タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (25)

  • 細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・Mac・Chromebook)

    細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・MacChromebook)2022.02.04 21:00188,226 David Nield - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ページ全体を保存したい。そんなとき覚えてると便利なのが「スクロールスクリーンショット」。 ふつうのスクリーンショットは見えてる範囲までしか撮れませんけど、スクロールスクリーンショットなら上から下まで一発で取得が可能です。Webページはもちろん、文書やメニューもこの方法で大丈夫。撮ってスクロールして、また撮ってスクロールして、一番下まで撮ったら全部つなぎ合わせて…という手間がかかりません。 手順は細切れのスクショと少し異なります。OS別に見ていきましょう。 Androidでスクロールスクリーンショットを撮る方法スクロールスクリーンショットは

    細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・Mac・Chromebook)
    nikkatsu
    nikkatsu 2022/02/05
    Firefoxでも右クリックから「スクリーンショットを撮影」で全体を保存できる。横の邪魔な個所はトリミングすればいい。Edgeも右クリックのメニューにある。逆にChromeは開発者ツールの手間が要る。
  • ネットプロバイダ震撼。Xbox発売でデータ通信量が過去最高

    ネットプロバイダ震撼。Xbox発売でデータ通信量が過去最高2020.11.16 14:3028,215 Rhett Jones - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ゲーマー力すごい。 ガジェット豊作の秋ですが、今年の目玉はゲーム。だってXboxとPlayStation 5(PS5)が出ましたから。この2つが同時期発売なことで世界中が忙しいわけですが、まずは数日早くリリースされたXboxがすでに大変なことになってます。 Xbox発売でトラフィックが激増!Xbox(Series X/S)が11月10日火曜日に発売されたことを受け、イギリスのネットプロバイダVirgin Mediaは、そのトラフィック激増ぶりを発表。手元に届いたゲームを箱から出し、多くの人がさっそくシステムアップデートしてゲームをインストールしたことで、Virgin史上最大のデータ通信量を叩きだしてしまいました。

    ネットプロバイダ震撼。Xbox発売でデータ通信量が過去最高
    nikkatsu
    nikkatsu 2020/11/17
    XboxOneからの乗り換えも、これがXbox初の新規ユーザーも、GamePass対応のゲームをダウンロードしまくったから、ですよね
  • やったぜ。Netflixの自動再生機能がオフれるように

    やったぜ。Netflixの自動再生機能がオフれるように2020.02.10 10:0014,122 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) ストレスの少ない視聴体験へ。 Netflixは、予告編を自動再生する機能をオフにできるようになったと発表しました。 この機能は、ユーザーから苦情を何年間も受けてようやく導入されたものです。現在、Netflixのホーム画面では映画テレビ番組の予告編が自動的に再生されてしまいます。例えば、夜中に隣で寝ている人を起こさないようiPadをいじっている時であれば、迷惑この上ないでしょう。それに自動再生された予告編が不愉快なものだった場合、ショックを受けてしまうことも…。最近では、多くのNetflixユーザーが意図せず子の虐待シーンを目撃してしまうケースがありました。 Netflixは、他の多くの企業と同じくユーザーに視聴を続

    やったぜ。Netflixの自動再生機能がオフれるように
    nikkatsu
    nikkatsu 2020/02/11
    違う。欲しいのは、エンドロールを縮小して、見たくもないおすすめ動画を表示させない設定。エンドロールが終わるまで大人しくしてろや
  • イケア×SONOSの「SYMFONISK」 上陸。やっとスマホスピーカーから卒業させてくれそう

