タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (51)

  • Gmail、2011年以来となるデスクトップ版の大規模アップデート提供開始

    Googleが2011年以来となるGmailデスクトップ版の大幅なアップデートの提供を開始した。「受信トレイ」画面のデザインを刷新。生産性とセキュリティを向上させるアップデートになっている。 新しいデスクトップ版のGmailでは受信トレイ画面のまま、多くの機能を利用してメールを処理できるようになっている。これまで受信トレイでは、メールを選択またはメールを開かないと、削除やアーカイブ、既読/未読といったアクションを行えなかった。新しいGmailでは、受信トレイに並ぶメールにポインターを合わせると、件名の横に「アーカイブ」「削除」「既読にする/未読にする」「スヌーズ」のアイコンが現れ、それらをクリックするだけでアクションを完了できる。新機能の 「スヌーズ」は、すぐに処理する必要のないメールを受信トレイから非表示にする機能。再表示の設定は「今日中」「明日」「今週末」「来週」をリストから選べるほ

    Gmail、2011年以来となるデスクトップ版の大規模アップデート提供開始
    nibushibu
    nibushibu 2018/04/26
  • プッシュ通知エンジン「BoltzEngine」、Webブラウザ通知が可能に

    フェンリルは27日、プッシュ通知エンジン「BoltzEngine」をアップデートPCのWebブラウザにプッシュ通知を配信できる「BoltzEngine 2.2」の提供を開始した。ビジネス向けの提供となり、プランは月額8万円(サブスクリプション)や、80万円(利用アプリ数1)/360万円~(利用アプリ数無制限)の買い切り版を用意する。 同社が提供する「BoltzEngine 1.1」では、Android/iOS向けにプッシュ通知を提供してきた。同製品をアップデートした「BoltzEngine 2.2」では、ウェブプッシュ技術の導入により、PC/スマートフォン向けWebブラウザでのプッシュ通知に対応した。 ウェブプッシュ技術は、ウェブブラウザでプッシュ通知を利用するための規格。PCブラウザで閲覧する業務システムなどと組み合わせることで、メールで見落としがちだった重要な情報を見落としにくくし

    プッシュ通知エンジン「BoltzEngine」、Webブラウザ通知が可能に
  • 【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画

    このコンテンツは、 漫画「インベスターZ」をもとに 3人のバカが真面目に株について 解説した入門コミックです。 バカたちは株式投資の素人であるため、 内容にはあやふやな知識・勘違い・ ただの妄想が多数含まれています。 この漫画を参考にして株式投資を行い、 被った不利益については 一切の責任を負えません。 ご理解のうえお読みください。

    【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画
  • フジ伊藤利尋アナ、熊本地震のマスコミ取材で異例の謝罪 2週間の現地レポートで積もった「強い思い」

    4月14日に初めての震度7を観測した今回の熊地震。その後の震だけで収まらず、依然として余震は続き、震度1以上が1,000回を超えるという大きな災害となっている。テレビ各局では、何度も通常放送を取りやめて緊急報道特番に切り替え、多くのニュースキャスターが現地入りして、レポートを行ってきた。 その中でも、計2週間という長期にわたって被災地からレポートを行ってきたのが、フジテレビ系『みんなのニュース』(毎週月~金曜15:50~19:00)メインキャスターの伊藤利尋アナウンサーだ。倒壊した家屋からの救出劇など、緊迫の様子を伝え続けてきたが、一方で今回のマスコミ取材について謝罪する場面も。災害報道では異例のメッセージを発するに至ったその思いとは――。 ――今回の熊地震で、伊藤アナは全部で2週間という、メインキャスターとしては異例の長さで現地を取材されていました。4月14日夜に前震が発生して、そ

    フジ伊藤利尋アナ、熊本地震のマスコミ取材で異例の謝罪 2週間の現地レポートで積もった「強い思い」
  • 元MIT学生が開発したツール、Webアプリの脆弱性を1分で発見

    4月18日(米国時間)、Threatpostに掲載された記事「New MIT Scanner Finds Web App Flaws in a Minute|Threatpost|The first stop for security news」が、元MITの学生によって開発されたセキュリティスキャナがWebアプリケーションの脆弱性を発見するための有益だと伝えた。このツールはSpaceと呼ばれており、今年5月に開催が予定されているInternational Conference on Software Engineering (ICSE)で公開される見通しだ。 Spaceを開発した元MITの学生は現在はバークレーで研究員として働いていると説明がある。SpaceとさらにMITで開発されたセキュリティツール「Alloy」および「Derailer」を組み合わせるとより効率よくWebアプリケーショ

    元MIT学生が開発したツール、Webアプリの脆弱性を1分で発見
  • 小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」

