タグ

ブックマーク / appllio.com (23)

  • Kindleの定額読み放題サービス、日本で開始間近か

    Kindleの定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」の提供が、日でも始まるかもしれません。最近になって、Amazonに「Kindle Unlimited」の空ページが作成されました。まだ商品などのリンクは存在しない状態ですが、いずれ掲載される可能性があります。 「Kindle Unlimited」は、約100万冊の電子書籍や数千点のオーディオブックが無制限で読める、月額9.99ドルのサブスクリプションサービスです。2014年7月にサービスの提供が始まりました。小説料理、古典、キッズ向けなど、様々なジャンルの電子書籍が提供されています。

    Kindleの定額読み放題サービス、日本で開始間近か
  • Android向けカメラアプリ おすすめ4選【無音・高機能・自撮り・おもしろ】

    XperiaなどのAndroidスマホには各メーカー製の純正カメラが、またNexus端末には「Googleカメラ」が標準カメラアプリとして用意されており、いずれも独自機能を備えつつ使いやすく工夫されています。ただ、もっとこんな機能があればと思っていても、結局どのカメラアプリを選べばいいか迷ってしまい、標準カメラしか使っていないことも多いはず。 そこで今回は、シャッター音を鳴らさない「カメラM」をはじめ、ちょっとしたコンデジ相当の高機能撮影がおこなえる「Camera FV-5」、LINEが提供するセルフィ(自撮り)特化の「B612」、顔交換など友達と楽しく遊べる「MSQRD」の4アプリを、おすすめアプリとしてピックアップしました。 無料でも充実のiPhoneカメラアプリ おすすめ4選 カメラM(無音カメラアプリ) 静かな場所やレストランでの撮影で気になるのがシャッター音。これは盗撮を防ぐため

    Android向けカメラアプリ おすすめ4選【無音・高機能・自撮り・おもしろ】
  • Google、チャットアプリ「Allo」を発表

    Googleは米時間5月18日、チャットアプリ「Allo」を発表しました。「Allo」は電話番号をもとにユーザー同士をつなぐシステムで、電話帳に登録した相手とのコミュニケーションが容易になります。チャット機能では、文字の大きさを変更する、投稿する画像に文字を書き込む、スタンプを送るということも可能です。 「Allo」にはスマート返信機能が搭載されています。既に「Inbox」(Android/iOS)で利用できる同機能は、受信したメッセージに応じて自動で返信を生成するもので、機械学習によって文脈やユーザーの習慣に合わせて返信内容の候補を提示します。「Allo」ではメッセージだけでなく、投稿された画像に対しても返信内容の候補を提示するので、ユーザーは「コメントを選ぶ」機会が増えるでしょう。 「Allo」は、Google assistant(グーグルアシスタント)に対応します。下の動画のように会

    Google、チャットアプリ「Allo」を発表
  • Gmailに新機能「Gmailify」、他プロバイダのメールでも迷惑メール対策などの機能が利用可能に

    Googleは2月17日、Android版Gmailにおいて他プロバイダ(Yahoo! Mail、Hotmail/Outlook.com)のメールでもGmailの強力な迷惑メール対策機能などを利用できる新機能「Gmailify」を提供すると発表しました。昨年、他プロバイダのメールはGmailアプリで閲覧できるようになっていましたが、Gmailのさまざまな便利機能の蚊帳の外に置かれていました。 利用できるようになるGmailの機能は以下のとおり。 Gmail の迷惑メール対策機能 メールの種類(ソーシャル、新着、プロモーション)に基づくメールの自動ソート機能 検索オプションの演算子を使用した、より迅速な検索機能 すべてのメールを一括表示する機能 改善されたモバイルでのメール通知機能 Gmailifyでは、Gmailアカウントに他プロバイダのメールアドレスを関連付けるだけで、Gmailのメール

    Gmailに新機能「Gmailify」、他プロバイダのメールでも迷惑メール対策などの機能が利用可能に
    nibushibu
    nibushibu 2016/02/18
    おおこれは!
  • Google、今後NexusデバイスをAppleのように自社で開発・製造する計画か

