タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (737)

  • 「事件の影響、落ち着いてきた」――ライブドアの今

    2006年1月の強制捜査に始まった「ライブドア事件」から4年。ライブドアは、経営陣の交代や事業のスリム化などを経て攻めの姿勢を取り戻しつつある。「新サービスをぽんぽん出せる体制にしていきたい」と出澤剛社長は意気込む。 07年4月に持ち株会社制に移行。持ち株会社・ライブドアホールディングス(現在のLDH)と事業会社のライブドアに分社した。ライブドアの08年10月~09年9月期の連結売上高(子会社エイシス含む)は約93億円、営業利益は9億円。「livedoorデータホテル」で展開するサーバ・インフラ事業が堅調なほか、広告事業も伸びているという。 「livedoorブログ」(登録ユーザー310万、月間ページビュー18億:PC・携帯合計)や掲示板サービス「したらば」(月間PV 5億:PC・携帯合計)などトラフィックの大きなCGMサイトで早くから取り組んできたコンテンツマッチ広告が効果を発揮している

    「事件の影響、落ち着いてきた」――ライブドアの今
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 月間売り上げ10万円だが……添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長

    資金繰りに頭を悩ませているベンチャー企業経営者は多いかもしれない。世界のユーザー同士で母語を教え合うSNS「Lang-8」を運営するランゲート(京都市)の喜洋洋社長(25)もそんな1人だ。1カ月の売り上げは10万円ほどで、経費の9%しかまかなえていないため、ユーザーから寄付を募ったり、黒字化達成に必要な有料会員数をサイトの目立つ位置に掲載するなど、あの手この手で収益拡大に努めている。 この状況だけを聞くと、Lang-8がよっぽど人気のないサイトなのかと思われそうだが、そんなことはない。世界190カ国以上の会員に利用され、会員数は9万人。日発のサイトにもかかわらず、約7割のユーザーが日語以外の母語を使用している。ネットメディア関係者などが革新的なネットサービスを表彰する「WISH2009」で2位に選ばれるなど、注目を集めている。 大赤字でも、喜社長は前向きだ。「世界中でスタンダードに使わ

    月間売り上げ10万円だが……添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長
  • Webマーケティングの弱点を克服するウィジェット

    従来のWebマーケティングの手法で消費者に情報を届けることが困難になりつつある。利用者のネット活用の形態が常に進化しているからだ。ここで、新たな情報配信を担うものとして、ウィジェットが台頭し始めている。 メールマガジンやSEO(検索エンジン最適化)などを使った従来型のWebマーケティングでは、企業が消費者に正しく情報を届けにくくなっている。消費者が、インターネット上に溢れる情報から必要なものを積極的に選別していることが大きい。企業はこれまでの成功に頼るだけでなく、自らの手で新たなWebマーケティングの手法を作りだしていかなければならない。 ウィジェットを駆使したWebマーケティングやプロモーションは、そんな現状に一石を投じる手法になり得る。ウィジェットが「個人と企業をつなぐメディア」としての特性を備えているからだ。既存のWebマーケティングとは一線を画す特性を持つ「ウィジェットマーケティン

    Webマーケティングの弱点を克服するウィジェット
  • Google、ストリートビューに大学構内や動物園など追加へ

    Googleは10月16日、Google Mapsで街並みの写真を見られる「ストリートビュー」に、大学構内などこれまで撮影用自動車が入れなかったエリアを追加していくと発表した。カメラを搭載した三輪自転車で撮影する。 この三輪自転車は、自転車愛用者でもあるストリートビューチームの機械エンジニア、ダン・ラトナー氏が開発した。同氏は既にマウンテンバイクコースやカリフォルニア州のテーマパーク「レゴランド」を撮影し、Google Mapsに追加している。 Googleは同日から28日までの期間、自転車で撮影してほしい米国内エリアのリクエストを専用ページで受け付ける。候補となるのは公園、大学キャンパス、遊歩道、テーマパーク、動物園、ゴルフコースなどのスポーツ施設。 テーマパークや大学など、私有地内を撮影する場合は、関係者に事前に許諾を得るとしている。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンター

    Google、ストリートビューに大学構内や動物園など追加へ
  • GREE、未成年の課金サービス利用を制限 テレビCM見直しも

    グリーは10月13日、SNSGREE」で、未成年ユーザーの課金サービス利用が増えていることを受け、新たに、課金上限額の設定や、テレビCMの表現を見直すといった対策を、10月中に行うと発表した。 ソフトバンクモバイルの未成年ユーザーについて、月間の課金利用金額の上限を3万円に設定する。NTTドコモとKDDIのはキャリア側で課金額の上限を設定できるため追加の対策は行わないが、状況に応じて対策を見直す。 「無料で遊べる」をうたうテレビCMについては、一部コンテンツが有料であることを示す文字の字体サイズや、背景とのコントラストなどを見直す。 今年9月には、未成年ユーザーが商品を購入する際、購入画面で親権者の同意を得ていることを確認するボタンを設置済みという。 GREEなど無料をうたうアイテム課金モデルの携帯サイトについては、親が知らない間に子どもが有料アイテムを利用し、高額な料金の請求が来てトラ

    GREE、未成年の課金サービス利用を制限 テレビCM見直しも
  • ペパボのSNS「キヌガサ」終了 採算合わず

    paperboy&co.は、SNS「キヌガサ」のサービスを11月13日に終了する。「採算が合わなかったため」としている。現在の登録者数は6万8409人。 キヌガサは、mixiやGREEが急成長していた2004年8月、冗談で告知をしたことから始まったSNS。 ユーザー向けには、これまで書き貯めた日記や写真をダウンロードできる機能を提供。11月13日の午後2時に全サービスを終了する。

    ペパボのSNS「キヌガサ」終了 採算合わず
  • 「コルシカ」に雑誌協会が抗議 雑誌スキャン・ネット販売は「著作権侵害」

    雑誌をスキャンしたデータをネット販売するサービス「コルシカ」が出版社の著作権を侵害しているとして、日雑誌協会は8日付けで、運営会社のエニグモに中止を要請する文書を送った。 コルシカは、雑誌をスキャンしたデータを、Webブラウザ上の専用ビューワで読める電子雑誌販売サイトで、販売価格は雑誌と同額。エニグモは、販売数と同数の雑誌を取り次ぎから購入しているといい、ユーザーは別途配送料を支払えば、雑誌を送ってもらうことも可能だ。 エニグモはサービスについて「雑誌を購入したユーザーのスキャンを代行しているという位置付けで、ユーザーの私的利用の範囲。著作権侵害には当たらない。ビューワにはDRMもかけており、不特定多数に送信することもできない」と説明している。

    「コルシカ」に雑誌協会が抗議 雑誌スキャン・ネット販売は「著作権侵害」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ACCS久保田事務局長「自分のAA作者を探してます」 AAの著作権、ACCSの見解は

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の久保田裕事務局長が、自身をモチーフにして作られたアスキーアート(AA)の作者を探している。2ちゃんねるに投稿されていたAAを気に入っているといい、「ぜひ、作者に許諾をとって何かに利用したい」としている。 ACCSによると、「記号の集積によって作成されるAAは、絵を描くことなどと同様、表現形式の一種」であり、AAにも著作権はあるという見解だ。他人が作ったAAをまるまるコピーして利用する場合は著作権法上の「複製」に当たり、創作的な意図を含むアレンジを加えたAAの作成は「翻案」に該当するという。複製や翻案を行うためには、著作権者=AA作者の許諾が必要になるという解釈だ。 AAを利用する場合には、オリジナルを作成したAA作者から許諾をとれば利用可能だ。しかし、アニメキャラなど既存の著作物を元にしたAAの場合、既存著作物の翻案による「二次的著作物」とみ

    ACCS久保田事務局長「自分のAA作者を探してます」 AAの著作権、ACCSの見解は
  • 「僕らはネットに乗り遅れた」 大手ゲームメーカートップが議論

    左から日経BPの浅見直樹 電子機械局局長、カプコンの辻春弘社長、コナミデジタルエンタテインメントの北上一三副社長、スクウェア・エニックスの和田洋一社長、ソニー・コンピュータエンタテインメントの吉田修平ワールドワイド・スタジオプレジデント、バンダイナムコゲームスの鵜之澤伸社長 「僕らは、ネットに乗り遅れた」――9月24日に開幕した「東京ゲームショウ2009」の基調講演で、大手ゲームメーカー5社のトップが集まり、今後のゲームについて語った。ゲームは近い将来、ネットワーク化・グローバル化していくという方向で意見は一致したが、ネット化に向けて社内体制を変えていくのが難しいという声も出た。 参加したのは、カプコンの辻春弘社長、コナミデジタルエンタテインメントの北上一三副社長、スクウェア・エニックスの和田洋一社長、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の吉田修平ワールドワイド・スタジオプ

