タグ

ブックマーク / devblog.thebase.in (212)

  • 『ユニコーン企業のひみつ』レビュー - BASEプロダクトチームブログ

    Owners Experience Backend Group で Engineering Manager をしています、炭田(@tac_tanden)です。2021 年 4 月末に『ユニコーン企業のひみつ ―Spotify で学んだソフトウェアづくりと働き方』というが発売されました。 自分含め、多くのメンバーが「読んでみたい!」と話題になっていた中で、翻訳者の角谷さまのご厚意で献いただいたので、遅ればせながらレビュー記事を書かせていただきます。 🦄 テック企業のみなさま、テックブログの記事の候補に一冊いかがでしょうか!!!q 🙏 » 🦄 書籍『ユニコーン企業のひみつ』を貴社テックブログでレビューしていただける企業さまを募集します https://t.co/TdfL58TwpS— Kakutani Shintaro (@kakutani) April 7, 2021 著者について

    『ユニコーン企業のひみつ』レビュー - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/07/02
    わぁい
  • リモート下でチームでのコミュニケーションを増やすためにアプリチームで行った施策 - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは!アプリチームのEMをしている竜口です! 今回はリモート下でチームのコミュニケーションに課題があったので、それをどう改善していったかを紹介していきたいと思います。 初手、どうありたいかを決める やったこと いきなりxxxを始めます/やってみます!!と言ってもチームメンバーとしては意図、どうありたいかがわからないと、どう行動するべきかわからないと思います。 なので、何の為に改善して、どうありたいんだっけ?って部分を明文化しメンバーに伝えました。 実際はもっと肉付けしたものですが、下記がメンバーに伝えたものです。 1. 改善、課題解決していく 2. 開発をより早く、より確実にしていく 3. チームで開発していく 正直内容としては、特に真新しいものでもなく当たり前なものだと思いますが、今どのようなチームを目指しているのかというのを、メンバーと認識合わせました。 効果 個人的には、これが

    リモート下でチームでのコミュニケーションを増やすためにアプリチームで行った施策 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/06/30
    わいわい:-)
  • Vue2 + Storybook v5 のコンポーネントを v6 向けに書き換える - BASEプロダクトチームブログ

    BASE株式会社 Owners Experience Frontend チームのパンダ(@Panda_Program)です。 BASE では BASE の UI を構築するための社内コンポーネントライブラリ「BBQ」を使ってフロントエンドの開発をしています。 BBQ は Vue2 + Storybook v5 で作成されています。現在、フロントエンドの有志たちで Storybook のバージョンを最新の v6.2 にする対応をしています。 この記事では、Vue2 + Storybook v5 のコンポーネントを v6 向けに書き換える方法を紹介します。 なお、記事ではStorybook v6 自体の機能の説明や、main.jsやpreview.jsの書き方といった Storybook の環境構築の方法には触れません。 Storybook コンポーネントを v5 から v6 に書き換える

    Vue2 + Storybook v5 のコンポーネントを v6 向けに書き換える - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/06/15
    わいわい :-)
  • PHP カンファレンス沖縄 2021に4名のメンバーが登壇・ゴールドスポンサーとして協賛しました - BASEプロダクトチームブログ

    この度は、5/29(土)にオンラインで開催された PHP カンファレンス沖縄 2021 にゴールドスポンサーとして協賛し、また 4 名のメンバーが登壇しました。 登壇者 4 名から発表内容の補足など、PHP カンファレンス沖縄 の参加レポートをお届けします! phpcon.okinawa.jp 発表内容と補足 杉浦のセッション内容について こんにちは!BASE 株式会社でバックエンドの開発をしている杉浦(yutakasugiura)です。この度、PHP カンファレンス沖縄 で、BASE のスポンサートークとして「変化する時代のエンジニアリング」について発表させていただきました。 発表内容の意図 PHP に関するカンファレンスでしたが、スポンサーセッションの発表内容は PHP 以外のことでも良いとのことでしたので、広い意味でエンジニアリングについてお話ししました。普段の業務におけるエンジニア

