タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (10)

  • ソフトウェア開発の真の問題点は、コードを書くことではなく、問題の複雑さの管理にある - YAMDAS現更新履歴

    www.oreilly.com オライリー・メディアのコンテンツ戦略部門のバイスプレジデントであるマイク・ルキダスの文章だが、彼が数週間前、「コードを書くことが問題なのではない。複雑さをコントロールすることが問題なのだ」というツイートを見かけた話から始まる。彼はこれに感心したようで、これから何度も引用すると思うので、誰のツイートか思い出せればいいのにと書いている(ご存じの方は彼にご一報を)。 件のツイートは、プログラミング言語の構文の詳細や API が持つ多くの関数を覚えることは重要じゃなくて、解決しようとしている問題の複雑さを理解し、管理することこそが重要だと言ってるわけですね。 これは皆、覚えがある話だろう。アプリケーションやツールの多くは、最初はシンプルである。しかも、それでやりたいことの80%、いやもしかしたら90%をやれている。でも、それじゃ十分ではないと、バージョン1.1でいく

    ソフトウェア開発の真の問題点は、コードを書くことではなく、問題の複雑さの管理にある - YAMDAS現更新履歴
    nhayato
    nhayato 2023/09/25
  • アンソニー・ボーディンが説く初めて行く都市でレストランを探す方法「ネットでオタクを怒らせる」 - YAMDAS現更新履歴

    www.esquire.com この2013年公開の記事は Boing Boing 経由で知ったが、この記事で世界的なセレブ料理人、フードジャーナリストだったアンソニー・ボーディンが説く、初めて行く都市でべる店を探す方法が面白い。 アンソニー・ボーディン自身は、初めてある都市に行く場合、早朝にその街の中央市場に出向き、そこの人が買い、べるものを観察し、その街では何がおいしいか見極めるようにしているそうだが、続けて違うやり方も紹介している。 初めて行く都市で行く店を見極めるもう一つのやり方に、ネットでオタクを怒らせるというのがある。掲示板のあるグルメの集まるウェブサイトにアクセスする。例えば、クアラルンプールに行くとしよう――マレーシアの掲示板に、最近マレーシアに行って世界最高のルンダンをべたと言って、ある店の名前を出せば、うっとおしいグルメたちが大挙して怒りのリプライをよこし、その店

    アンソニー・ボーディンが説く初めて行く都市でレストランを探す方法「ネットでオタクを怒らせる」 - YAMDAS現更新履歴
    nhayato
    nhayato 2022/08/22
  • 今更だがRIP SLYMEの「黄昏サラウンド」のPVは一発撮りではありません - YAMDAS現更新履歴

    以前、「代表的な一発撮りビデオをざっとまとめてみる」という文章を書いたことがあり、そのときコメント欄で RIP SLYME の「黄昏サラウンド」を挙げる方がいた。 実際に Wikipedia にも以下のような記述がある(文執筆時点)。 PVは一発撮りで、東京国立博物館で撮影された。途中、あたかもメンバーがワープしている様な演出がなされている部分があるが、CGなどは使われておらず、実際には次の撮影ポイントまでカメラの裏手を走って行って撮ったものである。ちなみに、PVの終盤で、メンバーが全力疾走するのを横目に見たPESが笑ってしまっているシーンが確認できる。 黄昏サラウンド - Wikipedia でも……これ一発撮りじゃないよ? というか常識で分かる話で、夜始まった映像が最後朝(昼?)になってるじゃない。 RIP SLYME - 黄昏サラウンド - YouTube それならどこでカット割り

    今更だがRIP SLYMEの「黄昏サラウンド」のPVは一発撮りではありません - YAMDAS現更新履歴
    nhayato
    nhayato 2021/07/24
  • 次世代のプログラミングツール、未来のプログラミング言語の方向性について - YAMDAS現更新履歴

    Quara における「コンピュータプログラミングにおける最後のブレイクスルーってなんでしょう?」という質問に対するアラン・ケイの回答に触発された文章である(アラン・ケイって Quara で精力的に回答してんだね)。 アラン・ケイは上記の質問に対して、プログラミングツールの現状について嘆いている。他分野の工学分野、例えばコンピュータを使ったデザインやシミュレーションやテストであったり製造業であれば、それ用のモダンなツールがあるのに、プログラミングは1970年代から大きく進化していない。我々プログラマは他人のために素晴らしいツールを作ってきたが、自分たちのためのツールはそうでない。屋の子供のに穴が空いてるようなものだ、というわけだ。 この文章の著者であるマイク・ルキダス(O'Reilly Mediaのコンテンツ戦略担当副社長)は、ケイの回答に完全に同意はしてないようだが、我々は未だ「パンチ

    次世代のプログラミングツール、未来のプログラミング言語の方向性について - YAMDAS現更新履歴
    nhayato
    nhayato 2019/05/20
  • HBFav2に栄えあれ。伊藤直也に呪いも栄えあれ - YAMDAS現更新履歴

    HBFav2 をリリースしました - naoyaのはてなダイアリー 伊藤直也さん(id:naoya)が、はてなブックマークをタイムライン形式で読むための iOS アプリ HBFav2 を公開している。 これは HBFav の新バージョンで、Titanium Mobile をやめて RubyMotion でイチから作り直して安定性を確保し、各種機能をブラッシュアップしたとのこと。 素晴らしい! ……のだが、でもなんでサンプル画像が、よりにもよって「初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明」なんだよ! お、おのれ、伊藤直也め……。 ところで、HBFav は Apache ライセンスだったと思うのだが、HBFav2 のソースコードにはどのライセンスが適用されるのだろうか。 [追記]:伊藤直也さんの以下のツイートを見て、エントリタイトルを変えた。

    nhayato
    nhayato 2015/09/06
  • 初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明 - YAMDAS現更新履歴

