タグ

2008年3月15日のブックマーク (25件)

  • Verizon embraces P4P, a more efficient peer-to-peer tech

    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • P2Pデリバリーの更なる効率性を目指して:P4P Working Group、実際のネットワーク実験に着手 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 Napsterが華やかな脚光を浴びていたころ、peer-to-peerという言葉はそのユーザからは魅力的な言葉として、著作権者や報道からは悪魔の言葉として、用いられてきた節がある。違法ファイル共有ユーザからは、P2Pはどんなファイルでも手に入れることができる魔法のツールと考えられてきたし、コンテンツ産業からは、彼らの財産を蝕む海賊ツールとみなされてきたし、さらに最近ではISPからはネットワークを崩壊させる抑制させるべきツールとみなされているかもしれない。いずれの人々も「P2Pの用途は違法なファイル共有である」という前提があってこそ、そうした考えにいたっているのだと思う。 しかし、時代は変わりPeer-to-Peerは単に海賊のための

    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • 1st Annual P2P Media Summit LV

    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • シスコ、PtoP技術の新興企業GridNetworksに投資

    Cisco SystemsがPtoPインターネットテレビの新興企業に投資していた。 新興企業のGridNetworks(拠地:ワシントン州シアトル)はCiscoが、2007年10月に発表されたGridNetworksの950万ドルのシリーズAラウンドの資金調達で出資した2つの「戦略的投資家」の1つであることを発表した。資金調達が最初に発表されたときに指名された主幹投資家はベンチャーキャピタル企業のPanorama Capital(拠地:カリフォルニア州メンロパーク)だった。 2006年11月にサービスを開始したGridNetworksは、高品位の映画テレビ番組をインターネットで配信するためにPtoP技術とコンテンツ配信技術の両方を組み合わせたアプローチを採用している。PtoPはインターネットのあちこちに接続されたユーザーのコンピュータに分散されているコンテンツを活用するものであり、コ

    シスコ、PtoP技術の新興企業GridNetworksに投資
    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • GREE Labs -オープンソーステクノロジー勉強会

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    GREE Labs -オープンソーステクノロジー勉強会
  • 京都で一緒に働きませんか - jkondoの日記

    はてなの京都オフィスの内装計画もいよいよ大詰めでプランがほぼ固まってきた。4月中旬には内装工事も終わってオフィスが正式オープンできることになった。社移転発表後はたくさんの採用応募が来ており毎日書類選考に追われている状態だが、改めて今回のはてなの京都への社移転に伴って、特にサービス開発周辺でこういう人を募集していますということを紹介したい。 サービスクリエイター、ウェブディレクター まずはサービスクリエイターおよびウェブディレクター。京都新社の最大のミッションは、既存のはてなサービスを盛り上げながら、次なるヒットサービスを作ることだ。そのまとめ役をするのがクリエイター・ディレクターである。 今のところ両者の違いは、クリエイターは自分でプログラムも書いてプロトタイプや製品まで作ってしまう力がある人で、ディレクターはプログラムは書かないがデザインなどはでき、クリエイターとエンジニアの橋渡し

    京都で一緒に働きませんか - jkondoの日記
  • Megaphone TV - The # 1 Interactive Sponsorship Platform for Broadcasters - Megaphone TV

    Megaphone TV is the #1 platform for interactive sponsorship for broadcasters of all sizes. Start selling bigger ad packages by turning our real-time polls, Interactive30s, UGC, contests, and trivia games into attention-grabbing sponsored segments. Megaphone TV is the #1 platform for interactive sponsorship for broadcasters of all sizes. We help you sell bigger ad packages by turning our real-time

    Megaphone TV - The # 1 Interactive Sponsorship Platform for Broadcasters - Megaphone TV
  • My Ordinary Life: MegaPhoneにやられたよ

  • 街中の大型スクリーンと携帯電話で対戦ゲームが楽しめるようになる『MegaPhone』 | 100SHIKI

    街中の大型スクリーンと携帯電話で対戦ゲームが楽しめるようになる『MegaPhone』 November 17th, 2007 Posted in ガジェット・ハードウェア Write comment これは楽しげなプラットフォームではないか。 MegaPhoneでは、街中の大画面スクリーン上で対戦ゲームができるようにしてくれるプラットフォームを開発・提供している。 しかも携帯電話を持っていれば誰でもそのスクリーン上でプレイヤーになることができるようだ。 また、コントロールは音声とプッシュフォンで行うようなので、特殊な機種も必要ないし、メールでコマンドを送る、といった面倒なこともない。 これを使えば渋谷のハチ公前のスクリーンで通行人同士で対戦型ゲームができたり、映画館で待ち時間に場内にいる人とゲームができたりするわけだ。 あまりに目立ちすぎて交通事故が起きないように注意する必要があるが、この

