子育てに関するnextousanのブックマーク (13)

  • 子育てで大切なのは「深掘経験」。コルク佐渡島さんに聞く、才能を引き出す教育法

    講談社で「ドラゴン桜」(三田紀房)、「働きマン」(安野モヨコ)、「宇宙兄弟」(小山宙哉)などのヒット作を担当した後、株式会社コルクを立ち上げた佐渡島庸平さん。実は、3人の息子さんのパパでもあります。多くの作家の才能を引き出した佐渡島さんは、どのようにお子さまの教育に向き合っているのでしょうか?佐渡島さんの教育論について、お話を伺いました。 講談社で「ドラゴン桜」(三田紀房)、「働きマン」(安野モヨコ)、「宇宙兄弟」(小山宙哉)などのヒット作を担当した後、株式会社コルクを立ち上げた佐渡島庸平さん。実は、3人の息子さんのパパでもあります。多くの作家の才能を引き出した佐渡島さんは、どのようにお子さまの教育に向き合っているのでしょうか?佐渡島さんの教育論について、お話を伺いました。 講談社で「ドラゴン桜」(三田紀房)、「働きマン」(安野モヨコ)、「宇宙兄弟」(小山宙哉)などのヒット作を担当した後、

    子育てで大切なのは「深掘経験」。コルク佐渡島さんに聞く、才能を引き出す教育法
    nextousan
    nextousan 2018/01/29
    “教育の研究によると、「親が子供に本を読ませようとするか」は子供の読書量にはあまり関係がなくて、「親が身の回りに本を置いているかどうか」” なるほど息子がスマホ触りたがるのは俺がはてブ見てるせいか
  • 育休で知った家事の大変さ。二児のパパが、献立アプリ『タベリー』を300回つくり直したワケ | CAREER HACK

    元メルカリのPM真丈(Yamotty)は、献立アプリのアイデアをどう形にした? 矢真丈さんは、日有数のプロダクトマネージャー(PM)といっていいだろう。 丸紅、NPOを経て、ママ向けEC『Smarby』の創業メンバーに。2016年10月に同事業を売却。その後、メルカリにて『アッテ』や海外向けの新規事業のPMを歴任した。 そんな矢さんだが、再び自身で事業を立ち上げるべく、2017年7月に独立。第一弾としてリリースしたアプリが『タベリー 』だ。 わずか10秒で献立が決められるというアプリ。できることはシンプルにも思えるが、子育て中のママパパをはじめ、「毎日のご飯の献立を考えるのが大変…」という層からの多くの支持を集める。ユーザー数も順調に増加している。 なぜ、彼はこのアプリをつくろうと考えたのか。 「僕には二人の子どもがいるのですが、子育てをするなかで、自分とがすごく献立に困って

    育休で知った家事の大変さ。二児のパパが、献立アプリ『タベリー』を300回つくり直したワケ | CAREER HACK
    nextousan
    nextousan 2018/01/24
    ①幼児と大人が一緒に食べれるレシピ ②前の献立で買い物したものを応用できるメニューサジェスト が欲しい。父親はスーパーの買い物が慣れず余ったりして怒られて負のスパイラル。有効活用したい。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nextousan
    nextousan 2018/01/23
    妻は外に出て父親化し、夫は家に入り母親化する。肉食系女子・草食系男子とかいうキーワードもあるし、男女のポジションが重なって行く流れ
  • 子供に「スケジュール管理」をさせる幼稚園の教育に、けっこう驚いた話。

    5歳の娘が、いま幼稚園に通っている。 友だちと遊んだり、モルモットの世話をしたり、を読んだりと、幼稚園は結構好きなようだ。 課題を出す幼稚園 ただ、その幼稚園はちょっと変わっている。 子供に「課題」をよく出すのだ。 といっても、何か算数や国語などの勉強をさせるわけではない。殆どの課題は「日常の習慣」に関するものだ。 例えば「早起きの励み表」と称する紙が子供に渡される。 その紙には、1週間分の起床に関する記録がつけられる欄があり、「起床の目標時刻」と「実際に起床した時刻」を毎日記録していく。 もちろん、親が記録をつけるのではない。子供が自分で記録をつけなければならない。 そして1週間後、きちんと記録が埋まれば、幼稚園でメダルをもらえたり、表彰してもらえたりする。 要するに、一種の目標管理である。 もちろん、何もしなくても、ペナルティは特にはない。やるかやらないかの意思決定は、子供に委ねられ

    子供に「スケジュール管理」をさせる幼稚園の教育に、けっこう驚いた話。
    nextousan
    nextousan 2018/01/22
    甲子園で選手を徹底管理して炎上した監督の話を思い出した。自主性をどこまで人間に期待するかの塩梅は非常に難しい問い|幼少期から報酬漬けにするのも気がひけるなあ
  • 【特に男性に向けて】会社員の1日と育休中の1日を比較してみた - 育レコ.com ~育休パパよーたの子育て情報まとめ~

