タグ

NAISTに関するnhayatoのブックマーク (46)

  • 回顧録~院試(後期日程)~ - 僕はまた、旅に出る。

    (2022/10 追記) 記載している情報がかなり古くなってきました。受験スケジュール・研究室情報等は、各大学・研究室サイトで確認の上、受験記を参考にしていただければと思います。 近況等については、最新のブログ記事等に記載している通りです。 コンピュータサイエンス分野の受験倍率は年々高くなる一方ですので、自分が受験した時に必要とされているスキルでは、不十分になってきているかもしれません。その点は、しっかり最新情報をサーベイいただけますと幸いです。 (2019/12 追記) 見に来てくださる方、ありがとうございます。近況を追記しておきます。 (2018/3 追記) この記事を見てくださる方は、後期日程を受けることになる方が大半かと思います。 最初に一言だけ言わせてください。諦めなければ、なんとかなります! 初めまして。@heat02zeroと言います。大学院後期受験のことを残しておこうと考え

    回顧録~院試(後期日程)~ - 僕はまた、旅に出る。
  • geiot-intra.naist.jp | 奈良先端科学技術大学院大学のグローバルアントレプレナー育成プログラム GEIOTとcrossXcrossの情報公開サイトです

  • NAISTバイオの王国/奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科

    ページは2008年に公開されたもので、2018年4月1日の1研究科移行に伴い、現在このコンテンツは終了しております。 最新の情報はこちらをご覧ください。

  • 博士学位論文

    著者名、所属研究科名、専攻名、講座名、論文名で検索ができます。 3つ以上の単語を組み合わせた検索も可能です。

  • Takao Nakagawa(H24-), SE Lab, NAIST

     INFO CONTENT NOTE Info. 個人情報 名前 中川 尊雄(Takao Nakagawa) 所属 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ソフトウェア工学研究室 博士前期課程二年 連絡先 takao-n [ at ] is.naist.jp 略歴 2005.04 都島工業高等学校 電気電子工学科 入学 2008.03 都島工業高等学校 電気電子工学科 卒業 2008.04 奈良工業高等専門学校 情報工学科 編入学 2010.03 奈良工業高等専門学校 情報工学科 卒業 2010.04 奈良工業高等専門学校 専攻科 電子情報工学専攻 入学 2012.03 奈良工業高等専門学校 専攻科 電子情報工学専攻 修了 2012.04 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 入学 2014.03 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 修了予定 業績 Internat

  • NAIST寮から京都に引っ越して

    京都に引っ越してきて,2ヶ月ほど経った. こちらでの生活にも慣れてきたので,これからは公私ともに,色々と挑戦していきたい. さて,今日は,NAIST寮での暮らしと京都での(私の)暮らしの比較をしてみたいと思う. まぁ,ある種の覚え書きだ. ちなみに,NAISTの大学院に入るまでは大阪の堺の実家ぐらしだった. 堺から阪大まで片道1時間半かけて通学していた. 小中高と15分圏内だったし,これまでの職場も住居から概ね30分以内だったので. たぶんあれだけかけて通学・通勤するのは,人生で最初で最後だと思う(し,そうしたい). NAISTは研究室まで徒歩5分,今は往路5分で復路15分だ(坂道なので). 家賃など NAIST学生寮 大学院生として5年間NAISTの学生寮に住んでいた. 家賃1万円,光熱費1000〜2000円程度(コンロ用にガスを契約すると別途必要), 自動車駐車場は半年で1000〜20

    NAIST寮から京都に引っ越して
  • NAIST(松本研)での生活

    NAIST(松研)での生活について、まとめてみました。 2011年に入学した場合の、あくまで1つのケースですので、その辺りは勘案していただければと思います。 Ⅰ期 イタリック部分については松研の活動 アルゴリズム概論(柴田先生、神林先生): 非情報系出身者向けの授業。整列、探索、グラフなど、基的なアルゴリズムについて学ぶ。アルゴリズムということで、きっちりとした説明かと思いきや、意外とざっくりした説明が多かったw。おそらく進度の都合上、授業で大雑把なイメージをつかんで、細かいところは自分で確認する、ということなのだと思う。 人工知能基礎論(新保先生): グラフ探索、命題論理。 説明はもちろん、スライドがとても丁寧でわかりやすい。「先生やる気がない」という声を聞いたが、そういう人は何も分かっていないと思う。 情報理論(楫先生): その名のとおり。情報の符号化