    PHP カンファレンス沖縄 2021に4名のメンバーが登壇・ゴールドスポンサーとして協賛しました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/06/07
    :-)
  • ショッピングアプリ「BASE」の検索基盤を移行しました!【チューニング編】 - BASEプロダクトチームブログ

    BASE株式会社Data Strategyチーム兼 Data Platformチームの楊(@wyang)です。 ショッピングアプリ「BASE」では、前回公開した記事の通り、商品検索基盤をCloudSearchからAWS Elasticsearch Serviceへ移行しました。 この記事では、レスポンス速度改善と検索精度改善をメインにご紹介します。 1. レスポンス速度改善について 1-1. ElasticsearchのProfile API このProfile APIを利用すると検索クエリを分析し、どんなクエリが発行されたのか、どのくらいの処理時間がかかっているのかなどを簡単に知ることが出来ます。 GET items/_search { "query": { "bool": { "filter": [ { "range": { "date_field": { "gte": "now-18

    ショッピングアプリ「BASE」の検索基盤を移行しました!【チューニング編】 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/06/02
    わいわい :-)
  • ショッピングアプリ「BASE」の検索基盤を移行しました!【基盤編】 - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは、BASE株式会社Data Strategyチームの杉です。 ショッピングアプリ「BASE」では、検索にAmazon Cloudsearchを使用していました。今回、検索基盤をAmazon Elasticsearch Service(以下、ES)に移行し、Data Strategyチームで管理をする方針にしました。 この記事では商品が更新された際などにどのように検知し、データをESにいれるようにしたかなど、基盤の部分をメインにご紹介をします。 1. 背景 検索は新しいショップに出会うきっかけを作ってくれたり、探していた商品をいち早く見つけることができることができます。 そのため、検索機能はどのECサイトなどでも見かける存在であり、活用している人も多いのではないでしょうか。 例えばショッピングアプリ「BASE」の検索はこのような画面になっています。 このようにさまざまな便利さをもっ

    ショッピングアプリ「BASE」の検索基盤を移行しました!【基盤編】 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/05/26
    すごい :-)
  • J-SOX対応のためにreportシステムを作ったら経理業務改善にもつながった話 - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに こんにちは。BASEのCSEチームの秋谷です。 CSEチームは社内業務の効率化と財務の信頼性担保することを専門とするチームとして開発や社内の整備を行なっています。そんなCSEの取り組みを紹介できればと思います。 CSEについて詳しくはこちらをご覧ください devblog.thebase.in BASEショップの売上金の担保とJ-SOX対応 BASEではショップの売上を一時的にプラットフォーム側が預かっており、申請があった段階で売上金を引き出せるようになっています。 そのため、ECプラットフォームはショップに対して、以下のことを担保することが大前提です。 データが適切であること 発注、決済データの適切な記録がされていること 上記データから作成される、売上計上のデータの作成が適切であること 集計範囲、抽出がただしくおこなわれていること BASEは2019年12月に上場したこともあり、

    J-SOX対応のためにreportシステムを作ったら経理業務改善にもつながった話 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/05/19
    すごい
  • Go Conference 2021 Springにブロンズスポンサーで協賛・登壇しました - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは。BASE BANK株式会社 Dev Divisionにて、 Software Developerをしている永野 (@glassmonkey) です。 今回は弊社でブロンズスポンサーとして協賛しました。 PHPをメイン言語として使用しているBASE社と異なり、BASE BANK社ではGoをメイン言語として使っているので、今回は初めてBASE BANK社としてスポンサードさせていただきました。色々至らぬこともありましたが、この場を借りてお礼を申し上げます。 登壇の内容に関してですが、業務ではなく趣味で触ってるFlutterネタです。勢いでProporsalに出したら通していただいたので、趣味全開な形になりました。 GoConference2021 Springについて gocon.jp https://gocon.jp/ Go Conferenceは半年に1回行われるプログラミング