    ファザーリングジャパンは3月18日、 長時間労働をテーマとした緊急フォーラムを開催。政府が設置した産業競争力会議の民間議員として、「日再興戦略」に長時間労働の是正を盛り込んだ、ワーク・ライフバランス社の小室淑恵社長が「働き方改革」の現状と展望について語った。 長時間労働の是正に政府がかじを切った理由 私は2014年9月、政府が設置した産業競争力会議のメンバーとなりました。しかし大変残念ながら、11月までの間は長時間労働是正についての発言をしようとすると、全力でとめられました。長時間労働の是正については、官邸内で結論が出ていないのでもう少しトーンを抑えるようにと。 しかし12月以降、政府の方が長時間労働への意識を急に高めてきています。象徴的なのは、2015年6月30日に出された「日再興戦略」(今後5年間の経済成長戦略について方針を定めたもの)の内容です。内容をつめる打ち合わせを重ねるごと

    小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」
  • ひらめきの源は? 「デイリーポータルZ」の林さん流アイデアの生み出し方 | マイナビニュース

    ゆるいおもしろ系記事を毎日更新する「デイリーポータルZ」(以下、DPZ)。同サイトは月間1,800万PVを誇り、「ペリーがパワポで提案書を持ってきたら」「納豆を一万回混ぜる」など、ユニークな記事を発信し続けている。 これらの企画は、どれも普段の生活の中で「それ気になってた!」と、身近なものが多くあります。一体、そのひらめきの源はどこから得ているのでしょう? そこで、DPZのウェブマスター・林雄司さんが、日ごろどうやってネタを探しているのか、密着してみました! 林さんは出社の際、1駅手前で降り、日によってルートを変えながら徒歩で通勤しているといいます。この日は、新宿駅からDPZ編集部のあるニフティのオフィスまで歩いてみました。 「あれ、見てください。パイロンがずらりと並んでいますよね。ただ並んでいるだけですが、 "何でも並べてみるとなんだか面白い"とか、それを直接ネタにしないでずらして考えま

    ひらめきの源は? 「デイリーポータルZ」の林さん流アイデアの生み出し方 | マイナビニュース
  • 「ママ起業」は難しくない - 元専業主婦の社長らが語る自由度の高い働き方

    財団が運営する「ママの笑顔を増やすプロジェクト」は2月18日、「しごと×くらし×新ワークスタイル」をテーマにした女性のためのリベラルアーツ講座を開催。次世代社会研究機構の西田陽光さんがファシリテーターを務め、招かれた3人のゲストが「女性の働き方」について語った。 左から次世代社会研究機構の西田陽光さん、ウーマンスタイルの成田由里 代表取締役、Warisの田中美和 代表取締役、主婦と生活社「CHANTO」の山岡朝子 編集長 このうち成田由里さんは、石川県金沢市の女性向けマーケティング会社 ウーマンスタイルの代表取締役。専業主婦として6年間過ごしたあと、夫の転勤に伴い広島県で在宅ワークを経験。その後、起業を果たした。また週3日勤務などフレキシブルに働ける仕事を女性に向けて提供している人材サービス会社、Warisの田中美和 代表取締役は、日経BP社の記者として活躍した後、フリーランス記者を経

    「ママ起業」は難しくない - 元専業主婦の社長らが語る自由度の高い働き方
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
  • OpenSSLに4つの脆弱性が存在 - US-CERT

    United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は12月3日(米国時間)、「OpenSSL Patches Multiple Vulnerabilities」において、OpenSSLに複数の脆弱性が存在すると伝えた。脆弱性の1つは、悪用されるとDoS状態が引き起こされる危険性があり注意が必要。 4系列のバージョンに対して次の修正版が公開されている。 OpenSSL 1.0.2e OpenSSL 1.0.1q OpenSSL 1.0.0t OpenSSL 0.9.8zh United States Computer Emergency Readiness Teamはユーザや管理者に対して、「OpenSSL Security Advisory [3 Dec 2015]」の内容を確認するとともに、必要に応じてアップデートを適用する

  • フォントから考える(1) 創英角ポップ体はなぜ街に溢れるのか?