    津田大介の「メディアの現場」の No.26 part2 の「津田大介のデジタル日記」に以下のくだりがある。 ●ということで21時30分から福岡在住の人たちと事会。お店はまあまあおいしかったが、福岡に来ると毎回感動的においしいお店を地元の人から紹介されるので、結果的には肩すかしをらった格好に。 ●そしてこの店のチョイスも香月だった。「お前ホントに大丈夫か?」と何度も確認したものの「大丈夫です! おいしいです!」と言いはるので、それを信じてそこにしたら、残念な結果に終わった。もう二度と福岡での店選びを彼に頼むことはないだろう。 ●まあそれでも「おいしいお店紹介してよ!」と伝えて福岡を生まれて初めて訪れた際「村さ来」に俺を連れていった@yomoyomoに比べればマシなわけだが……。 ●おもてなしの心って大事ですよね。 もはや津田大介が福岡に来たときの鉄板ネタな「初来福時に村さ来に連れて行かれ

    初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明 - YAMDAS現更新履歴
    nhayato
    nhayato 2015/09/06
  • トヨタの車のソースコードはスパゲッティコード山盛り? - YAMDAS現更新履歴

    Toyota Unintended Acceleration and the Big Bowl of “Spaghetti” Code | Safety Research & Strategies, Inc. O'Reilly Radar で知った記事だが、この記事自体は2013年、トヨタがオクラホマ州での急加速を巡る訴訟で和解した後に書かれたものである。 この記事で面白いのは、Michael Barr が20ヶ月以上にわたりトヨタ車で使われているソースコードを、Philip Koopman カーネギーメロン大学教授がトヨタエンジニアリングの安全プロセスを精査した話で、両者ともトヨタのソフトウェアがスパゲッティコード山盛りなことを証言している。 トヨタの生産方式はアジャイル方面においてソフトウェア開発手法に多大な影響を与えている。ところでそのトヨタが開発するソフトウェアの品質はどうなんだ

    トヨタの車のソースコードはスパゲッティコード山盛り? - YAMDAS現更新履歴
    nhayato
    nhayato 2015/06/04
  • ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーなどTED講演者が推薦する意識が高い読書リスト - YAMDAS現更新履歴

    Books worth reading, recommended by Bill Gates, Susan Cain and more | ideas.ted.com ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーやダニエル・ピンクなど名立たる TED 講演者が勧めるあわせて52冊を紹介するものだが、こういうリストは面白い。しかも、ちゃんとテーマ毎に分けられているのもありがたい。 これがいいところは、古典ばかりに偏らず、比較的最近のが多いこと、また推薦者の TED 講演を見ると(推薦者の名前を日語字幕版の TED 講演をリンクしといたよ)、そのを選んだ理由がはっきり分かること。だから、TED 講演から先に見て面白いと思った人が、その延長戦上でもう少し突っ込んだ知見を得たい場合に読むと良いがレコメンドされてるわけで、そうした意味でも実用性が高いリストになっていると思う。 具体的に推薦者がど

    ビル・ゲイツやティム・バーナーズ=リーなどTED講演者が推薦する意識が高い読書リスト - YAMDAS現更新履歴
    nhayato
    nhayato 2015/05/16
  • リーナス・トーバルズの自宅の仕事場拝見動画 - YAMDAS現更新履歴

    Linus Torvalds Guided Tour of His Home Office - YouTube Linux Foundation がリーナス・トーバルズの自宅の仕事場拝見動画を公開している。 思えば、Linux の父の仕事場の動画って見たことなかったな。これは貴重映像である。 しかし、メインマシンをルームランナーを歩きながら操作してるのには驚いた。 一方で、机の上がガジェットやら電源ケーブルやらで埋まっているのを見ると親近感はわくが、もう少し整理したほうが、とおせっかいにも思ってしまうね(笑)。 動画の最後でいきなり刀(日刀じゃないようだが)を取り出すのにびっくりした。なんだこれは。 ネタ元は Hacker News。 それがぼくには楽しかったから 全世界を巻き込んだリナックス革命の真実 (小プロ・ブックス) 作者: リーナストーバルズ,デビッドダイヤモンド,風見潤,中島

    リーナス・トーバルズの自宅の仕事場拝見動画 - YAMDAS現更新履歴
    nhayato
    nhayato 2014/07/22
  • Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴

    Aaron Swartz commits suicide - The Tech 元々は三連休明けに更新する予定だったが、そんなこと言っていられない事件が起きたので。 既にご存知だろうが、Aaron Swartz が自殺した。享年26……いくらなんでも若すぎるだろう。 彼の仕事は多岐にわたる。RSS 1.0 の共同編集者(当時14歳)、初期 Creative Commons のアーキテクト、Reddit の立ち上げ(正確には創業者ではない)、DemandProgress.org の立ち上げといったプログラマ、起業家、アクティヴィストとしての仕事が知られるが、他にも旺盛な執筆家であり、初期の Open Library に代表される Wiki 的なサイトにいくつも携わり、また theinfo.org などウェブスクレイピング関係も外せない。今をときめく Apple ウォッチャー John Gru

    Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴
    nhayato
    nhayato 2013/01/15
  • 1