タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (533)

  • グーグル、6月米国検索シェアで70%に近づく--Hitwise調査

    アナリスト会社Hitwiseが米国時間7月15日に発表した調査結果によると、Googleは米国検索市場でシェアを着実に伸ばし、2008年6月には70%に近づいたという。 Googleのシェアは2008年5月の68.29%から、6月の69.17%へと増加した、とHitwiseは述べている。同期間に、Yahooのシェアは19.95%から19.62%に減少、Microsoftのシェアも5.89%から5.46%に減少した。 4位のAsk.comは、5月の4.23%から6月の4.17%に減少したが、1年前と比べると辛うじてシェアを伸ばしている。 アナリストのMatt Tatham氏によると、Googleのシェアは2006年7月に60%の大台に乗った後、同年8月に後退したが、同年9月以降はずっと60%を超えているという。 検索を手がける企業にとって検索シェアは重要だ。シェアの拡大は、広告を販売できる検

    グーグル、6月米国検索シェアで70%に近づく--Hitwise調査
  • NHK、アナログ放送にロゴマーク--地デジ完全移行へ告知

    NHKは、アナログ放送画面の右上に「アナログロゴマーク」を常時表示させ、視聴者にアナログ放送の終了を知らせる措置を7月24日から開始する。 アナログマークは、ローカル局で制作された短いスポット番組を除き、原則として全番組で表示する。併せてアナログ放送終了を告知するテロップも適宜、画面下部に流される。 ロゴマークやテロップの表示により、番組が見にくくなると指摘する声も聞かれるが、NHKでは「周知・広報活動の一環」と説明している。

    NHK、アナログ放送にロゴマーク--地デジ完全移行へ告知
  • 「本は紙が良い」半数弱--アイシェア、読書に関する調査:マーケティング - CNET Japan

    アイシェアは7月15日、読書に関する意識調査の結果を発表した。 発表によると、文庫などを読む量が以前と比べて「増えた」と回答した人はわずか9.9%、「変わらない」と回答した人は42.3%、「減った・読まなくなってきた」と回答した人は33.2%だった。読む量が変化した理由については、元々あまり読まない人では「時間がない」との意見が多かったものの、減った人では「ケータイやPCに向かっている時間が圧倒的に増えたため」などの意見が挙げられた。 また、携帯電話やゲーム機などのツールでが読める電子書籍が増えてきたことについて「賛成」と回答した人は4.7%。「読みたいが目が疲れそう」(28.3%)や「より安ければ読みたい」(12.6%)などを合わせた肯定派は45.6%だった。一方、「は紙が良い」と回答した人は46.4%だった。

    「本は紙が良い」半数弱--アイシェア、読書に関する調査:マーケティング - CNET Japan
  • はてなブックマーク新機能を公開--プリファードインフラストラクチャーと共同開発

    はてなとプリファードインフラストラクチャーは7月15日、戦略的提携を行うことに基合意した。はてなのサービス開発能力とプリファードインフラストラクチャーの情報処理技術を組み合わせ、新規性のあるサービス開発に取り組んでいく。 両社はすでに2008年6月に共同開発合宿を実施している。そこでの成果も7月15日に、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の新機能、「関連エントリー表示機能」として公開した。 これはプリファードインフラストラクチャーが保有する類似情報抽出エンジンを元に共同で開発された類似記事抽出機能で、はてなブックマークの特定記事のエントリーページに、「そのエントリーに関連する他のエントリー」を表示するものだ。

    はてなブックマーク新機能を公開--プリファードインフラストラクチャーと共同開発
    niceniko
    niceniko 2008/07/15
    「関連エントリー表示機能」として公開。
  • 【メモ】 iPhone は携帯電話ではない。:アート資本主義 - CNET Japan

    iPhoneを巡る(“ケータイ”としての)評価には正直うんざりしていたので、江島さんの『iPhoneという奇跡』には思わず膝を叩きました。そうなんです。あれを“携帯電話”だと無理やり思い込む必要なんてないんです。“電話=音声通話”というアプリケーションが中心だった時代を懐かしむ未来から逆算してiPhoneを把握すべきなのです。 もちろん、そんなのいろいろな立場があっていい訳です。確かに馬車の時代(18世紀まで)に自動車や鉄道、飛行機の時代(19世紀以降)を想像するのは難しいのですから。 敢えて“電話”として考えたい向きに付き合う義理などないと思います。馬車がモータリゼーションをどう生き延びるのか?を考えるよりも、新しい交通システムがどのような新産業や生活スタイルを生み出すのか?を考える方がずっと楽しいのです。 __ ・・というエントリーを書いてはてブをチェックしていたら、『iPhoneとい

  • iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    前回に引き続き、今年も友人&奥さん&犬連れでアップルストア総山のパロアルト店に並んでゲットしました、iPhone 3G。 もうiPhone自体についてはあちこちで語り尽くされていますし、今さら私が何かを付け加えたところで、いつも言ってることの繰り返しになってしまうのですが、もう一度あらためて伝えたいことがあります。 iPhoneは、1980年代にパーソナルコンピュータが登場して以来の、約30年ぶりに登場したパラダイムセッターであり、コンピュータ業界、ソフトウェア業界、ウェブ業界、モバイル業界、果てはゲーム業界まで、あらゆる関連セクタの向かう先をたった一つのプロダクトで決定づけてしまったモンスターデバイスです。 おい、そりゃいくらなんでも言い過ぎだろう、と言いたくなる方が多いのはわかります。今のiPhone 3Gを使ってみて、まぁそれなりに綺麗だし使い心地もいいしデザインもいいけど、普通に

    iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • グーグル、「Google Maps」に徒歩のルート案内機能を追加

    ブログのGoogle Operating Systemは米国時間7月7日、「Google Maps」で、車のルート案内に加えて、歩行者のルート案内のベータ版が開始されていると報じた。 今のところ地域限定で一部のユーザーにしか提供されていないようだ。実際、筆者はまだ、自分のGoogleアカウントからこの機能にアクセスできていない。また、歩行者のルート案内が役立つであろうGoogle Mapsのモバイル版にこの機能が拡張されるかどうかも不明である。 ニューヨークのように一方通行の道が多い都市、また自動車は乗り入れ禁止で歩行者だけが入れる公園や抜け道がある都市などでは、このような機能は非常に便利だ。現在、Google Mapsのルート案内では、徒歩や自転車でならもっと短いルートがある場合にも、非常に遠回りなルートが表示されることがある。

    グーグル、「Google Maps」に徒歩のルート案内機能を追加
  • ゲーム中の看板や壁が広告枠に--ソニーがPS3向け広告サービスを開始

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は7月11日、プレイステーション 3(PS3)向けのゲーム内動的広告サービスを日国内で開始した。 今回開始したゲーム内動的広告サービスとは、ゲームプレイ中に表示される看板や壁面などを広告スペースとし、ネットワークを通じて随時内容をアップデートするもの。 SCEJは「圧倒的な演算能力を持つCell Broadband Engineを搭載したPS3がネットワークにつながることで、さまざまなゲームを通じてリアルタイムな広告展開が可能になります」としている。 Double Fusion JapanおよびIGA Worldwideの2社が販売代理店となる。

    ゲーム中の看板や壁が広告枠に--ソニーがPS3向け広告サービスを開始
    niceniko
    niceniko 2008/07/12
    テレビドラマや映画じゃあやってることだからゲーム中の広告があってもいいかもな。でも節度あるものにしてね。
  • Adobe AIRはなにを可能にするのか--開発者の創意が生む循環

    アドビシステムズは、同社が開催した「Adobe AIRコンテスト」の受賞作品を発表した。今回が第1回目となるAdobe AIRコンテストには、ユーティリティやエンタテインメント、ビジネス向けなど全86作品の応募があり、ウェブ制作やアプリケーション開発者などで組織された審査員らによって受賞作が決定された。授賞式では、受賞作5作品について、開発者によるデモ、開発経緯、Tipsなども紹介されている。 グランプリ 受賞者:大日印刷 受賞作:HitoFude AIR HitoFude AIRは参加者が書いた「一筆書き」を共有し、みんなでデスクトップに落書きしあうというアプリケーション。 起動すると、直前10件の一筆書きが順次アニメーションで再生され、デスクトップに広がっていく。1人の描いたものがサーバに送信され、参加者全員で共有。自分の番が来たら、前の人が描き終わったところから描画エリア内をドラッ

