タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (43)

  • AI半導体スタートアップのLeapMind、2024年7月31日付での解散を決定

    AI半導体スタートアップのLeapMindが2024年7月31日付で会社を解散させることが明らかとなった。 同社の取締役CEOである松田総一氏は、関係者宛てに送付したメールにて、「AIを実用的に扱うためには、ソフトウェア/ハードウェア両方考慮しながら、工夫する必要があると考え、また世界的にみても、こういった考えを持っている企業は少ないことから、価値があると考え挑戦し続けて参りましたが、その価値を証明するに至らなかったことは、非常に残念に思います。」とコメントしているほか、現預金があるうちに、債務不履行などが発生するリスクを防ぐために自主的な解散を決めたと説明している。 なお、8月以降に関しては、通常清算手続きを進めていくとしており、松田氏は、その際の代表清算人となる模様である。

    AI半導体スタートアップのLeapMind、2024年7月31日付での解散を決定
    nhayato
    nhayato 2024/07/20
  • JR京葉線、通勤快速など各駅停車化で不満続出 - 本当に「改悪」か

    JR東日が2024年3月16日に実施するダイヤ改正について、千葉市と千葉県がざわついている。京葉線において、日中以外の時間帯に運転される通勤快速と快速を各駅停車に格下げするという。JR東日としては、多くの利用者のために配慮したはず。一方で、一部の通勤利用者が困る気持ちもわかる。鉄道は多くの人の生活や人生に関わっているのだと改めて思う。 京葉線のE233系。外房線や内房線などにも乗り入れる 京葉線のダイヤ改正について、千葉市長、千葉県知事ともに「容認できない」「極端すぎる」と発言。千葉市長のX(Twitter)での投稿にも多くのコメントが寄せられている。自民党市議団も「沿線市民の生活を前提から揺るがす極端な“改悪”で、今後の都市発展を阻害する要因になりかねない」とし、千葉市長へ要望書を手渡した。地元の政治家にとっても、「市民のために働く」ことをアピールするチャンスと考えているようだ。 し

    JR京葉線、通勤快速など各駅停車化で不満続出 - 本当に「改悪」か
    nhayato
    nhayato 2024/01/06
  • ESET社員、生成AIで自社CEOの声を作って不正送金させる実験に成功

    ESETは11月22日(現地時間)、「Your voice is my password – the risks of AI-driven voice cloning」において、生成AIにより合成した音声を悪用したソーシャルエンジニアリング攻撃の実験に成功したと伝えた。この実験では、従業員が自社の最高経営責任者(CEO: Chief Executive Officer)になりすまして、財務責任者から自分宛てに送金させることに成功しており、生成AIの危険性について注意喚起している。 Your voice is my password – the risks of AI-driven voice cloning これは事前にCEOの許可を得て行っ実験であり、ここで解説する手法をまねることは犯罪となる可能性があることに注意。この実験と同様の攻撃が今後増加する可能性があると懸念されており、企業や組

    ESET社員、生成AIで自社CEOの声を作って不正送金させる実験に成功
    nhayato
    nhayato 2023/11/28
  • ふるさと納税に「ヒラギノフォント」登場、京都市の返礼品に基本6書体パック

    SCREENグラフィックソリューションズは9月4日、京都市のふるさと納税の返礼品として「ふるさと納税パック ヒラギノ基6書体」を登録したと発表した。寄付金額は60,000円。 SCREENグラフィックソリューションズ ロゴ 「ふるさと納税パック ヒラギノ基6書体」は、「ヒラギノ角ゴシック体 W3/W6/W8」「ヒラギノ丸ゴシック体 W4」「ヒラギノ明朝体 W3/W6」の6書体、12フォントをCD-Rに収録したもの。高品質で視認性が高く、ウエイトの使い分けも可能なため、ビジネス文書やプレゼンテーション、店頭POPなど幅広い場面で活用できる。 2023年9月4日現在、この返礼品を掲載済みのふるさと納税ポータルサイトは「さとふる」、「ふるさとチョイス」、「ふるなび」、「楽天ふるさと納税」の4件。 返礼品の内容は、CD-R 1枚(DVDトールケースに封入)、DVDトールケースサイズはW135×

    ふるさと納税に「ヒラギノフォント」登場、京都市の返礼品に基本6書体パック
    nhayato
    nhayato 2023/09/04
  • 「音楽フェスは携帯がつながらない」、解決の切り札として活躍するStarlink

