タグ

2007年10月15日のブックマーク (4件)

  • Windows XPダウングレードサービス終了のお知らせ | パナソニック パソコンサポート

    2007年 9月27日公開 2008年 4月16日更新 (改訂:2008年10月1日) パナソニック株式会社 (旧社名:松下電器産業株式会社) AVCネットワークス社 ITプロダクツビジネスユニット 平素は Panasonic PC をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 標記の件、2007年10月29日より実施しておりました「Windows XPダウングレードサービス」の受付は、2008年3月31日をもちまして終了いたしましたので、サービス終了のご案内をさせていただきます。 以下に、件に関する詳細情報をご案内させていただきます。 対象機種 サービス内容 Windows XPダウングレードに関するサポート情報

    nezuku
    nezuku 2007/10/15
    DG権行使のためのメディア購入者に配布 / 対応、SP待ちするのもあり
  • Microsoft オンライン クラッシュ ダンプ解析サービス

    Windows メモリ診断ユーザー ガイド このユーザー ガイドでは、Windows メモリ診断を実行するために使う必要な情報と手順を提供します。 Windows メモリ診断を使用する前に、このガイドの情報と手順を読むことは重要です。 クイック スタート情報 Windows メモリ診断を実行する Windows メモリ診断の結果を理解する Windows メモリ診断を使ってトラブルシュートする 失敗したメモリ コンポーネントを手動で識別する 付録 システム要件 Windows メモリ診断ユーザー インターフェイス オプション メニュー オプション テスト スイートを選択する Windows メモリ診断の動作 メモリ テスト メモリ エラーの種類 サンプル実行時間 用語集 クイック スタート情報 重要 現在利用できる Windows メモリ診断の

    nezuku
    nezuku 2007/10/15
    マイクロソフト製メモリ診断ツール
  • 今どきの高専生があこがれる「石垣工務店」に秘められたドラマ

    高専生にとっての大イベント、「高専プロコン」の季節がやってきた。記者が初めて目にした高専プロコンは、ドラマとロマンが詰まったアミューズメントパークだった。 高専生の夢の舞台、「ロボコン」と「プロコン」 高等専門学校、略して「高専」に通う学生にとって、「全国高等専門学校ロボットコンテスト」(高専ロボコン)と「全国高等専門学校プログラミングコンテスト」(高専プロコン)が2大情報処理技術系コンテストであることに異論を挟む方は多くない。 どちらの知名度が高いかといえば、高専ロボコンに軍配が上がるかもしれない。高等専門学校連合会、NHKNHKエンタープライズが主催していることもあり、NHKで放送されることがその大きな理由だが、それ以外でも、2003年には高専ロボコンを題材にした映画「ロボコン」が公開。長澤まさみの初主演映画でもある同作品を見て高専ロボコンを知った方もおられるだろう。 ハードウェア(

    今どきの高専生があこがれる「石垣工務店」に秘められたドラマ
  • 西田宗千佳のRandomTracking - ソニー吉岡オーディオ事業本部長に聞くウォークマン「OPEN」戦略の真意

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― ソニー吉岡オーディオ事業部長に聞く ウォークマン「OPEN」戦略の真意 ドイツ・ベルリンで開催されるIFA 2007を翌日に控えて、8月30日に行なわれたプレスカンファレンスにおいて、ソニーはウォークマンの「Goes OPEN」戦略を発表した。 ウォークマンといえば、近年はMP3やAACへも対応したが、音楽用コーデックにはATRAC系、DRMにはOpenMGと、自社規格を採用する製品、というイメージが強い。 それが、この秋に欧米で発売される新シリーズでは、コーデックにMP3/AAC/WMAを、DRMにはWindows Media Technology(WMT)を採用する形に切り替えた。オンラインミュージックストアの「CONNECT」ビジネスを終了、ジュークボックスソフトとしても、「SonicStage CP」の採用を止め、

    nezuku
    nezuku 2007/10/15
    DRMが幸せじゃないことを国内のメーカが言ったことが前進かもしれない | 課題はそれを行動にできるかどうか