タグ

ブックマーク / eulabourlaw.cocolog-nifty.com (4)

  • 幸福実現党 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    初めまして。 毘政と申します。 会員です。 二つほど確認したいことがあり、コメントを付けさせて頂きました。 1.近年旗色の悪い市場原理主義の突撃部隊 2.最近とみに勢いの失われた労働規制緩和を再活性化 上記の2点は、どのような点で、そう感じられたのでしょうか? 追伸: 決して、hamachan様の意見を、封じ込めようと言う意図でコメントしているのではありません。 素朴に、疑問点を知りたいからです。 ご回答いただけるとありがたいです。 上記リンク先エントリで紹介したの内容が、そのように感じられたという趣旨です。 通常の出版社であれば、売れればどんなでも出すということもあるでしょうが、幸福の科学出版ということであれば、それが当該宗教団体の考え方と一致しているからそのような内容のを出版されたのだと理解するのが普通だと思います。 わたしは宗教団体の教義自体には口を差し挟むつもりはありませんが

    幸福実現党 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • イギリスでもラヴァル状況 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    近年のEU労使関係の最大の論点になってきているEU内の他の加盟国から派遣されてきた労働者の労働条件問題、スウェーデンのラヴァル事件以来の問題が、ついにイギリスでも勃発したようです。 http://euobserver.com/851/27541 >A series of strikes in Britain revolving around a key EU internal market law have taken on a European dimension as a group of leftist MEPs take up the protesters' cause. >Their move comes as Britain has been struck by a series of strikes after Total, in charge of the Lindsey

    イギリスでもラヴァル状況 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 湯浅誠氏のまっとうな議論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    週刊ダイヤモンドの特別リポートに、もやいの湯浅誠氏が登場しています。そのいうところはきわめてまっとうであり、物事の質を見据えながらも妙な急進主義に走らず、「穏健さ、均整の感覚、限界の認識という姿を取」ったリアリズムの感覚がきちんと示されていると感じられました。 http://diamond.jp/series/dw_special/10038/ >――非正規労働者の生活の厳しさが指摘されて久しい。 非正規労働者の賃金は30代で290万円くらいで頭打ちになり、40~50代になっても増えない。一方、正社員の賃金は、40~50代で急激に伸び、退職手前で落ちるというカーブになっている。 日では教育費をすべて、家計が持たなければいけない。子どもが育つに従って家計の支出は増えるという高コスト生活になっている。そのため、収入もそういうカーブを描かない限り、結婚もできないし子どもも産めないということに

    湯浅誠氏のまっとうな議論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • どれだけサービス残業をやっていると思っているんですか - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    橋下大阪府知事のお騒がせシリーズ第何弾目かは知りませんが、こういうのも飛び出してきたようです。産経から。 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080313/lcl0803131157002-n1.htm >大阪府の橋下徹知事は13日、30歳以下の若手職員を対象に初めて朝礼を開いた。 ・・・さらに、橋下知事は「始業前に朝礼をしたかったが、超過勤務になるのでできなかった。たかだか15分の朝礼ができないというなら、勤務時間中のたばこや私語も一切認めない」と発言。 これに対し、後方で聞いていた女性職員(30)が突然立ち上がり、「どれだけサービス残業をやっていると思っているんですか。知事は不満があればメールを送れといって、職場を分断している」と反論した。 橋下知事は「ありがたい意見。どんどんいってほしい」と余裕の表情で応じたあと、「サービス残業に感謝してい

    どれだけサービス残業をやっていると思っているんですか - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    niceniko
    niceniko 2008/03/15
    「サービス残業に感謝している」って言ったのはそれに対してじゃなく、その女子職員の働きに敬意を表した言葉だと思うんだけど…流れから察するとですけどね。サービス残業を推奨した発言じゃない。
  • 1