    Adobe AIRはなにを可能にするのか--開発者の創意が生む循環
  • iPhone、やはりドコモでも発売?--設定画面に「DoCoMo」の文字:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    *編集部注:掲載した以下のエントリーは誤った内容を含みます。文末に追記として説明させていただきましたが、誤解を与える内容を掲載したことをお詫びします。 日発売されたばかりのiPhone 3G。編集部でも数人のスタッフが入手したほか、ネット上でもさまざまな反響の声が上がっている。 この製品のためにキャリアをソフトバンクモバイルに移行したという声も少なくないが、そんなiPhoneの設定画面に驚くべき内容があった。 以下の写真はiPhoneの設定画面の「キャリア」 という項目を表示したところ。 デフォルトでは「SoftBank(3G)」と表示されているキャリア設定だが、選択画面にはしっかりと「JP DoCoMo(3G)」の文字が表示されていた。 iPhoneがソフトバンクモバイルから発売されることが決まった際にアップルと「可能性については検討中」と語っていたNTTドコモだが、水面下ではiPh

    iPhone、やはりドコモでも発売?--設定画面に「DoCoMo」の文字:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan
    niceniko
    niceniko 2008/07/12
    誤解を与える内容に対してお詫び申し上げられます。
  • 米ヤフー、オープン検索プラットフォーム「Yahoo! Search BOSS」を発表

    Yahooは自社検索広告事業を強化するため、自社技術を土台にカスタム検索エンジンを構築できるプロジェクトYahoo! Search BOSS(Build Your Own Search Service)」を開始した。 Yahooは7月10日夜にBOSSのベータテストを開始する。BOSSを利用することで、検索ボックス付きの独立したウェブサイトを構築できる。ユーザーのクエリをBOSSに渡し、Yahooの検索エンジンが返す結果を処理し、それを表示できる。 BOSSは、外部開発者による検索イノベーションを可能にし、その成果から利益を共有する仕組みといえる。Yahooは、自社技術を外部開発者に提供することで、インターネットで重要な部分になろうとする取り組み「Yahoo Open Strategy」を発表しており、これを具現化したものでもある。 Yahooの検索部門で検索戦略の責任者を務めるPra

    米ヤフー、オープン検索プラットフォーム「Yahoo! Search BOSS」を発表
  • メタキャスト、英語圏をターゲットにサービス展開開始--Mitter英語版やFacebookアプリ提供

    メタキャストは7月8日、同社が提供するTAGIRIツールバーおよびMitterの英語版を提供することを発表した。あわせてFacebook用のアプリケーションの提供も開始し、英語圏へのサービス展開を格化する。 メタキャストは2005年4月の設立。もともとはテレビ動画に対しメタデータを付与し、管理できるソフト「TAGIRI」を提供していたが、現在ではそのほかにも動画共有サイトで視聴した動画にコメントやタグをつけて管理できるコミュニティサービス「Mitter」や、Mitterと連携する動画保存・管理ツール「TAGIRIツールバー」、動画専門検索「SAGURI」などを提供する。 今回、Mitterの多言語化プロジェクト第1弾として、同サービスのトップページをリニューアルし、英語化を実施する。ブラウザの言語設定によって表示を変えるため、英語版も同じURLでアクセス可能。また、リニューアル後は広告の

    メタキャスト、英語圏をターゲットにサービス展開開始--Mitter英語版やFacebookアプリ提供
  • ネット上の違法・有害情報を共有--官民ネットワーク機関が創設へ

    インターネット上の違法、有害情報について、官民で横断的に情報連絡と共有を行う体制が今秋にも設置される方針が明らかになった。政府のIT戦略部の下に置かれた「IT安心会議」でこのほど報告された。 新たに設置が計画されているのは、「インターネット上の違法・有害情報対策官民実務家ラウンドテーブル(仮称)」。関係府省、当該民間団体などで構成され、官民が連携し、国内外のインターネット上の違法・有害情報やITに関連した社会問題の実態把握や対処方法などの情報を共有し、迅速な対応を図るのが狙いだ。 同組織には、内閣官房が事務局となり、内閣府をはじめ、警察庁、文部科学省、法務省、総務省、経済産業省などが参加。その他、自治体関係団体や、教育関係団体、通信事業者団体、消費者団体、通信コンテンツ事業者など複数の民間組織の参加を呼びかける。

