タグ

2012年1月23日のブックマーク (13件)

  • 適当憶測入門(1) - 惰天使ロック

    作ったものがとにかくだめとか言ってくる人,そもそもだめだから何が悪いかは自分で考えて次はいいものを作れとか言う,いい意見をくれたつもりでいるのか,とにかくだめという意見を発表することでだめなものを作る人に今後何も作らせないようにしてるのか,意味ないのに腹立つしやる気なくなるし迷惑 (hitode909の日記・2012-01-22) 言われてみればそういう人はいるな。いるいる。理科系の世界にすらたくさんいる(笑)。そういう人が何考えてんのかは、俺にもサッパリ判らん。サッパリ判らんのでこの文章は「高速哲学入門」にはできない。できないが、興味深いネタだから無理して考察はしてみよう。 無理すると考察はできるというのはつまり、実をいうと、俺はあんまりこの手のタイプの被害を蒙ったという記憶がない。絶無とは言わないけど、平均よりはずっと少ないような気がしている。周囲がさんざんこの手でとっちめられているの

    適当憶測入門(1) - 惰天使ロック
  • Googleの及川卓也さんに長期密着 NHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」1/23放送 - はてなニュース

    NHK総合が放送する「プロフェッショナル 仕事の流儀」に1月23日(月)、Googleの及川卓也さんが登場します。番組では、及川さんがどのように部下の力を引き出すのか、開発現場に密着します。 ▽ http://www.nhk.or.jp/professional/ ▽ 放送予定 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 「プロフェッショナル 仕事の流儀」は、さまざまな分野の第一線で活躍する“プロ”を取り上げ、仕事の現場に密着するドキュメンタリー番組です。1月23日の放送回では、「挑まなければ、得られない」と題し、Googleのサービス開発で最重要の案件を任されているというIT技術者の及川さんをピックアップします。Googleの開発現場での長期密着ドキュメントは、今回が初めてだそうです。 公式サイトでは、放送回の予告動画を公開しています。開発現場の風景や、「みんな世界を変えようと思ってる」

    Googleの及川卓也さんに長期密着 NHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」1/23放送 - はてなニュース
    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • 早起きしてプログラミングする方法 : mwSoft blog

    仕事は夜遅くまでダラダラやるよりも、早起きしてスッキリした頭でやった方が効率が良い、なんていう言葉をよく聞きます。 でも、夜型のエンジニアは、つい夜更かしして遅くまでプログラムで遊んでしまう、なんていう風景もよく見かけます。 私も典型的な夜型人間で、就寝はAM2時がデフォルト。たまに興が乗って3時過ぎまで戯れてしまい、翌日、眠気と戦う辛い1日を過ごすこともしばしばです。 (そして、翌日もまた懲りずに夜更かしする。なぜ昼間あれだけ眠かったのに、23時を過ぎると急に目が冴えるのだろう。テレホーダイ世代に課せられた呪いだろうか) ところが、そんな夜型の私でも、早起きして出勤前の冴えた頭でプログラミングができる方法を発見しました。 手順は以下の通りです。 夜、帰宅してからしばらくうだうだとした後、プログラムを組み始める。 程よく調子に乗って来たら、寝るまでにどの辺りまで作業を進めるか予定を立ててお

    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • 視覚障害「強み」に開発 : 仕事オン・オフ「自由時在」 : 仕事と生活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パソコンでファイルを開こうとカーソルを動かすと、音声でファイル名が読み上げられる。 日IBM東京基礎研究所の研究者、浅川智恵子さん(53)は、中学生の時に失明した。パソコンやインターネットは、文字情報を音声に変換する機能を活用して、自在に操る。 「技術の進歩で生活や研究の環境が変わった。テクノロジーの力を実感しています」 現在の研究テーマは、「コンピューター技術と人間の知識の融合」だ。例えば、音声を認識して文字にするのに、コンピューターが自動認識して変換しただけでは正確ではないため、人間が修正して精度を上げる。コンピューターの作業に人間の知恵を結びつける仕組みや、そのための技術を開発している。高齢者や障害者が情報を簡単に得られるようにするのが目的だ。 プロジェクトリーダーとして、研究の方向性を決め、進行を運営管理する。「研究テーマは、おもしろいものに取り組む。そうじゃないとやる気が続かな

    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • 「値渡しか参照渡しか」という二分論は混乱の元 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    先日のプログラミングシンポジウムでは「今の時代となってはむしろ有害な教育って何だろう」という話題が出た。その時には思いつかなかったけども、今日「Pythonはすべてが参照だっていうけど、boolとか参照渡しじゃないよね」という趣旨の発言を見て思いついた。 「Pythonではすべてが参照」ってのは「Pythonの変数はCで言うと全部PyObject*」って言ってるだけのことなので、関数呼び出しが参照渡しかどうかとは独立な話。そしてPythonの関数呼び出しは値渡しです。渡される値がポインタなのでたぐれるだけ。 参照渡しと値渡しの2通りに分類できるかのような教え方をする教科書は現代ではむしろ有害なんじゃないの。今一番メジャーな渡し方は「参照の値渡し」なんだし。古い用語を使い続けることで混乱が増すだけのような。 そうつぶやいていたら@kuenishiから 今思えばあり得ない教育Javaで値渡