    KDDIが力を入れる衛星通信のStarlink。これまでの衛星通信よりも低コストかつ大容量の通信が可能になるということで、KDDIもさまざまなシーンでの利用を訴求しています。今年に入ってからは、野外の音楽フェスにおけるネットワークの改善を目指したStarlinkの活用が始まっています。 8月5日から開催された「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」では、会場全体でStarlinkが導入されました。Starlinkの実力と運営側の期待について、現地で取材しました。なお、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023は、8月5~6日、8月11~13日の計5日間の開催で、取材は8月6日でした。 千葉市で5日間にわたって開催される野外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」 会場のいたるところにStarlinkのアンテナが設置されていました 一

    「音楽フェスは携帯がつながらない」、解決の切り札として活躍するStarlink
    nhayato
    nhayato 2023/08/08
  • 九州新幹線西九州ルート、佐賀空港経由は困難「幅広い議論」不調か

    九州新幹線西九州ルートで佐賀県が提案した佐賀空港経由のルート(南回りルート)について、政府与党検討委員会は「技術的に困難」という結論に達した。2月9日に佐賀県庁で行われた「幅広い協議」で国土交通省が説明したところ、佐賀県は「フル規格を求めていない」と反発。どうして議論はかみ合わないのか。 国が想定する佐賀駅ルートと、佐賀県から要望のあった「北回りルート」「南回りルート」。黄色い円が建物の高さ45m規制範囲、青い部分が離着陸機の高度規制範囲。佐賀県側の要望だった「南回りルート」は、空港の高度規制と、堆積による軟弱地盤のトンネル困難で「不可能」という結論になった(地理院地図と国土交通省資料をもとに筆者作成) 九州新幹線西九州ルートは、1972(昭和47)年に国が基計画路線として「福岡市~佐賀市附近~長崎市」を決定し、1973(昭和48)年に整備計画が決定した。このうち武雄温泉~長崎間は202

    九州新幹線西九州ルート、佐賀空港経由は困難「幅広い議論」不調か
    nhayato
    nhayato 2023/02/16
  • 有田哲平、『全力!脱力タイムズ』総合演出は会議室で「戦い」の日々――“人生に食い込む”番組に - テレビ屋の声(69)

    注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。今回の“テレビ屋”は、フジテレビ系バラエティ番組『全力!脱力タイムズ』(毎週金曜23:00~)で総合演出を務める有田哲平(くりぃむしちゅー)だ。 多数のレギュラー番組を抱える超売れっ子ながら、MCを務める『脱力タイムズ』ではスタッフの会議に参加するなど、制作者としての一面も持つ有田。なぜ「総合演出」という肩書きが付き、どのような役割を果たしているのか。また、“作る側”の面白さ、金言を受けたレジェンドとの共通点、『脱力』の今後の展望、そしてテレビへの思いなど、たっぷりと話を聞いた――。 有田哲平 1971年生まれ、熊県出身。高校の同級生・上田晋也と91年に「海砂利水魚」を結

    有田哲平、『全力!脱力タイムズ』総合演出は会議室で「戦い」の日々――“人生に食い込む”番組に - テレビ屋の声(69)
    nhayato
    nhayato 2022/06/17
  • 2023卒が「働きたい」と思うIT業界の企業、8位グーグル、1位は?

    楽天グループは5月10日、「楽天みん就 2023年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング」を発表した。 調査は2021年4月8日~2022年3月25日、「楽天みん就」に登録する2023年卒業予定の大学生・大学院生を対象2,332人を対象に「楽天みん就ウェブサイト」、「IT Job Festa LIVE」においてインターネットで行われた。 楽天みん就 2023年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング 1~10位までのランキング結果は以下の通り。1位「NTTデータ(通信系)」、2位「楽天グループ(ウェブサービス)」、3位「伊藤忠テクノソリューションズ/CTC(ユーザー系/商社系)」、4位「富士通(ITメーカー)」、5位「ヤフー(ウェブサービス)」、6位「Sky(独立系)」、7位「アクセンチュア(コンサル/総研)」、8位「グーグル(ウェブサービス)」、9位「SCSK(ユーザー系/商社系)」、10

    2023卒が「働きたい」と思うIT業界の企業、8位グーグル、1位は?
    nhayato
    nhayato 2022/05/11
  • 『シン・エヴァ』のリモート制作を支えたシステム&ツール - カラーが考える「アニメのデジタル化」