    「僕らはネットに乗り遅れた」 大手ゲームメーカートップが議論
  • グリーがDeNAを提訴へ 釣りゲームの著作権侵害で

    GREE」を運営するグリーは9月25日、携帯電話用釣りゲームの著作権などを侵害されたとして、「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)を、著作権法と不正競争防止法に基づき、東京地裁に提訴すると発表した。釣りゲームの配信差し止めと、損害賠償などを求めている。 DeNAは、モバゲータウンで配信している「釣りゲータウン2」が、GREEの「釣り★スタ」の著作権などを侵害しているとし、DeNAと、共同開発した開発会社のORSO(オルソ)に対して、釣りゲータウン2配信の差し止めと、3億8385万円の損害賠償、謝罪広告の掲載を求めている。 釣り★スタは、ボタンを押すだけの簡単操作でさまざまな魚を釣ってコレクションできるゲーム。釣りを楽しめる有料の携帯アプリは「川のぬし釣り」など以前からあったが、釣り★スタは基操作無料のアイテム課金システムを採用してヒットし、グリー急成長の原動力にもな

    グリーがDeNAを提訴へ 釣りゲームの著作権侵害で
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • MySpace、Twitterとの同期機能を追加

    MySpaceでの更新をTwitterで自動的につぶやく機能と、TwitterでのつぶやきをMySpaceに反映させる機能の双方向の同期機能が追加された。 米MySpaceは9月21日、Twitterとの同期機能のβサービスを開始したと発表した。米国のMySpaceユーザーはオプトインでこの機能を設定することにより、ステータスの更新情報を自分のTwitterアカウントで自動的につぶやけるようになり、TwitterでのつぶやきをMySpaceのプロフィールに表示させることができるようになる。同期機能にはオープンソースのオンライン認証プロトコル「OAuth」を採用している。

    MySpace、Twitterとの同期機能を追加
    niceniko
    niceniko 2009/09/24
  • 地上波テレビ・ラジオ、初の赤字転落

    総務省は9月9日、2008年度の放送事業者収支状況を発表した。広告収入の減少が響き、地上波テレビ・ラジオ計195社の最終損益が初めて赤字に転落した。 195社の最終損益合計は212億円の赤字。620億円の黒字だった前年度から大幅に悪化した。黒字だったのは88社と、全体の半数以下だった。 売上高は広告収入減少の影響を受け、前年度比5.3%減の合計2兆4343億円にとどまった。営業費用は3.2%減の2兆3928億円に減らしたものの、営業利益は57.9%減の415億円と大幅に減少した。 関連記事 TBS、最終赤字に転落へ CM収入低迷、視聴率底上げへ TBSグループの持ち株会社・TBSHDの今期は最終赤字に転落する見通し。CM収入が想定を下回る中、視聴率底上げに向けて制作費をある程度確保する必要があるためとしている。 テレビ朝日、連結で最終赤字に転落へ テレビ朝日が業績予想を再び修正。連結でも最

    地上波テレビ・ラジオ、初の赤字転落
  • 新「GyaO!」始動 “合法でもうかる映像サイト”目指す

    ヤフー子会社のGyaOは9月7日、動画を配信する無料サイト「GyaO! Presented by Yahoo! JAPAN」と、有料サイト「GyaO!ストア Presented by Yahoo! JAPAN」をオープンした。 それぞれ、コンテンツホルダーから提供を受けた“合法動画”を配信するサイト。「GyaO」と「Yahoo!動画」を統合してシステムコストを削減し、テレビ局との連携などでコンテンツを充実させた。Yahoo!のインフラやビジネスノウハウを取り入れ、2010年の早い時期に単月黒字化を目指す。 川邊健太郎社長は「ニコニコ動画やYouTubeが強い中、どういうサイトにするか議論してきた」と話す。「動画という単語は、単なる映像素材や違法コンテンツも想起する」と考え、GyaO!は“動画”サイトではなく、合法な“映像”配信サイトとして売り込んでいく。 「時をかける少女」など無料で ネッ