    Go Conference 2021 Springにブロンズスポンサーで協賛・登壇しました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/04/28
    :-) わいわい
  • 購入完了メールを改修しました - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは、デザイナーの河越です。 「BASE」では今年の2月に、注文時に購入者に送られる購入完了メールをリニューアルしました! baseu.jp これまで「BASE」から購入者に送られるメールはほとんどがテキストメールでした。 各ショップが工夫してネットショップ上でブランドの世界観を表現しているにも関わらず、購入者が受け取るメールがショップの世界観とマッチしておらず購入者に違和感を与えてしまうという課題がありました。 そこで今回、「BASE」から送られているあらゆるメールをHTMLメール化する「メール改善プロジェクト」が始まりました。 まず第一弾として購入完了メールがHTMLメール化されましたが、どのような経緯でリニューアルに至ったのか、デザインで工夫した点などを振り返りたいと思います! 購入完了メールのHTMLメール化の経緯 「メール改善プロジェクト」は、デザイナー主導で始まりました。

    購入完了メールを改修しました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/04/21
    :-) わいわい
  • PHPerKaigi 2021でコアスタッフとしてオンラインカンファレンスを盛り上げました! - BASEプロダクトチームブログ

    集合写真:写真真ん中よりちょっと上にて、左胸にBASEロゴがあるパーカーを着ている大津 こんにちは。Product Dev Divisionに所属している大津です。 今回、PHPerKaigi 2021にコアスタッフとして参加しました。私がなぜコアスタッフとして参加したのかという点も含め、カンファレンスの裏側についてレポートしたいと思います! PHPerKaigi 2021とは PHPerKaigi 2021とは、3月26日(金)〜3月28日(日)の期間で開催されたPHP系の技術カンファレンスです。今年で4回目の開催となります。 phperkaigi.jp オフラインカンファレンスだった例年とは違い、今年はニコニコ生放送を使って進行するオンラインカンファレンス形式になりました。 グリーンバックに写っている人が見る生放送用ディスプレイ (グリーンバックに写っている人が見る生放送用ディスプレイ

    PHPerKaigi 2021でコアスタッフとしてオンラインカンファレンスを盛り上げました! - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/04/15
  • 2021年のデザインチーム勉強会(BDI)まとめ【1月〜3月編】 - BASEプロダクトチームブログ

    この3ヶ月で行ったBDIの内容を紹介します こんにちは、デザイナーの渡邊です。 今回はBASEのデザインチームが行っている勉強会「BDI」の内容をご紹介したいと思います。 BDIとは? 『BDI』は「BASE Design Inspiration」の略。 2018年の秋頃から活動している、デザイナーがやりたいことを持ち寄って、 デザインに関する幅広い知見をみんなで楽しく学ぶことを目的とした任意参加の社内勉強会です。 BASEのデザイナーであれば、デザイナーだけでなく誰でも参加することができます。 Inspirationの名の通り新たなひらめきにつながる新しいトピックを取り上げることも多くあります。 過去にはBDIのロゴも制作したりしました↓ devblog.thebase.in BASEのデザイナーがどんな活動をしているのか気になっている方に読んでいただきたいのはもちろん、 社内勉強会やワ

    2021年のデザインチーム勉強会(BDI)まとめ【1月〜3月編】 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/04/14
    こういう能力にあこがれを感じている
  • サーバーサイドエンジニアがフロントエンドの開発に参加してみた話 - BASEプロダクトチームブログ

    BASE株式会社 ServiceDev Payment Group 所属の田仲です。 現在はエンジニアリングマネージャーを担当していますが、以前はサーバーサイドエンジニアとして開発をしていました。その頃の経験を紹介したいと思います。 BASEのエンジニアPM・ディレクターから要件を聞き、設計を行います。 仕様や設計を元にサーバーサイドエンジニアはサーバーサイドの実装し、フロントエンドに関してはフロントエンドエンジニアが実装しています。 少し前のプロジェクトになるのですが、「送り状データダウンロードApp」の開発プロジェクトを担当した際にサーバーサイドだけではなくフロントエンドの開発にも携わることになりました。 普段、サーバーサイドエンジニアとして開発を行っているエンジニアフロントエンドの開発も行うことで良い経験になったという話を紹介したいと思います。 送り状データダウンロードAppにつ

