているだけで偉い、と。続 2012-01-15 10:01:10 治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu 承前 ならば逆はどうか。女性は来、家の外で働かないのに、仕事をしていて偉い、と言われるか。私の元上司はよい人だったから、部署のWM部下達をそうしてよく褒めてくれた。「君たちは働いた上に家のこともやってホントすごいよな」と。でも、そういう人は少数だろう。多くの働く母たちは、続 2012-01-15 10:03:08 治部れんげ/ Renge Jibu @ren

    共働き家庭における夫婦の家事育児分担問題について
    new3
    new3 2012/01/16
    @rengejibuの人が言うとおりで、"どこまでやったら作業完了なのか明確に示す"のが大切。それに対して"明確化する話し合いのテーブルにつかないことが多い"のは夫婦間コミュの問題であり、反論として成り立っていない
  • さようなら、ダメなシステム屋

    毎週月曜日、『ダメな“システム屋”で終わりますか?』の新着記事を楽しみにしていた読者はとても多かったのではないか。2010年9月から始まったこの連載には、ITpro史上最大級のアクセスが集まった。「そうだ!その通りだ!」というたくさんの共感の声が上がった一方で、「まずい、それは自分のことではないか…」と身震いする読者も少なくなかっただろう。 そんな大人気連載が、惜しまれながらも昨年末で完結した。今回の週末スペシャルでは、全66回の中から特にインパクトのあったアクセスベスト20の記事を紹介する。「読み逃した記事があった」「感銘を受けたあの記事をもう1度読んでみたい」といった方々は、この機会にぜひ読み直してみてほしい。 第1位~第10位 優秀な人が非常時にダメになる理由 報・連・相を振りかざすダメ上司 頭を使うことを知らない「横展開おじさん」 そんなものは「挑戦」と呼べない 優秀な部下ほど損を

    さようなら、ダメなシステム屋
    new3
    new3 2012/01/16
    Readitlaterにあとで纏めて送る
  • 女性の喫煙がアウトな理由

    俺は、知っている女性がタバコを吸っていて、その人にまだ子どもがいなかったら、「タバコはやめたほうが良いよ」と言う。もう子どもがいて、新たに妊娠するつもりもないようなら、なにも言わない。 子どもができたらやめるよ、という女性も結構いた。まぁ、たいていの場合はやめきれない。彼女の喫煙は、もちろん胎児に影響を及ぼす。だから、喫煙は良くない……、という話ではない。喫煙は、妊娠前の卵子に悪影響を及ぼすからやめたほうが良いのだ。ある不妊症治療関係のサイトには、こう書いてある。 調査によると、タバコは卵巣に有害で、そのダメージは、これまでの喫煙の期間によります。喫煙は卵子の老化や生殖機能低下を早め、閉経を数年も早めます。タバコの煙の成分は、卵巣の女性ホルモン分泌能力を低下させ、遺伝子異常を誘発するリスクを高めるのです。これを信じる信じないは個々人の自由だが、何かあった時に「タバコのせいかな?」と思いたく

    new3
    new3 2012/01/16
    こうしてデマ・拡大解釈が広がってゆく。タバコは体全体に悪い。不妊につながるのも事実。ただそれは統計的な話。"ある不妊症治療関係のサイト"が言う煙の成分(?)が遺伝子異常?を起こすのは科学的根拠が無い
  • 新しいことを始めるときには「手持ち時間」と「見積もり時間」でジャッジするーアシタノ・ハックス第5回

    皆さんこんにちは!BECKです。 気がつけばアシタノ・ハックスも第5回。 今週も継続して「時間管理」について取り上げます。 前回までは「予定」と「作業」を管理することによって間接的に「時間」を管理し、更には「当に重要な事」を実現するために「時間のポートフォリオ」を組み直そうという内容を取り上げてきました。 自分にとって「当に重要な事」を成し遂げるために「時間のポートフォリオ」を組み直す 「予定」と「作業」の情報から「時間」を可視化する 予定や作業を管理することは果たして「面倒」なのか? ただ、概念的な話が続いてしまったので、ちょっと難しくなってしまった感がありました。今回はもう少し具体的なやり方を紹介していきたいと思います。 「手持ち時間」と「見積もり時間」の両方を把握していますか? busy schedule? / flik 質問です。 皆さんは、何か新しいことにチャレンジしたいと思

    新しいことを始めるときには「手持ち時間」と「見積もり時間」でジャッジするーアシタノ・ハックス第5回
    new3
    new3 2012/01/16
    ToodledoよりRememberTheMilkの方がタスクリストを登録・管理する機能が良いと思うんだけどなぁ
  • 外国人教師は日本でイギリス英語とアメリカ英語のどっちを教えてる?|誤訳御免Δ(←デルタ)