    街中の大型スクリーンと携帯電話で対戦ゲームが楽しめるようになる『MegaPhone』 | 100SHIKI
  • Registration: Machine learning & data conference | O'Reilly Strata

    We’ve made the very difficult decision to cancel all future O’Reilly in-person conferences. Instead, we’ll continue to invest in and grow O’Reilly online learning, supporting the 5,000 companies and 2.5 million people who count on our experts to help them stay ahead in all facets of business and technology. Come join them and learn what they already know. Become an O’Reilly online learning member

    Registration: Machine learning & data conference | O'Reilly Strata
    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • OpenLiberty.org,Webサービス・フレームワークのクライアント・ライブラリを公開

    認証ベースのアプリケーションの開発を支援するオープンソース・コミュニティOpenLiberty.orgは米国時間2008年3月10日,Webサービス仕様「Liberty Identity Web Services Framework(ID-WSF)2.0」のクライアント・ライブラリ「OpenLiberty-J」のベータ版を公開した。OpenLiberty.orgのWebサイトから提供される。 OpenLiberty-Jは,セキュアで標準規格に準拠するWebアプリケーションの開発と導入の促進を支援するもの。開発者はID-WSFセキュリティおよびプライバシ機能を,サービス指向アーキテクチャ(SOA)やWeb2.0のソーシャル・ネットワーキング環境において認証管理機能が必要とされるアプリケーションのほか,パソコンおよびモバイル機器上のクライアント・ベースのアプリケーションに迅速かつ容易に組み込

    OpenLiberty.org,Webサービス・フレームワークのクライアント・ライブラリを公開
  • ウワサの“3倍すごい”仮想化ソフトが登場――日本オラクル、「Oracle VM」を正式発表

    オラクルは3月13日、サーバ仮想化ソフト「Oracle VM」を正式発表した。米オラクルのWebサイトから無償ダウンロードが可能。日オラクルによる保守サポートの提供も同日から開始する。米オラクルが昨年11月に「Oracle OpenWorld 2007」で発表(関連記事)していたもので、今回初めて具体的な日国内での展開が明かされた。 「Oracle VM」は、オープンソースの仮想化ソフト「Xen」をベースにしたサーバ仮想化ソフト。ソフトウェアライセンスは無償で、米オラクルのWebサイトからダウンロードが可能。ユーザーは必要に応じて、日オラクルと有償の保守契約を結ぶ。仮想マシンにインストールできるゲストOSは、RedHat Enterprise LinuxOracle Enterprise LinuxWindows Server 2003/XP。すでに、Oracle Datab

    ウワサの“3倍すごい”仮想化ソフトが登場――日本オラクル、「Oracle VM」を正式発表
  • POLAR BEAR BLOG: Google は社内でどんなツールを使ってるの?

    Enterprise 2.0 という言葉が作られるなど、WEB2.0的ツールを企業内で使うことが一般的になっているわけですが、それじゃ Google はどんな社内ツールを使ってるんだろう?という興味を満たしてくれる記事がありました: ■ The Tools Google Uses Internally (Google Blogoscoped) 元ネタはこちらのエントリに掲載されているもの(詳細なPDFファイルはこちら)で、KMWorld Magazine が主催したイベントで発表されたプレゼン内容とのこと。Google 社員の Naveen Viswanatha という方が、いくつかの社内ツールを紹介してくれています。早速どんなものか、というと: < Google Projects > プロジェクトに関係するタスクや資料を一覧表示する、ダッシュボードのようなツール。上の方にあるタブに「My

