タグ

2008年9月2日のブックマーク (5件)

  • グーグル、オープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome」をまもなく公開へ

    長くうわさされてきた、Googleのオープンソースブラウザプロジェクトとして、「Google Chrome」の存在を示す、あるオンライン「コミックブック」が米国時間9月1日に登場した。漫画家のScott McCloud氏の手になるイラストは、Googleが正式に発表したものではないものの、19名のGoogle開発者のような登場人物と、その発言が含まれている。 Google関連の話題を扱う非公式ブログ「Google Blogoscoped」には、詳細な38ページから成るコミックが掲載された(このコミックへのリンクは、よく落ちてしまっていることがある)。全体の構成としては、ブラウザの安定性、速度、検索およびユーザーエクスペリエンス、セキュリティ、ウェブ標準という分野をカバーする、5つの主要なセクションに分かれている。その主な特長とは、以下のようなものである。 安定性 ブラウザ内の各タブは、それ

    グーグル、オープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome」をまもなく公開へ
    nezuku
    nezuku 2008/09/02
    StreetViewの騒動もふくめて帝国への道を踏み出すきっかけになるのかそれとも?
  • イエス・キリストが人々の魂を救済しようとしてウィンドウズのエラーに阻まれる

    キリスト教圏はこの話題でもちきりです。 街角の大型ディスプレイに、イエス・キリストの御言葉。 「Jesus is the Reason for The(キリストこそが○○の理由である)…」と書かれていますが、肝心の○○の部分がウィンドウズのエラーに阻まれております。 全ての人間を救済し水をワインに変えることができるキリストも、ウィンドウズエラーにはかなわないようです。 [Fail] Jesus Diaz(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・時空がグワンと歪むWindowsエラーメッセージの最高傑作 ・続・時空がグワンと歪むWindowsエラーメッセージの逆襲~地上迎撃体制を整えよ! ・聖火が点火される瞬間にブルースクリーンが表示

    nezuku
    nezuku 2008/09/02
    この強制終了ダイアログって9x系だね
  • ソニー、初の「スカパー! HD」対応チューナ

    ソニー、初の「スカパー! HD」対応チューナ -実売37,000円。SD放送も利用可能。アンテナセットも ソニーは、10月1日に放送開始する「スカパー!HD」対応のハイビジョンデジタルCS放送チューナ「DST-HD1」を10月15日に発売する。また、124/128度対応のCSアンテナをセットにした「SAS-HD1SET」も同日に発売される。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はDST-HD1が37,000円前後、SAS-HD1SETが45,000円前後。 10月1日放送開始予定の「スカパー! HD」に業界で初めて対応したデジタルチューナ。新たにスタートするスカパー! HDのハイビジョン15チャンネルへの対応に加え、従来の標準画質(SD)のスカパー!各チャンネルにも対応する。合計約300チャンネルの視聴が可能となっている。 スカパー! HDの多くの番組の中から、選局/予約の目的に合わせてす

    nezuku
    nezuku 2008/09/02
    HD録画ができない点では110度CSに分があるのだろうか
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleはどうやら本気だ。独自のChromeブラウザをマンガ付きで発表

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleはどうやら本気だ。独自のChromeブラウザをマンガ付きで発表
    nezuku
    nezuku 2008/09/02
    タブごとにプロセス分けちゃうってのはIE8よろしく挑戦的なクラッシュ対策のアプローチだ | てことは直接killできるのかな
  • 8月版 ブート時間の短縮にかけるカーネルアスリートたち(1/2) - @IT

    小崎資広 2008/9/1 OLS(Ottawa Linux Symposium)が終わって気分も一新、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)でのパッチの投稿ペースがまた上がってきています。 先日、某所で議論したところ、2008年のOLSのハイライトは 基調講演でTOMOYO LinuxがTOMOYA Linuxと呼ばれていた Tシャツの平均サイズが10年間でMからXLに成長。みんな大きくなったね だとか。 それでは、2008年8月のLKMLでどんなことが起きたのか見てみましょう。 ブート高速化フレームワークの開発始まる OSのブート処理の1つに、デバイスを初期化する処理があります。これによりさまざまなデバイスが使用可能になり、ディスクやネットワークといったリソースが使えるようになるわけです。 従来、Linuxの起動処理において、デバイスドライバの初期化は1つ1つシーケンシャルに処

    nezuku
    nezuku 2008/09/02