はじめに 最近、APIを用いて色々なデータを取得できないかを調べています。 Youtube Data APIを使用して動画の再生回数やいいね数などの情報取得する方法を調べて実践したので覚書的に記事にまとました。 参考 Youtube Data APIの使用に当たって下記を参考にいたしました。 PythonでYoutube動画検索 YouTube Data API の概要 Youtube Data API のリファレンス APIの使用準備 Youtube Data APIの登録 Youtube Data APIの取得にはまずGoogleアカウントが必要になります。 下記手順でYotube Data APIの登録を行い、APIキーを取得します。 Google Cloud Platformにアクセスした後新しいプロジェクトを作成 新たに作成したプロジェクトにチェックを入れた状態で「APIとサービ
#やったこと Slack APIを使ってみたかったので,Appの作成プロセスを最初からまとめておく. ###コンテンツ Slack Appを任意のワークスペースにインストール. Python3でSlack APIを使ってbotを動かせるようにする. #参考資料 https://api.slack.com/start/overview https://api.slack.com/start/building https://slack.dev/python-slackclient/index.html https://github.com/slackapi/python-slackclient #環境 MacOS Mojave 10.14.5 Python3.7 slackclient 2.0.1 #Appの作成 このURLで作成したいApp名とワークスペースを指定. 新規Appが作成される
はじめに 以前、知人のやっているBeProudという会社を手伝ったのですが、BeProudでは、エンジニアの主要なコミュニケーション手段としてSkypeが使われていました。当時、趣味でたまたまSkypeのAPIについて調べていたので、悪戯っ気を出して、開発環境に即席でSkype APIを使ったbotを設置してみたところ、思いのほか好評を博し、いまやインフラと言っても過言ではない存在 *1 *2と化したようです。 まあそんな状況を眺めつつ、自宅のサーバにSkype botを設置して、お気に入りのSkypeチャットにもbotを加えてみたところ、これも結構好評だったので、興味ありそうな人向けに作成方法をまとめることにします。 Skype Public API Skype Public APIとは、Skypeを外部からコントロールするためのインターフェイスです。 Skype Public APIを
機械翻訳のWebサービスがないか探していたのですが、Google AJAX Language APIってのを見つけました。本来はJavascriptから使うみたいですが、Pythonからも使えたのでまとめときます。結果はJSONでかえってくるのでその解釈にsimplejsonというPythonライブラリが必要です。 #coding:utf-8 import urllib import simplejson def translate(query, frm="en", to="ja"): query = query.encode("utf-8") data = {"q":query, "v":"1.0", "hl":"ja", "langpair":"%s|%s" % (frm, to),} f = urllib.urlopen("http://ajax.googleapis.com/aja
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く