    2021年3月8日から公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下、シン・エヴァ)。作は新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言のもと、その終盤においてはリモート環境で制作が行われた。しかし、公開の迫るアニメ映画をリモートで完成させるのは並大抵のことではない。 講演「スタジオカラーのこれからのシステムづくり(仮)」の内容をお届けする。タイトルの(仮)は、登壇者のカラー・鈴木慎之介氏が立ち上げに携わった「ニコニコ動画」のβ版以前の初期名称に由来している 制作環境を構築するため、制作会社であるカラーは、大規模なシステムの強化やインフラの整備を実施。この制作環境構築プロジェクトで主導的な役割を果たしたのが、カラー 執行役員 技術管理統括の鈴木慎之介氏だ。 3月13日、アニメ制作におけるデジタル作画、関連技術をテーマとしたフォーラム「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォー

    『シン・エヴァ』のリモート制作を支えたシステム&ツール - カラーが考える「アニメのデジタル化」
    nhayato
    nhayato 2021/03/25
  • テレワークで使うAirPodsの音を改善する - 新・OS X ハッキング!(264)

    ビデオ会議の必須アイテムといえば、WEBカメラ内蔵のノートPC。スマートフォンも条件を満たすが電話やSNS用に残しておきたいし、タブレットを使うとなるとPCとの作業分担が面倒なことになる。ビデオ会議に参加しながらメールを読み書きしたり、WEBで情報を確認したり、タスクを並行して進めていくためにはPC1台のほうがいい。当コラム的にも、Mac1台で済むほうがベターだ。 しかし、イヤホン(ヘッドホン)はあったほうがいい。Macの内蔵スピーカーでも会議出席者の声は聞き取れるが、イヤホンがあれば会議の内容を家人に聞かせずに済むし、周囲の雑音で会議の内容を聞き漏らすこともなくなる。 いろいろなイヤホンを試したが、初代AirPodsはなかなかのもの。ワイヤレス、しかも左右独立の完全ワイヤレスで、右左どちらか一方を使うことができる。側圧が強いオーバーヘッド型ヘッドホンは数十分もすると頭が痛くなるが、初代A

    テレワークで使うAirPodsの音を改善する - 新・OS X ハッキング!(264)
    nhayato
    nhayato 2020/12/17
  • 奥田民生「CDはなくなるでしょうね」YouTuberとして活動する理由語る

    歌手の奥田民生が、27日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00~11:15)にVTR出演し、YouTuberとしての活動理由や音楽業界の未来について語った。 番組では、YouTuberとして活動する奥田に密着。奥田は「DIYレコーディング」と題して、アナログデッキでレコーディングする様子などを配信している。 収録現場を訪れたピアニスト・清塚信也からYouTuberとして活動するきっかけについて聞かれると、「YouTubeはスピードの速さがすごいところ。CDというものも永遠なわけなくて。なくなっていくことも当たり前だなと思うわけですよ。『前の方が良かった』とか言ってられないし、(時代の流れに)ついていくしかない」と背景を説明。 一方で、「わりと甘く考えていたんですよ。見てくれたら収入になるんじゃないかと。YouTuberがこれだけ世の中にいるんだから。全然な

    奥田民生「CDはなくなるでしょうね」YouTuberとして活動する理由語る
    nhayato
    nhayato 2019/10/27
  • ビールのペットボトルがないのはなぜ? キリンの開発者に聞いてきた

    読者から「ビールって缶やビンはあるのに、どうしてペットボトルはないの?」という質問がマイナビニュース編集部宛に届いた。筆者はビールジョッキ1杯飲みきれないほどの、筋金入りの下戸なので、「あってもなくても飲みきれないからなあ」と思うのだが、ほかならぬ大切な読者からの質問だ。 では、そもそもなぜビールのペットボトルはないのだろうか。コーラやサイダーのペットボトルは存在していることから、炭酸は関係ないだろう。それならアルコールなのか? しかし、たまにワインのパッケージがペットボトルになっているものもあった気がする……。

    ビールのペットボトルがないのはなぜ? キリンの開発者に聞いてきた
    nhayato
    nhayato 2019/06/11
  • 鉄道トリビア(469) 鉄道車両にもブランドがある

