タグ

2020年8月22日のブックマーク (6件)

  • ナムコ黄金時代のアーケードゲームをまとめた伝説の本『ALL ABOUT namco』に込められた熱意。35年の時を経て復刻した理由を訊く【『べーマガ』編集長 大橋太郎インタビュー】

    任天堂、決算説明会で「Nintendo Switchの後継機種」に関して株主からの多数の質問に回答。ニンテンドーアカウントは継続 時は1985年。多くのゲームファンに衝撃を与えた一冊のが、電波新聞社から発行された。 そのとは、その名も『ALL ABOUT namco(オールアバウトナムコ)』。書は、マイコン雑誌の『ベーマガ』こと『マイコンBASICマガジン』の別冊として発行されたもので、ナムコ(※現在のバンダイナムコエンターテインメント)のアーケード用ビデオゲーム第1号作品である『ジービー』から『メトロクロス』まで、1978~85年までに登場した歴代タイトルの詳細な解説・攻略が掲載されているのが特徴だ。 アーケードゲームのほか、ナムコのファミコン用ソフトをはじめ、電波新聞社が開発・発売した、各種PC向けに移植されたナムコゲームのタイトルも網羅。 さらにはアーケードゲームのドット絵やB

    ナムコ黄金時代のアーケードゲームをまとめた伝説の本『ALL ABOUT namco』に込められた熱意。35年の時を経て復刻した理由を訊く【『べーマガ』編集長 大橋太郎インタビュー】
    nezuku
    nezuku 2020/08/22
  • Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で説明

    Appleは8月21日(現地時間)、米Epic Gamesが13日にAppleに対して起こした訴訟(訴訟番号4:20-cv-05640)で初の裁判文書(リンク先はPDF)を提出した。 この文書でAppleは、EpicがAppleのApp Storeのガイドラインに違反している以上、Epicが裁判所に求めている「Fortnite」をApp Storeで復活させるための一時的差し止め命令を却下するよう求めた。 Appleはこの文書で、Epicのティム・スウィーニーCEOから受け取ったというメールの内容を開示した。 6月30日付のメールでスウィーニー氏はティム・クックCEOやフィル・シラー上級副社長(当時)を含むAppleの幹部に対し、EpicのiOSアプリの提供方法を根的に変えるための特別契約を結ぶというAppleからの「サイドレター」を求めた。 Appleは返信で、App Storeの「

    Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で説明
    nezuku
    nezuku 2020/08/22
    一部のデベロッパへの料率を特別にしている事実とその基準の不明確さ、ストアの代替が事実上ないので審査とコスト構造に更なる透明性が必要、この辺りを正確に突っつけば…のはずが焚きつけている感が不利そう。
  • 『がんばるな、ニッポン。』CM話題、担当者が明かす意識の変化「半沢、転職すればいいのに」マインド(オリコン) - Yahoo!ニュース

    「経営者のみなさまへ、通勤をがんばらせることは、必要ですか?」――日中が先の見えない新型コロナウイルスの不安に包まれる中、そんな問いかけで始まるサイボウズのテレビCMが大きな話題を呼んでいる。「がんばるな、ニッポン。」という印象的なフレーズで締めくくられるこのCMには、「通勤でつらい思いをしている人に寄り添っている」という賞賛の声があがる一方で、「『がんばるな』というフレーズにはモヤモヤする」「ACのCMかと思った」など、賛否両論の意見が寄せられているのだ。「がんばるな、ニッポン。」の真意は? 同CMに込められた彼らの想いとは? 社内で企画を担当した、サイボウズ株式会社ビジネスマーケティング部プロダクトブランディングチームの吉原さん、熱田さんおふたりに話を聞いた。 【動画】ACかと…!? インパクト大「がんばるな、ニッポン。」テレビCM ■じわじわ醸成され始めた「がんばらなくてもいい」

