タグ

ブックマーク / devblog.thebase.in (213)

  • 商品オプション App開発プロジェクトでのデザインリサーチ試行 - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは。UIデザイナーの野村(@nomjic)です。 一年と少し前(2019年終盤ごろ)からデザインリサーチを業務に組み入れようと試行錯誤をしています。 記事では、昨年の夏頃にリリースした商品オプション Appでの、開発過程における試行と成果についてお書きします。 商品オプション Appプロジェクトについて 商品オプション Appとは、2019年第4四半期から2020年第3四半期にかけて開発したBASEの商品管理機能です。 このAppの機能そのものや、開発の過程全体について詳しく知りたい方はこちらのBASE U記事や、こちらのBASEBook記事を参照いただけると幸いです。 記事では、このプロジェクト内で実施した模擬的なユーザリサーチやプロトタイプ検証、簡易ユーザビリティテストといったリサーチ活動(の試行)についてお話ししたいと思います。 デザインリサーチとは デザインという行為は

    商品オプション App開発プロジェクトでのデザインリサーチ試行 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/02/03
    わいわい:-)
  • 振り返りで積み上げた開発プラクティス(2020年総まとめ) - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて Manager をしている東口(@hgsgtk)です。 昨年 2020 年はブログにて個人の足し算ではなく掛け算で成果が出せるようなチームを目指したアジャイル開発の取り組みを継続して紹介してきました。 チーム開発の潜在的課題が見つかる振り返りワーク「Mad Glad Sad(喜、怒、哀)」 少人数でのアジャイル開発への取り組み実例 (一歩目の踏みだし方) | 詳説 | July Tech Festa 2020 登壇レポート アジャイル開発におけるユーザーストーリー分割実践 〜画面リニューアルの裏側〜 これらの考え方やプラクティスは全体の一部で、開発チームとしての組織ローカルなプラクティスを『BANK DEV 白書』として整理しています。『BANK DEV 白書』では次のような内容を整理しています。 一般的なアジャイ

    振り返りで積み上げた開発プラクティス(2020年総まとめ) - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/01/08
    :-)
  • ゆるく楽しくデザイナー間の相互理解を深める 〜デザイナー読書会〜 - BASEプロダクトチームブログ

    明けましておめでとうございます。 BASE株式会社でUIデザイナーをしている野村(@nomjic)です。 外出自粛ムードに拍車がかかる昨今、週末や連休でもなるべく外に出るのを控えたいところですね。 家に籠もって読書して過ごそう、という人も多いのではないでしょうか。 そんなわけで一つ、読書ネタを書いてみたいと思います。 と言っても「連休に読むオススメ10選」みたいな話ではなく、読書へのモチベーションの高め方とか、習慣化とかに繋がるような話をさせてもらおうかと。 話す内容をざっくり言うと「デザインチームで読書会を始めてかれこれ3ヶ月経ったのでその報告」です。 ちなみに開発チームでの読書会についての記事という記事が先月アップされていますが、あちらに比べてこちらの内容はだいぶゆるいです。 知識や技術を身に付けることよりも、会の参加メンバーが読書を習慣化することを支援するとか、チームメンバー間のコ

    ゆるく楽しくデザイナー間の相互理解を深める 〜デザイナー読書会〜 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2021/01/06
    読書!
  • Figmaのプロトタイプでゲームを作ってみんなで遊びました - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは!デザイナーの渡邊です。 前回、BDIというデザイナーの勉強会のロゴについての記事を書かせていただきました。 BASEのデザイナー勉強会『BDI NIGHT』のロゴを制作しました - BASEプロダクトチームブログ 今回はBDIでゲームを作るワークショップを企画したので、準備や当日の様子をお伝えできればと思います。 デザイナーもデザイナー以外にも楽しんでもらえる勉強会を BDIは主にデザインチームを対象とした勉強会でしたが、デザイナーが大切にしていることを知ってもらったり、デザインをより身近に感じてもらうために、デザインチーム外の方の参加も歓迎してはどうだろうかという意見が上がりました。 またBDIそもそものコンセプトとして、メンバー間のコミュニケーションを活発にしたり、リラックスして楽しんでインスピレーションを得て欲しいという目的もありました。 ワークショップや情報交換ももちろ

    Figmaのプロトタイプでゲームを作ってみんなで遊びました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/28
    おおお
  • 「BASE」テキストコミュニケーション・ガイドラインをアップデートする話 - BASEプロダクトチームブログ