    イケア×SONOSの「SYMFONISK」 上陸。やっとスマホスピーカーから卒業させてくれそう2020.01.29 20:1031,025 ヤマダユウス型 音楽をおうちにインストールするための、新しい切り口。 家具のIKEAと音響のSONOSのタッグによって生まれた、イマドキなWiFiスピーカー「SYMFONISK/シンフォニスク」。海外ではすでに発売されていたのですが、2020年2月1日(土)から日でもIKEA店舗とIKEAオンラインショップにて販売が始まります。ニクスじゃないよ、ニスクだよ。 Photo: ヤマダユウス型左: テーブルランプWiFiスピーカー付き、右: ブックシェルフ型WiFiスピーカーさてこのスピーカー、米Gizmodoのレビューは概ね好評で、一番安いSONOSスピーカーというだけでもなかなか気になるところ。モバイル駆動もBluetoothも無いスピーカーがどうして

    イケア×SONOSの「SYMFONISK」 上陸。やっとスマホスピーカーから卒業させてくれそう
    nikkatsu
    nikkatsu 2020/01/30
    いや、別に…
  • 公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画2019.04.01 20:0046,086 Germain Lussier [原文] ( satomi ) 『マトリックス(Matrix)』公開から3月31日(米日時)で20年。初めてあの映画を観た日のことは一生涯忘れません。 ニューヨーク大学1年生で、NYということもあって、映画のプレビューイベントがしょっちゅう学内でやってました。日付けはもう覚えてないけど、キアヌ・リーヴス主演の変な新作があって『マトリックス』とかいうらしいって招待がきたのは、たしか2月下旬か3月上旬じゃなかったかと思います。 『スターウォーズ』復活秒読み、最悪のタイミング1999年といえば、5月の新3部作公開で世界中のSFファンが『スターウォーズ』復活に沸いた年です。キアヌ・リーヴスは『雲の中で散歩』、『チェーン・リアクション』で一応名前は知られていたけどまだそこ

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画
    nikkatsu
    nikkatsu 2019/04/02
    iTunesMovieで、3作とも「4K DolbyVision化」「DolbyAtmos化」されて、3作セットで2500円で売ってる。さすがに即買いしたよね
  • 今日のAppleは比較が多かったけど、テック業界で流行ってるの? #AppleEvent

    今日のAppleは比較が多かったけど、テック業界で流行ってるの? #AppleEvent2018.10.31 07:3911,002 ヤマダユウス型 今日のAppleのイベントを見てて、他メーカーとの比較がやたら多いな〜と編集部みんなで話してたんですよ。 まずはTOP画像の、市場で販売されているラップトップとiPadの売上比較。HPにLenovoDellにと、メーカー名出過ぎじゃないですか? しかも数字まで出てるし、怒られないのかなこれ。 Image: Appleこちらは、新しいiPad Proは過去12カ月で販売されたポータブルPCの92%よりも高速ですよ、というスライド。持って回った言い回しと演出ですねぇ。 Image: Apple極めつけはコレ、Xbox One Xの画像が出ちゃったよ! iPad Proに搭載されているA12Xの7コアGPUは、前モデルのiPad Proの2倍、初

    今日のAppleは比較が多かったけど、テック業界で流行ってるの? #AppleEvent
    nikkatsu
    nikkatsu 2018/10/31
    Xbox One S なのに、"Xbox One X" と誤認したために全く意味が無くなった糞記事。しょぼい
  • 今日の発表でアップルが潰しにかかったモノ #WWDC2015

    日のアップルイベントWWDC 2015では、新OSの機能や新サービスが続々と発表されました。盛り上がるアップルファンを横目に見ながら、あせっている人々もいるはずです。アップルがこれやったら、うちの未来は危ないじゃないか、とね。今日の発表でアップルによって潰されそうなモノは…。 音楽サービス:Spotify、Google Music、Pandora、Tidal 今回のイベントの目玉と言えばアップルの音楽ストリーミングサービス「Apple Music」。音楽ストリーミング市場への参入に1歩遅れたアップルですが、Androidにもサービスを対応させることで、できる限りのユーザーを獲得しようという姿勢が伺えますね。 音楽共有サービス:SoundCloud Apple Music Connect機能が、SoundCloudの強みだった音楽共有、発見テリトリーへと入ってきました。サービスを発表したD

