タグ

2011年2月23日のブックマーク (13件)

  • Libya National Anthem ( Vocal ) النشيد الوطني ليبيا صوتي

    Here the national anthem of Libya vocal Aqui o hino nacional da Líbia cantado

    Libya National Anthem ( Vocal ) النشيد الوطني ليبيا صوتي
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/02/23
    リビア国歌/ネット上では空耳で有名らしい
  • 「中東の狂犬」 カダフィ大佐 写真特集:時事ドットコム

    1/16 スクロールで次の写真へ リビアの最高指導者カダフィ氏の若き日の姿。リビアは1951年にイタリアから王国として独立。69年9月、カダフィ大尉(当時)率いる青年将校団が無血クーデターで権力を奪い、当時27歳のカダフィ氏が革命指導協議会の議長(大佐)となった。写真は権力奪取直後に首都のトリポリで撮影。カダフィ大佐はその後40年以上、独裁体制を敷いた。 カダフィ大佐は故レーガン米大統領から「中東の狂犬」と呼ばれ、88年の米パンナム機爆破事件など国際テロの黒幕とみられていた。米政府は79~06年、リビアをテロ支援国に指定。国連安保理は制裁を科していた(1969年09月27日) 【AFP=時事】

    「中東の狂犬」 カダフィ大佐 写真特集:時事ドットコム
  • リビア:反政府運動と弾圧をGoogle Mapsでマッピング | WIRED VISION

    前の記事 リビア:無差別攻撃と「見せしめ火刑」(動画) リビア:反政府運動と弾圧をGoogle Mapsでマッピング 2011年2月23日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Mark Brown 『Twitter』で活動するイランの「Arasmus」[翻訳時点では「アカウントが存在しない」]は、リビア反政府蜂起の抗議側によるTwitter報告を記録した『Google Maps』マッシュアップを作成した。 アフリカ北部のリビアでは先週から、42年間続くムアマル・カダフィ氏の支配を終わらせようと、激しい抗議運動が国中に広がっている。治安部隊からの弾圧も苛烈だ(日語版記事)。 「Arasmus」は、関連性が高く信頼できる報告を集めて、リビアのGoogle Map上に並べている。これまでのところ、発砲、殺害、傭兵の目撃、ヘリコプターによる虐殺、電気の

  • リビア:無差別攻撃と「見せしめ火刑」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 月面無人探査機コンテスト:29チームが参加 リビア:無差別攻撃と「見せしめ火刑」(動画) 2011年2月22日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Spencer Ackerman [閲覧注意] リビアの首都トリポリやベンガジで、反政府デモ隊に対する暴力的な鎮圧が行なわれている。自国の空軍を使った空襲を含む無差別な攻撃で、2月21日(米国時間)だけで250人が死亡したとAl Jazeera放送などは報道している。 トリポリにいる匿名の目撃者は、ジェット機やヘリコプター、軍の地上部隊が、トリポリで「猛烈な砲撃」を行なった、と『New York Times』紙に対して語っている。 一方、21日にはリビアの戦闘機2機がマルタに逃れ、空軍大佐2人が亡命を求めた。2人は、反政府デモ隊を空爆するよう命じられたが、従うことを拒否したと述べている。[軍

  • バーレーン、死亡したデモ参加者の葬儀 国王は政治犯釈放

    バーレーン・マナマ(Manama)の真珠広場(Pearl Square)で、「指名手配」と文字とともに描かれた閣僚ら(2011年2月21日撮影)。(c)AFP/JOSEPH EID 【2月22日 AFP】反体制デモの続くバーレーンの首都マナマ(Manama)で22日、抗議デモ参加者の葬儀が行われた。大勢の人が葬列に加わり、スローガンを叫びながら市内を移動した。 この日埋葬されたのは18日に警察官の銃撃で負傷し、その傷がもとで21日に死亡したデモ参加者。20歳だった。 バーレーンのハマド・ビン・イサ・ハリファ(Hamad bin Isa al-Khalifa)国王は21日、反体制派の要求の一部だった政治犯の釈放と公判手続きの一時停止を命じた。国営バーレーン通信(BNA)によると、対象となる政治犯の氏名は22日に発表される見通しだが、反体制デモの中心地、真珠広場(Pearl Square)では

    バーレーン、死亡したデモ参加者の葬儀 国王は政治犯釈放
  • 東工大、プラスチックを安価につくる触媒を発見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京工業大学応用セラミックス研究所の中島清隆助教、原亨和教授らの研究グループは、プラスチック、ポリマー、医農薬などさまざまな化成品の原料となる5-ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)を糖水溶液から合成する触媒を発見した。米国の化学会誌「Journal of the American Chemical Society」で発表された。 HMFは糖から合成される高い付加価値(1kg当たり600〜800円以上、高純度製品は1gが6,000円以上)を持つ化学物質で、ペットボトル、ウレタン、ポリエステルといったプラスチックや医薬品、化成品の原料となるため、石油に依存しない化成品製造の原料として注目されている。 研究グループはセルロースバイオマスから糖水溶液を生産する画期的な技術を2008年に開発しており、糖水溶液からHMFを合成するプロセスは、糖を超臨界水で処理する方法、糖をイオン液体中で均一系ルイ

  • たまアリ「骸骨祭り」第3弾でNCIS、ホルモン、9mm追加

    「SKULLSHIT 15th ANNIVERSARY 骸骨祭り」はストリートファッションブランドSKULLSHITによる、5年に1度のアニバーサリーイベント。すでにcoldrain、EGG BRAIN、GOING UNDER GROUND、jealkb、MEANING、Scars Borough、the HIATUS、TOTALFAT、氣志團、10-FEETの出演が発表されていた。 そして今回新たに追加されたのはNothing's Carved In Stone、マキシマム ザ ホルモン、9mm Parabellum Bulletの3組。チケットは3月5日の一般発売に先駆けて、日よりオフィシャルサイト先行予約第3弾が行われている。 SKULLSHIT 15th ANNIVERSARY 骸骨祭り 2011年4月16日(土) 埼玉県 さいたまスーパーアリーナ <出演者> coldrain、

