タグ

ブックマーク / takuya-1st.hatenablog.jp (9)

  • Wgetで転送再開.レジュームする方法、速度制限をするには - それマグで!

    Wgetにはいろいろオプションがあって使いやすいです. レジュームするオプションをつける wget -c アドレス 途中までで止まったモノは、-c つけて、コマンドを実行すれば再開できました レジュームオプションをつけて転送する例 再開が始まったら、ダウンロード進捗表示が ===== から +++++===>に変わります 一度、JPEGをダウンロードし、途中でCtrl+Cで止めて,再開してみました。 takuya@letsnote:~$ wget (略 `test.jpg' に保存中 59% [=================================> ] 402,264 278K/s takuya@letsnote:~$ wget -c (略 `test.jpg' に保存中 72% [+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++=====> ]

    Wgetで転送再開.レジュームする方法、速度制限をするには - それマグで!
    nhayato
    nhayato 2019/02/28
  • 触れてはいけないこと。 - それマグで!

    些細な一言が他人を傷つけたり、些細な一言が心に刺さって、傷が深く立ち上がれない。そんな経験は誰しもあると思います。僕もたくさん経験してきました。言いたい放題言ってるわけだし、他人を傷つけたり、問題を起こすこともある。たくさんの人を傷つけたり、たくさん傷ついた。 言葉はナイフ。 言葉はナイフです。言葉は世界を切り取り、理解の補助する。言葉がなければ何も生まれない。ナイフを他人に向けないよう教わるのに、僕らは言葉を他人に向けないよう、明確に習うことはないかな。言葉は便利な道具です。使い方を誤ると、心に深く突き刺さる。 殴ってもいい場所と、ダメな場所。 喧嘩はしてもいい。でも目を狙っちゃいけない。頭を殴っちゃいけない。そうならなうよね。なぜ目を狙っちゃいけないか?それは取り返しがつかないからだ。簡単に傷つけられるのに、永遠に取り返しが付かない。骨は折れても元通り。でも目はダメだ。拳は武器だ。凶器

    触れてはいけないこと。 - それマグで!
    nhayato
    nhayato 2017/09/25
  • python でコマンド実行。サブプロセスの終了待ち・強制終了・親プロセスと一緒に殺す。 - それマグで!

    python でコマンドを実行するには subprocess モジュールを使う 以前にも書いたんだけど、気になったので、再度調べ直した。 suprocessでコマンドを実行する 単純にコマンドを実行するには、subprocess.call を使うのが楽ですね バッククォート ` やos.system のかわりに subprocess .call() を使うようです。 import subprocess cmd = "sleep 30" proc = subprocess.call( cmd , shell=True) 実行した結果はこちら。(シェル経由) USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND takuya 16804 0.0 0.0 20960 4076 pts/4 Ss 03:49 0:00 /bin/bash ta

    python でコマンド実行。サブプロセスの終了待ち・強制終了・親プロセスと一緒に殺す。 - それマグで!
    nhayato
    nhayato 2016/11/16
  • 文字コード変換コマンドの nkfの使い方と実例をまとめました。 - それマグで!

    Linuxで文字コード変換コマンドする方法 LinuxはUTF8が普通になりました。EUC環境もまだまだ多く文字コード変換が必要になることもあります。 文字コード変換コマンド nkf。 使い方 nkf オプション ファイル [> 出力ファイル]よく使うオプション オプション一覧 -e : EUCコードを出力 -s : Shift-JISコードを出力 -w : UTF-8コードを出力(BOM無し) -g : 自動判別の結果を表示 --overwrite : 引数のファイルに直接上書き覚え方 -w / -W 大文字小文字はペア。 入力は大文字、出力は小文字。sjis-> utf8なら、入力-S 出力 -w で -Sw。入力は自動判別で十分で余り使うことがないので最後に書いた。 使用例 文字コードチェック nkf -g readme.txt UTF8に変換 nkf -w --overwrite

    文字コード変換コマンドの nkfの使い方と実例をまとめました。 - それマグで!
    nhayato
    nhayato 2014/10/08
  • Evernoteの魅力を再発見しよう。ザクとは違うのだよ。 - それマグで!