    「BASE」テキストコミュニケーション・ガイドラインをアップデートする話 この記事はBASE Advent Calendar 2020の25日目の記事です。 https://devblog.thebase.in/advent-calendar-2020 こんにちは。 Product Management GroupでPJのディレクション、Design GroupでUXライティングを担当している藤井です。 ふだんはネットショップ作成サービス「BASE」やショッピングアプリ「BASE」の新機能および改善のディレクション業務をおこないつつ、「BASE」プロダクト全般におけるテキストの品質を向上させるUXライティングに取り組んでいます。 社内で「テキストコミュニケーションをアップデートしていこう!」と声を上げてから約2年。「BASE」のUXライティングは、現在ではこんな視点で、テキストにおけるデザ

    「BASE」テキストコミュニケーション・ガイドラインをアップデートする話 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/25
    \わいわい/
  • デザインチーム企画で初めてユーザビリティテストを実施しました - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020の24日目の記事です。 https://devblog.thebase.in/advent-calendar-2020 先日、BASEのデザインチームでユーザビリティテストを企画し、実施しました。 デザインチーム内でユーザビリティテストを実施したのは今回が初めてで、最初はどんな方法で行うのか検討もつかなかったのですが、みんなで知恵を出し合って、PC1台とスマートフォン2つで格的なユーザビリティテストを実施してみたので、紹介したいと思います! これからやってみる方へのTipsになれば幸いです。 また、もっと良い方法あるで!!という方はこっそり教えてください。 はじめに 2020年4Qから、デザインチーム内で細かいUIUXの改善を企画から実装まで行うDESIGN PROJECTが始まりました。 サービスが始まってから8年が経過し、今

    デザインチーム企画で初めてユーザビリティテストを実施しました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/24
    “zoomでズームはできない”:-)
  • 私がGoのソースコードを読むときのTips - BASEプロダクトチームブログ

    私がGoのソースコードを読むときのTips この記事はBASE Advent Calendar 2020の23日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE BANK 株式会社 Dev Division でSoftware Developer をしている清水(@budougumi0617)です。 freeeさんのAdvent Calendarでも同様の話題がありましたが1、私も今回はソースコードリーディング(Go)について書かせていただきます。 なぜ読むのか ライブラリやツールのコードを読む 言語のフォーマルなコーディングを学ぶ コードリーディングをするときのTips IDEを使って読む godocと一緒に読む 関連記事と一緒に読む 動かしながら読む デバッグしながら読む みんなで一緒に読む 終わりに 参考リンク なぜ読むのか まずなぜコードリーディングをするのでしょうか

    私がGoのソースコードを読むときのTips - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/23
  • Web開発を補助する目的でPuppeteerを使う - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020の22日目の記事です devblog.thebase.in どうもこんにちは、Web Frontend Groupの青木です 今回は、個人的にWeb開発を補助する目的でPuppeteerを使っていることがあるので、その話をします 前半では、普段どう使っているのか 後半では、ブラウザ操作を記録してコード生成してくれるRecoderについて紹介します そもそも、Puppeteerって? Puppeteer is a Node library which provides a high-level API to control Chrome or Chromium over the DevTools Protocol. Puppeteer runs headless by default, but can be configured t

    Web開発を補助する目的でPuppeteerを使う - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/22
    \わいわい/
  • BASEアプリのリコメンドにGraph Neural Networkを導入するよ(予定) - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020の21日目の記事です。 はじめに お久しぶりです。BASEビール部部長(兼Data Strategyチーム)のbokenekoです。 今年はほんと辛い1年でしたね。コロナで全くビール部の活動ができませんでした。 その反動で通販でクラフトビール買いまくって冷蔵庫が溢れました。定期便の利用は計画的に。 と、まあそんな私生活はおいておいて、今日はData Strategyチームでのリコメンドにおける取り組みについてお話しします。 BASEでは、ネットショップ作成サービス「BASE」で開設された130万のショップが集まる購入者向けのショッピングアプリ「BASE」を提供しています。アプリでは商品やショップのおすすめを表示していますが、ここに使われているリコメンドのアルゴリズムは実は複数アルゴリズムの組み合わせになっています。例えば協調フィル

    BASEアプリのリコメンドにGraph Neural Networkを導入するよ(予定) - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/21
    ぼやいてる:-)
  • TDDで過去と戦った話 - BASEプロダクトチームブログ