    NAIST(松本研)での生活
  • NAIST Short Promotion Video | Outgrow your limits

    説明奈良先端科学技術大学院大学を紹介するショートプロモーションムービーです. 無限の可能性、ここが最先端 -Outgrow your limits- This is a short promotion video to introduce NARA INSTITUTE of SCIENCE and TECHNOLOGY (NAIST). Outgrow your limits www.naist.jp

    NAIST Short Promotion Video | Outgrow your limits
  • NAISTスプリングセミナー2014に参加してきました! - 来年まで女子大生なブログ

    2014-03-09 NAISTスプリングセミナー2014に参加してきました! 大学生 大学院に行くことを決めたはいいけれど、理系の研究室というものがどういうものなのか想像さえできない…ということで、以前から少し気になっていたNAISTのスプリングセミナーに思い切って遠路はるばる参加してきました!! 「NAISTスプリングセミナー」でググると去年以降の参加者のブログがちらほら出てきて参考になったので、わたしも今回のセミナーを体験して感じたことをつらつらと書いてみようと思います。「ガチガチの理系じゃないけれどNAIST気になっている…」という方の参考になるといいな。 (ちなみに写真は東大寺二月堂のお水取り。NAISTでは一回も写真撮ってなかった…) さて、今回わたしは”インタラクティブメディア設計学研究室”というところで”インタラクティブプロジェクションマッピング”を勉強させていただきました

    NAISTスプリングセミナー2014に参加してきました! - 来年まで女子大生なブログ
  • 早慶よりも狙い目!?NAISTボーイを彼氏にすべき理由

    昔から不動の人気を博している「慶應ボーイ」と「ワセ男」。確かに良い男は多いけど、他の大学の男の子はどうなの!? 実は今狙い目なのが奈良先端科学技術大学院大学の男の子通称「NAISTボーイ」。モテモテ慶應ボーイより、ガッツあるワセ男より、NAISTボーイを彼氏にする理由をご紹介します。 その1、普通じゃない人が多い偏差値はよくわからないし、低くはない。凄いお金持ちもいるし、奨学金で生きてる極端な貧乏も。専門的な理工学の知識を持っていて、その分野で一流の専門的な会話ができる男の子が多いのです。「専門家が一番」と言う言葉をよく耳にしますが、「一流」にすることは実は大変な事なのかも。 その2、挫折を経験しているNAIST生は5割が京大・阪大を落ちた人たち。受験勉強では所謂“挫折”を経験しているのです。挫折を経験せずに全て完璧で何の苦労もなかった男の子は、自分が辛かったり挫折した時に気持ちを分かって

    早慶よりも狙い目!?NAISTボーイを彼氏にすべき理由
  • Campus-Wide Information Processing Service

    ・大容量高速ファイルサーバシステム 各ユーザのホームディレクトリ、研究プロジェクト等で利用される共用ファイル、共通に利用されるソフトウェア等を共有するためのシステムです。 ・小規模計算サーバシステム 学における学生、教員が高度な計算能力を必要とする研究を遂行するために利用するシステムです。 ・ネットワーク管理サーバシステム 曼陀羅システムに対するSNMPを用いたネットワーク管理でのNMS(Network Management Station)として稼働するシステムです。

  • 言葉の壁を取り払う自動音声翻訳 – NAIST Edge

    世界中の人々の間に大きく立ちはだかる言葉の壁は、この10年の技術革新で低くなりつつあります。その技術の名は「機械翻訳」で、人間の言葉を翻訳し、異なる言語で綴られた言葉でも理解できるようにしてくれます。今回の記事は機械翻訳の中で特に音声を入力とする「音声翻訳」についての話です。 音声翻訳を正確に行うために、3つの技術が必要になります。話された内容を正確に読み取り、コンピュータが理解できるテキストに変換してくれる「音声認識」、その内容を異なる言語へ翻訳する「機械翻訳」、そしてテキストを再び音声へと変換する「音声合成」です。この全ての技術は計算機が開発されてすぐにコンピュータの有用な応用先として取り上げられてきましたが、人間の言葉は複雑で、なかなか現実的な精度に及びませんでした。しかし、インターネットの普及によるデータの大規模化や、統計的な処理法の発展により、この10年で精度が劇的に改善され、よ

