タグ

2019年1月28日のブックマーク (15件)

  • 自分の人生は自分で決めることが大事。父・大川隆法と決別した宏洋に聞く「親子観」|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    R25世代にとって、身近すぎて深く考えるきっかけがなかったり、つい面倒に感じてしまったりするのが「親」というもの。 一方で、偉大な親を持った人にとっては、その存在が大きすぎて、彼らにしかわからない思いや経験が多そうです。子どものころから親を意識せざるを得なかった著名人に、「親」について語っていただきたい…! 今回登場いただくのは、有名すぎる宗教家・大川隆法氏の息子として「父を信仰していない」「無関係」発言で昨年、世間をザワつかせた大川宏洋(ひろし)さん! 果たしてどんなお話が聞けるのでしょうか…?

    自分の人生は自分で決めることが大事。父・大川隆法と決別した宏洋に聞く「親子観」|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • じゃがりこサイレンサーであの騒音問題を解決しよう

    新幹線移動が好きだ。なんか「すっごい速さで連れて行かれる感じ」の適度なGが気持ちいいし、じっと座ってるしかないので原稿書くと意外に捗るのだ。 あと、復路の車中は仕事終わりの開放感がずっと長持ちするのもいい。 弊サイトでも以前に「新幹線マイルール」を募集したことがある。ちなみに僕の新幹線マイルールは「ほうじ茶とじゃがりこ」だ。 ところが今このマイルールにちょっとした懸念が生まれている。じゃがりこ、うるさくないか問題である。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:錯視罫で書きにくいルーズリーフを作る > 個人サイト イロブン Twittertech_k 僕のマイルールは騒音だったので

    じゃがりこサイレンサーであの騒音問題を解決しよう
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • チームでFA宣言します #転職

    一方で、 すごい個人・一緒に働いてみたい個人の名前は挙がっても、すごいチーム・一緒に働いてみたいチームの名前はなかなか挙がりません。なぜでしょうか。 せっかくいいチームができても会社や組織など様々な事情によって壊れてしまい、チームの寿命がそんなに長くないことが大きな要因のような気がしています。もちろんチームが長生きすればいいわけではないですし、チーム至上主義を謳いたいわけではありません。 私達はチームで今後について話し合ったときに、純粋に「もう少しこのチームでやりたいことあるよね」という想いが一致したため、チームFA宣言をすることに決めました。 全員に当てはまることではないことは知っていますが、「チームで転職する」という選択肢がもっとふつうになれば、もっと楽しい世界になるような気がしています。 私たちのチームFA宣言御社のベネフィットビルドされたチームごと採用することができますチーム採用を

    チームでFA宣言します #転職
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • Python“らしさ”を支える技術。pandasコアコミッターが大事にするマージの方針 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Python“らしさ”を支える技術。pandasコアコミッターが大事にするマージの方針 数多いPythonライブラリの中でも、データ解析の用途で大きな存在感を示すのが「pandas」です。そしてこのpandasのコミッターを務めるのが、sinhrksこと堀越真映さん。コミッターが感じるOSSのありよう、そしてPythonらしさを教えてもらいました。 データサイエンスや機械学習の流行に伴い、業務でPythonが使用されるケースが増えてきました。Pythonが選ばれる理由はさまざまですが、「データサイエンスや機械学習に適したライブラリが数多くある」という特性は、この言語が重宝される理由のひとつでしょう。 たとえば、データ分析のための高速で使いやすいデータ構造を提供するpandas。NumPyやpandasのAPIを利用して並列計算・分散処理を行えるDask。こうした海外で開発が主導されたライブ

    Python“らしさ”を支える技術。pandasコアコミッターが大事にするマージの方針 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • 東大の有期雇用職員8千人の「5年雇止めルール」を撤廃させた労働組合の力 #KOKKO 佐々木彈|WEB版 雑誌『KOKKO』

    稿は『KOKKO』33号[第二特集 科学技術の衰退を止められるか]に掲載された記事です。また、 この原稿は、国公労連と学研労協が開催した「第36回国立試験研究機関全国交流集会(国研集会)」での講演から構成したものです。(文責=編集部)話し手:東京大学教職員組合委員長 佐々木 彈 東京大学教職員組合は昨年6 月以降東大当局との団体交渉を重ねて昨年12月12日に、有期雇用職員の契約更新の上限を5 年と定めていた学内規則を撤廃させました。これによって、学内8,000人の有期雇用職員の継続した雇用が可能となりました。このたたかいにおける教訓について報告します。 権利は主張しなければ獲得できない 労働契約法による雇用の無期転換は有期雇用職員の当然の権利です。 しかし、当然の権利だからと何もせずに黙っていたらその権利も獲得できません。 ここで言う当然の権利とは、法的・道義的のみならず、経済的・経営的

