タグ

2023年8月24日のブックマーク (11件)

  • テストデータを貯めて感じたこと

    https://toruby.connpass.com/event/286678/ の発表資料です。

    テストデータを貯めて感じたこと
    nhayato
    nhayato 2023/08/24
  • AWSコスト削減とリソース管理 | 外道父の匠

    クラウド使いなエンジニアの皆様、猛暑と円安の中いかがお過ごしですか。上層部からインフラコスト削減を突きつけられてはおりませんでしょうか。 今回はおそらく初めてコスト削減についてAWSを軸に書いていきますが、考え方はどこの環境でも似たりよったりなので何かしらの足しになればと思う次第であります。 目次 長いです。ひきかえしたほうがいいぞ! コミュニティに捧げます AWSの売上 コスト削減とは 三大使命 コスト状況整理 Load Balancer 参考リンク 統合による削減 EC2 Autoscaling 参考リンク 情報整理 古いインスタンスタイプの変更 スケジュールの調整 スポットインスタンスの適用 軽量インスタンスの統合・サーバーレス化 アプリケーション処理の軽減 EC2 EBS EBSは高い 不要EBSを削除・スナップショット化 ボリュームタイプの変更 EC2 AMI NAT Gatew

    AWSコスト削減とリソース管理 | 外道父の匠
    nhayato
    nhayato 2023/08/24
  • [CEDEC 2023]「スト6」の対戦を盛り上げる「自動実況機能」は,どのように作られたのか。システム構築や技術を解説するセッションをレポート

    [CEDEC 2023]「スト6」の対戦を盛り上げる「自動実況機能」は,どのように作られたのか。システム構築や技術を解説するセッションをレポート 編集部:Junpoco ゲーム開発者会議「CEDEC 2023」の初日となる2023年8月23日,カプコンの薮下剛史氏,岩卓也氏,アンドリュー・アルフォンソ氏によるセッション「『ストリートファイター6』対戦を熱く盛り上げる自動実況機能の取り組み」が行われた。 「ストリートファイター6」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)で対戦中に使用できる「自動実況機能」を導入した目的や,システム構築,膨大なセリフ量を処理する工夫などが語られた講演の模様をレポートしよう。 そもそもなぜ,実況機能の導入を企画したのか 最初に薮下氏から,「そもそもなぜ,実況機能をゲームに導入したのか」が語られた。 実況機能導入で目指したところには,

    [CEDEC 2023]「スト6」の対戦を盛り上げる「自動実況機能」は,どのように作られたのか。システム構築や技術を解説するセッションをレポート
    nhayato
    nhayato 2023/08/24
    私はこういうNLPも好きです
  • Sansan、新卒向け研修資料を公開 チーム開発の基礎を解説

    Sansanが4月に実施した新卒研修の内容を自社ブログで公開している。研究開発部内の技術研修として実施したもので、アプリ開発からリリースまでを一通り体験させるという内容。新卒社員がスムーズに業務に取り組めることを目的に、チーム開発の基を解説している。 研修では「Git, GitHubの使い方」や「テストコードの書き方」などの座学を行った後、実践編としてWebアプリの作成から社内のアプリ基盤に反映するまでの一連の作業を行った。今回公開したのは実践編の研修内容で、GitHubやテストに関する資料は後日公開する予定。 Webアプリの作成フロー「バッチを作成」→「APIを作成」→「Webアプリを作成」→「Docker化」について、それぞれの詳細を解説している。デプロイについては「ECRにイメージをプッシュ」「アプリケーション基盤 Circuitについて」「アプリのマニフェストを作成」などの項目を

    Sansan、新卒向け研修資料を公開 チーム開発の基礎を解説
    nhayato
    nhayato 2023/08/24
  • なぜ二次元の性的消費が問題なのか

    DJ Sodaが好きな格好をするのはいいのに、なぜ二次元の絵に文句を言うのか、というアンフェの的外れな批判についてはそもそもの根を理解できてないんだと思う。 そもそもの根とは、二次元の性的消費によって現実の性犯罪が増えていること。二次元はモデルが実在しない、それは正しい。モデルが実在しないからこそ、その性加害は現実の女性全員に向いている。 DJ Sodaが耳目を集めるような衣装を着て踊る。その場合は、もちろん性的加害の欲求はDJ Sodaに向くだろう(来ならば何人も性的加害の欲求など持つべきではないが、男たちにそれを期待するのは諦めた)。だからこそ、DJ Sodaはセクハラ被害にあっている。これは事実だ。 二次元の場合はどうだろうか。モデルは実在しないため、その性的加害の欲求は現実の女性に反射されている。 世界的に見て、10代前半の女性に対しての加害欲を持つ男というのはかなり異常な人

    なぜ二次元の性的消費が問題なのか
    nhayato
    nhayato 2023/08/24
    この話題は誰の肩も持ちたくないけど、流石に「二次元の性的消費によって現実の性犯罪が増えている」をソースなしに言われると、丁寧な議論をしなよと思うし、フレンドリーファイアに見える。
  • SendGrid メール送信できるまで & なりすまし対策