    GoogleがNexus端末の開発・製造、マーケティングなど一連のプログラムを自社の管理下におくことを検討していると、The Informationが報じています。 従来Nexusプログラムは、ソフトウェアをGoogleが、ハードウェアをLGやHuawei、Samsung、HTCなどのメーカーが担当してきましたが、GoogleCEOであるSundar Pichai氏はこれらをGoogleだけでコントロールしたい考えだといいます。 具体的には、Google社内で設計したNexusをFoxconnのような企業と製造契約を結んで、ソフトウェアからハードウェアまでを自社の管理下で供給することを目指しているとのこと。The Informationでは、これはAppleと非常に似通った体制であると指摘しています。 Googleがこのような垂直統合型でNexusプログラムを進めたがっている理由としては

    Google、今後NexusデバイスをAppleのように自社で開発・製造する計画か
  • Amazon、容量無制限でRAWデータも非圧縮の写真ストレージ「プライム・フォト」を国内で提供開始

    Amazon.co.jpは、スマホなどにある写真を容量無制限で保存できるストレージ「プライム・フォト」を提供開始しました。 プライム・フォトはAmazonプライム会員であれば追加料金なしで、クラウドストレージサービス「Amazon Cloud Drive」に、手持ちのスマホなどにある写真を好きなだけ、無劣化でアップロードできるサービスです。1600万画素を超える写真は圧縮されるGoogleフォト(高画質タイプ)とはこの点で異なります。もっとも、1ファイルあたり2GBまでの制限がある点や動画ファイルは容量無制限の範囲に含まれない点などに注意が必要です。 また、JPEGやPNG、BMP、TIFF形式だけでなくRAWファイルもサポートされるのも特長です。ただし、写真として認識されるRAWファイルはニコンとキヤノン、ソニー製カメラの一部機種に限られています。非対応のRAWファイルはDNG形式に変換

    Amazon、容量無制限でRAWデータも非圧縮の写真ストレージ「プライム・フォト」を国内で提供開始
  • iPhoneアプリで無症状の脳梗塞も発見へ、慶大医学部が誰でも参加OKの臨床研究を開始

    慶應義塾大学医学部内科学教室(循環器)の研究チームは、国内で初めてiPhoneを活用した臨床研究を開始しました。専用アプリを用いてヘルスケアデータを収集する今までにない大規模な研究で、不整脈・脳梗塞の早期発見につなげたいとしています。 心房細動(不整脈)が原因で起きる脳梗塞は生命にかかわることも多く、早期診断・発見が重要とされていますが、心房細動は必ずしも症状を伴うとは限りません。こうした背景から、日常身につけているスマホやウェアラブル機器が、無症状の不整脈や脳梗塞を効果的に検出できるかに注目が集まっています。 今回の研究では、iPhoneユーザーが医療機関などにヘルスケアデータを提供できるようにするAppleのフレームワーク「ResearchKit」を利用し、専用アプリ「Heart & Brain」を開発。iPhoneApple Watch内蔵の加速度センサーやジャイロスコープなどから

    iPhoneアプリで無症状の脳梗塞も発見へ、慶大医学部が誰でも参加OKの臨床研究を開始
  • "最強"の「Android M」、Googleが挙げた10個の新機能

    Googleは現地時間5月28日、開発者カンファレンス「Google I/O」でAndroid OSの最新バージョンとなる「Android M」を発表しました。 Android 5.0 Lollipopが「Android L」として発表された昨年と同様、一般公開に先んじてデベロッパー向けプレビュー版を公開しています(Nexus 5/6/9/Player向け)。 Android Mは、プラットフォームの基礎部分を改善し、Android 5.0/5.1 Lollipopにおける多数のバグを修正する一方で、アシスタント「Google Now」の新機能やモバイル決済「Android Pay」、指紋認証機能を標準搭載。Googleは、Android Mをもって「これまでで最も強力なAndroidリリース」だとしています。 以下、プレゼンテーションで紹介されたAndroid Mの新機能について、簡単

