タグ

2012年9月5日のブックマーク (8件)

  • 100回は再エンコしてるハズなGIF動画の職人技

    当ブログで週に一度は話題にしている動画GIF。イマドキ動画なんて珍しくないんですが、画像と同じ扱いで動画が見れるのはヤッパリ楽。 いまTumblrのブレイクと共に動画GIFが再燃しており、Tumblrで扱えるファイル容量1メガの中で、いかに綺麗な動画GIFを作り出せるかという、まるでメガデモのような職人同士の戦いが繰り広げられています。 ファイル容量を減らすには画像の大きさや動く場所を小さくしたり、使用する色を少なくする必要がある。そんな制約のなか、職人は出来るだけ美しいバランスを試行錯誤しているのです。そんな視点で動画GIFを見てみると、おお!と思うものに出会えるハズ! 最近みた中で特に傑作。998kb。画像サイズと動いている範囲の大きさ。少ないハズの色数を感じさせない自然さ。スゴいエンコ技術だなこれ。 これも凄い。白黒だから出来た尺の長さ。996kb。

    100回は再エンコしてるハズなGIF動画の職人技
    nhayato
    nhayato 2012/09/05
  • FIT2012で発表してきました - KIWAM_KEN_DIARY

    日9月5日 「Mentionツイートからのバースト期間の抽出」 と題して発表してきました. 手法としては,あるトピック(ここでは,たくさんMentionされたユーザとハッシュタグを仮定)に対するツイートの投稿時刻を利用します. このツイートの投稿間隔が指数分布に従うと仮定して,このパラメータが大きく変化する点を2つ求め,その箇所をバースト区間として検出するものです. 検出されたバースト期間のバーストの強さ、バーストの持続性,衰退などの特徴について考察し,情報拡散モデルへの応用について議論しました. 当は資料載せたいですが,載せていいのも悪いものの判断がつかないので… 議論としては,確率過程の仮定が妥当かどうかというのが最大の課題な感じがしました.先行研究に合わせているわけですが,現実的には,データに合わせるべき部分であると思います. もう一つとしては,数字ばっかりが先行して,それが実際

    FIT2012で発表してきました - KIWAM_KEN_DIARY
    nhayato
    nhayato 2012/09/05
  • "Hello world!"

    このお話はたぶんフィクションです。実在の個人や企業とはあんまり関係ありません。そういうことにしろください。 10年前、20代になったばかりの頃の僕は、今思えば当に最低な生活を送っていた。高校を中退し、実家とは疎遠で、友達もなく、金もなく、夢も希望もなく、ただバイト先と自宅を行き来するだけの毎日。いつも視界には霞がかかったようで、底の見えない空虚さだけが僕の心を支配していた。 それでも趣味らしいものはあった。オンボロマシンにRedHatを入れ、ダイヤルアップの細い回線で自宅サーバを立て、Perlでガラクタのようなプログラムを動かす。そんな子供じみた遊びだけど、プログラムを組んでいるときだけは空虚さを忘れ、画面の中に没頭できた。 ただ、そのときの僕はもうすでにいろんなものに打ちのめされていて、若者にありがちな全能感などというものは霧散していた。自分がプログラミングで何かを成すだとか、それを仕

    "Hello world!"
  • 問題の数だけ強くなれるよ - worldwidewug #3

    昨夜から後処理のコーディングなど。前処理職人の朝は早いという@tuxedocatさんの名言に対抗(笑)して、後処理職人の夜は遅い、とつぶやいたら意外と好評だった。 昨日と重複するが、職人としてのノウハウはだいぶ溜まってきたように思う。 A4の紙に流れのスケッチを書いて、細かくテストしながら少しずつ実際のプログラムに落とし込んでいく、という(自己流だけど)サイクルも定着してきた。 しかし依然として我流なところも多いので、今のタスクが一息ついたら、体系的なところも押さえたいなと思う。 そんななか、言語処理100ノックというのが公開された。 これが1年前にあれば、、、と思った。 こういうのは「問題の数だけ強くなれるよ」、という気がする。 「誰もが一度は通る道です」とid:mamorukさんに言われたことがあるが、まさにその通り。 入試の受験票が出来たというので取りにいったら番号が1番だった。

    問題の数だけ強くなれるよ - worldwidewug #3
    nhayato
    nhayato 2012/09/05
  • xargsコマンドを使って指定したコマンドを並列実行させる - 技術メモ帳

    あまり知られていないが、GNUのxargsコマンドには、 プロセスの最大数を設定できるオプションというのが用意されている。 コレを使って、プロセスを並列実行させてみよう。 xargs --max-procs=MAX-PROCS -P MAX-PROCS command MAX-PROCSに数字を指定すると、 最大で、その数だけ command プロセスを生成する。 デフォルトは、1プロセスだけになっている。 いくつか例を交えて説明する。 サンプルとして、以下のようにURLが行ごとに記述されたファイルを元に curlをxargsで並列実行して、HTMLデータを取得してみよう。 $ cat ./url_list.txt http://www.google.co.jp/ http://www.yahoo.co.jp/ http://b.hatena.ne.jp/ まず、普通にxargsを使ってc

    nhayato
    nhayato 2012/09/05
  • 突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する - As a Futurist...

    なんか、2/6 の夜に「修士論文の代わりに退学願を提出してきた」が Twitter でばずったらしく、Yahoo 砲よろしく突如としてアクセスが集中しました。下の方にリソースモニタリングのグラフを貼りつけてますが、今までがほぼ 0 に見えてしまうくらいに来てたのでびっくりでした。 まぁ色々コメントつけて頂いたりしてますが、もう2 年も前なんでこのエントリについて今更僕から突っ込むことは無くて、あのエントリはあのエントリとして見て頂ければと思います。ここでは今回そんな突然のアクセス集中にも見事耐えてくれたさくら VPS に感謝しつつ、アクセス集中の状況を鯖管的立場から分析してみましょう。 ちなみに、以前エントリに書いていますがサーバの構成としてはさくら VPS1 台で、CentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPM+MySQL5.5(InnoDB)で WordPress

    突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する - As a Futurist...
    nhayato
    nhayato 2012/09/05
  • マサ - Wikipedia

    小麦粉のマサを用いたトルティーヤ マサ(スペイン語:masa)とは、穀類の粉に水を加えて作る生地の総称である。 マサ・ニシュタマレラ(masa nixtamalera)とは、ニシュタマリゼーションと呼ばれる石灰水処理を行ったトウモロコシの穀粒から作られるパン生地であり、メキシコ、中央アメリカや南アメリカの伝統的な家庭料理に使用される。トウモロコシはグルテンを持たないため、単純に製粉して加水し、こねてもパン生地としての粘り気は得られないが、石灰水処理を行うと、粘り気のあるパン生地を作ることができる。マサは主にトルティーヤやタマレスの材料として使用される。 メキシコでは、完熟したトウモロコシの穀粒を石灰および水と一緒に加熱処理し、一晩放置してから水でさらしてアルカリを除いたものをニシュタマル(nixtamal)と呼ぶ。これを伝統的にはメタテ(metate)と呼ばれる石皿とマノ(mano)と呼ば

    マサ - Wikipedia
    nhayato
    nhayato 2012/09/05
  • Jaccard index - Wikipedia

    Toggle Probability Jaccard similarity and distance subsection

    Jaccard index - Wikipedia
    nhayato
    nhayato 2012/09/05