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人を含め広く知られているフォントとして、以前取り上げた「MS Pゴシック」をはじめとした「MSフォントシリーズ」に匹敵すると言っても過言ではないのが、「創英角ポップ体」でしょう。 Microsft Officeに標準搭載されているという共通点をもつふたつのフォントですが、その見た目は大きく異なります。駅の構内や商店の店先など、手作りの掲示物に多く使われているため、普段このソフトを使わない人でも、見覚えがあるのでは? そんな街中にあふれている「創英角ポップ体」は、プロのデザイナーの目から見てどう映るのでしょうか。 連載では、「MS Pゴシック」の記事に登場していただいた、デザイナー・「Sさん」こと佐々木未来也さんに、テーマとなるフォントについて質問を投げかけていきます。今回は、街中にな

    フォントから考える(1) 創英角ポップ体はなぜ街に溢れるのか?
  • セキュリティベンダーから見たGoogle I/Oとは - カスペルスキーが解説

    カスペルスキーは6月8日、米サンフランシスコで開催されたGoogleのサービスを利用した開発者向けのイベント「Google I/O」において行われたセキュリティ分野で重要な発表について、同社のブログ「Kaspersky Daily」で解説した。 今回ピックアップされた内容は「Android M」「Google Photos」「指紋センサーAPI」「Android Pay」「Googleのハンズフリー決済」「Brill」の6件。 Android M:アプリの権限がカスタマイズ可能に 今回の発表で話題を集めたAndroid M。セキュリティの観点で注目すべきは、アプリの権限ポリシーをすべてカスタマイズできる機能だという。 Androidの現行バージョンでは、アプリのインストール時に権限をまとめて許可する必要があるが、大抵のアプリはカメラ、マイク、連絡先、SMSなどへのアクセスを要求してくる。ユ

    セキュリティベンダーから見たGoogle I/Oとは - カスペルスキーが解説
  • 我々はユーザーのために立ち上がる - 冨田COOに聞くVivaldiブラウザ(前編)

    1月28日、Operaの創業者で元CEOのJon Stephenson von Tetzchner氏が率いるVivaldi Technologiesから、突如として新たなWebブラウザ「Vivaldi」が発表された。まだ開発中の製品ながら、マウスジェスチャーや複数タブの統合など、かつてのOperaを思わせるユニークな機能がブラウザマニアの間で話題となっている。 今回、同じくOpera出身で現在はVivaldi TechnologiesのCOOを務める冨田龍起氏に、同社社のあるノルウェー・オスロにて話を聞く機会を得ることができた。Vivaldi開発に至った経緯、今後のロードマップ、そしてWebブラウザというソフトウェアに対する思いを存分に語ってもらったので、ここでお届けしたい。 Operaの歴史Vivaldiの前史 インタビュー内容を掲載する前に、OperaとVivaldiをめぐる状況を

    我々はユーザーのために立ち上がる - 冨田COOに聞くVivaldiブラウザ(前編)
  • タブレットはiPadの1強、AndroidとWindowsはシェア伸ばせず - MMD調査

    MMD研究所は3月12日、20歳以上の男女6,606人を対象にしたインターネット調査「2015年タブレット端末に関する定点調査」を実施し、その結果を発表した。 調査は、3月2日~3月4日に20歳以上の男女を対象に実施され、6,606人からの有効回答を得られた。 調査結果によると、20歳以上男女のタブレット端末の所有率は33%で、2014年2月の調査と比較すると8.1ポイント増えた。男女別だと、男性が41.1%、女性が24.8%で、男性のほうが上昇率が高かった。 タブレットの所有率は、Appleの「iPadシリーズ」が47.2%と半数に近いシェアを占めた。。Android搭載機の中では、Googleの「Nexusシリーズ」のシェア率が最も高く13.9%で、「ソニー「Xperia Tabletシリーズ」が7.4%と続いた。Windowsを搭載してパソコンの代替機にも評される「Sufraceシリ

    タブレットはiPadの1強、AndroidとWindowsはシェア伸ばせず - MMD調査
  • 「女は感情的」という「論理大好き男」をお好みに従って論理でつめてみたよ

    「女は感情的」「論理的な話ができない」という二元論が大好きな皆さん、こんにちは! ぱぷりこです。 こういう、ホールのショートケーキを薙刀でたたき切るみたいなアバウトな話には「精神の解像度がGIFなの? 」としか思いませんが、「彼氏との話し合いが進まない」「君はすぐ感情的になるから論理的に話し合おうって言われるけど何を言ったらいいかわからない」と真剣に悩んでいる女性たちは思いのほか多いようです。 15~30秒程度の短いプレゼン、いわゆるエレベーターピッチを作ればいんじゃね? ……だともうコラムが終わってしまいますので、今回は「女はすぐ感情的になる」「まともな話し合いにならない」という男性陣のお好みに従って、論理的に話し合いを進めてみましょう! 愛のガントチャートつくろっ☆ 「ねえ、年が明けたら籍を入れるって言ってた話、結局どうなったの? もう3月だよ。前回『酔っぱらってるから酔いが覚めた後で

    「女は感情的」という「論理大好き男」をお好みに従って論理でつめてみたよ
    nibushibu
    nibushibu 2015/03/06
  • 独身OLの建前と本音(1) 気が付けば38才独身ですが何か?