    元ネタ www.ithinkimlost.com/ うぐぅ・・・時間が押してるので積みネタでサクッと。 お題は、主にJETのATL(外国語指導助手)が集まる掲示板から。 ALTになろうとしているとある英国人が、日ではアメリカ英語 を教えなきゃいけないのかと質問するスレを立ててました。 この件は、自分も以前から気になってたのでネタにした次第。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :) English English or American English? イギリス英語? それともアメリカ英語? May 17th, 2004 unknown  スレ主 手短に質問させてもらう・・・ 俺は英国人だ。 しかし、日で俺たちはアメリカ英語を教えなければならない とどこかで聞いたことがある。 これは事実なのだろうか? Thanks dobharrison 広島 一部の英会話学校では事実かもしれないと

    new3
    new3 2012/01/16
    外国人同士の英語闘争(イギリスvsアメリカvsオーストラリア)は見ていて面白い。特にヨーロッパでは全体的にアメリカ英語が通じると思って振る舞うアメリカ人の様は良くネタにされている。
  • 『C-1』近未来バイク、来年発売!価格はおよそ185万円

    ■編集元:ニュース速報板より「『C-1』近未来バイク、来年発売!価格はおよそ185万円」 1 ステーマン(愛知県) :2012/01/14(土) 08:18:27.90 ID:9Dkpq1/AP ?PLT(12374) ポイント特典 バイク好きが挙げる、車にはないバイクの良いところ。それは、低燃費で加速力抜群、さらには機動性が高いことなどが挙げられますが、何につけても良いところがあれば必ず悪いところもあるもの。 悪いところで思い浮かぶ代表的な例といえば、雨風をしのげない、転倒しやすい、そして体が外にむき出しのため事故の時極めて危険性が高いこと、ですよね。 この度ご紹介するのは、そんな問題点をすべて解決してくれる夢のようなバイクです! 続く http://youpouch.com/2012/01/14/49822/ 続きを読む

    new3
    new3 2012/01/16
    近未来のバイク…なのか?
  • https://intmed.exblog.jp/14426048/

    https://intmed.exblog.jp/14426048/
    new3
    new3 2012/01/16
     あとで見よう
  • 「再現できない実験結果」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Irreproducible Results" の日語訳である。 再現できない実験結果  Irreproducible Results 科学的手法(人間がものごとを知る方法)は、その誕生から今日までの400年と比べて、今後の50年でより大きく変化すると私は断言する。科学的手法の新しい進化の一つは、過去10年のうちに出現し始めている。 現在の科学的手法において重要で規範的な概念とは、実験は誰か別の人により再現可能でなければならないということである。これによって客観性、すなわち自分で自分をごまかしていないということを保証する。 2010年に雑誌ニューヨーカーに掲載された、ジョナ・レーラーによるすばらしい記事 The Truth wears Off, (pdf) (真実は減

    「再現できない実験結果」
    new3
    new3 2012/01/16
    生物医学は倫理的解釈をもう少し柔軟にしないと大胆に実験ができないんだろうなぁ
  • 任天堂の脳トレには高齢者の認知機能の一部に限って向上させる効果がある:ついに実証研究が査読論文の形で出てきた – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – reviews&issues&ニセ科学問題】 Brain Training Game Improves Executive Functions and Processing Speed in the Elderly: A Randomized Controlled Trial (Nouchi R, Taki Y, Takeuchi H, Hashizume H, Akitsuki Y, Shigemune Y, Sekiguchi A, Kotozaki Y, Tsukiura T, Yomogida Y, Kawashima R, PLoS One. 2011;7(1):e29676) <当blog関連記事> 「脳トレ」に効果なし:英国での大規模な疫学的調査がもたらした結論と今後の展望 「『脳トレ』に効果なし」論文その後の反響:個人的には査読付き論文ベースでの学術的議論が展

    new3
    new3 2012/01/16
     実際読んでみる価値がある
  • 2012年はどれくらい終わったか。 - tomo31415926563の日記

    2012年はどれくらい終わったか。 - tomo31415926563の日記
    new3
    new3 2012/01/16
    もうこんなに2012年が終わっているのか…
  • 梶川ゆきこ女史「福島原発は爆破された!」

    日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! @yukiko_gnn ニュートリノ振動実験開始と地震の関係 http://t.co/WICVWshE カミオカンデは福井の原発に近い。原発から出るニュートリノを検出しやすいために神岡に作られたはず。 実験開始で新潟や福井で地震が増えるでしょう。 RT @Ghiblies_K: 偶然やろ 2012-01-15 22:06:06 日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! @yukiko_gnn 原発爆破:ワシントンの情報筋によると、実際の爆発の原因は、アメリカの核兵器製造施設から不法に持ち込まれた核弾頭の核分裂で、使用済み核燃料冷却プールの冷却水の蒸発が、そこに保存されていた兵器級プルトニウムとウランの起爆につながった。 http://t.co/D1Ta98Bz 2012-01-15 22:10:27