    新「GyaO!」始動 “合法でもうかる映像サイト”目指す
  • Googleトップページロゴが「ドラえもん」に

    ドラえもん誕生日の9月3日、Google版トップページのロゴがドラえもん仕様になっている。 ドラえもんは、2112年9月3日に生まれたという設定だ。ロゴでは、Googleの「g」の位置にスモールライトを持ったドラえもんが描かれており、ほかの文字にはタケコプターやどこでもドアなど「ひみつ道具」があしらわれている。 関連記事 Googleロゴの文字がクレーターに アポロ11号月面着陸40周年 アポロ11号による人類初の月面着陸から40周年を迎えるのを記念し、Googleロゴが月のクレーター型になっている。 テトリス25周年でGoogleロゴもテトリス風に 6月6日にTetrisが25周年を迎えたのに合わせ、GoogleのロゴがTetris風デザインになった。 グーグルの「七夕ロゴ」ができるまで Google法人が今年の七夕に使ったロゴができるまでの「七転八倒」をブログで明かした。 関連

    Googleトップページロゴが「ドラえもん」に
  • Googleマップの世界地図、海外地名がカタカナ表記に

    Google法人は8月28日、「Googleマップ」の世界地図で各国の都市名、観光地、街路名などの片仮名表示を始めた。まずは英語圏、フランス語圏、ドイツ語圏、イタリア語圏、スペイン語圏、オランダ語圏で対応。60カ国で80%以上の地名を片仮名で表記した。 従来は現地の文字やアルファベットで表示していた地名に、片仮名を併記して日人が読みやすくした。航空写真モード、地形モードやモバイル版でも対応。Webやモバイルの検索窓から地名を検索した際に表示する地図でも対応している。 「世界大地図帳」を出版する平凡社地図出版とパートナーシップを組み、同社の地図データベースにある3万数千の地名情報を地名をGoogleマップに反映した。 Wikipediaなどネット上のデータも利用。スペルの読み方を学習させた同社独自の片仮名化エンジンを利用したり、手動でも入力した。「全部で数千万の上のほう、億まではいかな

    Googleマップの世界地図、海外地名がカタカナ表記に
  • 「文字列にほれた」――2人の“Twitter婚”物語

    「つい婚」――「Twitter」で知り合い、今年3月29日に入籍したカップルがいる。 恋は、「文字列にほれて」始まった。 夫はchank(ちゃんく、33)さん、はchanm(ちゃんみつ、32)さん。東京と長野という離れた場所に住んでいた。会話は、Twitterや「Skype」のテキストチャットが中心だった。付き合い始めたのは昨年9月。その2カ月後には、chankさんがSkypeで結婚を申し込んだ。chanmさんは「じゃ、そういう方向で」とOKの返事をしたという。 プロポーズの言葉は何だったのだろうか。2人とも「覚えていない」と笑って話す。「Skypeのログを調べれば、分かるかもしれないけれど……」(chankさん) アカウント名が似ていたから chankさんは都内に住むゲーム開発者で、3年前に友人と設立した会社で働いている。アニメも好きだ。ネットには「1日中へばりついている」(chank

    「文字列にほれた」――2人の“Twitter婚”物語
  • 「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明

    「初音ミク」開発元のクリプトン・フューチャー・メディアは8月13日、「ニコニコ動画」に投稿されていた、初音ミクを使って作られた「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」を削除申請した理由について、「ピアプロ開発者BLOG」で説明した。「当社の営業上の利益と信用が侵害されるおそれを考慮して」削除を申し立てたという。 白いクスリは、覚せい剤取締法違反の疑いで8日に逮捕された酒井法子容疑者の代表曲「碧いうさぎ」の替え歌で、9日に投稿されたもの。「あとどれくらい逃亡すれば あなたのクスリ 抜けるかしら」など、覚せい剤や酒井容疑者をほうふつとさせる歌詞で、ニュースサイトにも取り上げられて話題になり、10万回以上再生されていたが、クリプトンの申し立てで11日、ニワンゴが削除した。 クリプトンはこの動画が、「特定の個人の名誉を毀損(きそん)するおそれのある歌詞を、当社製品『初音ミク』の合成音声で歌わせる内容を

    「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明