    TDDで過去と戦った話 この記事はBASE Advent Calendar 2020 20日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている永野(@glassmonekey )です。 今回は先日リリースした「BASE」上での売上情報をCSVでダウンロードできる売上データダウンロードAppの裏話的な内容となります。 タイトルにTDDとつけたものの、そこまでTDDの話は出てきませんのでご了承ください。 BASE( ᐛ )⛺️ 新しい機能「売上データダウンロード App」が誕生しました〜!👶🎉 売上にまつわるデータをCSVにてダウンロードすることが可能💡 またサービス手数料や、決済手数料についても確認することができます👍 利益の分析にも使うことができるので、ぜ

    TDDで過去と戦った話 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/20
    たたかう
  • リモートワークで読書会を効果的にやるための工夫 - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020 19日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE株式会社 Product Dev Division エンジニアの田中(@tenkoma)です。 10月から、ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基の社内読書会をオンラインミーティングでやっています。 開発チーム内で設計や実装パターンについて議論できる知識を増やす目的で始めましたが、オンライン開催で、進行難しそうだな、と思いました。最初の4回くらいは、うまく進められてないと感じていましたが、最近はツールの活用法を理解したり、参加者の皆さんに助けられたりして、進められるようになったと思います。 社内読書会の進行役として何をやっているかや、改善したところを紹介します。 開催の形式 週1回 火曜日16:00〜17:00(現状) Slack

    リモートワークで読書会を効果的にやるための工夫 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/20
  • Terraform 0.14 Upgrade Trouble Shooting - BASEプロダクトチームブログ

    この記事は BASE Advent Calendar 2020 の 18 日目の記事です。 こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている東口(@hgsgtk)です。 先月・先々月と連続で Terraform に関連したブログを投稿しているのですが 2020 年最終月も Terraform 話で締めさせていただきます^1。 TL;DR Terraform 0.14 が GA(General Availability)になった dependency lock file .terraform.lockが追加され、VSC 管理化に含めるかについてプロジェクトによって扱いの検討が必要 0.14.0 では、ignore_changes = allを使用したリソース定義の扱いにバグがあり 0.14.1 で修正された 当該機能

    Terraform 0.14 Upgrade Trouble Shooting - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/18
    やったー
  • 情シス1年間振り返り - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020の17日目の記事です。 devblog.thebase.in はじめまして。 BASEの情シスでマネージャーをやっている猪股です。 ITを活用した社員の利便性の向上とセキュリティを考慮した環境の整備をしています。 2017年1月からひとり情シスで業務を行っていましたが、今年はメンバーも増えチームとしてたくさんの業務を「Move Fast」にこなすことができた一年でした。 新型コロナウイルス感染症の拡大でBASEも一斉に「Work From Home」(以下WFH)へ移行しました。 WFH施策を主に2020年を振り返っていきたいと思います。 2020年 1月 新メンバーが1名入社し、2名体制でスタート 新たな試みとして情シス関連のお知らせを社内報として月1でお届け 2月 「WFH推奨」への移行対応 VPNアカウントの確保 セキュリテ

    情シス1年間振り返り - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/17
    めちゃくちゃ助けていただきました
  • PHP Conference Japan 2020に4名のメンバーが登壇!プラチナスポンサーとして協賛しました! - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは!2020 年ももう少しで終わりですね。さて、この度は、12/12(土)にオンラインで開催された PHP Conference Japan 2020 にて、4 名のメンバーが登壇しました。また、プラチナスポンサーとして協賛いたしました。今回は、スピーカーとして参加した川口(@dmnlk)、イアン(@brison_ian)、東口(@hgsgtk)、永野(@glassmonekey)の 4 名から参加レポートをお届けします! PHP Conference Japan 2020とは 2020/12/12 (土) に PHP Conference Japan 2020 が開催されました。BASE はこれまでにも開催されている PHP カンファレンスへの登壇並びにスポンサードをコミュニティ貢献活動として行って参りました。当カンファレンスではプラチナスポンサーとして当カンファレンスに協賛して

    PHP Conference Japan 2020に4名のメンバーが登壇!プラチナスポンサーとして協賛しました! - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/16
  • フロントエンド複数人のプロジェクトでリモートモブプロをやってみた話 - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020の16日目の記事です。 devblog.thebase.in はじめに こんにちは。BASE株式会社フロントエンドチームに所属している田中です。 こちらの記事にもあるように、BASEではここ一年弱の間、リモートワークメインの働き方でした。 devblog.thebase.in そんな中、数ヶ月前にスタートしたあるプロジェクトに、私含め2名のフロントエンドエンジニアがアサインされました。アサインされた方はその月にJoinされたばかりの方だったことと、プロジェクトスタート時は私が別のプロジェクトを並行して進めていたこともあり、メインで関わることができていないプロジェクトに対して、何かよいアプローチはないだろうかと模索していました。その1つの手段として、実験的にモブプログラミングをやってみた様子をご紹介したいと思います。 事前に行ったこ