    今日の発表でアップルが潰しにかかったモノ #WWDC2015
    nikkatsu
    nikkatsu 2015/06/09
    アップルの中継サイト、印象的なスクリーンショットを下に積み重ねていって、同時進行で更新するまとめサイト殺しが凄いと思ったけどね。
  • アナログ×デジタルなクロスオーバーシンセ「JD-Xi」

    しかもアナログ部はモノフォニックだし、オートピッチ・ボコーダー機能もついているし、こだわりすぎ! ミニ鍵盤と聞いて、お子さま向けのキーボードかな?と思ってしまってすみません。ローランドのニューモデル「JD-Xi」は、むしろ気っぷりを感じるシンセサイザーだったんです。 音源はデジタル(SuperNATURAL)とドラム、そしてアナログ・シンセサイザーの3つ。同時発音数は計129音だそうですが、このうちアナログシンセサイザーは1音のみ。ゆえにモノフォニックならではの余韻すらブッたぎる、古きアナログシンセのトーンで演奏できるんですね。 ボタン&タッチパネルでの音作りだと、アタマで考えちゃいがちですが、「JD-Xi」はツマミも充実しています。LFOとかぐりぐりやって、直感的に音遊びできます。 このマイク付きの姿に惚れ惚れします。オートピッチとはPerfumeやボーカロイドの楽曲で使われているオー

    アナログ×デジタルなクロスオーバーシンセ「JD-Xi」
    nikkatsu
    nikkatsu 2015/01/27
    「コルグのニューモデル「JD-Xi」は、むしろローランドの本気っぷり」って、コルグのニューモデル??
  • ハンドドライヤーは細菌をまき散らしてることが判明

    水滴だけじゃなく、細菌もぶぉーんって飛んでた。 公共のトイレにあるハンドドライヤーってどうなの?と思ってた人、その不信感は当たっていたかもしれません。ハンドドライヤーを使うと、手に付いた細菌が飛び散ってむしろ不衛生であることがわかったんです。 最近Science of Usで取り上げられた実験では、まず絵の具を使って水滴の飛び散り具合を可視化しています。被験者は手を絵の具に浸して、それを3つの方法で乾かしました。3つとは、ペーパータオル、温風ドライヤー、ジェットドライヤーです。上の画像の中央にあるジャクソン・ポロックの作品みたいなのは、温風ドライヤーによってまき散らされた絵具です。 次にその実験では、手洗いが不十分な人の状態を再現するため、被験者の手を乳酸桿菌に浸けました。被験者が上と同じ3つの方法で手を乾かした場合、飛沫の飛び散り方がもっとも激しかったのはやっぱりジェットドライヤーでした

    ハンドドライヤーは細菌をまき散らしてることが判明
    nikkatsu
    nikkatsu 2014/11/26
    トイレのドアノブを握った時点で汚れるので気にすんなハゲ
  • 山崎が世界一のウィスキーに。英米の反応

    1976年のフランスvsカリフォルニア伝説のブラインド対決みたいな衝撃...というと大げさかな? 英専門誌ワールド・ウイスキー・バイブルが選ぶ世界最高のウィスキーにサントリーの「山崎シングルモルト・シェリーカスク2013」が日から初めて選出され、場スコットランドが初めてベスト5から転落、新旧明暗をわけましたね。 欧米の人はどう受け止めているのか? ランダムチェック。 TIME なんでも今回の世界最高のウィスキーは「ほぼ筆舌に尽くしがたい非凡さ」らしい。100点満点の97.5点をマークした。ちなみにスコットランド産では、ない。 ウイスキーバイブル創刊12年の歴史の中でスコットランド産が5位に1点も入らなかったのは今回が初めて。2位、3位はアメリカ産だ。[...] Ron Taylor氏(ワインとウィスキーの審査員と講師が仕事)に取材してみたら、日産ウィスキーは権威ある大会の優勝の常連な