    東大の有期雇用職員8千人の「5年雇止めルール」を撤廃させた労働組合の力 #KOKKO 佐々木彈|WEB版 雑誌『KOKKO』
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • スカイマーク会長がRuby on Railsを学ぶ理由

    2018年12月28日、多くの会社が仕事納めを迎えた日。1年の仕事を終えてホッと緩んだ世間の雰囲気と対照的に、そのビルの1室は真剣な空気に満ちていた。中で行われていたのは、プログラミング講座。受講者は思い思いにPCと向き合ってRubyと格闘したり、他の受講者とディスカッションしたりしている。 一見、一般的な社会人向け講座。だが受講者が独特だ。集まっていたのは全員、企業の経営者。12月23~29日の7日間集中で、経営者限定のプログラミング講座が開催されていたのだ。 プログラミングスクール事業を手掛けるdivが運営する「経営者限定TECH::CAMPイナズマ」だ。経営者が知識ゼロの状態からRubyを学び、HTMLCSSの知識も習得する。最終的にはRuby on Railsを使ったWebサービス開発に挑む。 受講者にはネットサービス企業だけでなく、ITとは直接関係のない業種の経営者も名を連ねる

    スカイマーク会長がRuby on Railsを学ぶ理由
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • 旅装備 - 運河

    装備はとても大事です。身寄りもなにもない海外旅行先では頼れるものは身体とその延長である装備しかありません。 昨年旅行するたびに付け足したり捨てたりしてるうちに、僕の場合はこんな感じに落ち着きつつあります。 かばん 道がちゃんとしている国に行くときはスーツケース、そうじゃないときはバックパックにしている。 スーツケースはやっぱり空港内での移動などでは楽。けど、道がでこぼこだとスムーズに動かせなくて消耗します。 だから、インドとか、インドネシアとか、道がでこぼこしてそうな地域に行くときはバックパックにしている。 道がでこぼこしてる地域だとバイクタクシーが人気なことも多いから、バックパックだとバイクタクシーにも乗りやすくて便利。 スーツケース、バックパック両方とも飛行機にギリギリ手荷物持ち込みできるサイズにしている。 スーツケースは、ロフトで1万円で買ったやつ。カブトムシみたいな色をしている。

    旅装備 - 運河
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
    ネックピロー導入してみようかな......
  • 桐野夏生 - Wikipedia

    桐野 夏生(きりの なつお、1951年10月7日 -)は、日小説家。石川県金沢市生まれ。 別ペンネーム野原 野枝実(のばら のえみ)や桐野 夏子でロマンス小説、ジュニア小説のほか、森園みるくのレディースコミック原作も手がけていた。 妊娠中に友人に誘われ、ロマンス小説を書いて応募し佳作当選。以後、小説を書くのが面白くなって書き続けたという。ミステリー小説第一作として応募した『顔に降りかかる雨』で第39回江戸川乱歩賞を受賞。ハードボイルドを得意とし、新宿歌舞伎町を舞台にした女性探偵、村野ミロのシリーズで独自の境地を開く。また、『OUT』では平凡なパート主婦の仲間が犯罪にのめりこんでいくプロセスを克明に描いて評判を呼び、日での出版7年後に米国エドガー賞にノミネートされ、国際的にも評価が高い。代表作に『顔に降りかかる雨』(1993年)、『OUT』(1997年)、『柔らかな頬』(1999年)、

    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • 技術職の年収が高い企業ランキング1位は日本IBM「給与はそこそこ高いほう」「成果を出していれば評価される」 | キャリコネニュース

    企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は12月12日、「技術職の年収が高い企業ランキング」を発表した。 ランキングは、「キャリコネ」のユーザーが投稿した情報をもとに、「技術職」の平均年収(※)が高い企業をまとめたものとなっている。 技術職とは、専門知識やスキルを活用してサービス・商品の研究、設計、開発、製造等を行い、生産活動の全段階に携わる職種だ。日の「ものづくり」を支えている技術職。実際に年収が高いのはどんな企業なのだろうか。 ※ランキングの平均年収とは、キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員が投稿した給与情報から算出したデータとなる。 パナソニック「同年代よりは貰えていた印象。世の中の平均値よりは高くもらえる」 1位:日アイ・ビー・エム(平均年収732万円) 世界的IT企業IBMの日法人で、情報システムに関わるハードウェアやソフトウェア、サービスを提供。プロ

    技術職の年収が高い企業ランキング1位は日本IBM「給与はそこそこ高いほう」「成果を出していれば評価される」 | キャリコネニュース
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • コンビニに捨てられた「期限切れ弁当」 バイトが持ち帰ったら「横領」になる? - 弁護士ドットコムニュース

