タグ

2017年10月11日のブックマーク (6件)

  • mac OSXにxgboostインストールをした - みたぬメモ

    これまでの前置き srknr.hatenablog.com ようやく成功したので手順を記しておきます。 (といっても相互フォロワーのみきおくんのおかげで解決したようなものです。感謝🙇) 1. Installation Guide — xgboost 0.6 documentation を開く Building on OSXのガイドに沿って以下コマンドを入力 git clone --recursive https://github.com/dmlc/xgboost cd xgboost; cp make/minimum.mk ./config.mk; make -j4 今までは依存ライブラリであるclang-ompを導入してからインストールしようとしてずっとコケていたのですが、ガイドによるとこれはそういったものに依存せずにインストールできるものらしい。へえなるほど。 2. 項目Python

    mac OSXにxgboostインストールをした - みたぬメモ
  • Zsh 補完をカーソルで選択する

    zsh で補完候補をカーソルで選択する方法を紹介します。 zsh で /bin/l の状態でタブを押すと、補完候補が表示されます。 % /bin/l link* ln* ls* zsh で補完候補が表示されている状態で、カーソル(カーソルキー、もしくは、C-f, C-b など) で選択するには、以下の設定を .zshrc に追加します。 autoload -U compinit compinit zstyle ':completion:*:default' menu select=1 設定を zsh に読み込ませます。 source $HOME/.zshrc 以下の状態で、 zsh でタブを1回押すと、補完候補が表示され、さらにタブを押すことで、選択モードに入ります。 /bin/l この選択モードは、 C-f, C-b, C-n, C-p やカーソルキーでカーソルを移動させることが可能です

  • GitHub - b-ryan/powerline-shell: A beautiful and useful prompt for your shell

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - b-ryan/powerline-shell: A beautiful and useful prompt for your shell
  • 2年間使っていたbashからzshに移行した - Qiita

    今回、2年間使っていたbashからzshに乗り換えたので、備忘録的に記事にしようと思います。 背景 僕は、普段iOSの開発をメインにやっているので、Xcodeに駐在しつつ、GitKrakenでソースを管理しています。ほとんどターミナルには遊びに行きません。 かといって、まったくターミナルを使わないかと言われるとそうでもなく、Cocoa関係のパッケージマネージャーで使用しているCarthageを使うために、 ターミナルに$carthage updateを叩きに行きますし、依存ライブラリを列挙するCartfileはVimで書くことが多いです。 ただ最近、プロジェクトが増えてきたのに伴ってだんだんbashに不満を持つようになってきました。 コマンド補完だしてよ〜とか、cdを何回も使うの面倒臭いよ〜とか... 幸い、僕の通っている大学にはzshはいいぞおじさんがたくさんいるので、 これを機会にzs

    2年間使っていたbashからzshに移行した - Qiita
  • pyenv + anaconda + python3 - Qiita

    python3が使いたい。しかし、Linuxではpython2は様々な場面で利用されておりシステムワイドにpython3をデフォルトにしてしまうと不都合が生じる。例えばlinux用のDropboxのクライアントがpython2系で書かれているようで、update-alternativesを使うやり方ではエラーメッセージが頻発する。pyenvをインストールし、その上にanacondaをインストールして利用する(参考)。 git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc echo 'eval "$(pyenv init -)

    pyenv + anaconda + python3 - Qiita
  • データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016 - Qiita

    pythonの環境構築について "python 環境構築"でググると20万件くらいヒットしますが、割と内容が古いです。 タイトルにはデータサイエンティストと書いてありますが、データサイエンティスト以外にもanacondaはおすすめです。 2.x or 3.x? 3.xは動かないライブラリが多いので2.x推奨 > 3.xで動かないライブラリがある、くらいまで来ました。 easy_installでpipを入れて、setuptoolsも入れて、でもwheelというのもあって... > 古いです。 virtualenv 必須 > そんなこともないです。 winでは64bitは不具合が多いので32bit推奨 > 古いです。 winでは非公式バイナリからダウンロードしてインストール > お世話になりましたが、最近は使っていません。 2016版 OS毎python環境構築法決定版 Windows: an

    データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016 - Qiita