    山崎が世界一のウィスキーに。英米の反応
    nikkatsu
    nikkatsu 2014/11/10
    “命の絶頂のウィスキーが見せる複雑な味わい”いい表現だなぁ
  • エアコンをスマートにコントロールする「Ambi Climate」

    もうリモコンは使わなくなるかも。 Ambi Climateは、カリフォルニアのサクラメントを拠点とするスタートアップAmbi Labsが開発する、エアコンの赤外線リモコンに取って代わるスマートなエアコン管理デヴァイスです。 室内外の気温や天候・人の数や動きを内蔵されたセンサを使ってモニタリングすることで、エアコンを一番快適な設定にしてくれます。しかもスマートフォンの位置情報を使って帰宅前にエアコンの電源をオンにしたり、長く使うほどユーザーの快適さを学習したりと至れり尽くせり。 エアコンが赤外線に対応している限り、どんなメーカー・機種のエアコンでも使うことができます。オフィスや人が多い場所で導入すれば、ちょっと寒くなった時に誰かが立ち上がって設定する必要もなくなりそうですね。もちろんiPhoneAndroidデヴァイスでも管理できます。 オープンソースな赤外線リモコンデヴァイス「IRKit

    エアコンをスマートにコントロールする「Ambi Climate」
    nikkatsu
    nikkatsu 2014/10/09
    センサーはエアコン側に頼った方がいい場合が多いと思うけど、オンラインでオンオフがアドオンされるのは良いかな。
  • バターを冷蔵庫に入れるのもうやめなさい

    ほら、出しておいで! バター。普段どこに入れていますか? 私は冷蔵庫。大半の人が冷蔵庫保存だと思いますが、米GizのAdam記者が「バターダメにしてんぞ。今すぐ出せ!」ともの申しているので、彼の言い分を聞いてみましょう。 バター、それはなんと素晴らしいものなのか。バターはどんなべ物も、より美味しくする力を持つ。が、バターを味わうには、トーストに塗ろうがコーンの上に乗せようが、それを上手く伸ばし広げなければいけない。バターを冷蔵庫に保存している人は、冷蔵庫から出してすぐの固いバターでうまく伸ばすことができず、思った通りの美味しさがでないという体験をしたことがあるだろう。 冷たいバターはただ伸びないだけではなく、そもそも対象となるべ物をぐちゃぐちゃにしてしまう。冷たいバターをパンの上に塗ろうとすると、その固さからパンがボロボロになってしまう。農夫がガーデニングができず庭を破壊するように、バ

    nikkatsu
    nikkatsu 2014/09/03
    こんな無責任記事、SNSで拡散するのも憚るわ。
  • 【閲覧注意】JFK暗殺映像を今の技術で修整すると…リアルすぎる(動画)

    【閲覧注意】JFK暗殺映像を今の技術で修整すると…リアルすぎる(動画)2013.11.19 21:00375,839 福田ミホ 致命傷の瞬間も鮮明すぎて…。 米国のジョン・F・ケネディ大統領の暗殺というと、ザプルーダー・フィルムという映像がよく知られています。それはザプルーダーさんという一般の方がたまたま撮っていたもので、大統領が銃撃された瞬間を一番はっきり捉えた貴重な資料になりました。とはいえ、手ブレ+フレームレート18.3FPSなのでカクカクしていて、見づらい映像でもありました。 そんなわけでそれを手ブレ補正して、さらにコマ数を補って今のTVと同等の30FPSにしたのが上の動画です。作者はYouTubeユーザーのantdavisonNZさん。こうして見ると、合成なのにむしろリアルです…。 なお、元の動画はこんな風でした。 ちなみに、大統領が撃たれた直後にケネディ夫人が車の後ろによじのぼ

    【閲覧注意】JFK暗殺映像を今の技術で修整すると…リアルすぎる(動画)
    nikkatsu
    nikkatsu 2013/11/20
    よく見るとなんで一発目で加速しなかったんだろう、って思うね。致命傷となるショットを待ってるんじゃないの?って勘ぐるほど徐行してる。
  • 【過去記事】プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    【過去記事】プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002013.06.30 13:30 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)フィルム

    【過去記事】プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    nikkatsu
    nikkatsu 2013/07/10
  • Xboxユーザーは他ゲーム機ユーザーよりも、セックスが上手いことが判明!