    POLAR BEAR BLOG: Google は社内でどんなツールを使ってるの?
  • 米ヤフー、セマンティックWebと検索オープン化に踏み出す ― @IT

    米ヤフーは、近く同社のSearchプラットフォームのAPIを提供して、外部の開発者が構造化データを使って検索結果をカスタマイズし、ユーザーの利便性を向上させられるようにすると明らかにした。 このプログラムでは、外部プログラマがAPIに独自のアルゴリズムを加えて、ヤフーの検索インデックスをどう利用するかを決めることができる。 また、Yahoo! Searchプラットフォーム上でのプログラミングを向上させるために、ヤフーはRDF(Resource Description Framework)やマイクロフォーマットなどのセマンティックWeb標準をいくつかサポートすると、Yahoo! Search製品管理ディレクター、アミット・クマー氏は3月13日付のブログで述べている。 ワールドワイドウェブの生みの親ティム・バーナーズ-リー氏が広めたセマンティックWebとは、Webコンテンツを使いたいというユー

  • @IT Special PR: 大量データをインメモリに展開し高信頼性と高可用性を実現する“ミドルウェア・データグリッド”

    Oracle Coherenceは ミッションクリティカルの常識を変えた! 大量データをインメモリに展開し 高信頼性と高可用性を実現する “ミドルウェア・データグリッド” リアルタイム性と信頼性の両立が求められるミッションクリティカルなシステムを運用するうえで、最近特に問題となっているのがデータ処理に関するボトルネックだ。アプリケーションサーバに急激なアクセスが集中した場合、こうした部分がSPoF(単一障害点)となりかねない。また、大量のメモリ空間を確保するために導入されるSMP構成の大規模サーバは、初期コストの増大を招く。 こうした悩みに答えるのが「Oracle Coherence」だ。低コストなIAサーバでミドルウェア層にインメモリ・データグリッドを構築し、高速レスポンスと高いスケーラビリティを実現する。今回はその導入効果を中心に解説し、次回では詳細なアーキテクチャを明らかにする。 オ

    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • The Linux Foundation Japan - 第7回(08/3/12) 報告

    The Linux Foundation Japan リナックスファウンデーション・ジャパン The Linux Foundationは、Linux® の普及、保護、標準化を推進する非営利のコンソーシアムです。 第7回 The Linux Foundation Japan Symposium 開催概要 日 時 2008年3月12日(水曜日)9時30分 〜 17時30分(9時00分受付開始) 場 所 TEPIAホール     http://www.tepia.jp/access/     東京都港区北青山2-8-44 TEPIAプラザ4F テーマ Business Critical Linux 参加費 無料 (事前登録制) 定 員 170名(定員となり次第 受付終了) 対 象 Linux に関心があるソフトウェア開発者、 オープンソースのソフトウェア開発に貢献したい開発者 プログラム

    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • 「2009年カーネル・サミットの会場は秋葉原が有力」---第7回 The Linux Foundation Japan Symposiumより

    Linuxの普及促進や標準化などを行う非営利団体「The Linux Foundation Japan」は2008年3月12日,技術者向けイベント「The Linux Foundation Japan Symposium」を開催した。7回めとなる今回のシンポジウムでは「Business Critical Linux」をテーマに,Linuxのメモリー管理機構やネットワーク・ドライバの最新開発動向,ディストリビューション間のドライバ共通化,クラスタリングなどについての講演があった。2009年に日で開催予定のカーネル・サミットについての経過発表もあった。 ドライバ共通化の仕組みが必要 最初は,米Novell社でLinuxドライバ・プロセス・プロジェクトのリーダーを務めるSusanne Oberhauser氏(写真1)が講演した。内容は,ディストリビューションで使用するデバイス・ドライバを共通化

    「2009年カーネル・サミットの会場は秋葉原が有力」---第7回 The Linux Foundation Japan Symposiumより
    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • Test Signals Breakthrough to Speed Transfers of Large Files Over the Internet

    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • Verizon、より高速なP2Pシステムの研究成果を発表

    米Verizonは3月14日、大容量ファイルをより高速に送信できる新しいP2Pファイル転送システムの研究結果を発表した。 この研究は、同社が米エール大学やコンテンツ共有企業などと共同で行っているもの。従来のP2P技術では、ユーザーがあるファイルのダウンロードをリクエストした際、ネットワーク上のどのファイルをダウンロードするかは、物理的な位置などを考慮せずにランダムに選ばれる。これに対し、エール大学とPando Networksが開発した新ソフトと、Verizonのネットワークを使った新システムでは、最も低コストで、高速に配信できるデータソースを選択する。 今回のテストでは、ダウンロード速度を平均で約60%改善できるほか、Verizonの光ファイバー通信サービスFiOSのユーザーに対しては、最大6倍のダウンロード速度を提供できるとの結果が出たという。また、将来的には、P2Pネットワーキング配

