タグ

2015年5月16日のブックマーク (15件)

  • UA、小泉今日子、市川実和子ら参加、小西康陽のセルフカバー盤『わたくしの二十世紀』 | CINRA

    小西康陽によるソロプロジェクト「PIZZICATO ONE」の2ndアルバム『わたくしの二十世紀』が、6月24日にリリースされる。 2011年にリリースされた『11のとても悲しい歌』以来のアルバムとなる同作は、小西がこれまでに発表した楽曲をゲストボーカルを迎えて自らカバーした音源集。2001年に解散したピチカート・ファイヴの楽曲を中心とした16曲が収録される。 ゲストボーカルに名を連ねているのは、おおたえみり、ミズノマリ、西寺郷太、enaha、YOU、市川実和子、ムッシュかまやつ、UA、甲田益也子、吉川智子、小泉今日子の11人。 同作について小西は、「ピチカート・ワンの第2作を、ここにお届けします。前作と同様、多くの歌手の方々に歌って戴きましたが、それでもこれは小西康陽のソロ・アルバムのつもりでおります」とコメント。全文はオフィシャルサイトで確認しよう。 PIZZICATO ONE 『わた

    UA、小泉今日子、市川実和子ら参加、小西康陽のセルフカバー盤『わたくしの二十世紀』 | CINRA
    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーなどTED講演者が推薦する意識が高い読書リスト - YAMDAS現更新履歴

    Books worth reading, recommended by Bill Gates, Susan Cain and more | ideas.ted.com ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーやダニエル・ピンクなど名立たる TED 講演者が勧めるあわせて52冊を紹介するものだが、こういうリストは面白い。しかも、ちゃんとテーマ毎に分けられているのもありがたい。 これがいいところは、古典ばかりに偏らず、比較的最近のが多いこと、また推薦者の TED 講演を見ると(推薦者の名前を日語字幕版の TED 講演をリンクしといたよ)、そのを選んだ理由がはっきり分かること。だから、TED 講演から先に見て面白いと思った人が、その延長戦上でもう少し突っ込んだ知見を得たい場合に読むと良いがレコメンドされてるわけで、そうした意味でも実用性が高いリストになっていると思う。 具体的に推薦者がど

    ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーなどTED講演者が推薦する意識が高い読書リスト - YAMDAS現更新履歴
    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • 世界の日本研究者ら187名による「日本の歴史家を支持する声明」の背景と狙い/小山エミ - SYNODOS

    米国をはじめとする海外の日研究者ら187名が、連名で「日歴史家を支持する声明」を発表した。 内容よりもまず注目すべきは、『ジャパン・アズ・ナンバーワン』のエズラ・ヴォーゲル氏、『敗北を抱きしめて』のジョン・ダワー氏、『歴史としての戦後日』のアンドリュー・ゴードン氏、『歴史で考える』のキャロル・グラック氏、『国民の天皇』のケネス・ルオフ氏、『天皇の逝く国で』のノーマ・フィールド氏ら、学問的にトップクラスであるばかりか米国のアジア政策にまで影響を与えるような名を知られた大物が、ほぼ全員名を連ねていること。わたし自身も署名したが、あとになってリストを見ると、わたしなんかが入って当にすみません、と謝りたくなる気分だ。権威主義的だと言われるかも知れないが、これだけ有名人が揃うと壮観。そして、この声明が発表されたことが、尋常ならぬ事態だということが分かる。 声明は、安倍首相が日の総理として

    世界の日本研究者ら187名による「日本の歴史家を支持する声明」の背景と狙い/小山エミ - SYNODOS
    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • グレムリン (映画) - Wikipedia

