タグ

2015年4月23日のブックマーク (14件)

  • レスポンシブデザインのフォームを設計するときに気をつけたい7つのステップ | UI改善ブログ by f-tra

    単一のウェブページの装飾やレイアウトを、画面の横幅サイズにあわせて変化させる「レスポンシブ・ウェブデザイン」。 管理するファイルがひとつで済む、どんなデバイスにも対応できる等大きなメリットがありますが、同じコンテンツをどんなデバイスサイズでも快適に閲覧できるようにデザインするのは至難の業です。 とくにユーザビリティが重要な役割を担う入力フォームにおいては、どのような工夫をしたら良いのでしょうか。 日の記事では、レスポンシブ・ウェブデザインのフォームを設計するときに気をつけるべきポイントについて考えてみたいと思います。 ※今回は新たにフォームを設計する前提で書いていきますが、もちろん、すでにお持ちのフォームを改善する場合でも活用していただければ幸いです。 ステップ1: 独自レイアウトを用意する EFOのテクニックのひとつに、フォーム専用のレイアウトを用意するというものがあります。 これはフ

    レスポンシブデザインのフォームを設計するときに気をつけたい7つのステップ | UI改善ブログ by f-tra
  • cow2design.com

    This domain may be for sale!

    cow2design.com
  • CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 | コリス

    CSS Flexboxとは水平または垂直に要素を配置し、柔軟なレイアウトを実現できるCSSのレイアウトモジュールです。複雑なレイアウトでも今までより少ないコードで、よりシンプルなプロセスで実装することができます。 CSS Flexboxの基礎知識、Flexboxの各プロパティがどのように機能するのか、Flexboxでどのようにレイアウトを実装するかを視覚的に解説します。 【アップデート: 2022年6月16日】 IEがサポート終了したことにあわせて、修正しました。 【アップデート: 2021年8月1日】 Flexboxの解説を2021年の現状にあわせて、修正しました。 【アップデート: 2020年8月23日】 Flexboxの解説を2020年の現状にあわせて、修正しました。 【アップデート: 2019年3月27日】 Flexboxの解説を2019年の現状にあわせて、修正しました。 【アップ

    CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 | コリス
  • GitHub - cognitom/symbols-for-sketch: Symbol font templates for Sketch.app

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - cognitom/symbols-for-sketch: Symbol font templates for Sketch.app
  • Designing in Browser: a Real Workflow

    In my last article, “The When, Why and How of Designing in Browser”, I described some reasons why someone would or would not begin a project in browser, some high-level tips on process and workflow, and a brief real-world scenario where designing in browser was the first step. I want to dive a little deeper on some real-world design-in-browser instances. I’m designing in browser with my team on a

    Designing in Browser: a Real Workflow
  • Medium

  • クリエイティブなファビコンを設置しよう

    クリエイティブなファビコンを設置しようWebサイトの制作時に、特に初心者さんが設置を忘れがちなファビコン。Webサイトをブックマークした際や、タブ表示した際にサイト名の横にちょこんと表示されている小さなアイコンのことです(Favourite + Icon = Favicon)。デバイスが増え、これまでとは設置方法が少し変わってきているのと、機能のついたファビコンも増えてきているので、その辺もあわせて紹介します! ファビコンをデザインするファビコンは 16x16 ピクセルとかなり小さいながらも、その存在は偉大です。複数のタブを開いている時や、ブックマークリストの中から、ひと目見てどのサイトか区別できるからです。 多くの場合、その Web サイトのロゴマークを縮めたり、簡略化したものがファビコンデザインとして採用されています。CHANEL、AppleTwitterなど、ロゴマークの認知度が高

    クリエイティブなファビコンを設置しよう
  • scrolldeck.js

    scrolldeck created by Chicago Web Developer John Polacek. I work at at AuctionsByCellular. We make mobile bidding and auction software for charities. Follow @johnpolacek A jQuery plugin for making scrolling presentation decks For example: animations, fullscreen images or parallaxing Powered by Scrollorama Download: zip tar How to Use Build a web page with each slide as a div. Pro-Tip: Use rem’s to

  • HYPER MARKET

    スマートフォン(以下、「スマホ」)やタブレットなどの携帯端末は日々進化しており、それによって私たちの日常の暮らしは便利になりました。日でも一連の診察プロセスがオンライン上で完結するオンライン診療が一部で法的に認められており、手持ちのスマホで病気の診断を即座に受けることができます。今後、スマホやタブレットに様々な人工知能が搭載され、そしてSiriなどの音声アシスタントが高精度化し、私たちの生活はより豊かになっていくことでしょう。 各社のスマホアシスタント機能の比較 2 Jul 2021 iPhoneならSiri、Android端末ならGoogleアシスタント、KindleAmazonの機器ならAlexaと各社様々なアシスタント機能がありますが、それぞれにどのような違いがあるかご存じでしょうか? 2021年登場の最新スマホ 28 May 2021 2021年に発売のXperia 1 III