    Verizon、より高速なP2Pシステムの研究成果を発表
    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • 場外乱闘編 ― 中島聡のひみつ - Tech Mom from Silicon Valley

    火曜日の対談イベントでは、その前後にもいろいろと場外乱闘があったので、ちょっと書いてしまう。 中島さんは、でも自分で書いているように、マイクロソフトにいる間は、MS軍を率いる「ミニ・ビルゲイツ」の一人であった。もともと素質もあったに違いないが、ビル・ゲイツにしごかれるうちに、彼の思考回路が脳にビルトインされ、ゲイツならこう判断するだろう、という方向に自然に自分でも判断できるようになったのだそうだ。 そのミニ・ゲイツぶりは、ビジネス上の判断にとどまらない。ビル・ゲイツといえば、無類の「勝負好き」が知られる。なんでもかんでも、勝負やゲームにしないと気が済まず、そうすると勝たなければ気がすまない。イベントでも、何人かの方にコメントをいただいたように、「自分のおかれた環境が気に入らなければ、戦え」というのが中島さん、反戦主義のシリコンバレー代表・海部は「戦うのがイヤなら、逃げればいいんじゃーん」

    場外乱闘編 ― 中島聡のひみつ - Tech Mom from Silicon Valley
    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • 和歌山県北山村 村ぶろ

    2018年04月30日 09時40分 たっぷりとご利益を授かった1日   馬郎の日記Ⅱ 2018年04月30日 09時24分 西吉田酒造   田辺の酒屋さんの日記 2018年04月30日 07時18分 ALL JA   のぶろぐ 2018年04月30日 07時07分 5月9日までのパスタランチです。   C-M・O・O・N -シームーン- 2018年04月30日 00時00分 追伸   うちのベランダガーデン 2018年04月29日 22時41分 お知らせ☆   熊野産 絵かき人 2018年04月29日 22時27分 ありがとう   赤ちゃんとこどものクリニック「ビィ」スタッフブログ 2018年04月29日 18時17分 桜(日の名残り)   ポケケポの作曲ブログ 2018年04月29日 09時21分 知   ぶつぶつ   藤浪晋太郎投手を応援 2018年04月29日 07時48分 連日の

  • ガ島通信

    法政大学社会学部メディア社会学科藤代裕之研究室(藤代ゼミ)の10周年イベント「オープンゼミ」が無事に終了しました。参加者の高校生や小学生、その保護者の皆さん、ゲストの皆さん、新聞博物館の皆さん、取材頂いた記者の皆さん、ありがとうございました。そして、ゼミ卒業生と現役生、お疲れ様でした。とても楽しく充実した2日間でした。 「オープンゼミ」は2023年8月11・12日に、横浜の日新聞博物館で行いました。藤代ゼミは日頃から共同研究やゲスト講義などで、様々な企業や団体、クリエイターやジャーナリストの方に協力を頂いています。社会に開かれたイベントにしようと、関わりが深い新聞博物館にお願いして実施しました。 10周年ということですが、これまで徳島新聞、NTTレゾナントと勤務してきましたが、同じ職場で10年を超えたのは初めてです。大学の教育と研究は当に面白く、難しく、そして楽しい、ものですが、イベン

    ガ島通信
    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • 文部科学省 情報ひろば

    所在地 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 交通案内 銀座線「虎ノ門駅」11番出口 直結 千代田線「霞ヶ関駅」A13番出口 徒歩5分 開館時間 月曜日~金曜日 10時~18時 ※ 入館は閉館の30分前まで、土曜日、日曜日、祝日休館 入館料 無料

  • チャイハネ

    ONLINE SHOP チャイハネ 倭物やカヤ kahiko 欧州航路 For Overseas Customers MENU 会社案内 卸事業 店舗情報 採用情報 ご利用ガイド お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 特定商取引に関する表記 Copyright:c2000-2020 Amina Collection Co.,LTD all rights reserved. 画像、文章などを無断でコピー、使用、転載することを禁止します。

    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15
  • [横浜スポーツ情報サイト] ハマスポどっとコム-トップページ

    2009横浜国際トライアスロン大会・メイン会場はどこ?金沢海の公園 山下公園 新横浜公園 横浜中華街

    nikkoro
    nikkoro 2008/03/15