    梶川ゆきこ女史「福島原発は爆破された!」
    new3
    new3 2012/01/16
    広島県民は恥ずかしく無いのか…
  • WebスクレイピングライブラリGoutteで遊んでみる - hnwの日記

    新年あけましておめでとうございます。今年もボチボチやっていきます。 稿ではPHP製のWebスクレイピングライブラリGoutteを紹介します。 Goutte(グット)とは Goutteは必要十分な機能を持ったWebスクレイピングライブラリです。そもそもWebスクレイピングというのは、外部Webページから必要なデータを取ってくるくらいの意味です。つまり、GoutteはWebスクレイピングを簡単に行う道具だと考えればいいでしょう。 具体的には、GoutteはWebクローラとHTMLパーサを組み合わせたようなものです。Cookieやフォームの扱いなどWebブラウザとしての機能は一通り揃っていますし、CSS風の要素指定もできるなど、機能面では他のライブラリと遜色ないように感じます。 さらに僕個人がGoutteに期待している点は、安定性とロングサポートです。Goutteは主要機能をSymfony2お

    WebスクレイピングライブラリGoutteで遊んでみる - hnwの日記
    new3
    new3 2012/01/16
     これ便利。使えそう
  • starscafe.net

    new3
    new3 2012/01/16
    気をつけよう
  • 404 Not Founds

    The requested URL was not found on this server. 您要找的内容已被删除

    new3
    new3 2012/01/16
    一部時間に関して共感できる。今日取り上げて書こう
  • Vimでソースコードを素早く追いかける - Guyon Diary

    Vim Advent Calender 2011 45日目の記事です。今回のテーマはソースコードを素早く追いかけるです。 Vimをお使いの皆さんは設定ファイルや文書作成以外にもソースコードを作成・メンテ・閲覧などに利用されている事と思います。 そこで、ソースコードを追いかける時に便利なプラグインをご紹介したいと思います。なお、この記事は過去に私が書いたエントリーを再構成した内容となっています。 追いかけるソースコードを用意する まずは、追いかけたいソースコードを用意しましょう。例としてあげるソースコードはVimで世界的に有名なc9sさんが作った、巷で話題のRubyBundler(やVimのVundle)ライクなPHP版Onionです。 $ git clone https://github.com/c9s/Onion.git cd ./Onion プラグインを設定する Source Exp

    Vimでソースコードを素早く追いかける - Guyon Diary
    new3
    new3 2012/01/16
    便利
  • 食べログの限界はネット直接民主制の限界 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    べログの話題をにやにやしつつ眺めていたタケルンバです。こんにちは。 「やらせ」とか「ステマ」とか姦しいわけですが、要するに問題はシンプルで。 評価点を操作するのはアリか? 私企業が運営する飲店の評価サイトがある。その評価点を一定の意図のもと、左右しようとしている人間がいて、それを商売にしている。果たしてそれはアリか?と。 個人的にはどうでもいい話なんですよね。だって私企業がやっている評価サイトの話なので。公が運営しているものならともかく、私企業なので。株式会社カカクコムが運営しているサイトの話なので、カカクコムの勝手。話としては「ミシュランの星の付け方はどうなのよ」と一緒。文句はミシュランやカカクコムにどうぞ。 問題は「Web2.0」やらなんちゃらで、こういう口コミサイトの評価点が、ある種、神聖なものになっていること。大衆の善意は正しい。投稿が数集まることで、より実体にあった評価になる

    食べログの限界はネット直接民主制の限界 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    new3
    new3 2012/01/16
    見る側、利用者側の問題。ネット直接民主政って言葉が少しひっかかるけど、内容は全面的に同意
  • C++11ですみやかにプログラムの実行を終了する方法

    結論:C++11で新しく追加されたstd::quick_exitを使え。 プログラムの終了は、すみやかに行われるべきである。なにしろ、終了なのだ。終了にもたついていてはストレスがたまる。とくに、多くの実行環境では、プログラムの外部から、プログラムを強制終了させる方法がある。強制終了は大抵、プログラムの意志を無視して、強制的に一瞬で行われる。外部からできるのであれば、内部からできてしかるべきである。 なぜプログラムは終了時にもたつくのか。それは、終了時に特別な処理を必要とする場合もあろう。たとえば、数GBものデータを遅いHDDに書きださねばならない場合もあるだろう。これは妥当な理由である。では、確保したメモリやその他のリソースの解放処理はどうか。これは、疑問である。というのも、多くの近代的なOSでは、プログラムは個々に独立している。プログラムには独自の仮想メモリ空間が与えられ、必要に応じて物

    new3
    new3 2012/01/16
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    new3
    new3 2012/01/16
    クレーマーの発想。買う前にカタログを読む、情報を集める、店員に聞く、を疎かにして"向こうは非を認めて"ってJoshinに責任を擦り付ける。Joshinも大変だな…お疲れ様です。