  • ®金太郎飴本店|オリジナル飴 特設サイト

    オリジナル飴 特設サイト 金太郎飴店毎 日 が 、 飴 模 様 。 職人たちの手でつくられた飴たちはひとつひとつが、違った表情をしている。 同じようで二度とない、色とりどりの日々のように。 ®金太郎飴ができるまで01飴を煮詰めて冷ます水飴と砂糖を混ぜながら煮詰めます。冷却版で60度まで冷まします。 02飴を練る冷ましたら空気をたっぷり含ませて白い飴になるまで製白機で練ります。 03顔の部品をつくる良く練られた飴に色を付け、手早く顔のパーツを作っていきます。 04 飴を組む下から順にパーツを重ね、顔を作ります。ベテラン職人の技が光ります。 05飴を伸ばす①飴を棒状に伸ばす機械(バッチローラー)に入れるために、伸ばします。 06飴を伸ばす②バッチローラーから出した飴を次のローラーに入れ、太さを均一にします。 07切る手粉(小麦粉)をつけコロコロ転がし、飴切包丁で同じ長さに切ります。 08完成

    nibushibu
    nibushibu 2015/04/23
  • Bootstrap3とPHPでメールフォームを作る方法

    CSSの記述量を減らし、簡単にレスポンシブサイトを実装できるBootstrapBootstrapのコンポーネントでFormパーツも簡単に作ることができますが、PHPなどは用意されていないので実際に機能するメールフォーム(お問い合わせフォーム)にはなりません。 そこで、この記事ではBootstrap3と無料のPHPプラグインを使って実際に動作するメールフォームを作ってみます。 Botstrap3とPHPで動作するメールフォームを作る Bootstrap3でお問い合わせフォームを作る まずはBootstrapを使ってフォームを作ります。Bootstrapの使い方やフォームに関しては以下のページを参考にしてみて下さい。 Bootstrap公式ドキュメント 初心者のための簡単なBootstrap3のはじめ方 BootstrapでFormを作る方法 Bootstrapを使えば通常のHTMLフォーム

    Bootstrap3とPHPでメールフォームを作る方法
  • 『セッション』菊地成孔さんのアンサーへの返信 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    これは、町山さんにアンサーさせて頂きます(長文注意)への返信です。 せっかく紳士的に書いたのに「町山さん、昔は仕掛けるときそんな口調じゃなかった癖にさ!(笑)ちょっと見ない間に、すっかりもう!!(笑)」ときやがった。 わかったよ、なら、昔通りの言葉遣いでやったろうじゃねえか。 オラァ! きくちなるあな! 読めねえ名前親につけられてんじゃねえよ! これでどうだ! 菊地さんがジャズを愛してるように、オイラも映画を愛してるし、この『セッション』という映画が大好きだから、1万6千字も使って口汚く罵倒されて、「菊地さんの批判を読んで観ないことにした」なんてツイートまであったから頭にきたんだよ! この小さい映画を守りたかったんだよ! ああ、たしかにオイラは菊地さんが『ハッスル&フロウ』についてデタラメ書いた原稿読んで、ファースト・インプレッションで「うさんくせえ!」って思ったよ! いや、違うな。正直言

    『セッション』菊地成孔さんのアンサーへの返信 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 新MacBookレビュー:薄さの代償は「大きい」

    待て。 うわー薄!軽!欲しい!と飛びつきたくなる新MacBookですが、ちょっと落ち着いて、現実的に使うとしたらどうなんでしょうか? 米Gizmodoのショーン・ホリスター記者が実際1週間ほど使ってレビューしてますので、どうぞ! 新MacBookは、エンジニアリングにおける驚異のかたまりです。それは美しく、このサイズのコンピューターとしてはきわめて機能的です。でも僕には向いてないし、みなさんにとっても同じだと思います。とにかく、薄すぎるんです。 新MacBookって何? アップルの最新超薄コンピューターです。小さな12インチラップトップで、信じられないくらい高解像度のディスプレイ搭載です。すごく小さいから、女性のハンドバッグにだって入っちゃいます。すごく薄いから、アップルは超薄いキーボードとタッチパッドも開発する必要がありました。すごくミニマリストだから、入出力ポートはUSB-Cポートひと

    新MacBookレビュー:薄さの代償は「大きい」
  • R25.jp

    【公開ロープレ】“元アナ”新メンバーの質問力をチェック!「新R25のチームづくり」をテーマに初インタビューに挑戦してもらいました

    R25.jp