    『がんばるな、ニッポン。』CM話題、担当者が明かす意識の変化「半沢、転職すればいいのに」マインド(オリコン) - Yahoo!ニュース
    nezuku
    nezuku 2020/08/22
    指摘複数あるけれども「無理しない」の方がベターだったのかも。
  • 目の前が真っ赤に!? 「ピカ!」と光ったらアウト!? 全国配備進む移動式オービスの最新情報(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    神出鬼没の移動式オービスって何者? 全国の一般道路や高速道路には、俗に「オービス」といわれる速度違反自動取締装置が配備されています。 しかし、従来のタイプは設置された場所が固定されているため、ある程度の場所を記憶しているドライバーもいるほか、設備が古くなり稼働していないものも増えてきています。 そんななか、最近急速に全国各地に配備されているのが移動式オービスです。固定式と移動式にはどんな違いがあるのでしょうか。 【画像】これが移動式オービス!? 実体を画像でチェック!(10枚) オービスの正式名称は「速度違反自動取締装置」といい、アメリカのボーイング社が製造する「オービス」という製品名が日で最初に導入されたことから、通称でオービスと呼ばれるようになりました。 このオービスは、道路を走行するクルマの速度を測定し、一定の速度以上で走行していた場合、そのクルマを速度違反車両として自動で写真撮影

    目の前が真っ赤に!? 「ピカ!」と光ったらアウト!? 全国配備進む移動式オービスの最新情報(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    nezuku
    nezuku 2020/08/22
    固定式オービスの挙動からそう書いたのでしょうが、「目の前が〜 というのと 「ピカ!」というあたりにポケモンでの出せる手持ちがなくなって全滅時のテキストを意識したのだろうか、って。
  • Appleが無料アプリのアップデートをブロックして課金オプションの追加を要求、手数料で儲けるための馬鹿げた行為と批判が噴出

    Appleが無料アプリとして提供されてきたiOS版「WordPress」アプリのアップデートをブロックし、課金オプションを追加するように要求してきたと、WordPressの開発者でありAutomatticの創業者でもあるマット・マレンウェッグ氏が語っています。 WordPress claims Apple cut off updates to its completely free app because it wants 30 percent - The Verge https://www.theverge.com/2020/8/21/21396316/apple-wordpress-in-app-purchase-tax-update-store スマートフォン向けOSとして市場を二分するAppleのiOSとGoogleAndroidには、それぞれApp StoreとGoogle P

    Appleが無料アプリのアップデートをブロックして課金オプションの追加を要求、手数料で儲けるための馬鹿げた行為と批判が噴出
    nezuku
    nezuku 2020/08/22
    デバイスやAppに依存しないことがはっきりしている、ウェブサービスの購入であってもApp内に外部リンクの設置禁止やApp内購入を強制するのは分が悪そうな。
  • 東京大学 「大学債」で200億円調達へ 研究活動強化 | 教育 | NHKニュース

    東京大学が「大学債」と呼ばれる債券を初めて発行し、200億円を調達することになりました。国からの交付金に頼らず使いみちが自由な資金を確保することで、研究活動などを強化するねらいです。 毎年、利息を払い40年後に返済する仕組みで、市場から200億円の資金を調達し最先端の研究施設を整備するほか、新型コロナウイルスの感染防止策にも使う計画です。 東大としては、使いみちが自由な資金を確保することで、研究活動などを強化し競争力を高めるねらいがあります。 今後10年で、1000億円規模の資金調達を検討しているということで、こうした資金を活用して得られた研究成果は、社会に還元していく方針です。 国の財政が厳しく国立大学に対する交付金が減少するなか、政府は、ことし6月、大学債を発行する要件を緩和して、資金の調達をしやすくしました。 東大の大学債の発行は、その第1号となります。大学を運営する財源の確保は、国

    東京大学 「大学債」で200億円調達へ 研究活動強化 | 教育 | NHKニュース
    nezuku
    nezuku 2020/08/22