    鉄道に興味がない人にとって、通勤電車など元からどれも同じに見える。外観は直方体で銀色。路線をイメージする色と、先頭車のデザインが違うくらい。1両に扉が4つあって両開き、座席はベンチのようなロングシートで、車両の隅に優先席がある。JRも私鉄も地下鉄も、だいたいそんなもの……。 それでも鉄道事業者は工夫を凝らし、個性を主張し、少しでも快適で便利な車両を導入してきた。鉄道ファン達もそれを個性と感じて楽しんできた。ところが、最近はなんとなく、事業者の垣根を越え、似ている電車が増えている。 JR東日の車両E231系 東急電鉄の車両5000系 相模鉄道の車両10000系。これらの形式は顔つきが違っていても、片側4ドアのステンレス車両であるなど共通する部分が多い 外観では運転席付近の構造や窓の配置、乗降扉の間隔、車体側面の丸みの付け方。車内のデザインも共通点が多く、天井と壁のつなぎ目の処理、荷棚や手す

    鉄道トリビア(469) 鉄道車両にもブランドがある
    nhayato
    nhayato 2018/08/19
  • 鉄道トリビア(77) JR東日本は、常磐線の北千住駅 - 綾瀬駅間の乗車券を販売しない

    常磐線は上野と仙台を太平洋岸沿いに結ぶ路線だ。正式な区間は日暮里駅 - 岩沼駅である。上野駅 - 日暮里駅間と岩沼駅 - 仙台駅は東北線に乗り入れる形になっている。また、北千住駅 - 取手駅間は各駅停車専用の線路がある。ところが、北千住駅- 綾瀬駅間について、JR東日は販売しないという特例がある。 JRも東京メトロも「ここウチの線路」という扱い 「当たり前だよ。あそこはJRではなく、東京メトロ千代田線の線路でしょ。だって、綾瀬の先の北綾瀬駅に東京メトロの車庫があるから」と思った人はなかなか鋭い。確かにあの線路は東京メトロの管轄である。綾瀬駅には東京メトロの駅番号「C19」が割り当てられており、北綾瀬駅は「C20」となっている。東京メトロの路線図でも千代田線として描かれている。 しかし、この区間はJR東日の管轄でもある。JRの電車に乗って、車内に掲げられている路線図を見てみよう。北千住

    鉄道トリビア(77) JR東日本は、常磐線の北千住駅 - 綾瀬駅間の乗車券を販売しない
    nhayato
    nhayato 2018/06/16
  • 漏洩データ25億件を分析、最も漏洩件数が多かったjpドメインは?

    イードは9月6日、同社が運営する法人向け情報セキュリティ専門メディア「ScanNetSecurity」が、海外で発生した大規模個人情報漏えい事件・事故を調査分析した資料「サイバー空間における日企業及団体の情報漏えい実態調査2017」を10月24日に発刊すると発表した。 同資料は、インターネット情報漏えい事故調査サービス「PassLeak」の協力の下、海外で発生した大規模な情報漏洩事故42事案を調査し、総数約25億件の漏洩したデータの中から、ドメイン名称により日の企業・団体に関わると推定される1118万2195件を分析、ドメインごとに漏洩件数一覧を集計したもの。 ドメイン種別の漏洩件数の上位3ドメインは以下の通り。 ac.jp

    漏洩データ25億件を分析、最も漏洩件数が多かったjpドメインは?
    nhayato
    nhayato 2017/09/08
  • なぜ京都府のJR京都駅には0番線があって1番線がない!? 京都駅の秘密

    京都の玄関口として、1日平均約63万人以上の乗降車数を数える京都駅。実は同駅のJR西日在来線ホームが奇妙なことになっている。 0番ホームが存在する駅 京都駅在来線の中央口を抜けると、「0番」と表示された乗り場が見える。北陸方面に向かうサンダーバードなどが止まるホームだ。そして隣の乗り場の番号を見ると2番、3番……と続いている。そう、なぜか1番ホームが存在しないのだ。 その理由を説明する前に、そもそも「0番」ホームなどというものが存在することに違和感を覚える人もいるだろう。しかしこ、れは京都駅特有のものではなく、0番線及び0番ホームのある駅は、現在、全国に40ほどある。 その多くは、元々あった1番線ホームの手前に路線とホームが追加され、そこに「1」より小さい数字である「0」番を当てたパターンだ。全ホームの番号を新たに振り直すと、付随してダイヤから表示板まであらゆるものを変更する必要が生じる