    ネット上の違法・有害情報を共有--官民ネットワーク機関が創設へ
    niceniko
    niceniko 2008/07/10
    本当に迅速に対応してくれるようになるといいけどね。大手も含めてこの辺には結構いい加減なプロバイダー多いからどうなるかはあまり着たい出来ないかもな。
  • So-net、アドネットワーク事業に進出

    ソネットエンタテインメント(So-net)は7月9日、広告事業の強化を目的として、メディアイノベーションの100%子会社で、アドネットワーク事業を展開するMIの発行済株式総数の66.6%をメディアイノベーションから譲受し、MIを連結子会社化した。取得金額は約7億2600万円。 So-netは、これまで自社媒体および他社媒体との連携を中心とした広告ビジネスを展開してきたが、MIの子会社化により、新たにアドネットワークを用いたネット広告事業へと進出し、広告商品の共同開発、両社が持つ媒体の販売連携およびプロモーション連携、両社のノウハウを活用した新規媒体開発などの事業を展開するとしている。 また、MIの100%子会社であり、広告代理店事業のアクイジションも同時に取得する。 なお、9月1日付でMIの商号を「ソネット・メディア・ネットワークス」に変更するとしている。

    So-net、アドネットワーク事業に進出
  • グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表

    Googleは米国時間7月8日、3次元(3D)オンラインソーシャルワールド「Lively」(ベータ版)を立ち上げ、「Second Life」への攻撃を開始した。ただしGoogleは、Livelyがユーザーにとって「第2の人生」(second life)ではなく、「第1の人生」(first life)の一部になることを望んでいる。 Second Lifeの場合、オンラインワールドに入るには、別に「クライアント」と呼ばれるソフトウェアパッケージをダウンロードしてインストールしなければならない。Livelyもまた、ダウンロードしてインストールするという操作(現在のところ「Windows」版のみ)が必要になるが、そのあとは「Internet Explorer」(IE)もしくは「Firefox」を使ってバーチャルワールドに入ることができる。 Googleで同プロジェクトを担当するエンジニアリングマネ

    グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表
    niceniko
    niceniko 2008/07/10
    この事情って競合は増えるけど、ネットにあまり触れない人には認知度低いよなあ。どこまで伸びるんだろう?
  • 「UFOは存在すると思う」8割以上--アイシェア調べ

    アイシェアは7月8日、未確認飛行物体(UFO)に関する調査結果を発表した。それによれば、20代〜40代を中心とするネットユーザー8割以上がUFOの存在を信じていることがわかった。 回答者全体に、UFOは存在していると思うかを聞いたところ、「地球上に存在していると思う」、「宇宙のどこかには存在すると思う」という回答が合計で83.6%にのぼった。ただ、「地球上に存在」していると思っているのは9.7%にとどまった。 では、もし突然目の前にUFOが現れたらどうするのだろうか。40.8%が「カメラに撮る」と答え、次に多かったのは「逃げる」で27.5%だった。年代別では、20代は44.3%が「逃げる」と答えており、年代が上がるにつれ「逃げる」を選択する人が少なくなっていった。 逆に「カメラで撮る」「コンタクトを試みる」という回答は年代が上がるほど多い。また、「逃げる」を選択したのは女性25.9%、男性

    「UFOは存在すると思う」8割以上--アイシェア調べ
    niceniko
    niceniko 2008/07/09
    人間の夢とロマンと妄想が詰まった調査結果。
  • 「mixi Radio」、音楽が聴ける新サービス開始