    "最強"の「Android M」、Googleが挙げた10個の新機能
  • Google検索で知らないと損する40個の便利な使い方

    今では誰もが「Google検索」を使って知りたいことを調べられる時代。「ググる」という動詞の意味する動作が「検索する」ことではなくなる時代がやって来つつあります。Google人工知能の研究開発に莫大な資を投じているとされており、Googleユーザーが知りたいことや実行したいことは人工知能アシスタントがこなしてくれる時代が来ても不思議ではありません。「ググる」が人工知能を利用することを指すようになる可能性を考慮しておいてもよいでしょう。 したがって、長期的に見れば、記事のような検索の便利な「使い方」は不要となっていくでしょう。進化した人工知能は、人間の曖昧な要求に対して、的確に対応してくれるはずだからです。実際、Google検索では会話型検索機能が強化されてきています。 しかし、少なくとも当面のところ、Googleを使いこなすためにはユーザー自身の脳にある程度の使い方をインプットしてお

    Google検索で知らないと損する40個の便利な使い方
  • レビュー:Android史上最高の" L"、初めてiOSの"触感"を超えた

    Googleは6月26日より、開発者向けにAndroid OS最新バージョン「Android L」のプレビュー版を公開している。Nexus 5にインストールして数日使ってみたので、ユーザーが大きな変化を感じるであろう部分を中心にレビューしてみたい。 Android LをインストールしたNexus 5を起動した時の第一印象は、「新鮮味を感じない」ということだった。 デフォルトホームアプリはGoogle Nowランチャーであるため、Android 4.4 KitKatと同様にステータスバーと下部メニューが透過されている点は変わらず、一新される予定の各Google製アプリのアイコンも旧デザインのままだからかもしれない。ホームスクリーンをパッと見て分かるのは、下部のナビゲーションバーのデザインが変更されていることと、デフォルト壁紙が変わったことくらいだ。 しかし、少し触ってみれば、すぐに着実で大き

    レビュー:Android史上最高の" L"、初めてiOSの"触感"を超えた
  • Twitterの闇、人気漫画をパクツイ&なりすまし→作者「僕が偽物ではないかと問い合わせが」

    漫画日記『の話』などが人気の漫画家・鴻池剛さんが、無断転載(パクツイ)および作者なりすましを理由にTwitterへの漫画投稿を減らすことを宣言し、話題になっています。 パクツイ、なりすましが増え続けて、最近では僕が偽物ではないかと問い合わせが来るまでになってしまいました。 今後、パクツイ対策としてサイトにのみ載せる事もしようと思います。サーバーはもう人にお願いしてあるのですが不具合は出てしまうと思います。申し訳ないですがよろしくお願いします。 — 鴻池 剛 (@TsuyoshiWood) 2014, 9月 26 【漫画日記】仕事休みました。 http://t.co/KkUcQEBm1u pic.twitter.com/iA16yg7Uzf — 鴻池 剛 (@TsuyoshiWood) 2014, 9月 24 『の話』は、Twitterに投稿されるとリツイートが1万回を超えることも珍し

    Twitterの闇、人気漫画をパクツイ&なりすまし→作者「僕が偽物ではないかと問い合わせが」
  • 大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる

    9月22日、iPhoneユーザー待望の日語キーボードアプリ「ATOK for iOS」(1,500円、iOS 8対応)がリリースされました。iOS 8からサードパーティ製キーボードを導入できるようになり、開発中であることを発表する前から期待を集めていました。そして現在、良くも悪くも話題になりつづけています。 リリース当初から、笑える定型文が用意されている点がさまざまなメディアで取り上げられ、バズ・マーケティングの側面ではスタートダッシュに成功したと言ってよいでしょう。 しかし、肝心の機能面では、ユーザーを満足させられていないようです。App Storeのレビューは星2評価。「ほんとにデバッグしたの?」「完全に割高」「これからの改善に期待します」などと辛口のレビューが並んでいます。 iOS 8による機能制限、App Storeの制限、iPhone 6の高解像度化、iOS 8発表からの短い開

    大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる
    nibushibu
    nibushibu 2014/09/25
    これも全部Appleの罠なんじゃないかな
  • ドコモメール、iPhoneで新着メールの自動受信が可能に