    コンビニでアルバイトをした経験がある人の中には、売れ残って捨てられた弁当やパンを、持ち帰ったことがある人もいるかもしれない。しかし、軽い気持ちで持ち帰ると、思わぬトラブルに発展する可能性がある。弁護士ドットコムの法律相談コーナーに「廃棄物を持ち帰ったら、横領だと言われた」という相談が寄せられたのだ。 相談者がアルバイトをしているコンビニでは、深夜、ビニール袋の中に入れられた廃棄物が事務所内に置きっぱなしになっていた。その廃棄物を何度か無断で持ち帰ったのだという。しかし、あるとき、店長に見つかってしまったそうだ。 店長からは「廃棄物は会社の所有物であり横領罪にあたる」として、持ち帰った廃棄物のおおよその金額の支払いを求められたという。しかしその支払いには明細等もなく、根拠もあいまいだった。相談者は「窃盗と言われても仕方ないとは思うが、横領扱いされ、横領した相当の金額を支払うというのは、行き過

    コンビニに捨てられた「期限切れ弁当」 バイトが持ち帰ったら「横領」になる? - 弁護士ドットコムニュース
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • How to hack VS Code: evil ways (Japanese)

    Presented at Kyoto.js 15 https://kyotojs.connpass.com/event/113442/

    How to hack VS Code: evil ways (Japanese)
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • mruby/cで始めるオリジナルIoTデバイス作り

    はじめに こんにちは、kishimaと申します。 mruby/c(えむるびーすらっしゅしー)という言語を皆さんは御存知でしょうか? この記事では、mrubyから派生して生まれたmruby/cを使ったIoTっぽい電子工作について説明していきたいと思います。 mruby/cでIoT 筆者は仕事で馴染み深かったのもあり、2017年後半あたりから電子工作格的に趣味として始めました。 機器の制御のためにマイコンにソフトを書き込むわけですが、プログラミング言語は基的にC言語を用いてきました。 しかしちょっとした機能の実装に、いつもC言語を使うのも面倒と感じる場面も多く、Rubyのようなスクリプト言語を使えたらいいなとずっと思ってきました。 最近では、mrubyという選択肢もあるわけなのですが、RAMが数百KB程度のマイコンで動かすことを考えると、mrubyは動かせないということはないのですが、あ

    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • 0059 号 巻頭言

    世界を飲み尽くした後のソフトウェアとその保守 あまり Ruby と関係ないことを書く。 先日、epubcheckというツールの最新版である v4.1.1 がリリースされた。 epubcheck は epub をチェックするという、その名の通りの epub validator ツールである。 Web の開発に関わっている方であれば、HTML に対する HTML Lint や Nu HTML Checker、CSS Validator 等は使ったことがある方もいるかもしれない。 それらを合わせた上、さらに EPUB 固有の validation も追加したようなツールである。validation というと比較的賢いツールを想定されるかもしれないが、Ruby で言うと rubocop というよりは ruby コマンドの -c オプションつきの実行に近い。「ダメなやつを弾く」ためのツールとして使わ

    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • 業務でのOSSとの関わり方

    博多で開催された「博多 TECH 塾 LT イベント!若手エンジニアが普段取り組んでいる技術プロジェクトって?」というイベントに、ご縁があって登壇させていただきました。 会場は GMO ペパボさんの天神に有るオフィスでした。 https://hakata-tech-juku.connpass.com/event/112708/ その中で、「業務での OSS との関わり方」という題で話をさせていただきました。 資料を掲載しておきます。 2019-01-24 業務でのOSSとの関わり方https://hakata-tech-juku.connpass.com/event/112708/ OSS は OSS で作られていて、その世界はとんでもなく広いです。 それらはレイヤーで区切られつつも、それぞれの技術のデファクトを取ろうと企業に戦略的に公開されている場合も多いように感じます。 Google

    業務でのOSSとの関わり方
    nhayato
    nhayato 2019/01/28
  • フィンエアー欠航で、遅延補償を申請した話 - ハトはクルックーと鳴く

    事の発端 話は2016年の夏まで遡る。フィンランド西部を旅行していた私はレンタカーでヘルシンキに戻り、同じ日の飛行機でワルシャワへと帰るはずだったのに、フィンエアーの機材トラブルでフライトがキャンセルされて足止めをくってしまい、やむを得ずヘルシンキに1泊というアクシデントが起きた。そのときしたこと&受けた対応について、忘れないうちにメモ替わりに記しておきたかった。 なかなか出発しない 17:20 ヘルシンキ発のフィンエアーAY743便。けれどもドアが閉まっても出発するそぶりを見せない。予定時刻をだいぶ過ぎたところで、メカニックが2人乗り込んできて操縦室のドアを開け、何やら作業をし始める。さらにアナウンスでテクニカルな問題が起きたことを告げる説明がある。30分ほどかかった後、19時ごろには再び滑走路へと動き出した。トゥルクから運転して疲れが溜まっていた私はようやく安堵して、これで短い休暇も終

    フィンエアー欠航で、遅延補償を申請した話 - ハトはクルックーと鳴く
    nhayato
    nhayato 2019/01/28