    利用可能な機能は、「マイ・ラジオ」「アーティスト・ラジオ」「シャッフル・ラジオ」の3つ。 マイ・ラジオはユーザーの嗜好に応じて流れる音楽が変わる、パーソナライズなインターネットラジオだ。嗜好の元となるのは、自分で登録したアーティスト、「スキ/ニガテ」の楽曲評価、再生履歴だ。現在1400万人いるというmixiユーザーの数だけラジオチャンネルが生まれるという。他ユーザーのラジオも聴くことができる。 アーティスト・ラジオではアーティストを軸に同じようなテイストの音楽が流れる。好きなアーティストを選ぶと、自分の好みに近い音楽を聴き続けることができる。 シャッフル・ラジオは他のユーザーが作った楽曲リストをシャッフル再生できる機能だ。「例えるなら、カセットテープやMDで作ったマイベストをオンライン上で共有しているような感覚」(ミクシィ サービス企画部 コンテンツ企画グループ エンターテイメントメディア

    「mixi Radio」、音楽が聴ける新サービス開始
  • ソフトバンク表参道に早くもiPhone行列、一番乗りはアノ社長

    UPDATE iPhone 3Gの発売を目前に控え、ニューヨーク五番街のApple Storeにはすでに行列ができているらしい。では日はどうだろうか? 7月8日正午近くに、ソフトバンクショップの旗艦店がある表参道に行ってみた。 ハードウェアのスペックや料金に関する情報は出揃ってきたものの、依然として販売店や販売方法の詳細は明らかにされていない。そのような中で、さすがにまだ並ぶ人はいないかと思われたが、店の向かい側にたたずむ数人を発見した。なんとユビキタスエンターテインメント 代表取締役兼CEOの清水亮氏と、同社社員だった。 「これから4日間、入れ替わりで並びます」。清水氏はニューヨークのApple Storeに行列ができていることを知り、ソフトバンクショップに駆けつけたという。手に持っているのはiPhone 3Gではなく、iPod Touchだ。同社が開発したiPhone/iPod To

    ソフトバンク表参道に早くもiPhone行列、一番乗りはアノ社長
    niceniko
    niceniko 2008/07/09
    これはただのプロモーションだよね?
  • 「ケータイの未来はSF小説の中にある」--元ドコモ夏野氏が熱弁

    通話機能だけでなく、電子メールやインターネット、カメラ、おサイフ、ナビゲーションなどさまざまな機能を持つようになった携帯電話。ハードウェア、ソフトウェアともに進化し、複雑になる中で、ユーザーが使いこなせない状況も生まれている。これから先、携帯電話はどう進化しうるのだろうか。 このような問いに答えるべく、元NTTドコモ執行役員で、現在は慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科で教授を務める夏野剛氏が7月4日、モバイル学会主催のシンポジウム「モバイル08」において、「ケータイの未来〜まだまだ進化するIT革命〜」と題して講演した。 夏野氏は6月にNTTドコモを退職したばかり。これまでiモードやおサイフケータイ、子ども向けのキッズケータイなどを企画、開発してきた立場から、近年国内の携帯電話業界が「ガラパゴス化している」という指摘に反論した上で、未来の携帯電話像を考える上でのヒントを紹介した。 「ガラ

    「ケータイの未来はSF小説の中にある」--元ドコモ夏野氏が熱弁
    niceniko
    niceniko 2008/07/08
    普通の人が普通に使えるようにってのは同意。知らないと、詳しくないと出来ない。こんなの道具として意味ないもんねえ。
  • グーグル、社員の個人情報を盗まれる--人事業務の外部委託が原因

    Googleは、先ごろ発生した窃盗事件で、同社が2006年以前に採用した米国の従業員の個人データが盗まれたことを認めた。 窃盗事件は5月26日に発生し、この事件Googleなど多くの企業が人事業務を委託しているColt Express Outsourcing Servicesが保有していたデータが盗まれた。盗まれた同社のコンピュータには、Googleの従業員およびその扶養家族の氏名、住所、社会保障番号が保存されていたが、全部で何人分のデータが盗まれたかは明らかにされていない。Coltは情報を保護するための暗号化技術を採用していなかったことが分かっている。 また、今回の窃盗事件の影響を受けるColt Expressのクライアントの数がどの程度に上るのか依然不明だ。News.comの発行元であるCBS傘下のCNET Networksも被害に遭った企業の1社で、従業員およそ6500人分の詳細デ

    グーグル、社員の個人情報を盗まれる--人事業務の外部委託が原因