    NTTドコモは、iPhoneiPadのドコモメールで新着メールの自動受信が可能になる機能を9月24日から提供します。利用には設定が必要です。 これまで、iPhoneでのドコモメールには設定によって最短15分おきに取得するか、メールが届いたことをSMSでリアルタイム通知する「新着メールお知らせ設定」はあったものの、プッシュ方式による自動受信はサポートされていませんでした。 新機能では、新着メールがドコモのメールサーバに届いた際に端末が自動でメールを取得し、バナーもしくはダイアログで通知してくれます。ただし、メッセージR、Sには非対応となります。 機能を有効にするには、お客様サポートページから「iPhone初期設定/iPad初期設定」プロファイルの再インストール、およびiPhoneiPad体の「データの取得方法」の設定を変更する必要があります。 詳細な設定方法は、提供開始後にドコモのホ

    ドコモメール、iPhoneで新着メールの自動受信が可能に
    nibushibu
    nibushibu 2014/09/22
    最大出力のいまさら感
  • 最新2200個のマルウェアをすべて検出したAndroid向けウイルス対策アプリは14本──2014年初のAV-TEST結果

    最新2200個のマルウェアをすべて検出したAndroid向けウイルス対策アプリは14──2014年初のAV-TEST結果 ドイツセキュリティソフト第三者評価機関AV-TESTは、Android向けセキュリティアプリのマルウェア検出性能およびユーザビリティを検証した最新(2014年1-2月)の調査結果を公表した。 満点アプリは全部で10 今回のテストでは、全30種類のセキュリティアプリが対象となった。プラットフォームはAndroid 4.3で行われた。 直近4週間のうちに収集された約2,200個のマルウェアをサンプルとして、その検出能力を評価した「Protection(保護)」、セキュリティアプリの使用がスマートフォンのシステム等へ与える影響を評価した「Usability(使いやすさ)」から構成され、それぞれ6.0点満点となっている。 また、盗難対策やセーフブラウジング、コールブロッカ

    最新2200個のマルウェアをすべて検出したAndroid向けウイルス対策アプリは14本──2014年初のAV-TEST結果
  • 鬼畜ゲーム「Flappy Bird」の続編「Swing Copters」がiOS向けにリリースされるも、Google Playでは事前に偽物Androidアプリが存在するカオスな状態に

    相変わらずの鬼畜度 大人気だったにもかかわらず作者の意向でストアから姿を消した鬼畜ゲーム「Flappy Bird」。その続編といえる新作「Swing Copters」のiOS版とAndroid版がリリースされました。 動く障害物が登場したため、難易度は前作以上。遊んでみれば分かりますが、最初に障害を通過することだけで一苦労するはずです。 また、今作は、広告を有料で非表示にすることができます。ユーザーからの要望が多かった機能の追加となります。

    鬼畜ゲーム「Flappy Bird」の続編「Swing Copters」がiOS向けにリリースされるも、Google Playでは事前に偽物Androidアプリが存在するカオスな状態に
  • 賢い「冷ペットボトル作成法」が話題に、熱中症対策にもオススメ

    暑い日々が続く今夏。外出時には飲み物が欠かせないと思います。熱中症対策にもなりますし。 おすすめしたいのは、外出前にペットボトル飲料を冷凍庫で凍らせて、キンキンに冷やした状態で携帯すること。タオルなどで巻いておくと結露対策になっていいでしょう。 でも、ちょっとストレスになるのが、全部凍らせてしまったときになかなか解けて液体にならないこと。そのストレスを解消する「冷ペットボトル作成法」がTwitterで話題になっています。 ツイッタで見て去年の夏コミに持参してすごく助かった冷ペットボトル作成法 pic.twitter.com/axJTFlOlWv — パン山クズみき (@mkyprimary) 2014, 8月 7 これでスポーツ飲料なども最後まで味を変化させることなく飲めそう。早速試してみたいところです。 "@mkyprimary: ツイッタで見て去年の夏コミに持参してすごく助かった冷ペッ

    賢い「冷ペットボトル作成法」が話題に、熱中症対策にもオススメ
    nibushibu
    nibushibu 2014/08/08
  • LINEで「使えないアイツにレッドカードを出せる」スタンプが登場

