タグ

2008年4月3日のブックマーク (7件)

  • Firefox 3 安全な更新のために更新情報定義に署名する - higepon blog

    Firefox 3 Beta 4 から安全な更新方法を提供しないアドオンは無効になるみたいです。インストールもできません。 関連 URL http://developer.mozilla.org/ja/docs/Extension_Versioning,_Update_and_Compatibility http://developer.mozilla.org/ja/docs/McCoy Gecko 1.9には、ユーザをアドオンの更新中に行われる 中間者攻撃 から保護するために設計された、追加の要求事項が加えられました。インストール済みのアドオンの install.rdf の中において、updateURL は以下のいずれかの方法で示される必要があります。 * https を使った updateURL、もしくは全く updateURL を提供しない。(この場合、初期状態では https で通

    Firefox 3 安全な更新のために更新情報定義に署名する - higepon blog
    nezuku
    nezuku 2008/04/03
    署名必要云々と聞いてx64 Vistaみたいに変なことになるのかと思ったらそうでもない模様
  • レーザーポインターで飛行機墜落? 豪で違法武器指定の議論

    米ルイジアナ(Louisiana)州ニューオーリンズ(New Orleans)で行われたイベントで、レーザーポインターを使用してアシスタントにピンク色のライトを置く場所の指示を伝える照明担当者(2007年12月2日撮影。文とは関係ありません)。(c)AFP/Matthew HINTON 【4月3日 AFP】オーストラリアで、着陸体勢に入った航空機のコックピットにレーザーポインターを照射する「攻撃」が相次ぎ、当局がレーザーポインターを違法な武器として禁止する動きが出ている。2日、ボブ・ディーバス(Bob Debus)内相が明らかにした。 事件が起きているのはシドニー(Sydney)の空港。最も悪質な例では、3月28日に6機の航空機に対し15分にわたって緑色のレーザー4が照射され、パイロットが針路変更を余儀なくされた。レーザーを照射されたパイロットは一時的に視界が奪われたり、気分が悪くなっ

    レーザーポインターで飛行機墜落? 豪で違法武器指定の議論
    nezuku
    nezuku 2008/04/03
  • アドビ、次期「Photoshop」を64ビット化--ただしWindows限定

    UPDATE 次期バージョンの「Photoshop」であるCS4について、Adobe Systemsが初めて内容の一部を明らかにした。同画像編集ソフトウェアでは64ビット版が用意される。ただし、それはMac OS X向けではなく、Windows限定となるようだ。 一般的にAdobeは、Windows版とMac版の機能を同等レベルに維持してきた。しかし、今回については、Appleが2007年にMacのプログラミング基盤を変更したため、その維持が難しくなった、とAdobeでPhotoshopのプロダクトマネージャーを担当するJohn Nack氏はインタビューで述べた。 Nack氏は、「CS4でMac用に64ビットネイティブ版を出荷する予定はない」と述べ、「われわれは、Appleが社内リソースのバランスをとり、同社プラットホームついて正しい決定を下す必要があることを尊重している。しかし、それは開

    アドビ、次期「Photoshop」を64ビット化--ただしWindows限定
    nezuku
    nezuku 2008/04/03
    カーネルが32ビットモードで動いてドライバの互換確保なんて話もあるし、結構見えないところで切り捨てが繰り広げられるんのだろうか
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000007-rps-ind

    nezuku
    nezuku 2008/04/03
    読み手の持つ思想によって受け止め方が大きくかわる発言というか
  • ソニー、世界最小フルHDハンディカムを発表

    ソニーは、フルHD記録の縦型AVCHDハンディカム「HDR-TG1」を4月20日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は13万円前後の見込み。 小型化と高画質の両立により、「日常生活の様々な場面におけるハイビジョン撮影の楽しみを広げる」ことを目指したというハンディカム。「ハイビジョンスナップ、はじまる」をキーワードに商品展開していく。 縦型のボディデザインを採用し、外形寸法は32×63×119mm(幅×奥行き×高さ)、体重量は約240g、撮影時重量は300g。1,920×1,080ドットのフルHD記録のビデオカメラで世界最小/最軽量となる。 新開発の1/5型のクリアビッドCMOSセンサーを搭載。総効画素数は236万画素。動画/静止画の顔検出機能も備えている。記録メディアは、メモリースティックPRO Duoで、8GBのメモリースティックPRO Duoが同梱される

    nezuku
    nezuku 2008/04/03
    ソニーはこうでなくっちゃ,という製品をど真ん中で投じてきた感じ?
  • NHK、過去の大河ドラマなどを有料配信する「NHKオンデマンド」

    NHK、過去の大河ドラマなどを有料配信する「NHKオンデマンド」 −「アクトビラ」などで12月スタート。開始時1,000用意 日放送協会(NHK)は3日、「大河ドラマ」や「朝の連続テレビ小説」など、過去に放送した約1,000の番組をVOD配信する「NHKオンデマンド」を12月から開始すると発表した。 同協会の専用サイトからPC向けに配信するサービスに加え、テレビ向けには「アクトビラ」と「J:COM」経由で提供。それぞれ「アクトビラ ビデオ・フル」、「J:COM オン デマンド」を使って配信される。PC向け配信はSD解像度のみ、テレビ向けはハイビジョン映像の配信になる予定。 いずれも有料配信になるが、利用料金や具体的な提供番組などは9月頃に発表するとしている。「コンテンツ視聴権の単品購入の場合、レンタルビデオ程度の価格をイメージしている」という。また、それ以外の配信プラットフ

    nezuku
    nezuku 2008/04/03
    価格設定やらいろいろと文句は飛んでくるだろうが,まずはサービスインしなけりゃ始まらないしね
  • Perl Tips: Linux に、Windows XP を上書きインストールする方法

    ※以下の方法は Linux といってもディストリビューションは Fedora しか試してないので他のはよくわかりません。 Fedora など Linux がインストールされている PC にまっさらな状態から Windows XP をインストールしようとすると、一番最初に表示される Setup is inspecting your computer's hardware configuration... の後、画面が真っ黒になってしまいその先に何も進まない現象が起きる。 解決方法としては、 CD-ROM もしくは USB メモリからブート可能なように Ubuntu もしくは Knoppix の、CD-ROM か USB メモリを作る。Fedora の Live CD から起動してもよい。 コンソールから fdisk で Linux の入っているパーティションを削除する。私の場合は fdisk

    nezuku
    nezuku 2008/04/03
    本日この現象にはまったので記念ブクマ