    フロントエンド複数人のプロジェクトでリモートモブプロをやってみた話 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/16
    うおお
  • Multi-root Workspacesで、React monorepoプロジェクトのautoimportをいい感じに動作するようにする - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020 15日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、Native Application Groupの大木です。最近React.jsを使ったフロントエンドアプリケーションの開発に取り組んでいますが、プロジェクトをmonorepoで管理しています。 今回は、monorepo管理にしたはいいが、Visual Studio Codeエディター(以下vscode)で、TypeScriptのモジュールのautoimportのパス解決に悩まされてやったことを、Next.jsというReact Frameworkを使った例でご紹介します。 Monorepo? monorepoは、次のうち1つまたは複数当てはまる場合に採用するのが効果的かと思います。 Web/ネイティブなど複数プラットフォームのアプリケーションが存在 メイン/

    Multi-root Workspacesで、React monorepoプロジェクトのautoimportをいい感じに動作するようにする - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/15
    わいわい
  • デザイン編集リニューアルまでの長い道のり - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020の14日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。BASE株式会社 デザインチームの北村(id:lllitchi) です。 「BASE」は今年の10月に、デザイン編集機能のフルリニューアルを行いました。 binc.jp baseu.jp デザイン編集はサービスリリース当初からほぼ改修されず、「BASE」の管理画面の中でもかなり古いUIの画面でした。ショップデザインを作るメイン機能であるにもかかわらず、多すぎる課題を抱えていたため、なかなかフルリニューアルが行えなかった機能です。 今まで関わった改修のなかでも最長の開発期間になったこのデザイン編集リニューアルの、どんな部分が大変だったかをプロジェクトに関わった人間の目線で振り返ってみようと思います。 HTML編集Appと、ショップテーマの関係 「BASE」のシ

    デザイン編集リニューアルまでの長い道のり - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/14
    \わいわい/
  • TDDのTips - BASEプロダクトチームブログ

    前置き この記事はBASE Advent Calendar 2020 13日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASE株式会社 Product Dev Division でバックエンドエンジニアを務めている元木です。 以前、社内で同僚のエンジニアと話していたとき、 「TDDって頭では分かっているけど、テストから書くってなかなか難しいよね」 という話がありました。 そこで、自分がTDDでプログラムを書くときに行なっているTips的なものを紹介してみたいと思います。 あくまで 「自分はこういう感じで実践している」 というものであり、 「これが正しいTDDだ!」 と主張するものではありませんので、軽い気持ちで読んでいただけたら幸いです。 そもそも、TDDとは? テスト駆動開発 (Test Driven Development) のことです。いいね? 題 前置きが

    TDDのTips - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/13
    わいわい
  • BASE で使っているPHPフレームワークにプルリクエストを送ったけど、先を越された話2 - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020の12日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは!BASE株式会社 ServiceDevのShopグループ所属でエンジニアをしている炭田(@tanden)です。 「BASE」の裏側で動いているアプリケーションはCakePHP 2を使っています。そのCakePHP 2にプルリクエストを送ったけど先を越されてしまった話をします。 過去にも弊社の田中(@tenkoma)が同じような記事を書いていたので、そちらも合わせてご覧いただけると嬉しいです! devblog.thebase.in プルリクエストの内容 今回自分がプルリクエストを送ったのは、Validation::time()の不具合の修正です。Validation::time()は渡された文字列が妥当な時刻の形式になっているかどうかをチェックします。 渡され

    BASE で使っているPHPフレームワークにプルリクエストを送ったけど、先を越された話2 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/12
  • ElasticsearchとKibela APIを使ってSlackでのCSお問い合わせ対応業務を改善した話 - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2020の11日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE株式会社 Data Strategy チームの@tawamuraです。 BASEではオーナーの皆様や購入者様のお問い合わせに対して、Customer Supportチームが主となって対応をしています。その中でもいくつかの技術的なお問い合わせに対しては、以下のようにSlackの専用チャンネルを通して開発エンジニアに質問を投げて回答を作成することになっています。 CSチームから調査を依頼されるお問い合わせの例 これらのCS問い合わせ対応は日々いくつも発生しており、CSお問い合わせ対応を当番制にして運用してみた話 でもあるように週ごとに持ち回り制で各部門のエンジニアが対応しているのですが、どうしても調査や対応に時間が取られてしまうという問題が発生していました。 dev

    ElasticsearchとKibela APIを使ってSlackでのCSお問い合わせ対応業務を改善した話 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2020/12/11