    グレムリン モグワイ 『グレムリン』(Gremlins)は、1984年に公開されたアメリカ合衆国の映画[2]。ジョー・ダンテ監督作品。クリスマスに贈られた珍しいペットの飼育方法にまつわる騒動を描いたSFブラックコメディである。 1990年、ダンテ監督により作の続編である『グレムリン2 新・種・誕・生』が制作された。 発明家のランダル・ペルツァーは、自分の発明を売り込むために訪れた街で息子のクリスマスプレゼントを選ぼうと、チャイナタウンの骨董店に行った。埃っぽい店の中を物色していると、布で覆われた籠から歌が聞こえてきた。中を覗いたランダルはそこにいた生き物をすっかり気に入り、店主に値段を聞くが、店主に「モグワイは売り物ではない」と販売を断られてしまう。しかし店主の孫が、家庭が貧窮していることを理由に逆にモグワイを買って欲しいと告げ、店主に内緒でランダルにモグワイを譲ってくれた。ランダルはモ

    グレムリン (映画) - Wikipedia
    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • 森美術館の展覧会「シンプルなかたち展:美はどこからくるのか」 2015.4.25(sat)- 2015.7.5(sun)

    展覧会案内 開館時間 10:00–22:00(火曜日のみ、17:00まで) *4/25(土)は「六木アートナイト2015」開催に伴い翌朝6:00まで *ただし5/5(火・祝)は22:00まで *入館は閉館時間の30分前まで *会期中無休 入館料(税込) 一般1,800円、学生(高校・大学生)1,200円、子供(4歳-中学生)600円、シニア(65歳以上)1,500円 *表示料金は消費税込 *4/29以降は、展のチケットで展望台 東京シティビューにも入館可 *スカイデッキへは別途料金がかかります 前売りチケット発売中 一般1,500円 ※表示料金に消費税込 ご購入先:チケットぴあ[Pコード:766-681] アクセス(六木ヒルズまで) 会場:森美術館 東京都港区六木6-10-1 六木ヒルズ森タワー53階 東京メトロ日比谷線「六木駅」徒歩0分 (コンコースにて直結)。 都営地下鉄大

    森美術館の展覧会「シンプルなかたち展:美はどこからくるのか」 2015.4.25(sat)- 2015.7.5(sun)
    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • 自動化するときに考えること, 森美術館の年間パスポートを買った, 鮨一新で寿司懐石コースを食べてきた - HsbtDiary(2015-05-03)

    ■ 自動化するときに考えること 所属が技術基盤チームということもあって、あらゆること(コードはもちろん、組織の仕組み、作業プロセス、QAなど色々)を改善するというのを毎日考えている。 改善と聞くとすぐに自動化を思い浮かべてしまうけど、自分はなんでも自動化することは良しとしてないので、まず最初に考えることを紹介する。どこかに出典があったような気もするのでここに書いてあることがオリジナルではないと思う。 まず、仕事を大事なこと/些細なことと1年(月)に1回起きること/毎日起きることの2軸にわける。そして、組み合わせの4つについてどうすればいいかを考える。自分の中の基準は以下のとおり。 1年に1回起きて大事なことは、手順書やチェックリストを作成する 1年に1回起きて些細なことは、無視しないで気がつけるようにする 毎日起きて大事なことは、自動化する 毎日起きて些細なことは、発生しないようにする よ

    自動化するときに考えること, 森美術館の年間パスポートを買った, 鮨一新で寿司懐石コースを食べてきた - HsbtDiary(2015-05-03)
    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • クリエイティブ・コモンズ、「著作権なし」を示すCC0日本語版を公開

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパンは5月1日、「著作権なし」のためのライセンス「CC0(パブリックドメイン)」の日語版を正式公開した。 クリエイティブ・コモンズは著作者が著作権の再利用を定義するライセンスを提供する国際的非営利組織。CC0は、著作者に課せられる著作権法上の制約を最大限放棄できるというライセンスで、営利目的であっても許可を得ずに複製、改変・翻案・配布、上演・演奏が可能。

    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • マーケティング戦略設計 :: 株式会社イノーバ

    410 Gone 410 - ページが削除されました 申し訳ありませんが、お探しのページは永久に削除されました。 トップページはこちら 気軽にお声がけください BtoBマーケティング支援実績が豊富なイノーバが全面サポートいたします 相談してみる

    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • グーグルの「20%ルール」は死んだか

    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • 役に立たない「20%ルール」?