    たまアリ「骸骨祭り」第3弾でNCIS、ホルモン、9mm追加
  • ホルモン新作シングル、初回分であの心温まるポップス再び

    3月23日にリリースされる マキシマム ザ ホルモンのニューシングル「グレイテスト・ザ・ヒッツ2011~2011」の初回出荷分に、「小さな君の手」の着うたを無料でダウンロードできるIDチケットが封入されることが明らかになった。 「小さな君の手」はメンバーによる壮大なイタズラとして制作され、偽のビデオクリップとともにオフィシャルサイトにて公開されたナンバー。まったくホルモンらしさを感じさせない爽快で前向きなポップチューンに仕上がっており、数多くの音楽ファンを困惑させた。 初回出荷分は商品の外装に貼られた「初回特典」のシールが目印。「小さな君の手」の音源を入手できる機会は現時点ではこれに限られているので、偽PVを観て悔しくも気に入ってしまった人はぜひ初回出荷分を手に入れておこう。 また、フランスのメタルフェス「HELLFEST」メインステージへの出演に続き、ホルモンがヘッドライナーを務めるヨー

    ホルモン新作シングル、初回分であの心温まるポップス再び
  • 電気ベスト盤リマスターを砂原良徳が、PV集には瀧の解説も

    電気グルーヴが3月23日にベストアルバム「電気グルーヴのゴールデンヒッツ~Due To Contract」とPV集「電気グルーヴのゴールデンクリップス~Stocktaking」を同時リリース。このうち、ベストアルバムのリマスタリングを砂原良徳が手がけたことが明らかになった。 写真は電気グルーヴのベストアルバム「電気グルーヴのゴールデンヒッツ~Due To Contract」ジャケット。アートワークは電気の作品ではおなじみ田中秀幸が手がけている。 大きなサイズで見る(全2件) 砂原良徳は、昨年11月に発表されたCORNELIUS「FANTASMA」のリマスタリングを手がけたほか、電気グルーヴのシングル「Upside Down」収録の「Shangri-La」の“リモデリング”、agraphの2ndアルバム「equal」のマスタリングも担当。アーティスト活動のみならず、エンジニアとしての手腕も高

    電気ベスト盤リマスターを砂原良徳が、PV集には瀧の解説も
  • F1バーレーンGP、レース中止により多額の損失

    F1バーレーンGPの中止は、バーレーンにとって大きな経済損失になりそうだ。 反政府デモの影響により、バーレーン・インターナショナル・サーキットは3月13日に予定されていたF1バーレーンGPを中止することを発表した。 報道によるとによると、2008年のF1バーレーンGPが生んだ収益は6億ドル(約498億円)に上っていたという。 またF1バーレーンGPの主催者は、バーレーンを2011年のカレンダーに入れるために4,000万ドル(約33億円)、さらに開幕戦にするために2,000万ドル(約16億円)を費やしたという。 さらにバーレーン・インターナショナル・サーキットは、今年のグランプリ開催のために5,000万ドル(約42億円)をかけて改修を行ったといわれている。 F1最高権威バーニー・エクレストンは、2011年後半にF1バーレーンGPを開催する可能性を示唆しており、すでに交渉がスタートしているとも

    F1バーレーンGP、レース中止により多額の損失
  • 渋谷「東急ハンズ」にスワローズショップ - 野球 - SANSPO.COM

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/02/23
    >球団公式の帽子や傘などのグッズが、2階のパーティー&バラエティーフロアに置かれる予定/慣れないと辿りつけないフロアに配置するのか…
  • 【リビア騒乱】腹心の公安相が辞任し反乱を呼びかけ 内戦の様相

    【カイロ=大内清】騒乱が続くリビアでオベイディ公安相が22日夜、反体制派に合流するとして辞任を表明、軍部隊に対し、最高指導者カダフィ大佐(68)への反乱を呼びかけた。中東の衛星テレビ局アルジャジーラが、声明を読み上げる公安相の映像を放映した。政権中枢からも公然とカダフィ氏排除の動きが出始めたことで、カダフィ政権はますます危機的な状況に陥っている。 軍出身のオベイディ氏は一連の反体制デモ発生後、デモ隊に対する外国人傭兵(ようへい)部隊の投入に反対したとされる人物。同国北東部の部族出身で、東部住民や軍に影響力があるといわれる。オベイディ氏は辞任後、中東の衛星テレビ局アルアラビーヤとの電話インタビューで、現在は北東部にある第2の都市ベンガジにいることを明らかにした。 カダフィ大佐は同日夕、国営テレビで1時間以上にわたり演説、「国を去ることはない。死んで殉教者となるまで(国を)導く」「最後の血の一

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/02/23
    天安門事件のようにデモ隊を叩きつぶす/スピーチ内容だけみると末期の独裁者の言動を見ているようだ
  • Tamny_in_Africa さんの「カダフィ大佐演説翻訳」とその反応

    リビアの最高指導者、カダフィ大佐の演説を翻訳してくれた Tamny_in_Africaさんのツイートと、その反応をまとめました。 数多くの方の反応がありましたが、我輩の独断と偏見でまとめさせていただきました…。 ご意見のある方は@kyuuitiにお願いいたします。 続きを読む

    Tamny_in_Africa さんの「カダフィ大佐演説翻訳」とその反応