タグ

2007年7月13日のブックマーク (9件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: 水平方向のナビゲーションの作り方

    yamaokaです。 水平方向に並んだナビゲーションを作る場合、 皆さんはどのようにマークアップされているでしょうか。 とりあえず必要な項目を羅列してみましょう。 それぞれの項目には矢印の画像を付加するものとします。 == HTML == <p id="navigation"> <img src="arrow.gif">編集 <img src="arrow.gif">削除 <img src="arrow.gif">追加 </p> horizontal_nav_1 posted by (C)フォト蔵 一見よさそうです。 ただ、HTMLの論理的な構造としてふさわしいものでしょうか。 ナビゲーションと言えども論理構造としてはリストの一種なので、リストとしてマークアップするのが適当と言えます。 リストにしてみましょう。 == HTML == <ul id="navigation"> <li>編集<

  • Second Life日本語版、ついに登場--メニュー日本語化で使いやすく

    Linden Labの3D仮想空間「Second Life」に、ついに日語版が登場した。登録からアプリケーションのインストール、操作がすべて日語でできるため、日のユーザーにとっては利用するための敷居がようやく下がることになる。 7月13日に日語版のサイトがリニューアルし、日語ベータ版の配布が始まった。対応OSはWindows 2000/XP、Mac OS X、Linuxの3種類。クライアントソフトのバージョンは1.18.0.6となる。 これまでもメニューなどは一部日語化されていたが、今回のベータ版では完全にメニューが日語化している。また、サポートもメールベースながら日語で受けられるようになった。ただし、Second Lifeに最初にアクセスしたときに行われるオリエンテーションの日語化はこれからで、利用料金の支払いはドルのみとなっている。 現在Second Lifeの登録ユ

    Second Life日本語版、ついに登場--メニュー日本語化で使いやすく
    niceniko
    niceniko 2007/07/13
  • Yahoo!ニュース - ロイター - 携帯電話ユーザー、数字の記憶力が低下傾向に=調査

    niceniko
    niceniko 2007/07/13
    オレが記憶力悪いのは携帯電話のせいだったのかあ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にAnchordesk トップページに自動的に切り替わります。

    niceniko
    niceniko 2007/07/13
    会社にはないしょだよねえ、やっぱり。
  • ひげおやじの秘密小屋:社保庁関連の流れが分かるコピペみつけたーよー

    自民党「年金の管理を、オンライン化したいんだけど。。。」 厚生省「厚生省の癌で結成された、社保庁の連中に頼みましょうか?」 自民党「俺、あいつら苦手wお前が説得してくれよ!」 厚生省「(`Д´)ゞラジャ!!」 厚生省「おい、仕事らしい仕事持ってきたぞ!」 社保庁「(゚⊿゚)イラネ!」 厚生省「いや、しろよ!」 社保庁「無理矢理、厚生省からこんな所に追い払っておいて生意気だな!」 厚生省「そういうなよ。なんか買ってあげるからさ!」 社保庁「じゃ、とりあえず90億の公用車2台と、マッサージチェアを400台。」 ※社保庁問題(中)無駄遣い底なし 厚生省「(`Д´)ゞラジャ!!」 社保庁「あと、あんま仕事はしないからね!」 厚生省「国家プロジェクトだから頑張ってよ。。。どれくらいならやれんのよ?」 社保庁「1人1日のキータッチは最高5000タッチ以内かな。」 ※社保庁問題(上)覚書で26年 天

    niceniko
    niceniko 2007/07/13
    ご苦労様でした。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070713it07.htm

    niceniko
    niceniko 2007/07/13
    受信者の承諾なしに送ることを一律禁止する方向だってさ。相変わらず国のやることは遅い。これでも無理矢理承諾させて宣伝メールを送信するのは常套手段だが、それもどうにかしないとね。法律っていつも抜け穴だらけ
  • 「次世代電子メール」は生まれるか

    今や電子メールは,ビジネスの上でも社会生活の上でも不可欠なアプリケーションになった。その一方で,ウイルス・メールや迷惑メール(スパム),フィッシング・メールなど,メールを使った不正行為や詐欺行為は後を絶たない。メールの重要度は高まっているにもかかわらず,全面的には信頼できないというジレンマに陥っているのが現状だ。 この状況を打開する可能性を感じさせるサービスが登場しそうだ。インターネットイニシアティブ(IIJ)と米GDX Networkの合弁会社「GDX Japan」が今秋提供予定の,企業向けメール・サービスがそれである。 不特定多数のユーザーを想定していなかったSMTP メールを使った不正行為や詐欺行為は,メールの標準プロトコルであるSMTPが来持っている脆弱性を利用しているものが多い。送信元を詐称したり,受信側が意図しない大容量のファイルを送りつけたりといった行為を防ぐ手だてを,SM

    「次世代電子メール」は生まれるか
  • 急増する「PDFスパム」、10日間で3000万人以上が受信

    図1 「PDFスパム」に添付されたファイルの例。体裁を整えて、正規のニュースレターに見せかけている(シマンテックの情報から引用) シマンテックは2007年7月13日、同社が観測した2007年6月の迷惑メールの動向などをまとめた「シマンテック月例スパムレポート」を公表した。6月は「PDFスパム」が急増。10日間で3000万人以上のユーザーに送られたことを確認したという。 PDFスパム(PDF画像スパム)とは、伝えたい内容をメールの文には書かず、それらを記述したPDFファイルを添付する迷惑メール(スパム)のこと。これにより、文から迷惑メールかどうかを判断する迷惑メールフィルター(迷惑メール対策ソフト)を回避しようとする。 同様の手法として、伝えたい内容をGIF画像にして添付する「画像スパム」が以前は流行していた。シマンテックによれば、2007年1月に同社が確認した迷惑メールの52%が画像ス

    急増する「PDFスパム」、10日間で3000万人以上が受信
  • http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/google/2007/07/google_7.html

    niceniko
    niceniko 2007/07/13
    いまさらながらの情報で知っている人は多いと思うけど、h層らい的にはgoogleが詐欺サイトであることを検索結果に表示してくれると有難いなあ。