タグ

2022年8月22日のブックマーク (6件)

  • えっ、NFTで学修歴証明書? 千葉工業大学が全国初の発行

    千葉工業大学(千葉県習志野市)とPitPa社は8月18日、国内の大学として初のNFT(非代替性トークン)による学修歴証明の発行を開始したことを発表した。双方は、Web3時代を見据えたグローバル人材の育成を測るため、さまざまなツールの開発・推進を行っているが、第1弾として伊藤穣一氏がセンター長を務める千葉工業大学変革センターにて、NFTによる学修証明書が発行された。 Web3時代では、大学生の就活そのものが大きく変革を迎えると考えられている。日の、千葉県の大学生が国境を越え、人材の国際流動性が普通のものとなっている時代も想定される。また、特定の知識・技能を生かし、プロジェクトごとに人材を雇い入れるジョブ型雇用も定着しているかもしれない。大学の国際規格に準拠したNFTによるデジタル証明書の発行もまた、数年後には当たり前の光景となっているだろう。 同大学変革センター長の伊藤穣一氏は、デジタルガ

    えっ、NFTで学修歴証明書? 千葉工業大学が全国初の発行
    new3
    new3 2022/08/22
    卒業/修了証明書や成績証明書を大学の発行機でやらなくて済むようになるのは確かに意味あるけど電子証明書署名付きPDFでやれば良いだけでNFTでやる意味が列挙されている3つの観点からは読み取れなかった。
  • A Dad Took Photos of His Naked Toddler for the Doctor. Google Flagged Him as a Criminal. (Published 2022)

    Mark noticed something amiss with his toddler. His son’s penis looked swollen and was hurting him. Mark, a stay-at-home dad in San Francisco, grabbed his Android smartphone and took photos to document the problem so he could track its progression. It was a Friday night in February 2021. His wife called an advice nurse at their health care provider to schedule an emergency consultation for the next

    A Dad Took Photos of His Naked Toddler for the Doctor. Google Flagged Him as a Criminal. (Published 2022)
    new3
    new3 2022/08/22
    プラットフォーマーとして犯罪抑止に貢献したいのは理解できるけど、個人的にはやっぱ気持ち悪い。ユーザーとしてはこういう不幸に巻き込まれないためにも GrapheneOS 使ったり自衛が必要かなぁ。
  • 高齢者向けサービスにおけるUIデザイン|『高齢者のためのユーザインタフェースデザイン』の書評

    現在、業・副業ともにWEBデザイナーとしてデザイン・コーディングをしているゆるけーです。 業で携わっているWEBサービスが割と高齢者向けのサービスで、ITリテラシーやUIが今の自分と考え方が異なるよなーと思っているなか、『高齢者のためのユーザインタフェースデザイン』という書籍に出会いました。 高齢者関係なく普通にアクセシビリティの観点でも重要な視点がたくさんあり、とてもいい書籍だったので、ざっくり大事だと思った箇所を抜粋しつつ自分で探した事例等をざっと記事にまとめていきますー。 視覚 高齢者になると視力が低下する傾向があります。ただ、視力の低下=フォントを大きくするだけではありません。 視力の低下は老眼や光覚の減少などより複雑です。 主な視力の低下の具体例は以下のような点。 老眼:近く・遠くのものの焦点が合わない 周辺視野のぼやけ:画面の端に気づきにくい 中心視野の損失:画面の中央が暗

    高齢者向けサービスにおけるUIデザイン|『高齢者のためのユーザインタフェースデザイン』の書評
    new3
    new3 2022/08/22
    原文しか読んでないけど内容は良かったのでオススメ。原題は『Designing User Interfaces for an Aging Population』と"高齢者のため"よりも少し広いニュアンスの印象はある(副題は同じだけど)。ref.<https://www.amazon.co.jp/dp/0128044675>
  • 元Googleエンジニア「TikTokはパスワードなど全文字入力を取得できる」 → 公式が反論 → ニューヨーク・タイムズがさらに反論の論争に

    プライバシー研究者で元GoogleエンジニアのFelix Krause(フェリックス・クラウス/@KrauseFx)さんが8月19日に公開した、SNSのモバイルアプリに関するセキュリティの懸念事項に関するレポートが話題です。このレポートにTikTok公式がTwitterで反論しましたが、さらにその反論にニューヨーク・タイムズ記者が反論するちょっとした論争に発展しています。 フェリックス・クラウスさんのレポート フェリックスさんのレポートは、アプリでURLをクリックした際などにリンク先をスマートフォンのSafariやChromeなどデフォルトブラウザではなく、アプリ内で開く“内蔵ブラウザ”についてまとめたもの。一部のアプリでは、この内蔵ブラウザがセキュリティリスクを抱えているということです。 このレポートでは、特にTikTokが最も多くのリスクを抱えていると指摘。リンクをタップした際にデフォ

    元Googleエンジニア「TikTokはパスワードなど全文字入力を取得できる」 → 公式が反論 → ニューヨーク・タイムズがさらに反論の論争に
    new3
    new3 2022/08/22
    LINEもサーバー移転問題ものすごく軽視されて未だに全体としては移転するする詐欺状態でサーバーは韓国にまだあるしテキストと位置情報はE2EEというわりに何故か警察に開示可能でそれ以外の情報はE2EEですらないと公言…
  • 「KB5012170」に再び問題、「BitLocker」の回復キーを入力しなければならなくなる/「Windows 11バージョン 21H2」で発生、最悪の場合データを失う

    「KB5012170」に再び問題、「BitLocker」の回復キーを入力しなければならなくなる/「Windows 11バージョン 21H2」で発生、最悪の場合データを失う
    new3
    new3 2022/08/22
    最近ちょこちょこBitLockerまわりで問題に遭遇したので可能な範囲でVeraCryptに置き換えつつあった。まだシステムドライブまでは検討していなかったけどシステムドライブもやる検討するかなぁ……
  • AIにやってほしいのは確定申告や危険な仕事なのに、AIが娯楽や芸術をやり人間がキツイ仕事をやるディストピアになってね?

    ひきこうもり @Hikikomori_ 生活に必要な単純労働をAIにすべてやらせて、人間はお絵描きしたり音楽を作ったり、クリエイティブな事をして優雅に暮らすのが、AIの発達した素晴らしい未来という話だったのに、実際の現代は、きつくて安い単純労働を人間がこなして、AIはものすごく優雅に上手にお絵描きしてるの、ディストピアすぎる 2022-08-03 21:20:10 道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2 AIが絵描いたりボケたり俳句作ってるの見るたび、「いやAIに求めてるのは私の代わりに確定申告ぜんぶやってくれるとか雑務をこなしてくれることであって、娯楽や芸術の担い手じゃないんだわ」って思いがち。早く「AIが人間の仕事を奪う」世の中とやらになってよ。Hey Siri、私の代わりに生活費稼いで。 2022-08-04 13:01:54

    AIにやってほしいのは確定申告や危険な仕事なのに、AIが娯楽や芸術をやり人間がキツイ仕事をやるディストピアになってね?
    new3
    new3 2022/08/22
    既出だけど"AIにやってほしいのは確定申告や危険な仕事なのに"はどちらかというと、IT化・DX・オートメーションあたりが解決する仕事で、AIは例えば「新しい法律」の創出とか新ビジネス企画制作とかがやるイメージ。