タグ

2007年12月12日のブックマーク (7件)

  • カレンダー表示を採り入れたファイルマネージャNemo | OSDN Magazine

    Nemo はファイルマネージャに新たなパラダイムをもたらす最新の取り組みだ。そのアプローチは、少なくとも最初の初期開発版では、ファイルマネージャをカレンダー表示と組み合わせる、というものになっている。だが、そうしたやり方にスケーラビリティがあるのか、また、従来のファイルマネージャを進化させたものと呼べるのか、それともまったくの別物なのか、といった疑問が残る。 BeagleやTrackerと同様、Nemoは、初心者ユーザにとって階層フォルダ構造はわかりにくいという考え方から生まれた。NemoをGNU劣等一般公衆利用許諾契約書(LGPL:Lesser General Public License)の下でリリースしたのはiolaという会社で、創設者の1人Ole Laursen氏はブログにこう記している。「多くの初心者は、階層フォルダ構造を理解しづらいものと捉えている。その操作や管理は普通にコンピ

    カレンダー表示を採り入れたファイルマネージャNemo | OSDN Magazine
    nezuku
    nezuku 2007/12/12
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    ■ トータルソリューション勝負? CESの足音が近づくにつれて、次世代DVD関係の動きが注目されるところだが、先日発表されたBCNの次世代レコーダシェアでは、98:2というものすごい数字が出た。 東芝の今シーズンの主力機は12月中旬発売ということで、まだこの数字には載ってきていないわけだが、BD陣営が「テレビ+レコーダ」だけでなく、「ビデオカメラ+レコーダ」という戦略も取り入れてきたところが、この冬の特徴であろう。 そういう点では、HD DVD寄りのビデオカメラというのもまた必要になってくるわけだ。10月のCEATEC前にお目見えしたgigashotの新モデルだが、720pのKシリーズは10月から、1080iのAシリーズが先月11月から発売になっている。 東芝のビデオカメラは、2005年の「gigashot V10」以来、だいたい年1回ペースで新モデルが投入されている。特に今年のモ

    nezuku
    nezuku 2007/12/12
    今年他メーカが躍起になって提案している,録画後のソリューションが弱いような
  • 八木アンテナ、実売3万円のデジタル3波対応チューナ

    八木アンテナ、実売3万円のデジタル3波対応チューナ −HDMI/D4と光デジタル音声装備。データ放送対応 八木アンテナ株式会社は、地上/BS/110度CSデジタルチューナ「DTC110」を12月20日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後の見込み。 地上/BS/110度CSデジタル放送に対応したチューナユニット。EPGに対応し、視聴予約も行なえる。データ放送にも対応。CATVパススルー(同一周波数/周波数変換)もサポートする。出力端子としてHDMIやD4を備えるほか、光デジタル音声出力も装備する。 映像表示機能として、4:3テレビに接続した場合に、上下左右の帯をカットして全画面表示を行なう「4:3パンスキャン機能」を搭載する。 出力端子はHDMI、D4、S映像、コンポジットが各1系統、光デジタル音声出力が1系統、アナログ音声出力が2系統。 消費電力は13

    nezuku
    nezuku 2007/12/12
  • ガス自殺、忘れて一服=アパート爆発で男逮捕-愛知県警(時事通信) - Yahoo!ニュース

    nezuku
    nezuku 2007/12/12
  • SSD搭載の激安モバイルPC:“199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(前編) (1/3) - ITmedia D PC USER

    “199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(前編):SSD搭載の激安モバイルPC(1/3 ページ) 3つの「Easy」を目指した低価格なA5ノートPC 「Eee PC」は、国内においてはマザーボードベンダーとして認知度の高い台湾ASUSTeK Computer(ASUS)製のミニノートPCだ。低価格を大きな武器としており、COMPUTEX TAIPEI 2007では“199ドルノートPC”として話題になったのが記憶に新しい。2007年10月から11月にかけて国の台湾や米国で販売が開始され、大きな注目を集めている。 この度発売となったのは、カスタマイズを施したLinuxと各種アプリケーションがインストールされた製品だ。ラインアップは複数用意されており、価格は当初より若干高い299~399ドルとなったが、それでもノートPCとしては圧倒的な低価格といえる。年内にWin

    SSD搭載の激安モバイルPC:“199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(前編) (1/3) - ITmedia D PC USER
    nezuku
    nezuku 2007/12/12
    ちょっとお出かけ用,って使い方に悪くないお値段と構成だよね
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - SSDの使い勝手

    ここ数カ月、何人かの人に何度も尋ねられることがある。「SSD、実際に使ってどう?」というものだ。 少し時間を遡るが、IDF Fall 2007の直前から東芝の“dynabook SS RX1/T9A”を使っている。当初は採用する7mm厚の松下製DVDドライブの供給が予想を大きく下回ったことで、秋には供給不足だったRX1が、その直前のタイミングにやっと届いたためだ。1.8インチHDD互換サイズの64GB SSDも含めコンポーネントも揃い始め、今では供給不足も解消されているようだ。 今回のコラムは、まずSSDを実際にWindows Vistaマシンで利用した場合の話から始めたい。 ●快適なSSD環境。しかし、心配事もある? まず、実際にSSDモデルを入手してわかったのだが、RX1の場合、2.5インチHDDを内蔵させるため、パームレスト下にやや醜く出っ張ってしまったHDD収納部が、SSDモデルで

    nezuku
    nezuku 2007/12/12
    後半の話がなんだかなぁ | VistaSP1でデフラグ回避とかSSDに考慮したの実装が入るんだ
  • ASIMO | テクノロジー | ヒューマノイドロボット開発の歴史

    複数で協調し、連続してサービスを提供するために必要な知能化技術を新たに開発しました。この技術により、人や複数のASIMOがいる環境下で、複数のASIMOが連続してサービスを提供することが可能になり、人間と共存する環境での実用化に一歩近づきました。 ASIMOが人の動きに応じて一歩下がって道を譲ったり、そのまますれ違ったりするなどの移動の知能化技術や、指示を受けてトレイを運搬したり、ワゴンを押すなどの作業の知能化技術などを開発しました。また、ASIMOのバッテリー残量が少なくなると自動で充電する機能もあわせて開発しました。 これらの機能により複数のASIMOが状況に応じて作業を分担し、一体が充電中に他のASIMOがサービスを提供するなど、ASIMOが互いに協調して連続的に働く総合的なシステムが実現しました。 複数のASIMOをネットワークで結ぶことにより、各々のASIMOの作業状態を共有し