タグ

2016年6月29日のブックマーク (10件)

  • 電源効率のよい Web ブラウジングに向けて - Windows Blog for Japan

    ブログは、Windows Blog “Building a more power efficient browser” の抄訳です。 Jason Weber が執筆した、Windows 10 における Microsoft Edge とその他主要ブラウザーの電力効率の比較に関するブログ記事 “Get more out of your battery with Microsoft Edge” (英語) が Windows Experience ブログで公開されています。マイクロソフトは、Windows 10 Anniversary Update でこの性能をさらに高め、一般的なワークロードを Microsoft Edge で実行した場合のバッテリ持続時間を延ばそうと精力的に取り組んでいます。 今回の記事では、バッテリ持続時間と消費電力に関する複雑な問題へのアプローチについて解説し、Wind

    電源効率のよい Web ブラウジングに向けて - Windows Blog for Japan
  • 小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ):文部科学省

    平成28年6月16日 小学校段階における論理的思考力や 創造性、問題解決能力等の育成と プログラミング教育に関する有識者会議 (有識者会議における議論の視野) ○  有識者会議は、各界の専門家が分野を越えて知見を持ち寄り、特に小学校段階におけるプログラミング教育の意義や在り方について認識の共有を図り、各小学校における今後の円滑な実施につなげていくことを目的としたものである。 ○  小学校段階におけるプログラミング教育については、学校と民間が連携した意欲的な取組が広がりつつある一方で、コーディング(プログラミング言語を用いた記述方法)を覚えることがプログラミング教育の目的であるとの誤解が広がりつつあるのではないかとの指摘もある。“小さいうちにコーディングを覚えさせないと子供が将来苦労するのではないか”といった保護者の心理からの過熱ぶりや、反対に“コーディングは時代によって変わるから、プログ

    小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ):文部科学省
    nezuku
    nezuku 2016/06/29
    プログラミングそのものが目的になってはならないのは、とっくのとうに議論されている話で、世間全般のイメージよりより深く教育としてのありかたの議論の踏み込みはしている感ある
  • Bitcode Demystified - Low Level Bits 🇺🇦

    A few months ago Apple announced a ’new feature,’ called ‘Bitcode.’ In this article, I will try to answer the questions like what is Bitcode, what problems it aims to solve, what issues it introduces and so on. What is Bitcode? To answer this question let’s look at what compilers do for us. Here is a brief overview of compilation process: Lexer: takes source code as an input and translates it into

    Bitcode Demystified - Low Level Bits 🇺🇦
    nezuku
    nezuku 2016/06/29
    Bitcodeについて と関連としてLLVM IRについて
  • 技術書典 ふりかえり - 趣味はデバッグ……

    技術書典お疲れさまでしたー。 閉場30分前まで整理券制で、だいたいの方が1時間半待ちだったそうですね。びっくりするような盛況で何よりです。運営さんの手際もよく大変ありがとうございました。 #技術書典 会場のキャパに余裕が出てきたため、只今から整理券なしでも入場可能にします!残り三十分強ですがお楽しみいただければと思います。— TechBooster@3日目西a05a (@TechBooster) June 25, 2016 最終的に1200人は超えたそうですね。 #技術書典 最終集計できてないですが速報(すぐ数えられるもので)来場数は1200名を超えました!至らないところもありましたがサークル参加、一般参加、運営、すべての参加者のみなさま、ご協力いただきありがとうございました!!たのしかった!!!!!— mhidaka (@mhidaka) June 25, 2016 弊サークルも14時前

    技術書典 ふりかえり - 趣味はデバッグ……
  • Golangの新しいGCアルゴリズム Transaction Oriented Collector(TOC)

    http://golang.org/s/gctoc Goの新しいGCのProposalが出た.まだProposal段階であり具体的な実装はないが簡単にどのようなものであるかをまとめておく. GoのGCはGo1.5において単純なStop The World(STW)からConcurrent Mark & Sweepへと変更され大きな改善があった(詳しくは“GolangのGCを追う”に書いた).先の記事に書いたようにGo1.5におけるGCの改善は主にレイテンシ(最大停止時間)に重きが置かれいた.数値目標として10msが掲げられGo1.6においては大きなヒープサイズ(500GB)においてそれを達成していた. GCの評価項目はレイテンシのみではない.スループットやヒープの使用効率(断片化の対処)なども重要である.Go1.6までのGCではそれらについて大きく言及されていなかった(と思う).例えばスル

    nezuku
    nezuku 2016/06/29
    オブジェクトの用いられる場面やライフサイクルに着目してGCの対象を決定する的な
  • Evernote の価格プランの改定について