  • kur.jp - 大学生・高専生が知っておくべきNAISTのこと

    最近,後輩とか,知り合いから奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)ってどうなんですか?みたいなことを聞かれたので,ちょろっと書いてみます.ただし,私は情報科学研究科(以下,情報科)出身ですので,物質とか,バイオとかのことはよくわかりません.以下のことも,情報科についての内容です. ちなみに,私自身の経歴としては以下の通り. 2005年3月 奈良高専卒業 2007年3月 奈良高専専攻科修了 2009年3月 NAIST修了 高専出身者なので大学からのNAISTに進学する場合は若干違うかもしれないけど,NAISTへの進学を考えている人,興味のある人の参考になれば幸い. そもそもNAISTって何? そもそもNAISTって何?ってとこからなんですが,奈良県にある国立大学,奈良先端科学技術大学院大学(NAra Institute and Science)のことで「ないすと」って読みます. 通常

  • http://store.naist.jp/menukonshu.htm

  • 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST) 知能コミュニケーション研究室 – Augmented Human Communication Laboratory

    SAIL 2024(中村教授 退職記念シンポジウム) 2024/03/19 に京都で中村教授の退職記念シンポジウム Symposium of Augmented Intelligence and Language (SAIL 2024) を開催いたします。 詳細情報と参加登録方法は以下のWebページでご案内しております。参加登録は 2024/03/08 までです。 https://sites.google.com/ahclab.naist.jp/sail2024/ 中村教授からのメッセージ 中村教授からのメッセージ 研究室では,トップレベルの国際会議,トップレベルの国際論文誌に採択されるレベルの研究を進めており,また,その技術の実用化にも挑戦しています. 当研究室は2024年3月で教授が退官するため,受験生の面談対応をしていません. 当研究室の特任准教授であったSakriani Sakt

  • 0x0018 till I die » NAIST入試小論文を公開します

     403 Forbidden nginx

  • これまでにない「光る花」の研究開発に成功……NECソフトやNAISTら (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    NECソフト、農業・品産業技術総合研究機構 花き研究所、インプランタイノベーションズ、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)の4者は5日、新規蛍光タンパク質を組み込んだ、光る「トレニア・フルニエリ」の共同開発に成功したことを発表した。 蛍光染料による「光る花」は、イベント用途や贈答用として商品化されているが、植物自体の特性として蛍光を発するものはなかった。バイオ手法では、オワンクラゲの緑色蛍光タンパク質等を植物に組み込むことで「光る花」を開発する試みはあったが、目視で確認できるほど強い蛍光を発する植物は作られていなかった。 今回の開発で成功した「光る花」は、海洋プランクトンの一種である「キリディウス属」から発見された新規蛍光タンパク質の遺伝子情報を、遺伝子組換え技術を用いてトレニアに導入したという。 暗闇のなかで特定の波長の光(励起光)を当てると、鮮やかな黄緑色の蛍光を実現した。

  • 川の防災情報

    全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

  • NAIST、文末を待たずに翻訳を開始する同時自動音声通訳技術を開発

    奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は8月27日、同時通訳者のように発話途中から文末を待たずに翻訳を開始する同時自動音声通訳のコア技術を開発したと発表した。 同成果は、同大 情報科学研究科 知能コミュニケーション研究室 中村哲教授、グラム・ニュービッグ助教らによるもの。詳細は、8月29日~30日に開催される「イノベーションジャパン2013~大学見市&ビジネスマッチング~」にて展示される他、8月26日からフランスで開催される「INTERSPEECH2013」にて発表される。 音声の自動通訳(音声翻訳)の仕組みは、コンピュータにより、音声の自動認識、機械翻訳、音声合成を順番に行い、その場で相手の言語の音声に変換する。しかし、音声認識や機械翻訳は技術的に難しく、これまでは旅行会話や簡単な日常会話に特化して研究開発が行われてきた。また、講演や会議などの場で使われる1つの発話が長い音声に対し、

    NAIST、文末を待たずに翻訳を開始する同時自動音声通訳技術を開発
  • http://inet-lab.naist.jp/~naomi-te/nara-wu2009/

    講義資料 10/1 「計算機とネットワーク、インターネット」 slide PDF print PDF 10/8 「インターネットの基構造、階層化、プロトコルとは」 slide PDF print PDF 10/15 「物理層・データリンク層」 slide PDF print PDF 10/22 「物理層補足(海底ケーブル)・データリンク層: Ethernet」 slide PDF print PDF 参考資料リンク NTT-WEマリン 海底線まめ知識 ITPro 海底ケーブルの敷設、修理に向かう「KDDIオーシャンリンク」の中 どこまでも徹底取材!!インフラ探検隊 国際ケーブル・シップ株式会社 技術紹介 10/29 「ネットワーク層: IPアドレス・経路制御の仕組み」 slide PDF print PDF 11/05 「ネットワーク層: IP~経路制御つづき、フラグメント化、ICMP