    概要SendGrid ダッシュボードで設定する手続きを運用上のフィードバックを入れつつまとめました。 メール送信設定手続き サブユーザは、メール送信や API の処理を分けて管理ができる。 Subuser Stats によって、Subuser 毎の集計が SendGrid ダッシュボードで確認できる。 サブユーザの最大作成数は 15 で、それ以上作成したい場合はサポート問い合わせ必要。 基以下設定し、「Create Subuser」ボタンをクリックする。 (他は設定しなくても良い。) Username 環境毎(stg, prd 等)に作成すると Subuser 毎に SendGrid ダッシュボードの Stats の確認ができるなどのメリットがあり、管理しやすいので以下例の様に指定しています。 例: <env>-<service name> stg-hogehoge prd-hogeho

    SendGrid メール送信できるまで & なりすまし対策
    nhayato
    nhayato 2023/08/24
  • MX Lookup Tool - Check your DNS MX Records online - MxToolbox

    ABOUT MX LOOKUP This test will list MX records for a domain in priority order. The MX lookup is done directly against the domain's authoritative name server, so changes to MX Records should show up instantly. You can click Diagnostics , which will connect to the mail server, verify reverse DNS records, perform a simple Open Relay check and measure response time performance. You may also check each

    MX Lookup Tool - Check your DNS MX Records online - MxToolbox
    nhayato
    nhayato 2023/08/24
  • Summer Sonic 2023の運営のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    去年のサマソニは、スタジアムのスタンドが一時通路まで満杯になって身動きが取れない状況になったり、女性受けするタイプのグループの出番前のステージ最前付近への入口付近で混乱が起きたりしていました。 今年はそれらについては、自分が見た限りではさほど気にする状況ではなくなっていたものの、それはそれで今年は今年の問題が発生しておりました。 ■熱中症&長期待機問題 「熱中症で多くの人が救護室に」という件は当日の昼過ぎにはスピード報道されていた問題ですが、これ恐らくその相当数がNewJeansでアリーナにいた人たちだと推測します。 19日の早朝には入口ゲート前に数百人レベルの行列ができていたということで、要するに早い人は朝から昼の開演までロクに日陰もない場所にずっといたということですので。 入口でスポーツドリンクが没収された、という話もありましたが、それは今回に限った話ではなく、サマーソニックは従前から

    Summer Sonic 2023の運営のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    nhayato
    nhayato 2023/08/24
  • お知らせ AFURI株式会社からの提訴について – 吉川醸造 | KIKKAWA JOZO

    昨年8月、ラーメンチェーン店 AFURI株式会社(以下「AFURI社」といいます)から、当社商品である日酒「雨降(あふり)」に付された商標(以下「当社商標」といいます)がAFURI社の商標権を侵害している旨の文書を受け取りました。 文書の大意としては、”AFURI”と記載した当社商標の使用はAFURI社の著名性にフリーライドしその商標権を侵害するものであり、商品を全て廃棄処分すること等を要求するものでした。 これにつき、双方弁護士を交えた協議を重ねて参りましたが、最終的に不調に終わったことから、AFURI社は、当社商標の使用差止や損害賠償等を求めて東京地方裁判所に提訴しました。 当サイトにも記載の通り、「雨降(あふり)」銘柄は、丹沢大山の古名「あめふり(あふり)山」と、酒造の神を祀る近隣の大山阿夫利神社(以下「阿夫利神社」といいます)にちなんで命名したものであり、ラベル「雨降」の文字も阿

    お知らせ AFURI株式会社からの提訴について – 吉川醸造 | KIKKAWA JOZO
    nhayato
    nhayato 2023/08/24
  • モックは必要悪で、しないにこしたことはない - blog.8-p.info

    Mockitogomock が使いやすいせいか、単体テストというのはモックするものである、という思い込みがあるのか、人々がモックしすぎているのを時折みかける。 モックは必要悪で、しないにこしたことはない。外部の API サーバーとかはガンガン叩くわけにもいかないけれど、ファイル読み書きくらいは、実際にファイルを作ったり消したりしてしまっていい。/etc/passwd を消すとか、1GB のファイルを作るとかだと難しいかもしれないけれど、その場合でも、パスのプレフィックスを指定できるようにして、一時ディレクトリの中の etc/passwd を使うとか、ファイルサイズを指定できるようにするとか、逃げ道はいくつもある。そこを飛ばして「ファイル操作は一律モックしましょう」とか頑張りだすと辛いことになりがちだ。 モックの一番の問題は、番とテストで違うコードが走ることで、これは自動テストの価値

    nhayato
    nhayato 2023/08/24
  • 無料版 Gmail で独自ドメインを使ってメールを送信する際に DKIM 署名を付ける

    独自ドメインを使って Google のサービスを利用する場合 Google Domains + Google Workspace を契約するのが王道ですが、 個人で使う程度であれば Google Domains と無料版の Gmail の組み合わせでも利用可能です [1]。 Google Domains ヘルプ: メールを転送するGoogle ヘルプ: 別のアドレスやエイリアスからメールを送信するこの設定でメールを送受信できるようになりますが、 メールに送信元のなりすましや主要フィールドの改ざんが行われていないことを保証するための DKIM 署名を付与することができません。 DKIM に対応したメールシステムが普及してきたことに伴い DKIM 署名がないメールは迷惑メールと判断される可能性が高くなってきたので、 別途契約している VPS (仮想専用サーバー)を使って DKIM 署名と DM

    nhayato
    nhayato 2023/08/24