    Xboxユーザーは他ゲーム機ユーザーよりも、セックスが上手いことが判明! 2013.04.09 22:00 そうこ Xってついてるからかな...。 Xboxと共に朝まで何度も過ごした時間は無駄ではなかったのです。人知れず、ゲーム以外にもとあることが上達していたようですから。 ネタ元のMetro曰く、VoucherCodesProが行なった研究でXboxゲーマーは他の機種ゲーマーよりもセックスが上手であることが判明しました。研究では、1747人のゲーマーの彼女に相手とのセックス満足度を質問。11%が最高、27%が良い、26%が普通、20%が平均以下で残念、という結果がわかりました。 が、Xboxユーザーのみの内訳を見てみると、なんと54%が良い又は最高と答えているのです。ちなみに、Wiiユーザーだと、良い(又は最高)だと答えたのは47%。僅差かもしれませんが、それでもXboxユーザーが夜もか

    Xboxユーザーは他ゲーム機ユーザーよりも、セックスが上手いことが判明!
    nikkatsu
    nikkatsu 2013/04/11
    PS3のポイントが低いのはアノニマスのせいだし(震え声)
  • iOS 6.1.3で脱獄端末が絶滅危惧種になるかも

    世界には700万台の脱獄iOSデバイスがあるそうですが、読者のみなさんはお持ちですか? もしそのまま使い続けたいと思っているなら、少なくとも今は何も触らないほうがよさそうです。iOS 6.1.3は永遠に思われた日常を破滅に向かわせ、そして昔にはもう戻れないかもしれません。 iOS 6.1.3はまだベータ版なので、まだ差し迫った問題はありません。しかし、これを適用すると新しいiOS 6.1.3は脱獄端末たちをバリバリとらい、それを修正することはできないのではないかという話も浮上しています。というのも、脱獄ツール「evasi0n」で利用される5つの脆弱性のうち1つが修正されているから。 evasi0n開発者の一人、デヴィッド・ワン(David Wang)さんはForbesに対して次のように語っています。 「ある脆弱性がないと、evasi0nは動きません。別の脆弱性を利用することもできますが、

    iOS 6.1.3で脱獄端末が絶滅危惧種になるかも
    nikkatsu
    nikkatsu 2013/02/27
    今日のメシウマ。ざまぁ
  • [ #CEATEC ]CEATECの会場にiPad miniのケースがあった![少し追記しました]

    [ #CEATEC ]CEATECの会場にiPad miniのケースがあった![少し追記しました]2012.10.03 16:55 ふつうに展示されてます。 いまCEATECのがうがう!インターナショナルジャパンさんのブースを見てきたんですが、iPad miniのケースが、ふっつーに展示されていました。 その場にいらっしゃった担当の方にお話を伺ったら、「これiPad miniのケースですよ」と展示と同じくあっさり認めて涼しい顔してました。 ケースメーカーさんや代理店さんたちにとっては何の珍しさもないくらいだだ漏れなんですかね。CEATECにお越しになる予定のある方は手にとって見てみるといいですよー。 【編集部追記:16:40】 少しだけ追記しますね。 このケース、持ってみた感じはやっぱり今のiPadとは全然感覚が違うなと思いました。サイズが小さい分、当たり前ですが扱いやすいのがいいなと思っ