    、 、 、そして アプリなど、それぞれのプラットフォームで Evernote は進化しています。ノートの編集機能の改善も着実に進んでおり、今年中にさらにいくつかの追加アップデートをお届けできる見込みです。加えて、複数のアプリをまたがって作業する際の生産性を向上させる、Google ドライブや Outlook との連携も実現しました。これらのアップデートで確実に前進していると考えていますが、私たちが目指す Evernote にはまだ近づいていません。これから先も変わらないことが 2 つあります。みなさんの生産性を最大限高めるためのお手伝いをすることと、弊社のビジネスを可能な限り透明に運営していくことです。つまり、みなさんに広告を見せたり、みなさんに関するデータを売ったりすることはしません。あくまで、良い製品を適正価格で提供するだけです。従って価格調整を行う場合においても、その変更内容と理由、

    Evernote の価格プランの改定について
    nezuku
    nezuku 2016/06/29
    無償プランでのデバイス数制限と価格改定を一斉に行ったのがインパクトというのか、反感大きくしているのかも 無償ユーザを減らして収益改善という動きが見える感じが
  • Evernoteの価格改定とその影響

    先日8周年の記念イベントで価格改定を予告していたEvernoteですが、発表された新プランは予想以上に大きな衝撃を与えることになりました。 変更点 現在のプランは以下の3つ。 Evernote ベーシック 無料 同期できる端末が2台までに制限されることとなりました。パソコンとスマホで使ったらそれで上限となります。 ただしWebサイトからの利用は台数制限の範囲外です。 Evernote プラス 月額 240円または年額 2,000円 ↓ 月額 360円または年額 3,100円 機能に変更はありません。 Evernote プレミアム 月額 480円または年額 4,000円 ↓ 月額 600円または年額 5,200円 機能に変更はありません。 既存ユーザーに対してこの料金改定が有効になるのは 2016 年 8 月 15 日以降からとなり、対象となるユーザーには2週間以内にメールが送られます。 新

    Evernoteの価格改定とその影響
  • Windows RT 版 Office の開発 - Microsoft Office 製品マーケティングブログ - TechNet Blogs

    Ignite での Microsoft 365――オフィスでも自宅でも、あらゆる場所で従業員に再び活力を 今日のデジタルでつながった、分散して働く従業員をエンパワーメントするには、適切な文化と適切なテクノロジが必要です。Microsoft Ignite で、私たちはすべての人が成功を続けてしていくのに役立つ Microsoft 365、Microsoft Teams、Microsoft Viva での新しいイノベーションを発表します。

    Windows RT 版 Office の開発 - Microsoft Office 製品マーケティングブログ - TechNet Blogs
  • 日本の夏、もはや「エアコンなし」がダメな理由 夏に備える家づくり(6) - 日本経済新聞

    何かと目の敵にされるエアコン冷房。それでは、エアコンなしで人間は夏を乗り切れるのだろうか。エアコン冷房は、ただのゼイタクなのだろうか。住宅の省エネルギー性能を客観的に調査・分析している東京大学准教授の前真之氏に解説してもらう。米国では湿球温度の快適上限21℃汗は人体の冷却において最も強力な「武器」である。ただし、この武器には大きな弱点がある。それは、「汗は乾かなければ冷やせない」ということ。

    日本の夏、もはや「エアコンなし」がダメな理由 夏に備える家づくり(6) - 日本経済新聞
  • PSVRの体験で違和感を感じて眼科にいったら人生が変わった話 - shao's diary

    最新ガジェットに目がない筆者は、PSVRの予約開始日に量販店に並び初回販売分の予約をゲット。その足でPSVRの体験会に参加した。 #PSVR 予約成功したので、ついでに体験をば。追従性むっちゃ高くて異次元の感覚だった。よいよ! pic.twitter.com/2ERwMBGp55 — Sho Sawada (shao) (@shao1555) 2016年6月18日 追従性の高さは前評判通りで確かに酔わない。が、、、どうにもピントが合わない。筆者は左目と右目の視力が極端に違う「ガチャ目」なので、それが原因ではないだろうか。視力が悪い左目用にコンタクトレンズをつくってもらおうと、翌日眼科に足を運んだ。いきつけはなかったので、近所の眼科で設備が最新鋭っぽいところを Web で検索し「すがも眼科クリニック」に伺った。 眼科医に「VRで像がボケる」ことを告げたところ「視力と斜視の測定をしましょう」と

    PSVRの体験で違和感を感じて眼科にいったら人生が変わった話 - shao's diary