タグ

ブックマーク / www.zukeran.org (10)

  • 高校生の路線バスやモノレール利用を促す実証実験について | ず@沖縄

    2018年10月19日の沖縄タイムスに以下の記事が掲載されていました。これ、調べれば調べるほどひどい実験です。 那覇市内の全12校に通う生徒が対象。渋滞が引き起こす弊害などを示しながら公共交通の利用促進を促すパンフレットを配布しながら、参加者を募っている。 沖縄ICカードの協力を得て、実験参加者にOKICA(オキカ)を貸与。購入額に応じて上乗せしてチャージする。購入額5千円で6千円分、1万円で1万2千円分、2万円で2万4千円分使える。 通学のみならず、塾や買い物、土日の利用も認めている。 新聞掲載が19日なのに「申し込み締め切りは、はがきが今月22日、ウェブが23日で、いずれもアンケートへの回答を求めている」というのは、応募者を集める気があるとは思えません。新聞には書いていませんが費用も前払いで23日までです。 (高校生向けには10月から配布とのことですが、何日から配られたのでしょうか。ど

    高校生の路線バスやモノレール利用を促す実証実験について | ず@沖縄
  • Hotな話題のiOS10 | ず@沖縄

    2016年9月14日の深夜2時ごろからiOS10に更新できるようになりました。 メジャーアップデートはトラブルは付き物なので、まずは予備機のiPhone5から更新。 OTA(WiFi)アップデートを試す先に人柱になった人たちから「OTAアップデートだと文鎮になる」と聞いていたのですが、どうせ予備機だし、文鎮化したらしたでブログのネタになるだろうとタカをくくってOTAアップデート。 ダウンロード量が多いのか iPhone5体がかなり熱くなります。このiPhone5は夏場に外で使っていると3G/LTEの境目で熱暴走した前科がありますのでドキドキしながら更新。 アップデートには時間がかかるので電気消して放置。 再起動後に光が見えたん? なんか明るいぞ。 何これ。縁から光が見える。 表のガラス部分が浮いて、液晶のバックライトが見えてる。 バッテリー膨張これ、バッテリーが劣化して膨らんでるのですね

    Hotな話題のiOS10 | ず@沖縄
    nezuku
    nezuku 2016/09/15
    高負荷によるバッテリーへのエネルギーの出し入れが大きくなると膨張しやすいんでしょうかね… (touch第5世代をiOS 9にした際平均的な負荷が増したためかバッテリに負担かかってか最近前面が膨れ上がってしまった)
  • Raspberry Pi を Network boot (with LANDISK NFS) | ず@沖縄

    「Raspberry Pi/Pi2のSDカードが壊れる」の続き。 小さなサーバーとして便利な Raspberry Pi ですが、うちの環境では時々 SDカードの中身が吹っ飛んでしまう事故が多発。 毎回毎回再設定ではやってられないので、Network Bootを試してみることにしました。 Network bootする方法以下の2通り。1は ほぼ全てをNFS上に持っていけるのだが、tftpが必要だし準備が面倒くさそう。USBシリアルケーブルがあれば少しは楽かな。 とりあえず2を試してみた。 SDカードからRPi U-Bootを読み、tftpを使ってLinux kernelを読み込んだのちに起動。ファイルシステムは全てnfsマウントするSDカードから通常通りboot loader・kernelを読み込み、ファイルシステムだけNFSマウントするNFSサーバーの用意家に転がっていた I/O DATA

    Raspberry Pi を Network boot (with LANDISK NFS) | ず@沖縄
    nezuku
    nezuku 2016/08/02
    ][nfs]
  • Ingress ポータルとPokémon GO | ず@沖縄

