タグ

2007年10月16日のブックマーク (6件)

  • アップル、Mac OS X Leopardを10月26日に出荷

    2007年10月16日、アップルは日、「Mac OS® X Leopard(マックオーエステン・レパード)」が10月26日(金)午後6時より、直営店のApple Storeおよびアップル製品取扱店にて販売開始となり、アップルのオンラインストアでは日より、予約販売を開始することを発表しました。Leopardには300以上の新機能が満載され、まったく新しくなったデスクトップにはDockから簡単にファイルにアクセスすることができるStacks(スタックス)という機能が加わったほか、デザインを一新したFinderからは複数のMacの間で素早くファイルをブラウズしたり共有したりすることができます。また、アプリケーションを開くことなくファイルの内容を確認することができるQuick Look(クイックルック)、アプリケーションのグループを作ってそれらを瞬時に切り替えることができる直感的な新機能のSp

    nezuku
    nezuku 2007/10/16
    無償アップグレードの対象期間短いかも | 最低メモリ要件が256->512MBへ
  • 薄さ9.9mmのスリムボディを実現した「W55T」

    「W55T」は、ステンレス素材を採用し、薄さ9.9mmを実現した東芝製CDMA 1X WIN端末。EV-DO Rev.Aには非対応。12月上旬発売予定で、フルサポートコースでの価格は10,000円台半ばとなる見込み。 カードサイズでスリムなボディに金属的な質感が特徴。ビジネスパーソンがかっこよく持てる、シンプルな端末を狙ったという。ボディカラーはゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードの3色で、ゴールドとブラックは鏡面加工、プラチナはヘアライン加工となる。また、ゴールドとプラチナは電着塗装となるが、ブラックのみイオンプレーティング(チタン合金などによる表面コーティング)となる。金属塗装の仕上げなどは、定評のある福井県鯖江市の業者に依頼しているという。 メインディスプレイは約2.4インチ、240×320ドット、26万色表示のポリシリコンTFT液晶、サブディスプレイは7×7ドットのLED

    nezuku
    nezuku 2007/10/16
    au端末って薄型機少ないし、夏モデルのW52SHのように売れるか | ゴールドカードの待ちうけ面白い
  • LISMOが機能拡張、ケータイとウォークマンで楽しめるように

    KDDIとソニーは、auの音楽サービスと、ソニーの音楽関連製品と連携させる「au×Sony “MUSIC PROJECT”」を展開すると発表した。携帯電話とウォークマンで着うたフルとパソコン向け楽曲が楽しめるようになる。 ■ 携帯とウォークマンが連携 ケータイとウォークマンが連携 LISMO Portが新たに提供される LISMOの機能拡張により、携帯電話でダウンロードした着うたフルをパソコンに加えて、HDD搭載コンポ「ネットジューク」でバックアップできるようになる。バックアップされた着うたフルは、ウォークマンに転送して楽しむこともできる。また、CDから取り込んだ楽曲や、パソコン向け音楽配信サービス「mora」や、家庭用オーディオ機器向け音楽配信サービス「Any Music」で購入したATRAC形式の楽曲を携帯電話・ウォークマンそれぞれに転送して楽しめる。 なお、SD-AudioやWMV、

    nezuku
    nezuku 2007/10/16
    LISMO + SonicStage = 忌まわしきDRMタッグ? | aMPの激重っぷりから脱せるかなぁ
  • Introduction to QUCS

    2. 回路図の編集 次に, 回路図の編集について説明します. QUCSは, 編集方法も通常のGUIのやり方に従っています. マウスの左クリックで選択した後ファイルメニューやボタンを使用するか, あるいはマウスの右クリックで直接編集ウィンドウを開いて編集するか, です. 部品の性質(電圧,電流,抵抗値,等々)を変更するには, 編集メニューからプロパティ編集を選択します. すると, 「部品プロパティー編集」のウィンドウが開きますので, 必要な変更を行った後「適用」「OK」とボタンをクリックします. ボタンやメニューが直感的に分かりやすく作られていますので, ここで述べた以外の編集についても容易に理解できると思います. 3. 回路図の印刷 回路図を印刷するには, 「ファイル(F)」メニューの「印刷」, あるいはプリンターの図柄の「印刷ボタン」を使用します.

    nezuku
    nezuku 2007/10/16
  • Lifehacker Top 10:PCをきれいに掃除する10の方法 - ITmedia Biz.ID

    PCはいつの間にか不要なファイルでいっぱいになっているものだ。いらないものを片付けて、古いPCをぴかぴかにする方法を紹介する。(Lifehacker) キーボードに引っかかっている3年前のスナック菓子のカケラだろうと、壊れたエントリでいっぱいのレジストリだろうと、古いPCにはちょっと掃除をしてあげた方がいい。Windowsにはいつの間にか、使ったこともないのに自動的に起動するゴミのようなプログラムや、一時ファイルや複製したファイル、複数のデスクトップショートカット、HDDを占拠していることを忘れていた数Gバイトのデータがたまってしまう。ここで紹介するPCを掃除する10の方法で、古いPCをもう一度ぴかぴかの新品のようにしてあげてほしい。 10. デスクトップを片付ける 作業スペースに散らばっているショートカットと文書をすべて消す。デスクトップからアイコンを一掃(英文)して、Launchyのよ

    Lifehacker Top 10:PCをきれいに掃除する10の方法 - ITmedia Biz.ID
    nezuku
    nezuku 2007/10/16
    ソフト内の掃除に神経質だけどハードの掃除が…こともあるよね / 本体の掃除lifehackも是非
  • 国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(ndldap)

    リサーチ・ナビ 調査のポイントや参考になる資料・Webサイトなど、調べものに役立つ情報を、テーマや資料の種類に沿って紹介します。

    国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(ndldap)
    nezuku
    nezuku 2007/10/16
    軒並み混雑中(´・ω・`)