    サーバーサイドエンジニアがフロントエンドの開発に参加してみた話 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/04/07
    :-)
  • PHPerKaigi2021 参加レポート - 1 名のメンバーが登壇・ゴールドスポンサーとして協賛しました - BASEプロダクトチームブログ

    この度は、3/26 (金) 〜 3/28 (日) にオンラインで開催された PHPerKaigi2021 にゴールドポンサーとして協賛し、また 1 名のメンバーが登壇しました。 今回は上記メンバーの他に一般聴講者として参加した 2 名のメンバーからの参加レポートをお届けします! 発表内容と補足(東口) BASE BANK 株式会社の東口 (@hgsgtk)です。PHPerKaigi 2021 では次の 2 つのトークをしておりました。 実践ATDD 〜TDDから更に歩みを進めたソフトウェア開発へ〜(40 分) PHPUnit 9 時代のTest Doubleの作り方(5 分) 1. 実践ATDD 〜TDDから更に歩みを進めたソフトウェア開発へ〜 発表に用いた資料はこちらです。 発表の際には、ニコニコ生放送・DiscordTwitter での実況が行われていました。Twitter でのリア

    PHPerKaigi2021 参加レポート - 1 名のメンバーが登壇・ゴールドスポンサーとして協賛しました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/04/02
    :-)
  • Go 1.16 細かいけどためになった encoding/json パッケージの Minor change - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、Engineering Manager をしている東口(@hgsgtk)です。 BASE では @budougumi0617 さんが主催となって Go のコードリーディング会を行っています。昨年は『私がGoのソースコードを読むときのTips』にてその様子を少し紹介いただいていました。 その後も隔週の毎月 2 回ペースでコードリーディング会を継続しています。2020 年 12 月以降は前述したブログをきっかけに興味を持っていただいた@dice_zuさんやpo3rinさんにもゲスト参加いただき、ゆるゆると継続しています。 当エントリではその中で話題に上がった Go 1.16 の機能についてご紹介いたします。 TL;DR 構造体フィールドタグ json オブジェクト名の中でセミコロン(;)が許可されました たとえば jso

    Go 1.16 細かいけどためになった encoding/json パッケージの Minor change - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/03/31
    :-)
  • はじめてのNew Relic - 社内オンボーディングを開催いただきました - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに CTOの川口 (id:dmnlk) です。 BASEは現在140万ショップを超え、サービスの安定性・信頼性を維持することは非常に重要になっています。 その中で去年、New Relicを格的に導入しました。 https://newrelic.com/jp/press-release/20201217 しかしNew Relicを導入しただけで安定性が獲得できるわけではありません。得られるのは可観測性のための武器であり、その使い方を適切に学ばなければ無駄になってしまいます。 今回、New Relic社のご提案もあり社内メンバー向けにオンボーディング会を開いていただけることになりました。 オンボーディングを行うことでまずNew Relic Oneのオブザーバビリティプラットフォーム で何が出来るのか、どのように使うことでBASEシステムの可観測性を得ていくことが出来るのかを開発チームが

    はじめてのNew Relic - 社内オンボーディングを開催いただきました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/03/31
    書いたのでお時間許すならば読んでください
  • SREの求人票をGitHubを使ってチームで見直してみた - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは!! BASE株式会社 SREチーム エンジニアリングマネージャの富塚(@tomy103rider)です。 2021年3月現在、SREチームは私含め3名で、最近私は成長するサービスを一緒に支えていって頂けるSREの仲間を求めて採用などをメインに業務を行っています。 はじめに 突然ですが、皆さんのチームの求人票は誰が作っていますか?そしてそれを読んだことはありますか? 思い出してみると元々のSREチームの求人票は私と前のマネージャが考えて作ったものでした。 その内容を改めて確認すると、 見ていただいている方に現在のSREチームの思いが伝わる内容だろうか? チームのメンバー自身も迎えたい仲間のイメージができる内容だろうか? 採用に関わるCTOにもそのイメージは共有できているだろうか? などと感じる部分が出てきたため、このタイミングで見直してアップデートすることにしました。 今回はこの