    私はIngressでは ポータル申請ばかりしていた。ポータル申請ができなくなってからはIngressで遊ぶのもご無沙汰になってしまった。 そんな私にとってPokémon GOは失われた散歩意欲を復活させてくれる良アプリだ。いろいろ歩き回っているとIngressのポータルとPokémon GOのポケストップの違いに気がつく。それらの事項をとりあえずメモしておく。 PokemonGOのポケストップ・ジムはIngressのポータルを元にしているIngressエージェントがコツコツと申請したポータルがPokémon GOに流用されている。 私が申請した200個以上のポータルもPokémon GOで使われていると思うと感無量。 ポータル密度の格差はそのまま残っている那覇中心部は大量にポケストップがあるが、特に離島は少ない。 私も意識して田舎ポータルを多数申請したが、処理遅延のため申請は塩漬けされてい

    Ingress ポータルとPokémon GO | ず@沖縄
  • 沖縄ではウルトラマンは日本と同時放送されていたか? | ず@沖縄

    子供の頃はテレビはよく見ていた方だと思う。ウルトラマンも含めて子供向け番組はいくつか記憶に残っている。なにぶん昔のことなので、いつごろだったかは記憶が明確ではない。 ウルトラマンを子供のころに見た記憶はあるが、ウルトラマンの初回放送は1966-67年らしいので、年齢的に合わない気がする。私が見たのは再放送だろうか。 明らかに再放送じゃないのは帰ってきたウルトラマン(1971-72年)からだと思う。 うちにテレビが来たのはアポロ月着陸(1969年)のころ。当時のテレビ購入のきっかけとしては普通だと思う。 それまではテレビは外出先の堂や床屋ダンパチヤーなどで見るものだった。マンガも。 目次 当時の新聞のテレビ欄によるとウルトラセブンや他の番組は?ジョー90はサイマルキャスト! 当時の新聞のテレビ欄によるとざっと調べただけなので漏れがあると思います。日での放送日時はWikipediaを参考

    沖縄ではウルトラマンは日本と同時放送されていたか? | ず@沖縄
    nezuku
    nezuku 2016/05/31
    ラジオ波を用いた副音声サイマル放送なんて方法があったとは / 沖縄放送協会運用されるまで民放でNHKの番組、ラテ欄を見るとニュースとかが放送されていたんだ
  • Linuxを使い始めたころの話 | ず@沖縄

    Linux以前1990年前後は NEC PC-9801にMS-DOSを載せて使っていました。当時のよくある構成。 Super ASCIIやbit誌を読んで UNIX に憧れてはいたものの、そんな高価な機器は買えなくて、それでも DOS-Extender 上で TeX や GNU toolsを走らせたりしてた。 (雑誌とASCII net pcs や 日経MIX、 NIFTY Serve の FUNIX あたりが情報源でした) MINIXは草の根BBSホストとして使ってたけど、これは常用するには色々と機能不足。hackしまくったけどOS自体の能力不足は否めなかった。 XENIXなどの商用PC系UNIXが存在するのは知っていたけど、PC/ATを買うのはまだ敷居が高かったし、そもそも商用OS自体が高価だった。 いろいろ探しているうちに 386BSD というものが存在するというのを知りました。たぶ

    Linuxを使い始めたころの話 | ず@沖縄
  • 子供が泣き叫ぶ魔の店舗(モスキート音) | ず@沖縄

    スーパー店内、大人には聞こえない高音が出ていたようで子供が泣きわめいてる — ず (@zu2) May 31, 2014先日、県内のとあるスーパーに行った時の話。大人には聞こえない高い周波数(超音波)の不快音が流れていたらしく、ベビーカーに乗った幼児が泣き叫んでいた。 一緒に行った耳の良い若者にも聞こえていて、長居したくないほどの音量だったらしい。 大人には聞こえない周波数の音加齢によって聞こえる周波数の上限は下がってくる。私の耳ではその不快音はまったく聞こえなかった。たぶん、スーパーの店員にも聞こえないので、対策されないのでしょう。 以前、市場通りでも同じようなことがあったけど、そのときも聞こえなかった。 市場通りの謎のモスキート音を聞いたことある?iPhoneのアプリを使って検証比較的品揃えが良く、時々利用している店舗なので対処して欲しいのだけど、音が聞こえない私が言っても説得力が