    6:00-    起床 娘が起きる前に朝の準備 6:30-    娘起床 6:30-    娘のミルク 7:00-    手早く朝 7:30‐ 娘を抱っこひもで抱っこして朝の片付けやゴミ出しなど家事 9:00     娘のミルク→お昼寝 通院へ 9:30-    掃除・洗濯・昼の準備 10:00     娘起床 11:00     娘と遊びながら手早く昼 12:00     娘のミルク 12:30-    外出 支援センターに行ったり、夕の買い物をしたりする 我が家は都内在住で車がない為、ベビーカー移動でした。 14:00      帰宅 14:00-     娘お昼寝 14:30-     夕の準備 16:00      娘起床→ミルク 18:00      娘のお風呂 ベビーバス使用 19:30      娘のミルク 20:00      娘就寝 帰宅 20:30- 

    nextousan
    nextousan 2018/01/17
    本当にお疲れ様です。外の仕事は休むが、家の仕事をやるんだから育休って言葉はよくない/あの終わりなき戦いに挑める母親の凄さは、自ら体験しないと男性には永遠にわからないと思う
  • 「手作りこそ至高」派の母親が子どもに外食をさせなかった結果、大人になってから引きこもりになったり離婚した話

    徒歩 @mkmnurtyk12 @nimono_kuzureta 外や総菜や人の手作りで想像を超えた味の発見や驚きと無縁だなんて…私なんて自分の料理に飽きてしまってるので自分以外の料理にいちいち感動出来るわ… 2018-01-16 19:45:38 kama2929 @kama2929 @nimono_kuzureta 無添加、オーガニック系で育てられたお子さんが、海外に行くとお腹を壊してしまい友人旅行にも行けない体になってしまったという事例も聞いたことがあります…。 なんでもほどほどですね。 急に失礼しました。 2018-01-16 19:47:15

    「手作りこそ至高」派の母親が子どもに外食をさせなかった結果、大人になってから引きこもりになったり離婚した話
    nextousan
    nextousan 2018/01/17
    食事がきっかけなのかもしれないが、それ以外にも「親が考える至高」を洗脳した結果なのでは/親愛の塩加減はとても難しいものだ
  • 三歳児検診にいったら心理相談室に連行された - まだロックが好き

    先日。三歳児検診がおこなわれた。問診などの結果、「心理相談室にいきましょう」といわれた。とにかく息子は「落ち着きがない」とのことだった。 たしかにわが子は落ち着きがない。受付では、おおくの子どもがお母さんの膝のうえにちょこんと坐していたり、椅子に腰かけて待機している。 翻ってわが子は、四方八方に注意が散漫し、両手を振り子にして逍遥。えほんを読んでいるキッズがいればちょっと横からのぞき、矢庭にそのへんの若奥さんに声を掛ける、趣味は「ちょっかい」みたいな、軽率な行動がおおい。 問診中の行動もそうであった。息子、私、問診担当、その三者で面談をおこなった。発育上はなんのもんだいもないとおもわれる。問診担当の質疑応答にはしっかりと返答できていた。ふだん「今日はだれときたの?」とか「どうやってここまできたの?」とか平明なしつもんなどしないので流麗に返答する息子に成長をかんじた。 しかし、すこし時間がた

    三歳児検診にいったら心理相談室に連行された - まだロックが好き
    nextousan
    nextousan 2018/01/17
    個性と捉えわが子を受け容れる父親像はかっこいいものですね
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nextousan
    nextousan 2018/01/16
    これ読んで、心揺さぶられず、その通り!と言える父親が日本にどれほどいるだろうか
  • 「すくすく子育て」のコメントで、僕が伝えたいこと | Conobie[コノビー]

    「子育ては、誰がやっても素人だと気づいた」。前回のインタビューでそう話してくださった、『すくすく子育て』コメンテーターの大豆生田先生。今回は、他人が決めた正しさにふりまわされないで、自分らしく子育てをしていくためのヒントを伺います。 ── 大豆生田先生は著書の中で、ご自身の経験からも「正しい子育てよりも、自分らしい子育てをすることが大切」だと書かれていました。 はい。 正しさというのは、来、親と赤ちゃんとの関係の中で“つくられていくもの”だと思うんです。 それなのに、何かその外側の、どこかに正しさがあるようにみんな思ってしまっている。 例えば、番組や育児雑誌で「褒めることが大事」と言えば、みんなそれが正しいんだと思って、褒めて褒めて褒めて褒めるんです。一辺倒になってしまう。 ── わかる気がします。 だから、頑張りすぎないためにも大切なのは、「正しい子育て」より「私らしい子育て」をするこ

