タグ

ブックマーク / tech.classi.jp (4)

  • IME変換中のエンターキーで送信される!への対処法[追記あり] - Classi開発者ブログ

    [2024年4月25日 追記] Safariの動作について考慮漏れがありましたので、一部追記・編集しました。 新宿にオフィスのあるClassiは、岡山在住の私のような地方在住者だけでなく、いわゆる通勤圏内に在住していてもリモートワークで働いている人が多い会社です。必然的にミーティングはいわゆるオンラインミーティングとなり、主にGoogle Meetが利用されています。 そのGoogle Meetのチャット機能、ここ1週間ぐらい「IMEで日語に変換のために押すエンターキーで送信されてしまう」という現象が発生しています。このエントリーを読まれている時点では対応しているかも知れませんが、2024年4月22日17時時点ではその現象は続いています(Windowsでは再現しないという情報もあります)。 入力開始 変換して確定のエンターキーを押すと 送信される エンターキーに頼らない日本語入力を頑張り

    IME変換中のエンターキーで送信される!への対処法[追記あり] - Classi開発者ブログ
  • Step Functions を使って、ECS のワンショットタスクを実行する - Classi開発者ブログ

    こんにちは、プロダクト開発部の藤田です。 今回は Amazon ECS(以下、ECS) と AWS Step Functions(以下、Step Functions) を組み合わせた「ワンショットタスクの実行基盤」についてご紹介します。 「ワンショットタスク」とは、指定されたコマンドやスクリプトを1度だけ実行して、終了するタスクのことです。 このようなワンショットタスクは「プライベートネットワークの内側にあるリソースへのアクセスが必要な、非定型的な操作」を実行する際などに用いられます。 例えば、プライベートネットワークの内側にある DB に対して、以下のような作業をエンジニアが実施する際に、ssh を利用して踏み台サーバーに接続して、決められた手順書を実行する・・・といったような場面を想像していただければ、イメージしやすいと思います。 DB にテーブルを追加するための migration

    Step Functions を使って、ECS のワンショットタスクを実行する - Classi開発者ブログ
  • Sentryを活用するためにやっていること - Classi開発者ブログ

    フロントエンドエキスパートチームのlacolacoです。 この記事ではアプリケーション監視プラットフォームのSentryをClassiの中でどのように活用しているかを少し紹介します。Sentryの運用に悩んでいる方の参考になれば幸いです。 Sentryの用途 Classiでは大きく2つの目的でSentryを利用しています。ひとつはアプリケーションのエラーの監視(以後エラー監視と呼びます)、もうひとつはWebフロントエンドのパフォーマンスの監視(以後パフォーマンス監視と呼びます)です。 Sentryは多くのプログラミング言語用にSDKがあり、Classiでは主にJavaScriptRubyのSDKを利用してフロントエンド・バックエンド両方のエラー監視を行っています。パフォーマンス監視は最近利用しはじめたのですが、バックエンドではもともとDatadogによる監視をしていたので、Sentry

    Sentryを活用するためにやっていること - Classi開発者ブログ
  • DatadogでECS Fargate TaskのCPU利用率が100%を超えて表示されていたので調べてみた - Classi開発者ブログ

    こんにちは。開発部の遠藤です。 ClassiではAmazon ECSをアプリケーション実行環境として利用しています。 ECSの各種メトリクスをDatadogを使ってモニタリングしながら、日々安定稼働しているかどうかをチェックしています。 そのうちの一つの重要なメトリクスとして、ECSのFargate TaskのCPU利用率が過度に高まっていないか、があるのですが、ある時期、CPU利用率が100%を超えてしまっていて「一体なにが起きてるんだ??」と疑問を持ちました。 今回はそれについて深堀りしてみたので、ニッチなトピックですが紹介したいと思います。 ECS Fargate TaskのCPU利用率が100%を超えて表示されている こちらが実際にCPU利用率が100%を超えてしまったときのグラフです。 Datadogのメトリクスは ecs.fargate.cpu.percent です。なお、c

    DatadogでECS Fargate TaskのCPU利用率が100%を超えて表示されていたので調べてみた - Classi開発者ブログ
  • 1