    アプリオ編集部が制作したLINEスタンプ「ブラックの私」が発売されました。上記トークは、編集部内の既婚者のトークを再現したものです。 「ストレスだらけの気持ちを伝えたいときに、空気を読まずにご使用ください」という説明文のように、ブラックな気持ちになるシーンをイメージして作ったスタンプ「ブラックの私」。怪しげなスタンプから着ぐるみのかわいいスタンプまで、全部で40種類。価格は100円です。 ※スマホ・タブレットのLINEアプリでスタンプをチェックする場合は上のボタンをタップ、PCからスタンプをチェックする場合は下のボタンをクリックしてください

    LINEで「使えないアイツにレッドカードを出せる」スタンプが登場
  • ドリンクに混入されたデートレイプドラッグを検出する板ガム型デバイス「pd.id」 | アプリオ

    飲み会の最中に、板ガム型デバイスをドリンクに差し込む光景が日常的なものになるのだろうか。 「pd.id」は、ドリンクに混ぜられた「デートレイプドラッグ」を検出する小型デバイス。「デートレイプドラッグ」は、それを飲んだ人間を抗拒不能もしくはそれに近い状態に陥らせ、強姦するために使われる場合の薬物を指す。 pd.idの使い方は簡単。目の前の飲み物にデバイスを浸すだけだ。数秒間で成分を分析し、ドラッグが混入されている場合は赤のLEDライトが点灯する。 スマートフォンとも連携させられる。飲料分析データベースへのアクセスや、飲み物に何かが混ぜられている場合に警告メッセージをスマホに送信することが可能。 開発者のDavid Wilsonによれば、この薬物検出装置は、米麻薬取締局(DEA)などで実際に使われてきた技術をもとにしており、ユーザーフレンドリーな価格で手にすることができるように再設計したものだ

    ドリンクに混入されたデートレイプドラッグを検出する板ガム型デバイス「pd.id」 | アプリオ
  • 外国語学習アプリDuolingo、ついにAndroid版でも英語コースを日本語対応

    ゲーム感覚で楽しく着実な外国語学習ができる、完全無料の人気クラウドサービス「Duolingo」。いよいよAndroid版アプリ(v2.7以降)でも、英語学習コースが日語に対応した。 ゲーム感覚でこれなら続く、完全無料の外国語学習アプリ「Duolingo」 その特長については上の記事に譲るが、Duolingoで学習したほうが大学の講義よりも効果的という研究結果も報告されるなど、語学学習ツールとして注目を浴びている。 ただ従来、英語の基礎がある人がさらに英語を学ぶ、あるいは英語からフランス語やスペイン語など他言語を学んだり、反対にそれらの言語から英語を学習したりといった使い方が主で、「日語から外国語を学ぶ」ものにはなりにくかった。 しかし、4月にはiOS版アプリにおいて英語コースの日語対応がおこなわれ、今回ようやくAndroid版にも英語学習コースで日語がサポートされた。 今のところ、

    外国語学習アプリDuolingo、ついにAndroid版でも英語コースを日本語対応
  • GoogleのブラウザがInternet Explorerを超えてシェアで1位に、米国調査

    Adobe Digital Index(ADI)のWebブラウザに関する最新レポートによると、アメリカでのブラウザのシェアでGoogleのブラウザがMicrosoftのInternet Explorer(IE)を上回ったという。 ADIの調査ではデスクトップとモバイルを合わせて集計しており、GoogleのブラウザにはChromeに加えてAndroid Browserが含まれる。同調査でGoogleブラウザがIEを超えたのは初めて。 2008年にはシェアで80%を超えていたIEだが、その後のシェア低下は著しい。最新調査でのIEのシェアは30.9%で、Googleブラウザのシェアは31.8%だった。モバイルで最も大きなシェアを持つAppleのSafariは25%で3位。 GoogleAppleはモバイルで地位を築いており、スマホのユーザーが増加するなかで両社のブラウザを利用するユーザーが増え

    GoogleのブラウザがInternet Explorerを超えてシェアで1位に、米国調査
    nibushibu
    nibushibu 2014/06/06
    さて…そろそろOpera応援するか…