    38才独身OLまりこ。22才で上京して、それなりに仕事がんばって30才前には結婚して……なんて思っていたのに! フツーにできると思っていた結婚が、フツーにできない。気が付けば38才、40目前じゃないの!! 毎日毎日、独身アラフォーってだけでかわいそうな目で見られたり、同情されたり、ネタにされたり、ぬるい地獄の日々よ。 ……そんなまりこの日常、お届けします。毎週金曜更新です!!

    独身OLの建前と本音(1) 気が付けば38才独身ですが何か?
  • プログラミングは自分がやりたいと思っていることを実現する力 - 「Ruby」開発者のまつもとゆきひろ氏

    日常のあらゆる場面でコンピューターが使われるようになったこの社会で、今後、プログラミングスキルはどのような意義を持つのだろうか。世界中のプログラマに愛されるプログラミング言語「Ruby」の開発者であり、安倍内閣IT戦略部の有識者部員にも選ばれている、まつもとゆきひろ氏にお話しを伺った。 プログラミングという"自由さ" まつもと氏がプログラミングについて語るとき、その根底にいつも流れているのは"楽しさ"である。 「私たちは普通、なにかのソフトウェアを経由してコンピューターを使っています。でもその機能は、そのソフトが提供する範囲、そのソフトを作った人が許している範囲内に限られているんです」 たとえば文章作成ソフトを使うとき、メニューに載っている機能を選ぶ他に選択肢は無い。 「仕事で求められることができればそれで良し、という考えは当然あると思いますが、自分のできることを他人に決められるのは、

    プログラミングは自分がやりたいと思っていることを実現する力 - 「Ruby」開発者のまつもとゆきひろ氏
  • ゲッティのアートディレクターが語る、広告ビジュアルの"6つのトレンド"

    東京都・六木の東京ミッドタウンホールで開催されたクリエイターの祭典「Adobe CREATE NOW "Best of MAX"」。午後の部では、"Learn"というキーワードのもと、さまざまなジャンルで活躍するクリエイターがスピーカーとして登壇する19のブレイクアウトセッションが行われた。 ここでは、同イベントのゴールドスポンサーであるゲッティ イメージズのアートディレクター・小林正明氏による「これからのクリエイティブフォトグラフィー」と題したセッションの模様をお伝えする。 フォトグラフィックなトレンドは、「グリッチ」、「視点」、「超・感覚」 小林氏は冒頭で、ゲッティ イメージズという会社の紹介と自身の役割について簡単に紹介したあと、同セッションの最初のテーマである「広告ビジュアルの潮流」について話し始めた。現在、同社が注目するフォトグラフィックなトレンドとして、「The Glitch

    ゲッティのアートディレクターが語る、広告ビジュアルの"6つのトレンド"
  • 10年目を迎えたFirefox - 自由に、そしてオープンであり続けること

    2014年11月、Firefoxは10周年を迎えることになった。Mozillaでは、これを記念してのイベントや記念リリースとなる「Firefox 33.1」をリリースした。 ケーキにもあるが、Twitterでハッシュタグの「#fx10」で検索をしてみていただきたい。さまざまな写真とともに、世界中のイベントの様子などを見ることができる。 簡単に、33.1の新機能を紹介しよう。まずは[忘れる]ボタンである。33.0からのバージョンアップでは新機能紹介が行われる。ここで、[追加する]選択すればよい(図2)。

    10年目を迎えたFirefox - 自由に、そしてオープンであり続けること
  • SSL 3.0の脆弱性とSHA-2への移行を促すMicrosoft - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    レポート SSL 3.0の脆弱性とSHA-2への移行を促すMicrosoft - 阿久津良和のWindows Weekly Report SSL 3.0に脆弱性、各種Webブラウザの対策法は? 誤解を恐れずに述べると、セキュリティに対して敏感になるには、"偏執的"にならなければならない。どこにセキュリティホールが埋もれているか、いつ誰が自社のシステムに攻撃を試みるか"妄想"を抱えつつ、開始や対策を講じる必要があるからだ。もちろん筆者を含めた大体数のユーザーが、その域に達するのは難しい話である。だが、近年はセキュリティ脅威も拡大傾向にあり、個人ならオンラインバンキングからの不正送金や情報漏洩など、「知らなかった」では済まされない状況になりつつあるのだ。 このような話をした理由は9月中旬、SSL 3.0の脆弱性が発覚したからである。今回、脆弱性を発見したのはGoogleの研究者。SSL 3.0

    SSL 3.0の脆弱性とSHA-2への移行を促すMicrosoft - 阿久津良和のWindows Weekly Report