    [ #CEATEC ]CEATECの会場にiPad miniのケースがあった![少し追記しました]
    nikkatsu
    nikkatsu 2012/10/03
    iPad mini って出るんだー。なんかなー
  • ミスドによって、iCloudの容量が25GBになったユーザーが出現。2050年まで有効? : ギズモード・ジャパン

    ミスによって、iCloudの容量が25GBになったユーザーが出現。2050年まで有効? [追記]ミスじゃなかった! 当に2050年まで有効だった。2012.10.02 15:00 そうこ すでに、気づいた人もいるかもしれませんが。 先週末のこと、iCloudの容量が25GBにアップしたユーザーが出現。MobileMeから移行してきたユーザーには、1ヶ月のみ無料で20GBの容量が与えられていましたが、9月末でそれも終了。通常の5GB容量に戻るはずが...。なんと25GBの容量にアップされてしまいました。5GBに下がるどころか大容量に。しかも、2050年まで有効とあります。今から38年間も有効。とんでもないラッキー! もちろん、これはシステムのミス。すぐにでも、アップルから修正の連絡がくるでしょうけれど...。まぁ、つかの間のラッキー気分を味わえた人がいた、というお話です。 [追記] が、な

    ミスドによって、iCloudの容量が25GBになったユーザーが出現。2050年まで有効? : ギズモード・ジャパン
    nikkatsu
    nikkatsu 2012/10/02
    ダウングレードの申込みをしてたのに容量が減らないなー、と思ってたらそういう事だったのか!確かに2050年まで有効になってたわ
  • 米ロジテックより洗えるキーボードK310が登場!

    これでいつもキレイ。 キーボードは実はとても汚いと言われています。実は、と言わなくても見ただけでハッキリときったないやつもありますよね。毎日の汚れだけでなく、コーヒーこぼしたりコーラこぼすことだってあります。なんか、キーボードがベタつくという時もあるでしょう。だから、丸洗いできるキーボードなんてまるで夢のよう。 米ロジテックから登場の洗えるキーボードK310。シンクにつけて、ここまでしっかり洗うことができます。背面にある排水用の穴のおかげで水はけ抜群、乾くのも早い! また、キーはレーザー印刷後UVコーティングが施されているので、洗ったからといってキーの文字が消えてしまうことはありません。お値段は40ドル(約3100円)たったの3000円でクリーンな暮らしが手に入る! 現在はまだ予約受付中ですが、月末までには出るとのことです。 [Logitech] そうこ(Andrew Liszewski

    米ロジテックより洗えるキーボードK310が登場!
    nikkatsu
    nikkatsu 2012/08/24
    よっぽど特殊なキーボードじゃ無い限り、今までのキーボードだって洗えるよね
  • 新たな旅行グッズとして、USBメモリを。

    紙のコピーよりずっとコンパクトで、暗号化もできます。 旅行先のジャカルタでお財布を落としたり、パリで自動車事故にあったり。知らない土地で、身分証明書もお金クレジットカードも保険証もないとなったら当にピンチですね。緊急に病院に行かなきゃいけないような事態になれば、どの程度スムーズに対応できるかが命に関わる可能性だってあります。 でも、備えあれば憂いなしです。暗号化したUSBメモリに大事な文書や情報を入れて持ち歩くのはどうでしょう。以下、その作り方です。 どんなUSBメモリがいい? まず、1GB程度入れられるUSBメモリなら十分です。ここでは例としてVerbatimのTough-n-Tinyをおすすめしておきます。というのは、これは a).見るからに頑丈で、b).小さくて、c).小さな穴が付いているので首から下げたりするのに便利だから、です。 USBメモリは、緊急時に必要な情報が入っている

    新たな旅行グッズとして、USBメモリを。
    nikkatsu
    nikkatsu 2012/08/12
    視点はいいと思うんだけど、Macの人はUSBのフォーマットをFATにしないとWindowsに刺して読めないじゃあ意味が無い。