    なぜ京都府のJR京都駅には0番線があって1番線がない!? 京都駅の秘密
    nhayato
    nhayato 2017/08/13
    なるほど
  • まさかのバッテリー切れ、Apple Payで駅の改札を通れますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー まさかのバッテリー切れ、Apple Payで駅の改札を通れますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『まさかのバッテリー切れ、Apple Payで駅の改札を通れますか?』という質問に答えます。 *** ついに日でも「Apple Pay」がサポートされ、駅の改札機にかざすだけで支払いできるようになりました。iDやQUICPayといった電子マネーは、iPhoneの指紋認証機能(Touch ID)を利用して安全に決済できます。対応する端末は日で販売されたiPhone 7/7 Plus限定ですが、今後はiPhoneを利用した小額決済が日常の風景に

    まさかのバッテリー切れ、Apple Payで駅の改札を通れますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
    nhayato
    nhayato 2016/12/05
  • この人に聞きたい! 辻伸弘のセキュリティサイドライト(4) 女性エンジニアの増加は女性自身の手で - NTT研究員が「CTF for GIRLS」を立ち上げた理由

    標的型攻撃や内部犯による情報漏えい、漏えいしたアカウント/パスワードによるリスト攻撃など、近年のセキュリティ事情はますます混迷を極めています。 マイナビニュースでは、“セキュリティ三銃士”のソフトバンク・テクノロジーの辻 伸弘氏によるコラム「セキュリティのトビラ」を連載しています。ただ、辻氏によるとセキュリティ界隈においては一流の”プロフェッショナル”なセキュリティ人材がまだまだ埋もれているとのこと。 そこで、辻氏に”サイドライト(側光)を当てるべき人物”と対談していただき、セキュリティ業界の現状やその人物の素顔を垣間見ていただこうというのが、この連載の狙いです。 第4回はセキュリティ技術を競う「CTF(Capture The Flag)」をベースに、女性セキュリティエンジニアのコミュニティ形成を目的とした「CTF for GIRLS」を立ち上げ、女性向けCTFワークショップやCTF大会の

    この人に聞きたい! 辻伸弘のセキュリティサイドライト(4) 女性エンジニアの増加は女性自身の手で - NTT研究員が「CTF for GIRLS」を立ち上げた理由
    nhayato
    nhayato 2016/10/30
  • NEC、ソースから設計書を自動生成する基盤ソフトウェア

    NECは4月12日、業務システム構築基盤ソフトウェア「SystemDirector Enterprise」の新製品2種を同日より販売すると発表した。出荷開始は4月28日を予定している。 新たに提供を開始するのは、ソースコードなどからシステム内のプログラム資産を可視化し、業務アプリケーション保守の効率化を支援する「SystemDirector Enterprise Asset Innovation Suite」(AIS)と、設計書から帳票フォームとテスト用帳票データを自動生成し、帳票開発の効率化を実現する「SystemDirector Enterprise for Report」の2製品。 AISは、既存資産を見える化し、アプリケーションの資産管理の効率化を行うツール。プログラムソースなどを読み込んで、欠損(あるいは未更新)しているプログラムの設計書を作成する。 利用イメージは、既存システム

    NEC、ソースから設計書を自動生成する基盤ソフトウェア
    nhayato
    nhayato 2016/04/13
  • 「セブン銀行」が目指す人にやさしいユーザーインタフェース - ATMの使いやすさの秘密

    セブン銀行(旧:アイワイバンク銀行)が開業され、今年で13年。全国に設置されたATMの数はついに20,000台を超えた。ATMを中心とした事業を行っているセブン銀行において、ATMはまさに銀行の“顔”だ。それを踏まえ、セブン銀行は「いつでも どこでも だれでも 安心して使える “みんなのATM”」を合言葉にしてATMの改善を続けている。ユーザーインタフェース(以下:UI)やATM体は日々更新されており、利便性や安全性は劇的に向上している。 とはいえ日頃利用するものだけに、逆にその変化に気づかないことも多いだろう。今回はそんなATMの変遷と現在のUIについて、セブン銀行・ATMソリューション部の水村氏、柏熊氏にお話を伺った。セブン銀行の歴史とともに、ATMの特徴とそのデザイン作成過程に迫っていこう。

    「セブン銀行」が目指す人にやさしいユーザーインタフェース - ATMの使いやすさの秘密
    nhayato
    nhayato 2015/06/14