タグ

ブックマーク / book.asahi.com (4)

  • asahi.com(朝日新聞社):減る出版社…昨年度末4000社割れ、創業わずか9社 - 出版ニュース - BOOK

    減る出版社…昨年度末4000社割れ、創業わずか9社2009年7月4日 国内の出版社数が、08年度(09年3月)末現在で、30年ぶりに4千社を割ったことが、出版年鑑などを発行する出版ニュース社(社・東京都千代田区)の調べで分かった。創業した出版社の数も戦後はじめてのひとけた台に減り、出版不況を裏付ける現状が明らかになった。 出版社数は、08年度末で3979社。79年度の4092社からずっと4千社台を維持し、97年度には4612社まで増えたが、その後は倒産・廃業が増え、低落傾向が続いていた。 また、08年度に創業した出版社は9社にとどまった。戦後は、まだ混乱期だった48年度の95社が最も多く、78年度まで毎年32〜83社で推移してきた。それ以後は減少傾向が続き、07年度は19社にまで落ち込んでいた。 出版ニュース社の清田義昭代表は「先の見えない出版業界の現状が数字からも分かる。低落傾向はしば

    niceniko
    niceniko 2009/07/06
    むしろ4000社もあったことに驚いた。
  • asahi.com:自白の理由―冤罪・幼児殺人事件の真相 [著]里見繁 - ニュースな本 - BOOK

    自白の理由―冤罪・幼児殺人事件の真相 [著]里見繁 [掲載]週刊朝日2007年03月30日増大号 [評者]永江朗 ■富山県警強姦冤罪事件 富山県で発覚した冤罪事件はほんとうにひどい。強姦・強姦未遂で逮捕された人が、服役後にまったくの無実だと分かったのだ。しかも冤罪が晴れたのは、別件で真犯人が捕まったから。 さらにひどいのは、この件に関して富山県警が、当時の捜査関係者を誰も処分しないと決めたこと。1人の人間の人生をめちゃくちゃにしておいて、誰も責任を問われないとは。いや、人生をめちゃくちゃにされたのは服役した男性だけではない。その家族や友人の生活も破壊された。「無責任」とはこのことだ。 冤罪の背景にあるのは自白偏重の捜査だ。富山の事件ではアリバイを握りつぶし、自白を強要した。江戸時代じゃあるまいし、物証より自白に頼る捜査って何だ? しかし富山の事件は特殊な例ではない。里見繁『自白の理由』は、

  • asahi.com:「売れ残った本」半額に 出版社17社、ネットで本格販売 - 出版ニュース - BOOK

    「売れ残った」半額に 出版社17社、ネットで格販売 2007年10月07日 再販契約で定価販売を義務づける出版業界で、「売れ残った」をインターネット上で値引き販売しようという試みが、12日から格的に始まる。これまでの絶版や期間限定の割引販売から一歩進め、小学館や集英社、講談社、文芸春秋などの大手出版社が、絶版の一歩手前の「在庫僅少(きんしょう)」を提供し、半額で通年販売する。出版不況で書籍の4割が読者の手に届かず返品されるなか、価格を拘束しない「第2の市場」を創設しての復活をはかるのが狙いだ。 販売するのは、小学館と集英社などの関連会社、昭和図書(大竹靖夫社長)が運営するインターネットのショッピングサイト「ブックハウス神保町.com」(http://www.bh−jinbocho.com/)。 昭和図書の呼びかけで、今春から小学館、集英社など4社が、初版発売後1年以上経過し、

    niceniko
    niceniko 2007/10/08
    確かに新品定価販売っていまどきって思うしね。古本・リサイクルでやっと安くなるのもおかしいもんね。
  • asahi.com:出版、断てるか負の連鎖 書店や取次会社の試み始まる - ひと・流行・話題 - BOOK

    出版、断てるか負の連鎖 書店や取次会社の試み始まる 2007年08月17日 出版業界がもがいている。総売り上げは減り、の寿命は縮まり、廃業する書店が後を絶たない。ネット書店の伸長も既存書店には逆風だ。それでも「をつくっても売れない、読者の手に入らない」という「負の連鎖」を打開しようと、書店や取次会社の試みが始まっている。 出版流通の仕組み 書籍の発行点数と市場規模の推移 ■手に入らない 町の屋、新刊枯渇 東京・JR新小岩駅北口にある第一書林は130平方メートルほどの典型的な「町の屋さん」だ。入り口に8月、ベストセラーの『反転―闇社会の守護神と呼ばれて』(幻冬舎)が平積みで7冊積まれていた。 「うちぐらいの規模だと、単独で新聞広告に載ったを確保するのは大変なんです」と店長の大熊恒太郎さん。 昨年12月に約20法人の書店が共同出資する有限会社「NET21」に加盟してから新刊が入手しや

  • 1