    「すくすく子育て」のコメントで、僕が伝えたいこと | Conobie[コノビー]
    nextousan
    nextousan 2018/01/16
    うちの妻さんが自分のやり方が正しいかどうか悩んでる時は他のママや実家の母親に意識的に会わせた。「大丈夫よ」と言ってもらえるのが救いだったようだ。/俺の「大丈夫さ」には効果がないという厳しい現実がそこに
  • 3歳児が落ち着いたと思う瞬間*平穏に買い物ができた日の事は忘れない - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳と生後9ヶ月の兄弟との4人暮らし。 上のお兄ちゃんは最近3歳になったばかりのイヤイヤボーイ。昨日までできていたことが急にできなくなる…という壮大な成長を見せてくれています。 ホントやんややんや大変なときはすっごい大変なんですが、でも3歳の息子は2歳の頃に比べて、普通な方の成長を見せていることは間違いないのです。 買い物に連れていくのが大変だった大変だった1〜2歳の頃 登場人物紹介 2歳の頃は買い物行くだけで大変やったんやで 3歳になって”普通に”買い物できた日 出来ることが増えるたびに寂しくなっていく “子どもはうまれて3歳までに一生分の親孝行をしている”は当にそうだと思う おわりに スポンサーリンク 登場人物紹介 兄:3歳1ヶ月 やんちゃでやんちゃで買い物に行くだけで精神をすり減らされていた。もうこの人と買い物に行きたくないと何度思った事か。 弟くん:9ヶ

    3歳児が落ち着いたと思う瞬間*平穏に買い物ができた日の事は忘れない - パパパッとパパ
    nextousan
    nextousan 2018/01/15
    魔の2歳児、という言葉を最近聞いて怯えているが、こういう時期のことか、、
  • 子育てのタイミング別メリット・デメリット

    僕は10代の頃から「30代や40代は壮年と言われるだけあってバリバリ仕事が出来るタイミングだろうから、20代で子育てを終わらせるんだ」と考えていて、予定通り21歳で第一子を授かり、20代を子育てに費やして、38歳の現在は17歳(長女)・15歳(長男)・11歳(次男)の3児の父となっている。次男については30代にかかってしまったけど、長女と長男は20代で子育てが出来た。 その経験や知人の意見から、子育てのタイミング、つまりどの年齢を子育てに費やすかによって得られるメリットとデメリットをざっくりまとめてみる。 20代 有り余る体力を子育てに費やせる。 公園等で一緒に走り回ったりスポーツをしても、体力も反射神経もあるので全力を出せる。 有り余り過ぎてサッカー少年団の指導者になってしまった。 子供イベントに参加しても若者として扱われる。 お父さんが若いというのは特に娘にとっては自慢の種であったよう

    nextousan
    nextousan 2018/01/15
    病院や区の両親向けイベントで案外歳行った夫婦をよく見かけた。体力の衰えが進む晩婚化社会の新しい親はインターネットやAIの力でカバーかな。地域社会にとっては親の年齢も幅がある方が良い効果もありそう
  • ガミガミ怒ってばかりの子育てを変えたい!夫婦で始めた“育児部”ミーティング by マルサイ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    長男の2~3歳時代、私は怒ってばかりの母親でした。 自我と自立心に加え好奇心と探究心まで芽生え始めた当時の長男は、何にでも手を出してしょっちゅう大惨事を招いていました。 家事と次男(乳児)のお世話を同時進行でやらなくてはならないうえに余計な仕事を増やして欲しくないと、長男が何かをやる度、間髪入れずに怒っていた私。 いくら言ってもやめないので叱り方が感情的になることもしばしば。 怒ることでしかやめさせられない自分のやり方は絶対に間違っている。 そう思ってはいたものの解決策が全く思いつきません。 自分の考えを客観的に見るため、夫に話を聞いてもらうことにしました。 その夜は2時間ほどああでもないこうでもないと、色々な角度から意見を出し合いました。 怒る以外のやり方はないか。 そもそも長男は当に怒られることをしているのか。 「余計なこと」と思うのは親の都合に合わないからではないだろうか。 長男が

    ガミガミ怒ってばかりの子育てを変えたい!夫婦で始めた“育児部”ミーティング by マルサイ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    nextousan
    nextousan 2018/01/15
    夫婦でプロジェクト化するという意識の話。父には求められるのは、客観的でフラットな意見と、妻に対して客観的になりすぎない姿勢か
  • 馬鹿でも親になれる悪魔の国ニッポン

    さっき牛丼屋で牛丼をテイクアウトした時の話。 店内に入るや否や、3~4歳ぐらいの子どもの金切り声が聞こえた。 見ると子供はカウンター席に座りながら騒いでいるようだ。 一方親は子供をカウンター席に置き去りにしながら別のところにいた。 子供は依然として騒いでいる。 自分は「ここは公共の場だから静かにさせなさいよ」と母親に注意した。 すると母親は「何言ってるんだバーカ」と暴言を吐いた。子供が公共の場で騒ぐのは当然と考えているようだ。 隣で喫していた男性(母親とは無関係)も母親に同調するような発言をした。 その後牛丼をテイクアウト。 母親に注意してその場の空気を気まずくしたことに対し店員に頭を下げて謝罪した。 店を出た後、自宅に戻る途中母親の姿を目撃した。 自分は親の意識改革を促さなくてはと、もう一度さっきの一件について注意することにした。 自分「ちゃんと子供をしつけなさい」 母親「うるせーよバ

    馬鹿でも親になれる悪魔の国ニッポン
    nextousan
    nextousan 2018/01/15
    人を気持ちよく動かすには、相手の立場を慮った言葉をまず第一にかけた上で、その次に提言したい。教育はその家庭の聖域、みたいな感覚もあるのかな。地域で育てるという感覚はどうすれば養えるのか?
  • 1