    子供が泣き叫ぶ魔の店舗(モスキート音) | ず@沖縄
  • ず’s

    この資料は1996年当時の資料です。歴史的価値はあるかもしれませんが、現在の状況はまったく反映されていません。明らかな誤りはなるべく訂正しています。誤りを見つけたら、連絡いただけると幸いです。 参考資料を募集しています。沖縄のインターネットに関する情報があれば、 shin@opus.or.jp や @zu2 (twitter) まで ご連絡ください。 最終更新:2013/07/02 更新内容 2013/07/02 琉大接続の情報を改訂 プロバイダ情報を更新 おきぎん調査月報 '96.10 の内容を参考に情報を改訂 リンク切れ部分を削除 目次 沖縄のインターネットに関する資料 沖縄のインターネット事情(歴史) 沖縄のインターネット事情(現在) 沖縄でインターネットしている人は? 沖縄でインターネットを体験できるところは? 沖縄のインターネットビジネスを追加 沖縄の情報はどこにある? 資料 九

  • さくらvpsに移行しました(自宅サーバーお亡くなりの巻) | ず@沖縄

    クーラーもないところで24時間動かしているせいか、うちの自宅サーバーは死ぬ率が高い。このブログを動かしているサーバーは 2009年に買ったものだが、満4年と4ヶ月ほどでお亡くなりに。症状からすると CPU がおかしくなったっぽい。 (このため 6/1未明から夕方にかけて、サイトにアクセスできませんでした。ごめんなさい) 旧サーバーの状況 久しぶりに分解すると、ケースやマザーボードがところどころ錆ついている。湿度の高い沖縄で24時間動かしているので仕方が無い。たまにしか使わないPC(2009年購入)はまだ元気に動いているので 使用状況の差だなあ。 旧サーバーは Athlon X2 5050e (Dual-Core, 2.6GHz, L2 1MB) + 6GB Memory という構成。これでも ブログ*2、Wiki、その他サイト複数を動かしていて、かなり負荷が高かった。 (CPUが死んだ

    さくらvpsに移行しました(自宅サーバーお亡くなりの巻) | ず@沖縄
    nezuku
    nezuku 2013/06/07
    ケースのファン取り付け部分の過酷さが 沖縄で自宅サーバ運用はそんな難しい要素があるのかぁ
  • 1行1情報が好きなのに / Twitter API 1.1 | ず@沖縄

    パソコン通信で遊んでいたころは、メールの一覧は 1件1行で表示されるものだった。そもそも使っているPCが80×25 (裏技で80×30)しか表示できないのだから、複数行使うのは贅沢なわけで。 Sun や PC Linux の時代になり 画面は広くなったんだけど、その分扱うメール数も増えたので、やっぱり 1件1行のインターフェイスを使ってた。最初は mnews, 後に mh 。 xmh ってのもあったけど、当時の環境では実用にならなかった気がする。 そんなわけで、未だに 1件1行表示が好きだ。今では mailer は、gmail を主に使うようになったけど、これも1件1行。 Jコミ | マンガ パソコン通信入門(無料)Jコミ | チャットしましょ(無料) しかしながら、PCの進化と共に画面の高解像度化とWebアプリ化が進み、1件の情報表示に複数行使うようなインターフェイスが増えてきている。そ

    1行1情報が好きなのに / Twitter API 1.1 | ず@沖縄
    nezuku
    nezuku 2012/08/18
    PCではTwit、(Open)Tweenと使ってきていますが、納得のゆく話 / 1行表示の強みをテキストモードやパソコン通信などから考察、それらの時代を経ている方には同スタイルが馴染むのは自然なことなんだろうね
  • 1