    Evernoteの魅力について語ってみましょう。 何より初めにわかってほしい。 他との比較は不可能。 EvernoteEvernoteであって唯一無二、比類無き存在。 もし、比較するなら、GmailやWordpressが対象になると思う。 EvernoteEvernoteなんです。他にこういうものはない。 一番近いのはMicrosoftOnenoteExcelです。 オンラインストレージとして見たら?Evernoteは上限なし。(実質 Evernoteは「月間転送量」制限です。昔のFlickr方式です。 毎月決められた上限までのアップロードが可能です。 GoogleDriveやDropboxのような容量上限が有りません。 なので、オンラインストレージとしても使えるがオンラインストレージより遥かに大量のファイルを保存することが出来る。 プレミアムなら毎月1GBまで新規ファイルを作

    Evernoteの魅力を再発見しよう。ザクとは違うのだよ。 - それマグで!
    nhayato
    nhayato 2014/02/16
  • 圧縮処理のnice値を下げて、圧縮処理はのんびりやりたい。 - それマグで!

    HDDバックアップデータの圧縮処理とかそんなに急がないんですよ。 でもlzma とか選ぶとCPUリソースをって、レスポンスが悪くてシェルの作業が止まる。 自分の時間が一番の高コストです。圧縮処理のためにLinuxの応答待ちとかちょっと我慢できない。 圧縮処理は後回しで、自分のことやりたい 沢山のlzma の圧縮をしながら、別処理をしたい時とかあります。 dd したデータをlzma圧縮の優先度を下げる。 圧縮処理は終わればいいのであって、急いで終わる必要がない。 そこでLinuxのプロセスの優先度である。 niceが大きいほど他のプロセスに道を譲る。つまり、nice値は大きいほどナイスガイになる。 Nice初期値は0でニュートラルである。 お急ぎ -19,ー18,ー17,、、、、−1、0、1,2,、、、、18,19 ゆっくり ただし 通常 使えるNice値は 0~20 。優先度20以上は許

    圧縮処理のnice値を下げて、圧縮処理はのんびりやりたい。 - それマグで!
    nhayato
    nhayato 2014/01/07
  • WEBRickの構造を読み解く---Proxy編 - それマグで!

    性懲りもなく、手を広げているTakuyaです。こんばんは。 WEBRickに手を出してしまいました。 るびまの記事に従いproxyサーバーを作ってみました。そして次に、プロキシにBASIC認証を書けてみました。 WEBRickサーバーは予想に反し、動作早いんだもの。いろんなことに使ってみたくなった。 BASIC認証付のWEBRick Proxyサーバー 認証パスは akiko/wada になる。 proxy-auth.rb #!/usr/bin/env ruby KCODE='u' require 'webrick' require 'webrick/httpproxy' require 'stringio' require 'zlib' auth_proc = Proc.new(){|req,res| WEBrick::HTTPAuth.proxy_basic_auth(req,res,

    WEBRickの構造を読み解く---Proxy編 - それマグで!
    nhayato
    nhayato 2012/07/20
  • これはヒドイ。PiTaPa倶楽部はアカウント乗っ取りを公式に推奨中 - それマグで!

    ある日、Twitterを見ていると。「ピタパクラブは上書き登録可能。」と見かけた。 #pitapa 倶楽部がひどいのは、とあるカードに対してユーザー登録が既に行われてても、上書き登録ができてしまうこと。なので、攻撃者が対象者のアカウントを上書きすることが可能になるという凄い実装。 https://twitter.com/#!/cetacea/status/174094663861542912 そうだったの・・・知らなかったです。上書き登録出来るとかヤバイんじゃないの?早速試してみよう。 ピタパを知らない人に解説すると、ピタパは、パスモに先駆けて、関西私鉄で使える交通ICカード。後払いが特徴。あとから回数券分相当が割引されて請求される。とっても便利なサービス。 Pitapa倶楽部はID乗っ取りが可能。 登録済みPiTaPaに対して、ID乗っ取りが可能です。実際に試しました。 でも悪いことじゃ

    これはヒドイ。PiTaPa倶楽部はアカウント乗っ取りを公式に推奨中 - それマグで!
    nhayato
    nhayato 2012/03/09
  •  いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!

    Mac大流行なのでCygwinに需要ないかもしれないけど。一年間のCygwin体験をまとめてみた。今年1年で一番使ったツールで感謝してる。 CygwinはWindows環境にそのままLinuxのCUIツールを導入できる。もう「コマンドプロンプト」に拘る必要は薄くなりました。 僕は今年1年の一番の収穫はCygwinを使ったこと。 Cygwinを使うことでターミナルを使いこなせるようになった。そしてMacに移行してもターミナルさえあるから困らないと思えるようになりました。 コマンドプロンプトを捨てるべき理由 ・SSHコマンドでリモートサーバにアクセスしても文字化けする。 ・色・フォントがダサくて使い物にならない。 ・コマンドが少ない。grep したい。findしたい cmd.exeをすててMinttyを使おう。 Cygwinを使うと、minttyというPuttyベースの素晴らしい。ターミナルが

     いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!
    nhayato
    nhayato 2011/11/22
  • 1