    社長、何でもかんでもグーグルのまねをすれば成功するわけではないでしょうに。 「それがすべてだ」という意味の“That's all”ですが、この表現を用いたフレーズは日常会話でもよく使います。例えば、ここで使われている“that's all I'm asking”というフレーズは、直訳すると「私が頼んでいることのすべてです」となりますが、意訳すると「私が頼んでいることはそれだけです」という意味になります。また“All I'm asking for is……(do something)”と言うと「私が頼んでいるのは、ただ……(何かをやる)だけだ」となります。 なお“that's all”に似た表現で“that's it”もありますが、こちらは「これでおしまい」という意味なので、例えば“Are there any more cookies?”(クッキーまだありますか?)という質問に対しては、th

    役に立たない「20%ルール」?
    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • Google Japan Blog: 20%ルールの話

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: 20%ルールの話
    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • 医療情報技師 - Wikipedia

    医療情報技師(いりょうじょうほうぎし、英語: Healthcare Information Technologist)とは、日医療情報学会が資格付与する民間資格のこと。認定試験は2003年に開始され、8月頃に年1回、多肢選択式(マークシート方式)で実施されている。病院情報システムの開発・運営・保守が主な業務となり、その特質上、情報処理技術だけでなく医療分野・医療情報システムの知識が必要となる。そのため試験は情報処理技術系・医学医療系・医療情報システム系の3科目が課せられ、3科目とも一定基準の成績を取れば合格となる。科目合格制度があり、一部科目だけ基準以上の成績を得た場合、翌々年の試験まで合格科目の受験を免除できる。 2006年までは、情報処理技術系は情報処理技術者試験(一部の試験区分)の合格者、医学医療系は医療関係の免許(医師、歯科医師、薬剤師、看護師等)取得者を対象に科目免除制度があっ

    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • Röyksopp - I Had This Thing

    ‘I Had This Thing’ is taken from Röyksopp’s latest album 'The Inevitable End’. The track features Jamie Irrepressibles and describes “confusion, pain and remorse in the wake of loss”. Watch more from ‘The Inevitable End’ here including more collaborations with Jamie Irrepressibles, plus Robyn and Susanne Sundfør: http://royksopp.com/videos/ or subscribe to the Röyksopp channel here: http://www.yo

    Röyksopp - I Had This Thing
  • リクルートからMITへ。ビッグデータ分析により人間の意思決定メカニズム解析に挑む数原良彦氏 - エンジニアtype | 転職type

    リクルートホールディングスは2015年4月1日、新規事業開発機関「Recruit Institute of Technology」を人工知能の研究所として再編したと発表した。一方では米MITメディアラボとスタンフォード大学に客員研究員を派遣するなど、R&D拡張の動きが活発だ。 弊誌では今回、昨年12月よりMITに出向し、ビッグデータ分析の世界的権威であるアレックス(サンディ)・ペントランド教授とともに研究を進めている客員研究員の数原良彦氏に話を聞くことができた。 数原氏は、2008年に慶應義塾大学大学院の修士課程を修了し、同年NTT研究所に入社。以来6年間、情報検索と機械学習に関わる研究開発に携わった後、昨年9月にリクルートに加わった。 数原氏はどのような思いを持ち、どのような研究をしているのか。そのミッションと構想を語ってもらった。 人工知能は意思決定をどこまでサポートできるのか? 数原

    リクルートからMITへ。ビッグデータ分析により人間の意思決定メカニズム解析に挑む数原良彦氏 - エンジニアtype | 転職type
    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • 洞窟物語3D

    nhayato
    nhayato 2015/05/16