タグ

2016年2月19日のブックマーク (2件)

  • 2016年、C言語はどう書くべきか (前編) | POSTD

    (訳注:2016/3/2、いただいた翻訳フィードバックをもとに記事を修正いたしました。) (訳注:著者のMattより、「文中で明言はしていないが、この記事の内容はx86-64 Unix/Linux/POSIXでアプリケーションをプログラミングする場合にフォーカスしている。他のプログラミング領域では、対象とするシステムに応じた(例: 8-bitの組み込みシステム、10年前のコンパイラ、多くの異なるCPUアーキテクチャで動く必要のあるアプリケーション、Win/Linuxでのビルド互換性など)特有のアドバイスが必要」との補足を頂いております。) 以下の文章は2015年の始めに書いたドラフトで、今まで公開していませんでした。私のドラフト用フォルダの中で誰の目も引かなかったため、大部分が書いた時のままです。公開するにあたり、単純に2015年を2016年に変更しました。 必要な修正、改善、苦情があり

    2016年、C言語はどう書くべきか (前編) | POSTD
  • 意外と知られてないかもしれないlinuxコマンドのオプション - Qiita

    よく使うコマンド。 psで特定のプロセスだけ見る rubyのプロセスだけ見たいときps auxww | grep ruby が美しくないと感じる方向けに-Cオプションが便利。 ps -Cruby ufw USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND webapp 19078 0.0 2.6 113468 26572 ? Ssl 22:08 0:00 puma 2.10.2 (unix:///var/run/puma/my_app.sock) webapp 19084 0.3 18.3 845408 186564 ? Sl 22:08 0:16 \_ puma: cluster worker 0: 19078 healthd 2410 0.0 2.6 686832 27316 ? Ssl 2015 50:45 puma 2.11

    意外と知られてないかもしれないlinuxコマンドのオプション - Qiita
    ngyuki
    ngyuki 2016/02/19
    netstat の -p 知らなかった