    SREの求人票をGitHubを使ってチームで見直してみた - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/03/24
    絶賛募集中です(わぁい)
  • そのシャッフル、本当にシャッフルですか?何気ない落とし穴にハマった話 - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは、BASEのフロントエンドチームでエンジニアリングマネージャーをやっている松原(@simezi9)です。 私は最近ではマネージャーとしてコードを書くことよりもチームの編成や採用などをメインに業務を行っているのですが、 そんな中でチラっと書いたコードで見事に落とし穴にハマって失敗をしたのでその共有記事です まえがき BASEのフロントエンドチームは現在15名ほど(うち業務委託5名)で運営されています。 この人数は今後もどんどん増えていく予定なのですが、目下全社的にリモートワークになっている事情も手伝ってメンバー同士の関係性が希薄になってしまう懸念を持っていました。 BASEの中では常に複数のプロジェクトが走っているのですが、それぞれのプロジェクトフロントエンドエンジニアは2〜3名ずつ配置されています。 そんななかでアサインされた人同士がフロントエンドエンジニア同士であるにも関わら

    そのシャッフル、本当にシャッフルですか?何気ない落とし穴にハマった話 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/03/10
    :-)
  • 全社定例をアップデートするために配信環境を整えてみた - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは! BASEのInformation System(情シス)に所属している横山です。 さっそくですが、BASEでは毎月全社定例を行っています。去年から続くコロナ禍の中、以前までは当たり前のようにやっていたオフラインでの集会も難しくなっています。そしてWork From Homeの継続に伴い、全社定例はより重要なイベントになっています。 「今後すぐに在宅勤務がなくなることはないだろう。」 「月に一度の全社定例がより大事なコミュニケーションの場となるので、アップデートしたい。」 そんな想いで全社定例をより良くするために格的な配信環境を整えて開催しました。 今回はその様子を振り返りたいと思います。 今までの全社定例では コロナ禍の今、100人以上の社員が出社し集まることは難しくなってからは、Zoomのウェビナー機能を使ってやっていました。 Zoom ウェビナーを使った全社定例 こちら

    全社定例をアップデートするために配信環境を整えてみた - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/03/03
    みんなの憧れBlackmagickいいな
  • New Relic One の Terraform CI/CD Pipeline by GitHub Actions - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている東口(@hgsgtk)です。 BASE 株式会社では、New Relic 株式会社のプレスリリースで発表されている通りオブザーバビリティプラットフォーム「New Relic One」を導入しています。 newrelic.com 私が所属している BASE BANK 株式会社のプロダクトチームでも New Relic One を活用しています。当チームでは AWSGCP などのインフラ構成管理に Terraform を利用しております。New Relic One での設定情報も Terraform でのコード管理をすると次のような利点が得られて便利です。 設定内容がコードとして可視化される 意図しない設定変更を切り戻したい場合に Terraform の機能で戻しや

    New Relic One の Terraform CI/CD Pipeline by GitHub Actions - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/03/02
    うおおおお
  • 商品オプション App開発プロジェクトでのデザインリサーチ試行 - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは。UIデザイナーの野村(@nomjic)です。 一年と少し前(2019年終盤ごろ)からデザインリサーチを業務に組み入れようと試行錯誤をしています。 記事では、昨年の夏頃にリリースした商品オプション Appでの、開発過程における試行と成果についてお書きします。 商品オプション Appプロジェクトについて 商品オプション Appとは、2019年第4四半期から2020年第3四半期にかけて開発したBASEの商品管理機能です。 このAppの機能そのものや、開発の過程全体について詳しく知りたい方はこちらのBASE U記事や、こちらのBASEBook記事を参照いただけると幸いです。 記事では、このプロジェクト内で実施した模擬的なユーザリサーチやプロトタイプ検証、簡易ユーザビリティテストといったリサーチ活動(の試行)についてお話ししたいと思います。 デザインリサーチとは デザインという行為は

    商品オプション App開発プロジェクトでのデザインリサーチ試行 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/02/03
    わいわい:-)