タグ

2015年1月11日のブックマーク (6件)

  • Primer

    Primer is a set of guidelines, principles, and patterns for designing and building UI at GitHub. It provides a shared language and standardized approach to delivering cohesive experiences.

    Primer
  • LoveRubyNet Wiki: RubyCodingStyle

    2005-05-14 15:48:46 +0900 (1238d); rev 16 青木が使っている Ruby のコーディングスタイルです。 インデント インデントは 2。 インデントがでかすぎると end が離れて美しくない。 {....} のインデントだけを 4 にしてみた時期もあったが、 やっぱり全部 2 にしたほうが単純だし統一感がある。 またタブは一切信用せずに全部スペースにする。 ※ 有名な Ruby hacker の前田修吾氏はかつてインデントを「3」にしていた。 この理由について青木は if true while true unless false return 1 end end end のように end がピッタリそろうのが素敵かなあ、 と評したのだが、実際の理由は全然違ったようだ。 → [ruby-list:18603] ※※ 素敵という言葉は江戸時代にできたそうだ。

  • Rubyコーディング規約

    はじめに 文書は、Rubyによりコーディングを行う際の規約について述べる。 実際のプロジェクトに適用する際には、このコーディング規約をカスタ マイズして用いることを推奨する。 ソースコードの整形 インデント プログラムを読みやすくするため、インデントを適宜行う。インデント 幅は2とする。また、インデントにはスペースのみを使用し、タブは使用 しない。(環境によりタブ幅が異なるため。) 例: if x > 0 if y > 0 puts "x > 0 && y > 0" end end 一行の桁数 一行の桁数は最大80桁までとする。 空行 複数のクラスの区切には空行を挿入する。 例: class Foo ... end class Bar ... end 誤った例: class Foo ... end class Bar ... end また、クラス内の各構成要素の区切にも空行を挿入する。

  • 産経さんだって人のこと言えないでしょ? - 池上彰 : iRONNA

    私が朝日新聞での連載「新聞ななめ読み」を始めたのは、朝日だけでなく、いろんな新聞の比較をすることがそもそもの狙いでした。月に1回、言ってみれば新聞時評みたいなものですよね。「朝日新聞の記事は分かりにくい」と随分批判もしてきましたが、それに対して担当部局のデスクから抗議が来たりすると、それも紹介しつつ、反論も書いたりして、新聞記者との双方向性を持つというやり方でやってきました。 朝日以外にも読売や産経の話も書いたりしたことはあったんですが、ある日突然、掲載できないという話になったんです。もちろん、新聞社には編集権がありますから、最終的に掲載する、しないを判断するのは、それぞれの新聞社が決める編集権ですよね。それについて著者が「載せないのはおかしい」とか、そういうことを言う立場ではないと思うんですよ。

    産経さんだって人のこと言えないでしょ? - 池上彰 : iRONNA
    nhayato
    nhayato 2015/01/11
  • 北海道弁「押ささる」は便利すぎるので標準語にするべき #北海道あるある - yumulog

    Twitter の日語ハッシュタグ #北海道あるある に触発されて書いてみる。 わりと有名な話だと思うのだが、北海道弁には「押ささる」という言葉がある。 方言なので、その意味を尋ねられるのだが、説明が難しい。難しいというよりは説明が面倒くさいのかもしれない。 意味は、次の2つである。 「押すことができる」(可能) 「(自然に,意図せずに)押される」(使役自発) さらに、「押ささっている」(= 押された状態にある) などという活用もできて、非常に便利な言葉である。そのため北海道民は日常的に使っている。 便利だと感じるのは、他の言葉で置き換えができないからなのだろう。そして、他の言葉で置き換えができないから説明が難しいのだろう。 この「押ささる」という単語をどう説明すればいいか日々頭を悩ませていたが、ある日、以下の関係が同じであることを発見し、これを用いて説明すればわかりやすいことに気づいた

    北海道弁「押ささる」は便利すぎるので標準語にするべき #北海道あるある - yumulog
  • もうちょっと知りたい北海道 | 北海道について | 北海道ぐるり旅 - 北海道公式観光情報サイト

    HOME 北海道について もうちょっと知りたい北海道 地名 北海道の地名 北海道弁と一口にいっても地域差があり、札幌周辺、道南周辺、海岸部で使われる浜ことばなどさまざまです。明治時代からの入植者の出身地によっても違います。また、移住世代によってもテレビ教育の影響で大きく変化しています。標準語に近いようですが、語尾につける「~かい」「~だ」「~でした」などは、北海道弁の特徴の一つです。 独特なイントネーションもありますが、文章ではなかなか伝わりにくいもの。やはり、現地での実践を視野に入れてぜひマスターしてみてください。 基編・語尾 「~かい」 相手に相づちを打ったり、同意を得たり、問いかけをするときに使います。 ・「これで、いいのかい?」(これでいいの?) ・「明日は、晴れるのかい?」(明日は、晴れるの?) 「~だ」 物事を肯定するときのデス、マスと同じように、あるいは同意を求める