    「値渡しか参照渡しか」という二分論は混乱の元 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • High Five Escalator - Improv Everywhere

    Starring: Agent Lathan, as “Rob” Featuring: Agents Eppink, Lindquist, Small, Thomas, Wimpy Digital Video: Agents Adams, Whines Digital Photography: Agents Sokoler, Todd For our latest mission, Agent Lathan gave out 2,000 high fives by standing next to a subway escalator during the morning rush. Five additional agents spread out along the adjacent stairs, holding signs that prepared commuters for t

    High Five Escalator - Improv Everywhere
    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • au one Marketが通知領域等に広告を配信しだした件

    通知領域に広告が表示されるようになった件についてとりあえず関連をまとめてみました。誰でも編集可能です。 アップデート時に広告配信有無について質問されますが、ここを飛ばしてしまった場合は以下の手順で設定の確認・停止ができるようです。 (1)「トップ」タブを表示させた状態で一番下までスクロール (2)「広告について」をタップ 続きを読む

    au one Marketが通知領域等に広告を配信しだした件
    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • ターゲティング情報配信の停止について - au one

    auが提供するポータルサイト。検索、天気、乗換・地図、占いなどの便利なサービスが利用できるほか、時事やスポーツ、芸能などの最新ニュースをリアルタイムにお届けしています。

    ターゲティング情報配信の停止について - au one
    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • iOS用Vim登場 | スラド アップル

    iOS搭載各機で使用可能なフルセットのVimiTunes StoreのApp Storeに登場している(開発元、source、App Store)。 iOSの制約によりアプリの${HOME}に当たる場所にしか書き込みはできない。shell呼び出しも不可。iTunesファイル共有を用いてPC側とのファイルのやり取りは可能。 shift以外の修飾キー各種などがいろいろ足りていないiOSのソフトウェアキーボードでの使用にあたり、ESCを「\」に割当てることで基的なviらしい操作は可能となっている(あれ? じゃあ「\」の入力は?)。また現状では日語などは入力も表示もできない模様。 Vim固有の拡張機能は有効となっており、Vimプラグインも使用可能とのこと(ひとりぶろぐさんの紹介記事。(プラグインの話と他アプリとの連携などの話題もあり)。 さぁEmacs派よ、今こそ立ち上がれ

    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • 就活に関する企業側のメッセージ責任についての私見

    結論から言うと、企業は就活サイトや就活業者よりも、心情的には学生に近い立場にいなければいけない。 手続きだけは就活サイトに任せてもいい。 しかし「どんな学生が望ましいか」「どんな方向性を学生と共有したいか」というメッセージは具体的に、学生に迫るように撃ち出す必要がある。 この部分を就活サイトにアウトソースし、結果として就活サイトや就活業者が学生をい物にしていることを放置している状態で 学生が甘えてるだの何だの言う資格はないと私は思う。 競合は、同じ業界の他社だけではない。 就活サイトとか就活業者、あるいは2ちゃんまとめ記事などの悪質な情報業者も含む。 彼らに打ち勝って、正しいメッセージを学生に届けられないなら、優秀な学生ほど自分の会社を選んでくれない。 「競合の他社がこんな感じだから、うちの会社もこの程度で」とか言ってる人事だと、お話にならないわけです。 実際、今まで「企業側のメッセージ

    就活に関する企業側のメッセージ責任についての私見
    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • 「本は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! : 404 Blog Not Found

    2011年12月26日11:30 カテゴリ書評/画評/品評Code 「は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! いやあ、書評しなくてよかったなあ。献いただいたのだけど御礼とおりこしてありがた迷惑だった一冊だけに。 佐藤秀峰さんのやマンガへの考え方について(岩崎夏海) - BLOGOS(ブロゴス) は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできたを、数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。内容は「ドラッカーを誤読しまくったあげく上あまつさえその誤読をにしたあげく売りまくった」ことを除いてきれいさっぱり忘れてしまったのだけど、おかげで我が身の忘却力を再確認できたし、私が選考委員であればイグノーベル文学賞はこれ以外推奨しようがない。いや、イグノーベル平和賞か。どれだけ原典をい物にして慰

    「本は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! : 404 Blog Not Found
    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • 佐藤秀峰さんの本やマンガへの考え方について - ハックルベリーに会いに行く

    マンガ家の佐藤秀峰さんが、最近話題の自炊代行について、ご自身のブログに記事を書かれています。佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Webこの中で、佐藤さんは自炊代行を巡る一連の議論を取りあげながら、ご自身の「」や「マンガ」への考え方を述べられています。その、佐藤さんのやマンガへの考え方について、いくつか違和感を覚えたので、ここに書きとめておきます。 ですが、は購入した方の所有物ですから、破こうと捨てようと作家は口出しできる立場にはありません。は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできたを、数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。当たり前ですが、でも何でも、一個人の完全な所有物となるものなんて、この世にはありません。「物」は、言うならばこの世界そのものの「所有物」であり、人間にとってはむしろ「借り物」という方が近いです

    nhayato
    nhayato 2012/01/23
  • もしあなたがいつも先送りしがちなMacユーザーなら...『tree』で「すぐやる人」になりましょう! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    もしあなたがいつも先送りしがちなMacユーザーなら...『tree』で「すぐやる人」になりましょう! | ライフハッカー・ジャパン
    nhayato
    nhayato 2012/01/23